キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,256件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,256件中 101120件を表示(新着順)

「北海道札幌市」で絞り込みました

現役予備校TANJI本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求した他の塾と料金を比較した際、月謝が数千円高いと思った為

講師 4月に保護者説明会があり、高校毎のレベルやどんな生徒を欲しているかなどを丁寧に説明して下さったので、授業も分かりやすいのだろうと判断ができました。

カリキュラム 教材は書店で見たことがない、分かりやすいものばかりでした。この塾で頑張れば上位校を目指せると確信できました。

塾の周りの環境 自家用車で迎えに来る保護者がたくさんいるのですが、警備員がしっかり対応されていたのが良かったです。また今は利用していませんが、専用バスも走っているので交通の便はよいかと思います。

塾内の環境 保護者説明会は教室で行われていましたが、雑音なども感じられず整理整頓もされていたので、集中できる環境だと感じました。

入塾理由 授業を1週間見学し授業内容が面白かったらしく、子供が通いたいと決めた為

良いところや要望 札幌の上位校を目指す子には環境が整っている塾だと思います。先生方も学生ではなくプロの方達なので安心して任せられると思いました。

総合評価 プロの先生達の魅力ある授業に子供がついていけば、目指す高校へ入学出来ると思いました。月謝料金は他の塾に比べると少し高いですが、週3回通え自習室も通い放題なので、コスパは良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いものではないが、他の習い事と比較しても平均的な金額のため。

講師 家庭での学習を求めているところや、自分の成績がどの辺にあたるのか、常に公開しているところ。

カリキュラム 難易度がやや高いところや見やすい、書きやすい構成となっていることろ。

塾の周りの環境 治安はよいが、近くに駅はなく自宅からは車でなければ通うのが難しい距離にある。駐車場はあるものの、授業終了時には車列が発生することろが欠点。

塾内の環境 教室はちょうど良いサイズ、授業を行なっていない時間帯は自習室として開放していることろがよい。

入塾理由 教室に張り出している進学実績を見て、効果が期待できると判断したため。

定期テスト 子供が通う小学校には定期テストがないため、対策はない。春・夏・冬休みに実施する外部機関が実施する統一試験については、過去問を中心に実施。

宿題 しっかり取り組まないと置いていかれる難易度と量のため、学習習慣が身につく。

家庭でのサポート 送迎や宿題がなかなか解けない時のサポート(ヒントを出したり、解説を行ったりしている)。

良いところや要望 学校よりも質の高い学習ができるところが良いところ。講師との連絡が取りにくく、休みの連絡なとが難しいところが欠点。

総合評価 子供のレベルにあっているところが一番の理由。また、教えっぱなしではなく、家庭でも勉強をするような仕組みとしているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の月謝に加え、テスト料や夏期・冬期講習料が予想以上に高かった。

講師 ある程度の成果は感じられるので、続けている。

塾の周りの環境 幹線道路沿線のため、交通の利便性が良いが、駐車場が狭く迎えに行く際は駐車場が満車の場合は待機場所に苦慮した。

塾内の環境 自習室でも空いている講師がいれば質問可能なようなので悪くないと思う。

入塾理由 いくつか体験教室に行き、場所や講義内容を総合的に判断し、本人に希望を聞き決めた。

定期テスト 塾の所在地の学区の生徒が多いため、その学校に合わせたテスト対策のようなので、学区外の生徒には合わない部分もあるようだった。

宿題 学校の宿題もある中で、塾でも宿題を出されるとかなり大変なようである。

家庭でのサポート 交通機関の待機時間が生じないよう、極力送り迎えをし、時間のロスを軽減した。

良いところや要望 郵送される書類が、本部からと教室からがあり、講習・講座について、同一が別なのか判断ができず、費用のやりくりに苦慮した。発信系統は一つに方がわかりやすい。

総合評価 数か所の教室があるので、比較的規模の大きい塾なのだと感じる。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だったし、それなりの金額はかかるだろうと想定していたから。

カリキュラム 本人のレベルに合った指導をしてくれたので、予備校を続けることができたから

塾の周りの環境 全体授業が本人に合わず、そのままなら続けられなかったが、途中で個別指導に変更することができたので続けることができた点は良かった。

入塾理由 個別指導でていねいな指導を受けられると思ったから。本人が決めたから。

宿題 予備校の宿題は本人のレベルに合っていたのでキチンとやっていたようだ。

良いところや要望 授業についていけなかったり、合わなかったりした場合、個別指導に切り替えられるのが良い

その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生が親身になって相談に乗ってくれていたようで、よかった

総合評価 レベルが低い子はやはり個別指導で本人のレベルに合う指導を受けた方がいい

札幌練成会厚別南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾等に行ったことがないし 説明も聞いたことがないので 塾料金は比較もしたことがないので どちらとも言えず

講師 講師の受験体験 その後の進学先 就職についてもお話ししてもらい 良かったです

カリキュラム 塾の内容は 自分が通っていた頃と大差はないように感じましたが 現在の塾がどんな感じが一般的なのかわからないので なかなか評価が出来ないです

塾の周りの環境 大きな道路に面した建物で 暗すぎることもないですし 家から遠くもないので通いにくさは感じませんでした

塾内の環境 教室がいくつかあり 自習自学のスペースもあり 静かに勉強できると感じましたが 冬の教室が暖まりが遅く 椅子からの冷えでお尻から風邪をひきそうでした

入塾理由 仲の良いお友だちが通っていて 教科書だけでは受験に不安があり お薦めしてもらったので

定期テスト 定期テスト対策もあって 自習のような時間もあったようですが 詳しくは聞いてません

宿題 宿題もある程度出てましたが 他の塾でどの程度出されているかがわからないので難易度等も分かりません

家庭でのサポート 塾の説明会に伺ったり 特別講習の勧誘電話の対応をしたりしました

良いところや要望 中学校の校区内で知ってるお友だちが多く居て クラスが違っても塾友として仲良くでき 情報交換できて良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 玄関で靴を履き替えるのに 上靴を用意せずに靴下で歩いている子がほとんどで 冬は冷えが心配でした

総合評価 不満も満足感も際立って感じることがありませんでしたが 自宅での自学自習だけでの受験は不安だったので塾に通ってる安心感というのがあったのが良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年額一括で払うので高く感じるが、ほかの塾と大きくかわらない

講師 自分が通っていたわけではないのでよくわからないが無事合格できたのでよかったんだとおもう

塾の周りの環境 地下鉄駅直結で、自宅から10分もあれば行けるのはとてもよかった。大きな駅だったので治安的にも問題なかったと思う。

塾内の環境 何度か面談に行ったがうるさい雰囲気はなく集中できる環境だったと思う

入塾理由 兄も通っていて、雰囲気もわかっていたし、志望校に合格できたから。

家庭でのサポート 面談には数回行った以外は特にサポートしていない。自分のための進路なので特に口出しはしない

良いところや要望 オンデマンド授業なので自分のスケジュールに合わせて通えるのはよいと思った

その他気づいたこと、感じたこと 本人が通いたくて本人のための受験なので親が塾について把握する必要はないと思う

総合評価 大学受験のために通い、無事志望校に合格することが出来たから。

札幌練成会桑園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いのか安いのかは分かりかねます。
家計的には安くはありませんが、遠くまで通う塾に比べると便利でした。

講師 講師の年齢は全く気にしていません。
合う合わないの講師は当然居ますが、賢く選択しました。
友人と通っていた為、見逃した問題は協力していました。本人のやる気次第です。
結果は後からついてくるものです。

カリキュラム 教材は普通です。
わかりやすい、まとめがあり良いと思います。
御指導いただいた講師にも問題なくスムーズでした。

塾の周りの環境 近所だったので、まわりの環境は知りつくしていました。
近くにAEONがあるのは便利です。塾の帰りはイオンのテナントの書店で勉強とは異なる本を買ったりで気分転換にもなります。

塾内の環境 塾内は広めで清潔感があり印象は良いです。
自習に関しては塾内でするよりも、自宅でしていたため特に困る事はありませんでした。
冷暖房もしっかりありました。
環境設備は普通だと思います。
捉え方は人それぞれなのです。

入塾理由 数学、地理歴史を学ぶ事により、適切な指導をお願いしたく理解する力が身につき内容が合っていると思いました。
自宅から近い事もあり通いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、普段の勉強の結果がわかります。

宿題 量は普通です。要点をまとめた復習のような宿題に感じます。
難易度に関しても普通に感じました。

家庭でのサポート 塾が近所だったので、送迎には困りませんでした。
申し込み時に一緒にいきました。
情報収集は、通われているお子さんがいたのでだいたいの雰囲気は分かっていました。
サポートはバランスの良い食事と、勉強に関する声かけくらいです。本人の自主性の尊重を大事にしていました。

良いところや要望 特に要望はありません。
電話もスムーズに繋がります。
程よい距離感で生徒を見て下さったと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も問題なく困った事はありません。
カリキュラムもしっかりしていると思います。

総合評価 成績を維持向上させるのには良い塾です。
塾周辺の環境も良く近くに公園もあります。
公園は幼児向けですが、緑があるのは良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 集団のほうは、ちゃんとした講師らしいのだが
個別だと、本人との相性が合わないとダメだと思いました

塾の周りの環境 駅からすぐだし、人通りもわりとあるところなので夜通うことにもあまり心配はありませんでした
お迎えの時の駐車場は遠いです

入塾理由 苦手科目(一科目)のみの通塾が可能だったため、集中して見てもらえると思って。

定期テスト 小学生だったので、テスト対策とかはありませんでした。
苦手な単元のところはプリントをまとめてくれたり、対応はしてくださいました。

宿題 宿題の場所を言ったり言わなかったりということがあったようで分量もバラバラでした

家庭でのサポート 主に送り迎えです
たまに面談があり、日程を合わせて先生と今後についての話をしました

良いところや要望 先生(塾長)とはコミュニケーションはとりやすいです。
電話をかけても出ないことが多いので、早急に連絡を取りたいときは厳しかったです

総合評価 1年も通っていないので、評価はあまりできません。
先生と本人との相性はかなり大事だと思いました

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科しか受講していなかったのであまり高いとか安いとか考えていなかった

講師 子供から特に悪い話は聞いたことがなかったので良かったと思っていました

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し遠く天気の悪いは通いにくいと感じました駐車場も無かったと記憶しています
コンビニ食事処などが近くになかった

塾内の環境 特に子供から悪いとは聞いたことがありませんでした
中に入ることも少なかったのでよくわかりません

入塾理由 仲の良い友達と一緒に通うことになったので
先輩の紹介もありました

良いところや要望 カリキュラムはしっかりしていて成績も上がり楽しそうに友達と通っていたので

総合評価 仲の良い友人と通いやすい
金額は少し高いと感じましたが成績は上がり第一志望の大学にも合格しました

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、個人に合ったカリキュラムが子供に合っていました

講師 子供から詳しい話は聞いたことがなかったのでわかりませんが、嫌がること無く通っていたので問題はなかったと思っています

カリキュラム 子供には合っているようで、成績も上がりましたから良かったのだと思います

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、雨天の時も地下通路を使って通いやすい場所にあったと思います
駐車場は無く車では行きにくいと思いました

塾内の環境 中の様子はわかりませんが、子供からとくに不満や不平の話を聞いたことがなかったので悪くはないと思っていました

入塾理由 知り合いの紹介
同じ高校の友達と通えたため
面談で子供に合っていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、詳しくは聞いたことがありません

宿題 宿題についても本人に任せていたので内容までは知りませんが不満などは聞いたことはありません

家庭でのサポート 予備校での学習法などに口を出したことはありません
講師と本人に任せていました

良いところや要望 学習法などは講師と本人に任せていて成績も上がり無事に第一志望の大学に入れました

総合評価 通いやすいこと講師や環境も問題は無い様子でした
後輩にも勧めていたようです

創優会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間がとても長く夜遅くまでやってくれているので授業のりょうきんは安いかも知れません。ただ講習や教材費がかなり取られるので大変です

講師 先生は厳しくしっかり指導してくれます。ほんとに厳しいので合わない子には合わないと思います。

カリキュラム 受験を意識した勉強なので難易度は高めだと思います。
ただ学校の勉強では受験は厳しいので受験するなら良いと思います

塾の周りの環境 手稲駅からちょっけつで行けるので通学はとてもべんりです。近くには、コンビニエンスストアもあり買いに行くこともできます

塾内の環境 教室はにんずうが決まっているので定員になり次第募集がストップする仕組みです

入塾理由 体験に行き先生との面談でとても共感できた。
ここならしっかり指導してくれると思った。
先生は厳しくしっかりと指導してくれている。子供達の事もしっかり見てくれているので安心してまかせています。

定期テスト 定期テスト対策は高校生はやりません。中学生は先生がプリントをだしてくれてやってます。

宿題 宿題は難しいと思います、
自分の間違えた問題をなぜ間違えたのか説明できるまでとき直しをします、

家庭でのサポート 家でのサポートは不要です。自分で考えさせて下さいと言われました。

良いところや要望 厳しいけど確かな指導力もあり。信頼できる先生ですもっと早くに入れたら良かったです

その他気づいたこと、感じたこと とくに気付いたこと感じたことはありませんが、たまにおこりすぎかな

総合評価 とても信頼できる塾だと思っています。ただ合う合わないはありますがうちの子供はとても良かった

札幌練成会明日風教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科できてこの値段なら安い方なのかなと思いました。個別塾ではもっと高くて科目数も少ないと思います。

講師 熱意が伝わる面白い授業だったようです。また教科によって先生が違うのも雰囲気が変わって毎回楽しそうでした。

カリキュラム 紙の教材とタブレットと両方使って進めていくそうです。タブレット教材で勉強するのは慣れていると思うので、どのように進めていくのか楽しみです

塾の周りの環境 大きなスーパーやコンビニが近くにあって明るい。送迎の場合も大きな駐車場あるので不便はないです。公共交通機関はないので不便かもしれない。

塾内の環境 住宅街なので静かだと思う。騒音はないと思います。隣がコンビニなので、小腹が空いても買いに行ける。教室内も綺麗にしてあると思います。

入塾理由 授業がとても面白くてわかりやすかったと子供が言っていたので決めました

定期テスト 土日も開放して対策してくれるそうです。プリント課題が中心。お弁当持参で自習室開放してくれているそうです。家では集中力が切れるので良いかと思いました

良いところや要望 個別ではないのである程度理解していないと授業についていけない気がしました

総合評価 他の塾は行ったことがないのでわかりませんが第一印象が良かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応の授業なので、講師の質などで料金が高い安いが変わってくると思ったから。

講師 子供の学力に応じた授業内容や問題の選択がなされていたと思ったから。

カリキュラム 子供の学力に合ったカリキュラム、教材で授業が行われていたと思ったから。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分程度の閑静な住宅街の一角にある。駐車スペースがないため、冬には送迎の車の路上駐車が多い。

塾内の環境 自習スペースが充実していて、子供が進んで自習するような環境があると思ったから。

入塾理由 個別の授業で、子供の学力に合ったカリキュラムで授業を進められると思ったから。

定期テスト 英語検定試験に向けて、それに合格出来るような対策をしてくれた。

良いところや要望 個別授業なので、子供の学力に合ったカリキュラムで授業が進められる。

総合評価 子供の学力に合ったカリキュラムで授業が進められ、必要に応じて教室長との面談もでき、進捗状況が確認できた。

個別教室のトライ藤野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾もある程度の金額なので仕方ないが夏期講習の時の金額は痛い

講師 しっかり効果が出ているようなのでキチンとした指導をしていると思う

カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでそこまでの評価はできないのが本音です

塾の周りの環境 家からそんなにとおくないのでいまのところ不便はあまり感じない、丁度よい距離だし近くにスーパーあるので便利

塾内の環境 とくに問題はないようかなおもいますが、本人も特に不満を言ってない

入塾理由 家で勉強しなく成績不振で受験が心配でしたが効果は出ています

定期テスト ピンポイントで内容をわかりやすく指導してくれている、無駄な知識を入れない

宿題 適正なりょうだと思う。あり過ぎると本人のやる気も無くなるので良いと思う

家庭でのサポート 送り迎えくらいで、あとは本人に任せてる感じです。本人の人生なんで

良いところや要望 ちゃんと成果をかんじるのでしっかりとした指導をしているのだと安心してます

総合評価 お金に対してしっかり成果でてるのでいまのところ不満は無いです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当なのかとも思うが、もう少し効果が出るのかと思っていたため。

講師 全体的に丁寧に指導していただいていると聞いています今後もよろしくおねがいいたします。

カリキュラム 教材は志望校に合わせて用意したいだ抱いているため納得感があります。

塾の周りの環境 高校からの交通の便はよいです、送り迎えなどの必要がないため助かっています。そこも本校を選んだ理由となっています。

塾内の環境 自習室も充実しており、自習や課題に取り組む環境が整っているようです。

入塾理由 大学受験をするにあたり志望校合格する学力をつけるため、周囲の口コミなどをもとに決定した。

定期テスト 定期テスト対策は良かったようです。物理と数学を中心に指導していただいています。

宿題 塾で出される宿題課題の分量は子供のレベルに合わせていると聞いています。

家庭でのサポート 塾のリサーチや説明会への参加実際にどう感じたかを子供と相談し納得のいく塾選びをしました。

良いところや要望 交通の便がよく、高校から塾、塾から自宅への送り迎えなど必要ないため大変助かっています。

総合評価 交通の便もよく、志望校への合格をしっかりサポートしていただいているのではとおもっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社の個別指導と比較したら安い方だとは思うが、集団の塾と比較すると高いから。

講師 子供の勉強嫌いを克服出来るような指導をしてくれて、しっかりと子供に向き合ってくださる

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離で、近隣に商業施設もあるため、送迎の間に親は用事をすませられるのでいいと思う

入塾理由 体験をし、子供自らここに通いたいと言ったので尊重して通わせることに決めた。

定期テスト 定期テスト事態、小学校に無いので対策もなにもない。

宿題 宿題は毎回出される。子供のやる気を尊重し、やりたい枚数のプリントを出してくれる

家庭でのサポート 塾の送り迎えや数ヵ月に一度の懇談に参加し、子供の学習状況を確認している

良いところや要望 子供が嫌がらず楽しそうに通っているので、先生方を信頼して安心してお願いできます

その他気づいたこと、感じたこと 病気等で休んだ場合は他の日に振り替えて授業してもらえるのでありがたい

総合評価 親としては普通に満足し、子供も楽しく学べているので満足している

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、他と比べたら割高です。でも対面なので仕方ないと思います

講師 志望校のランクを下げようと、一時思ったが、講師と話し合い目指す高校に合格できた

カリキュラム カリキュラムや教材については特に他と比べて良いと言う事はない。要は本人次第

塾の周りの環境 家から徒歩10分以内で、治安の良い場所にあるので、雨の日なども、送り迎えの必要もなく安心して通えた。

塾内の環境 ちょうどよい人数で、講師が忙しくて個別指導の意味がなくなるようなことはなかった

入塾理由 個別指導なので、集中力にむらがある子どもでも、根気よく指導してもらえると思いました

定期テスト 定期テストは先生の過去問を用意してくれて、ていねいに指導してくれた

宿題 学校からの宿題はないので、塾からの宿題が勉強の継続に役立った

家庭でのサポート 子どもの自主性と講師を信頼して、家では成績について細かいことは話題にしなかった

良いところや要望 何と言っても個別指導は、他と比較できない。割高だはが成績アップには最適です

その他気づいたこと、感じたこと 特ににはありません。もう少し費用が安いと良いのですが、みんなの成績が上がっても困るかな

総合評価 成績を1ランク上げるなら、個別指導が一番良いが、子どもとの相性もフィットした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直料金にについてはわからないが、コマ数や夏季、冬季講習も個別に決めることが出来るので決して安くは無いがまあしかたがない金額だと感じている。

講師 本人のレベル庭わせてくれるのはもちろん、性格や特性も考慮して対応してくれるので、本人もやりやすいのか、途中で投げ出さず続けてくれているので良いと感じている。

カリキュラム 高校受験を目標に据え、本人のレベルに合わせて進めてくれるのに加えて、テスト前はテスト対策として集中的にコマ数を増やし対策してくれるので良いと感じている。

塾の周りの環境 地下鉄やバスで行くには少し不便であるため、親がクルマで送迎しているのが少し大変。
場所に関しては閑静な住宅街なので静かでよいと感じている。

塾内の環境 教室は少人数せいで、各個人に先生が都度対応する形。本人がその方がやりやすそう。

入塾理由 集団で授業を受けるよりも、個別の苦手分野やその苦手分野の基礎からやってもらえるので、本人のレベルに合わせてむりなく勉強ができるから。

定期テスト 先にも書いたが、テスト前はコマ数を増やし、テストの範囲を中心にやってくれている。

宿題 親の方では量や難易度については把握していないから、わからない。

家庭でのサポート 塾へのクルマでの送迎。行く前に食事を本人分だけよういしたりはしている。

良いところや要望 比較的電話での相談や、急遽部活や家の行事で行けない事があっても、代講を別日に設けてくれたり柔軟な対応をしてくれるからよい。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。ここまででほとんど感じたことや思っていることは書いている

総合評価 何度も書いているが、本人の性格上、一般的な集団の塾は苦手なので、REDのような塾があっているので良いと思っている。

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期の講習でしか通っていないが、子どもが気に入った先生はプロの講師であり、通常で通うなら週1回。

講師 気難しい子どもですが、褒めて伸ばしてくれて、すぐに心を開きました。

カリキュラム 教材は学校ワークを中心に行ったので、費用はかからなかったけど、家でも出来るかなと思った。

塾の周りの環境 駅やバス停から近く、交通の便が良い。
コンビニもたくさんあるので、お腹が空いたときに買い物もできる。
駐車場はないので、送迎の時には不便。

塾内の環境 すごくきれいで、席にパーテーションがあるため集中出来る環境。

入塾理由 子どもが体験授業で教えてくれた先生を気に入ったことと、教室の雰囲気が良かったこと。
机にパーテーションがあり、周りが見えないため、集中して学習できるようです。

良いところや要望 自習室の利用でも、声を掛けると教えてくれたり、学校の宿題も見てくれるところ。

総合評価 アプリでその日に学習した内容や、様子、宿題について記載してあるため、親が家でのフォローをする事が出来るのがとても良い。
金銭的な理由で、通わせられなかったが、お金があれば通わせたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は料金は妥当だと思いますが、年に2回あるまとめて払う施設運営費用や冷暖房費の金額がちょっと負担だと感じる。

講師 本人がやる気が出るように先生が上手に声掛けをしてくれる。
厳しいだけじゃなくて、楽しい会話もしてくれる。

カリキュラム 教材の消化についていけない事がある。
季節講習を受けると、次の道コンは成績が上がる。

塾の周りの環境 塾の目の前は視覚障がいの人の学校があり、程々に人が通る。
近くに領事館があり、外に常に警官が立っている。

塾内の環境 暖房が効かない部屋があり、使えない部屋があった。
机が少し小さく感じる。

入塾理由 家から近くて、個別に指導を受けられるから。
先生との相性が良く、子供が楽しく通えたから。

定期テスト 特別な定期テスト対策は今のところありませんが、中学からはあるのかもしれない。

宿題 小学校時代は宿題はギリギリやりきれるぐらいの量で、中学からは部活活動があるので、もしかしたら多く感じるかもしれません。

家庭でのサポート 中学からは通う時間が遅いので、女子と言うこともあり行きも帰りも一緒に行ってます。

良いところや要望 先生がフレンドリーで緊張せず分からない所を聞ける雰囲気。
でも、生徒が話し過ぎててそれを先生が止めずにうるさいと感じ集中出来ないこともある。

その他気づいたこと、感じたこと 用事があって休んだ際の振り替え授業については、こちらから言わないとしないままの事が多い。

総合評価 通いやすい場所にあるのが1番のメリットです。
先生は厳しすぎることも無く、娘には丁度いい接し方だと思います。
成績は上がっていってます。

「北海道札幌市」で絞り込みました

条件を変更する

3,256件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。