キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,145件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,145件中 6180件を表示(新着順)

「北海道札幌市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無料体験から入塾したが授業が始まると子供の勉強スタイルに合わず退会したので料金についてはわからない。

講師 自分で教材を進めていく時に必要時に指導する形式で子供の勉強スタイルには合わなかった。

カリキュラム 問題中心の教材で、見直ししても単元の要点などがわからなかった。

塾の周りの環境 地下鉄駅から割りと近く、向かえにコンビニエンスストアもあり通塾しやすい。悪天候の日に向かえにいく場合には駐車スペースがない。

塾内の環境 簡易的に設置されたような環境で、狭く隣の人と長テーブル一台を共有使用だった。

入塾理由 子供の友人が通っていて、無料のお試し体験の募集があったため。

定期テスト 特にテスト対策はなかったように思う。自主的に先取り勉強がコツコツできるお子さんには合うのだと思う。

宿題 先取り勉強を自分で進めるスタイルだったため宿題はなかったように思う。

家庭でのサポート 悪天候で帰宅が遅くなる時には向かえに行ったぐらいで特に協力はしなかった。

良いところや要望 メールでの授業予約など子供とだけのやり取りで、親にはその内容がわからなかった。

総合評価 子供の勉強スタイルには合わなかった。勉強の進捗状況が親には知るツールがなかった。

個別教室のトライ平岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定は時間に応じたものになるのですが、夏期講習など長期休みの講習では、それなりの時間になるので、やはり負担は大きいです。

講師 年齢の近い講師が多く、身近な悩みや相談にも乗ってもらえる反面、友達のような関係になってしまい、学習がおろそかになっているのでは、という懸念がありました。

カリキュラム 教材はいまの学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも受ける学校に合わせてもらい、納得感がありました。チェック等は先生がしっかりしていただいてよかったです。

塾の周りの環境 くるまで5分ほど、自転車で10分ほと、徒歩でも15分ほどと、近くて良かったです。また、目の前にコンビニもあり、のどが乾いたりしたときや雨で迎えに行くときは、とても便利な立地でした。

塾内の環境 教室は人数の割に広く、自習室も自由に使えるかんじで、良かったと思います。

入塾理由 勉強を進めるにあたり、適切な指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また学力に合っていたのも理由になります。

宿題 量はちょうどよく、難易度は少し難しめでありました。しかし、受験を控えているこどもには難しめのほうが良いと思いました。

良いところや要望 受講の連絡はいつも直前でも受け付けてもらえたので、予定が組みやすかったです。塾とのコミュニケーションは良好だったと思います。

総合評価 高校受験対策には適している塾だと思います。それに実力にあった感じで教えてくれるので、本人にとっても良い環境だったのではと思います。

秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と大差ないと思います。個別指導だったので追加でコマ数を増やすとどんどんお金がかかります。

講師 年齢の近い講師の方が多いみたいで気の合う先生も何人かいたようです。

カリキュラム カリキュラムはよくわかりませんが、子どもから塾に対する不満はあまり聞いたことないのでよかったのかと思います。

塾の周りの環境 大きい通りに面しているので通塾にも安心でした。お迎えの車で駐車場が混雑することはありますが、路駐で並ぶ等の迷惑な方はいませんでした。

塾内の環境 個別スペースも周りに配慮されている感じがしてよかったです。生徒一人一人のスペースが確保されていました。

入塾理由 家から近くて通学に便利だった。夏期講習でお試しから通わせてもらった。

定期テスト 息子に任せていたので、特に何もありません。
不満はなかった物だと思います

宿題 息子に任せていたのでよく把握していませんでしたが、量が多くて大変とかはなかったようです。

家庭でのサポート ほぼ送り迎えしかしていません。あとは先生との面談に参加するくらいです。

良いところや要望 特に不満もありませんでした。先生方もこまめに連絡をくれて気にかけてくれる印象がありました。先生とのコミュニケーションも取りやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になることはありませんでした。個別なので息子の体調に合わせて本当によくしていただいたと思います。

総合評価 息子のペースに合わせてよくしていただいたと思います。先生とのコミュニケーションも取りやすくよかったでふ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は集団塾で、料金は安価でしたが、個別は夏期講習も数倍の価格で、授業料も倍でやや負担でした。

講師 どの講師の方も教え方も上手で、質問もしやすいようです。別の教科の質問にも答えてくれて、とてもわかりやすく教えてくれて良いです。

カリキュラム 以前わからなかった箇所と、現在学校でやっている箇所と組み合わせてやってくれていれやうです。

塾の周りの環境 交通機関やモールもあって便利。自宅からもまあまあ近くて、送迎しやすいです。徒歩では少し遠いので、学校帰りに自力で通うことは難しいです。

塾内の環境 生徒同志の距離は近いが、仕切りがあるので気にならない感じです。自習室はないのと、自習していてわからない時は、空いてる先生がいなくて聞けないのが少し不便です。

入塾理由 集団塾だと、わからない事が質問しずらくわからないまま進んでしまう為、個別の塾にしました。知人が通っていて、先生の教え方も良いとの事で決めました。

定期テスト 特にないようですが、こちらからお願いすると、テスト範囲も行ってくれました。

宿題 宿題は毎回出されていて、量も程よく、難易度も程よいのではないかと思います。以前の集団塾では、宿題の量が多くて大変だったのでよかったです。

家庭でのサポート 家庭では送迎と、宿題のわからないところを一緒に考えて、それでもわからないところは塾で質問してもらうようにしていました。

良いところや要望 わからないところは、先生に質問し、しっかり理解することができるようになりました。少しずつですが、遅れを取り戻すことができてよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 数人の先生が常時いて、女性の先生が多いので、安心できるところはありました。自習でもっと先生に質問できる環境ならよかったと思います。

総合評価 初めは、料金が高額で負担だと思いましたが、勉強に対する意欲や少しずつ成績もよくなってきたので、適切な料金だと思えました。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 部活が終わってからの入会で冬季講習をいれたような気がします。高いとは思いましたが、
受験で上京した際には東京の河合塾も利用できて助かったようです。

講師 子供の入塾のため、詳しい授業内容はわかりませんが、
親のスマホで子供の出欠確認ができました。

カリキュラム 親が記載しているため、授業内容はわかりませんが、自習室が気に入っていたようです。

塾の周りの環境 駅から少し離れていましたが、通塾が苦痛になるほどではなかったと思います。歩いて5分ぐらいの場所でした。

塾内の環境 子供のことなのでよくわからないです。自習室は3つに別れていたみたいです。

入塾理由 自習室が使いたかったのと、河合の方が学校説明会にきてくれていたので。

良いところや要望 MARCH以上を希望しており、受験まで半年しかなかったので
ゼロから出発でよく合格できたなと思います。全国区の塾のため、大学群によるクラス分け、自習室が充実していたため
合格に繋がったのかなと思います。

総合評価 塾の自習室にいけば自然と勉強モードに入れたみたいです。
模試はずっとE判定でしたが、受験校に殆ど合格できたので結果オーライかなと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 一人一人丁寧にわかるまで教えてくださりました。教材もよく揃っています。

カリキュラム 一人一人に合ったカリキュラムを講師の方がたててくれるのでスムーズに学習できます。

塾の周りの環境 バスターミナルや地下鉄から近く、遠くからでも来やすい立地にあると思います。周りもそんなにうるさくなく治安もいいです。

塾内の環境 物静かでした。はしゃぐ生徒さんもいないので集中できると思います。先生も気さくに話しかけてくれます。教材も揃っています。プリンターでやりたいプリントを印刷することもできます。

入塾理由 ひとつは家から近かったことです。ふたつは個別指導に惹かれたからです。

良いところや要望 個別指導で丁寧に教えてくれる。比較的長時間教えてくれるのが魅力だと思います。

総合評価 丁寧に教えてくれる。比較的長時間教えてくれるのが魅力だと思います。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お高めではあるけれどどこもこれくらいでは?
夏期講習、冬季講習が高めではあるかもしれないです。

講師 苦手な物理が授業を受けて理解が深まったと言っていた。
楽しい授業をしてくれる先生が多いと言っていた。

カリキュラム 本人から特に問題があると聞いていないので良いのではないでしょうか。

塾の周りの環境 駅から近い、自転車置き場もあり自転車で行く事も出来る。コンビニもすぐそばにあり、程よく飲食店もあってお昼やちょっとした買い物に困らない。

塾内の環境 本人からは特に聞かない。
私が行った時に感じたのは塾内は本当に綺麗。

入塾理由 いくつかの予備校を見学し息子が決めました。決めてはレベルの高い人達と一緒が良い、という事。同じ学校からも上位層が行くため意識が高い人達と一緒が良いという事から。
担任が素晴らしい。

良いところや要望 とにかく担任が素晴らしい。生徒の性格も把握して対応してくれ息子も信頼している。
先生も授業が楽しい先生が多い印象。

総合評価 色々な面で良い点が多い。担任、先生も出来る方が多い印象。特に面談で直接お会いしたので担任は本当に信頼できると感じました。

北大学力増進会西野会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いような、冬期講習も取られた

講師 とても話しやすい先生がおおく子供もとても気軽に勉強出来たとおもいます

カリキュラム きちんと学校で使っている教科書に基づいて教材が配布されていて定期テスト対策もバッチリできていたと思います

塾の周りの環境 冬になると少し大変ですが、治安などは特に感じるものはありませんでした。またとても部屋は暖かく良かったなと感じるところもありました

塾内の環境 とても清潔感があり良かったです。面談に行った時もあまり雑音はしませんでした

入塾理由 パンフレットなどをみてここの塾なら成績を上げてくれると思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策はありきちんとその範囲を教えてくれ、学校のワークなどを持っていに勉強することもできました

良いところや要望 とてもこの塾はよく、成績アップもしてくれるところだと思います

総合評価 生徒のことを一番におもい、分からない教科の問題を聞いても、完璧に分かりやすく回答してくれてとても良かった

毎日進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく安いです。兄弟割などもあって、とてもいいです。ほんとに寄り添ってくれてます。

講師 悪くは無いと思います。
ただ、匂いが少し気になります。
忘れっぽいこともあります

カリキュラム 学校に合わせるか、先取りで良かったです。質問にも答えてくれて、とても良かっです。

塾の周りの環境 静かで、バス停も近くて良かっです。車通りも少なく、いいです。警察学校が目の前にあります。雪かきもしっかりとされており、冬でも安心です。最寄り駅からも徒歩30分弱なので、割と近いです。

塾内の環境 壁が少し薄いです。掃除は塾長がしてくれてるらしいです。冬にはブランケットなどもありとてもいいです。

入塾理由 帰り送ってくれるのが安心です。また、友達におすすめされたので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策では問題集を作って下さりとても助かりました。自習室もいつでも開けてくれていて、質問にも答えてくれました

良いところや要望 トイレをもう少し綺麗に広くして欲しいです。足をドアにぶつけてしまいます

総合評価 人によりますが、結構Goodです。やる気があれば伸びます。特に塾長が寄り添ってくれている感じがします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾にしては少し高めだと親としては思いますが、
子供が成績も安定して伸びてきて友達とも楽しそうに通えていたので高めですが我慢ができるくらいです。

講師 熱心な指導のおかげで成績が伸びていたようですが
辞めたきっかけが勉強の繰り返しだったので
もう少し生徒の事を考えて欲しいところもあります。

カリキュラム 最初の方はあまり着いて行けなく
家で必死に追いつこうとしていました。
もう少し基礎からやって欲しいとの事
レベルが高い塾なので応用から始まって大変だったようです
教材はとても良かったと思います

塾の周りの環境 学校からすぐ近くに塾があるので
学校帰りに行きやすくてよかったです
部活帰り直接行くと授業にすぐ入れるようなので
そこを配慮して頂いているのはありがたいです
普段の塾の送迎が無いというのは
こちらとしても時間が出来てとても良いです

塾内の環境 寒すぎる時と暑すぎる時で別れているようです
もう少し気温管理をして欲しいです

入塾理由 友達が入っていて成績が上がったと本人の希望で入塾しました。見学をした日も楽しそうに帰ってきて親としても嬉しかったです。

良いところや要望 定期テスト前の朝勉強は
親的にも面倒くさいと思ってしまうことですが
娘が休むと怖い怒られると必死に言ってきたので
行かせていました。家が遠い人に強制するのは勘弁してほしいです

総合評価 勉強に熱心な先生が多く合う人には合うと思います
しかし強制的に勉強に取り組まないといけないので
苦手な人は苦手だと思います
中学校のレベルが高いのでこの位が普通かもしれませんが生徒のことをもう少し考えるといいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と違う点として、インターネット上に料金が明確に記載されておらず、説明を受けて個別に作成、料金の説明を受けました。
他塾と比較し、当初考えていた予算を超えてしまったので高いと感じましたが、今後の指導に期待しています。

講師 子どものペースに合わせて学習指導してくださっていると感じます。

カリキュラム 塾内の教材は自由にコピーして使うことができるようなのでその点が良いと感じました。

塾の周りの環境 地下鉄出口からすぐなので通塾しやすいと思います。
地下鉄駅近くなので帰りの迎えで駐車するスペースはありません。

塾内の環境 隣との距離は近いので多少の声は聞こえるのですが、子どもに聞いたところ特に気にならないようです。

入塾理由 中学受験を検討しいろいろ塾を比較検討しました。
まだ本格的に学習が始まっていないのでわかりませんが、個々に合わせた学習プログラムと指導があると説明を受け入塾を決めました。
子どもの頑張りが一番ですが、先生には子どものモチベーションアップと最後は合格に導いてくださることを期待しています!

良いところや要望 我が子は家でなかなか勉強のスイッチが入らないのですが、塾で出される宿題は帰宅後も進んで学習しています。指導してくださる先生がうまくモチベーションを上げてくれていると感謝しています。今後も期待しています!

総合評価 体験学習では子どもに合っているのだろうと感じています。本人次第ですが学力がアップするよう先生にはぜひサポート期待しています!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに広告通りだとも思いましたがしかし、少々施設が古いかと感じたからです

講師 講師の質は本当に良かったです。

カリキュラム 講師同様、質は担保されていたかと思います。以下同文でございます。

塾の周りの環境 交通網はそこそこでしたが、周りが商店街や大きな通りの近くですこしうるさかったです。そして、学校の生徒が廊下で騒がしくしていました。

塾内の環境 施設が少し古く感じてしまいました

入塾理由 広告でとても素晴らしい内容に感動し、娘と話し合いをして娘が気に入ったと言ったから。

良いところや要望 講師と授業の質ですね。ですが一番はやはり自習室が当たり前に静かなことです

総合評価 講師と授業の質は良かったですが、施設と周りの環境が何とも心許ないです。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段はそこそこだが、講師陣のわかりやすさが他の予備校よりも高いと感じたとのこと。

講師 講師陣の中でも英語はとてもわかりやすく、もっと早くに出会えていればもっと理解が進んでいたように思うと言われた。

カリキュラム どこも予備校は似たようなものだと思うが、わかりやすさと、教材の適度な難易度が合っていたようだ。

塾の周りの環境 札幌駅なので、良くも悪くも人は多いし、遊ぶ誘惑もある。なので、人によっては向き不向きもあるかと思う。だが、そのような誘惑に勝てるような気概がないと受験も突破できないだろう。

塾内の環境 駅前とあって、施設の環境には配慮があるようには感じた。きれいな環境のようにも思えたが、塾選びは基本的に子に任せていたため、特にその他と比べて優れているのかまではわからない。

入塾理由 難関大学への進学実績と、講師陣の授業のわかりやすさ。家から通いやすいことも要因。

良いところや要望 結果を出すという意味で、行く価値のある予備校であった。特に要望はない。やはり、環境がどうとかあるかもすれないが、結果が全てだと思う。

総合評価 とても満足している。子どもが志望校に合格できた時点で総合評価は高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は手頃だと思います。夏季講習も他の塾よりはかなり安いです。
成績は急上昇はありませんが、入る前によりテストの点は取れるようになりました。

講師 授業を見たことがなく、面談もこれからの予定で一度も先生にお会いしたことがありません。
電話対応はとても良いのですが、実際見たことがないので想像ができません。

カリキュラム 過去の定期テストの過去問はたくさんやってくれます。
道コンの振り返りを2年生のときはやってくれなかったのが残念でした。

塾の周りの環境 家から歩いて20分ほどです。車での送迎がメインです。
裏にはセイコーマートがあり、夏季講習中は利用していました。

塾内の環境 エアコンも教室についており、人数も6.7人ほどで、目が行き届く範囲での集団での授業をしてくださいます。

入塾理由 理科と数学に不安を感じたから
理科は4教科あり、範囲が広く学校の勉強では定着が難しいと感じるから

定期テスト 定期テスト3週前から土日も対策をしてくださいました。3時間半はやってくれてました。

宿題 毎回宿題は出ます。量はそれなりにありますが、無理な量ではありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、おやすみの連絡をしました。
塾の時間が変わるので、それに応じて食事の時間や内容も配慮しました。

良いところや要望 少人数なのでグループでも指導が届いている。
最初の体験のときに、親にも授業を見学させてもらいたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと お休みの振替も対応してくださるのは助かります。
どんな先生がいるのか、お会いしてみたいです。

総合評価 料金設定が良心的なので通いやすいです。
先生も雑談などで心をほぐしてくださったり、高校の話も色々聞くようで、参考になっているようです。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなくでした。
許容範囲内で子供のレベルをしっかり上げてくれました。

講師 わからない部分は質問をできる環境にあったようで的確な指導をしていただけました。

カリキュラム 学校とは違う進度で進学に特化したカリキュラムでした。
わかりやすく、大学進学のメニューを受けることができたようです。

塾の周りの環境 駅に近く通いやすい。人が多く行き交う場所なので、治安は悪くない。立地条件もよい。
自転車でも電車でも行ける、子供には通いやすい立地。

塾内の環境 使いやすいように整理整頓されています。
多少の雑音を感じることがあったようですが、許容範囲だったようです。

入塾理由 通いやすい、有名、知人も通っている。
立地がかなりよく、向上心をもって勉強できるので良かった。

良いところや要望 向上心のある生徒が多く、みんなで上を目指す雰囲気だったようです。

総合評価 希望の大学に進学でき、満足しています。
みんなで高みを目指す雰囲気があったので、向上心が育てられたようです。

個別教室のトライ元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 秋季冬季の特別講習がコマ数で取られるので予想外の出費だった。

講師 講師と勉強以外も話ができているようで、楽しく勉強か、できているから子どもにとっては良い講師だと思う。

カリキュラム 英語以外に見てくれてリ、学校でのテストの結果を見てくれて、間違ったりなどしてくれているから

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩5分もかからない場所にあるから通いやすいです。また家からも近いので通うには一番かなと思いました

塾内の環境 個人の勉強を教えてくれる仕切られているから話もしやすい

入塾理由 塾の方の感じがよく話しやすかったから。また、友達も多く通っているから決めてとなった

定期テスト 学校て定期テストかないので対策は何もない。

良いところや要望 授業の日程の変更など親とではなく子ども本人としてくれるので、子どもが自分で意識して塾に通っているからいいことだと思う

総合評価 わかりやすく勉強を教えてくれて、子どものやる気を作ってくれているのでとても良い塾だと思う

個別教室のトライ山鼻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前は週3で授業を受けさせてたので高いと感じることが多かったです。

講師 高いからこそとても質のいい授業を受けさせれたと思います。塾長もとても気さくな方で勉強面などで娘が色々相談していたそうです。

カリキュラム 完全1体1でその子に何ができてないのか考えてあった宿題、演習を出していたイメージです。勉強をそもそもしてなかった娘を楽しかったのか自習しに塾に行っていました。

塾の周りの環境 バスと市電があるので交通の便はそこそこいいと思います。近くに丸亀製麺やコープがあるので子供が休憩時間にお菓子を買いに行ったり朝から行っている時はお昼ご飯を丸亀製麺で済ませていました。

塾内の環境 めちゃくちゃいいとは言えません。分からないことをすぐ先生に聞くというスタイルなので話し声は目立ちます。ですが娘はそよ環境が集中しやすかったらしいです。

入塾理由 子供が入りたいと言ってきてプレゼンをしてくれて私自身も納得ができたので入塾させました。

定期テスト テスト前に分からないことを見つけて一緒に解決していたそうです。

良いところや要望 先生がフレンドリーです。教師陣が多いので専門教科で担当が変わっているので集中して勉強出来ているのではないかと感じます。

総合評価 とても良かったです。娘は高校と大学志望校に合格出来ましたし、南高が近いのでレベルの高い同級生と勉強出来ていていい空間だと思いますり

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月会費はそんなに高くないが講習料金がとても高かった
親の負担がとても大きかったように思います

講師 集団だったが、わからないことが出てきたら個別で先生に聞きやすい環境だった

カリキュラム 複数の学校が通っているが、その学校にきちんと合わせて進めていたかは疑問である

塾の周りの環境 住宅街にあるので近所の生徒が通う感じである
近くにコンビニもあるので軽食を買うなど夜遅くまで自習をしたい時など利用出来て便利です

塾内の環境 コロナの時期は教室が狭く感じて感染しないかヒヤヒヤしていましたが、それ以外は問題ないです

入塾理由 友人に勧められたため、一緒に通いたいと思ったので
家からも通いやすかった

定期テスト 定期テストの対策は土日を使って過去問を解いたり講習を受ける事で対策してくれました

宿題 平日も長期休みも宿題が多く、子供自身苦労していたようでした。

家庭でのサポート 塾の送迎や、夜食のお弁当を作るなどで子供をサポートしました。

良いところや要望 講習会やテスト対策など、親身になって授業を行ってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの塾でそのほかに気がついたことは特にありません。     

総合評価 勉強する癖が着いたところはよかったです。
勉強のやり方も教えてもらったので高校に入っても実現して行って欲しいと思います

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友達などの話しを聞くと、ここは良心的だと思う

講師 自分で学習していく感じのスタイルなので、講師との交流はほとんどない。

カリキュラム 志望校にあわせた模試を受けたり、講義を受けたりできるので、自分にあったものを選べる

塾の周りの環境 地下鉄駅も近く、静かな地域ではあるが、夜道も明るく、コンビニなどもたくさんあり便利な場所にありました。

塾内の環境 わりと広くて、自習室も1人ずつのブースにわかれているので、集中できる

入塾理由 受験勉強を始めるにあたり、家ではなく学習する環境が整っているところに行きたかった

定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。          

宿題 家で映像をみて学習するタイプの講義だったので、特に宿題は出されていない

家庭でのサポート 長期休みや土日は朝から夜まで自習室に通っていたので、お弁当を欠かさず作っていました

良いところや要望 開講時間が長いので、長時間勉強したい時に助かる。夏はエアコンの温度設定が高く、暑くて勉強できない時期もあったが改善された

総合評価 料金も安く、模試も何回か受けることができたので、すごくお得でした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は平均的かなと思います。長期休暇の講習会のテキスト代が別でかかり、小学校時代は半分もテキストが終了しなかったので、その辺は少し勿体無いかなと思ってました。
中学部に入ってからは、定期テスト対策でプリントがたくさんあるので値段相応なのかもしれません。

講師 教科担当制になっているので、子供との信頼関係作りが出来ているようです。勉強以外の雑談なんかも出来てコミュニケーション作りも出来ているようです。

カリキュラム 成績別にクラス編成されています。新教室が出来て、上位成績者は新教室のほうを使用出来るようです。成績上位になりたく、子供も定期テストを頑張っています。

塾の周りの環境 通学路なので歩道が広い。学校の近くなので小学校の時は下校の時に寄れた。駐車場が確保されている。中学部に入って夜間は暗い時間帯だが、裏道じゃないので安全面でも大丈夫だと思います。

塾内の環境 新教室が出来て、暖房が整って暖かいようですが、旧教室のほうは少し寒いようです。生徒の分のスリッパがあったら良いかなと思いました。

入塾理由 小学校の下校中の道にあるため。
1人で通える距離のため。
周囲の塾よりも料金が良心的だったため。
塾長の雰囲気が良かったため。

定期テスト テストの一ヶ月前になると、定期テスト対策期間になります。土日も毎週のように講義です。
7時間耐久対策という名前の、13時~21時まで塾で勉強する日が設けられます。

宿題 宿題はたくさん出ますが、毎日コツコツ行えば通塾の日までには終わらせられてるようです。

家庭でのサポート 夜は22時までと遅いので送迎が必要です。新教室と旧教室で講習場所が変わったらするので、その確認が必要です。

良いところや要望 中学部の終了時間を21時頃に早めてほしいです。
7時間耐久対策の回数が多い。自習も含まれてるので、希望者のみでも良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと
中学受験しないのに、高学年になった途端にテキストと宿題の量が半端ない。小学生にはハードかなと思います。

総合評価 色々思う部分はありますが、総合的によく面倒を見てもらってると思うので、この評価になりました。

「北海道札幌市」で絞り込みました

条件を変更する

3,145件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。