キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

22,111件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

22,111件中 361380件を表示(新着順)

「大阪府」で絞り込みました

第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自主で毎日通え、学校の分からないところやつまずいているところなども、質問もできるので妥当だと思う。

講師 懇談でもすごく時間をとってくれ、子どもの性格を理解し、どの様に学習を進めていけばよいか考えながら、子どもに接してくれる。

カリキュラム 国語の先生の授業が楽しいと聞いて安心できた。英語の授業もオンラインで慣れるのに時間はかかっていたが、先生に相談するとすぐ対応してくれた。

塾の周りの環境 駅前で明るい所にあるので、安心できる。親もお迎えに行きやすく、子どもの自転車置き場もあり助かる。受付の方も気さくに質問できるところも良い。

塾内の環境 集中できる環境であると思う。先生にも質問しやすいと思う。ゲームなど携帯を使わない様に徹底しているところもいい、

入塾理由 春季講習が楽しかったのもあり入塾した。
自主学習ができ、質問できる先生が近くにいるとのろがいい点。

良いところや要望 子どもの事でつまずいているところを先生に伝えるとすぐ対応してくれる。学校の宿題も持っていってできる。

総合評価 受講料が高いが、講師や立地、自主学習で利用できるところで、この評価にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、春期、夏期、冬期講習費は安くない。
もともと成績は良く、中学受験の為に通塾。
だか成績が上がったなどの実感も現実の通知表の
評価も上がっていない。
塾長との面談は春期、夏期、冬期講習前にあり、
講習内容と講習代金の承認サインの為だけに呼ばれていると感じる。
こちらから聞きにくい実績、講師の先生方の実績、
先生方の出身校なども開示してほしい。
親としては安くはない塾代を納得して払えているのか?
適正価格なのか?を評価、比較する材料がなさすぎて
このまま通塾する意味を見失いがちつつある。
耳障りの良い言葉より、数字化した実績を知りたい。

講師 講師の先生の出身校も分からず、実績も分からず、日によって講師の先生もかわる為、評価のしようがない。
子供の言う、優しい先生、分かりやすいという言葉だけでは実態は分からない。
成績も上がっていない現実を考えると低評価をつけざるを得ない。

カリキュラム そこそこ手応えのある問題になっている。
真剣に親が解くことはないので、いい加減なことは
言えない為、これ以上の言及は控えさせてもらいます。
子供の宿題の様子を見る限りは、そこまで難易度は
高くなさそう。

塾の周りの環境 駅前立地の為。
車送迎、自転車、バス、電車と通塾手段が豊富で
子供が通いやすい。
常に人の往来があり安心だが、交通量も多い為、小さいお子さんは保護者の送迎が必要だとは思う。
小学生中学年以上になると1人でも通塾可能な立地。

塾内の環境 毎月、教室整備費をまとまった金額支払いしているが、いつ訪問しても子供達がお借りするスリッパが汚い。
また毎日のように通塾する子と週1回の子の整備費用が同じなのはどうなのか?と思う。
光熱費も通塾回数によって違うと思う。

入塾理由 駅前立地で通塾しやすい。
車送迎、電車、バス、自転車と交通手段が複数ある。

良いところや要望 実績、合格確率など数字化してほしい。
抽象的な話の為に、通塾させている訳ではない。
また授業日数、時間の多い少ないに限らず少しくらい
良い変化があってほしいが、今のところ実感できておらず、子供の苦手分野が克服できていないことをやんわり伝えるも、その時は対応して下さっており、感謝はしているが結果が出ていない。

その他気づいたこと、感じたこと
元々成績は良く、常に上位に入っていた為なかなか通塾した効果を感じにくい。

総合評価 塾長も講師の先生に関しても、人柄は悪くないと思う。
講師の先生とはお話する機会がないので子供の話を
鵜呑みにするしかないが。

立志舘ゼミナール新金岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子の成績は一定以上あるので満足ですが、家計てきにきついため。

講師 リモートでの説明がしっかりしていた。息子も先生の言う事ちゃんときいていた。

カリキュラム カリキュラムの選定は子どもにまかせてましたが、わからないところも、分かるようになったみたいです。

塾の周りの環境 家から近くて便利でした。自転車で5分かからない距離でしたので。
ひと通りや、車もあるていどある場所なので夜が遅くても心配ではなかったです。

塾内の環境 正直教室まではみてないですが、息子は満足してましたねで良いとは思います。

入塾理由 息子の友人がおおいので楽しそうだったので続きそうに思ったから。

定期テスト そこまでは詳しく聞いてないですが、テスト前は自習にいったりしてました。

宿題 量はおおそうでしたが、頑張ってました。学校と合わせると大変そうでした。

家庭でのサポート 家ではとくになにもしてなかったです。高校受験の説明会にリモート参加したぐらいです。

良いところや要望 とくに不満はなにも言ってなかったです。夏季講習とかのひようがもう少しやすければ、、、

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。たまに、授業があるのスッカリ忘れていってない時は、塾から連絡くれたほうが気づいたかもです。

総合評価 息子の成績はさがってなく、勉強の方法も効率よくできてるとおもいます。

ベースファイブ豊里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は普通やと思います。夏季冬季の講習の料金はやや高めでしたが、夏休みや冬休みをダラダラ過ごすことなく、勉強に費やすことができたので、良かったと思います。

講師 勉強以外にも、進路などの相談も親身に寄り添ってくれて受験時にも、担当講師以外の方も、しっかり応援してくれたところが良かったと思います。

カリキュラム 自分が教わってないのでわからないですが、子供の成績がみるみる上がっていくのが、目にいれてわかったので、個々にあわせた、教材や勉強方法を取り入れてくれたのだと思います。

塾の周りの環境 大きな道路沿いにあり、明るい感じですが、生徒の自転車置場が裏の暗い場所にあり、治安的には良くない感じがありました。

塾内の環境 塾内に入ったことはないので中のことはわからないですが、外から見る限りは仕切りなど、しっかり区切っており清潔感ある感じにはなっています。

入塾理由 高校受験にあたり、家や学校から近く、同級生も多々通っており、講師の雰囲気も良かったため。

定期テスト 学校が始まる前に早朝に塾を開放し、対策をしてくれていたようです。

良いところや要望 親身になって子供のことを考えてくれるところが良かったと思います。

総合評価 雰囲気も良く、ちゃんと子供のことを考えてくれているところが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要と思うテキストのみ選択できる 他の塾と比べてリーズナブル

講師 講師によって、合う合わないの差がありすぎたよかに思う、課題を解かせる時間が長く、何故解けなかったか、どうやって答えを導いていくかに時間を割いて欲しかった

カリキュラム 高校の定期テストの対策用と、大学受験対策用と ハイブリッドで対応してもらえたのは良かった

塾の周りの環境 スーパーダイエーの建物の中に立地してるため、明るい場所にあり夜 通うのにも問題なかった
また、自転車置き場も スーパーならでは 広いスペースあるので、駐輪には困らなかった

塾内の環境 スーパー建物の中にあるが、階下が違うため、スーパー店内の放送音など 聞こえること あまりなく
授業に集中しやすかった

入塾理由 自宅から通うことが可能な距離で、一方的に受け身の授業ではないため

定期テスト 前述したとおり 定期テストの対策は臨機応変に対応していただいたのは ありがたかった
塾のテキストではない 高校のテキストにも対応してくれた

宿題 宿題を大量にもらったところで、解き方がわからなければいみがないので宿題はあまり与えないように お願いしていた

良いところや要望 とにかく、立地条件が 自宅から通うのには抜群でした。時間を有効に使えることは非常に大切だと感じる、さらに夜でも 明るいスーパーの建物に立地してるため、治安面でも良かった

総合評価 評価に値するポイントについては、前述の評価理由に記述済み。 それらの評価が積み重なり総合評価になるため、追加でのコメントはない

第一ゼミナールなかもず校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりと指導を行ってもらえていることを話を聞いていて感じたため

講師 苦手な分野をしっかりと捉えて、熱心な指導を行っていただけたため。

カリキュラム 苦手な分野はしっかりと長い時間をかけて理解ができるまで指導をしていただけた

塾の周りの環境 同じ小学校の仲の良い友達も通っているとの事だったので、嫌がらずに通わせることができたことができた点がよかった。

塾内の環境 塾内はひかくてき綺麗だったと聞いているが、自身は訪れたことがないため分からない

入塾理由 地元で通っている子が多く、友達も通っているとの事で通学がしやすかったため

良いところや要望 地元の子供が多く通っているので、学校の友達と一緒にかよわせることができる。

総合評価 子供の苦手にしっかりと向き合って指導をしていただけるいい塾だったとおもいます。なにもしりませんが。

進学塾Rex加賀屋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策授業が別料金が請求される
夏期講習などの料金も高め

講師 特に子どもから何も言ってこないので、特に問題はないと思います

カリキュラム テスト対策授業の教材量が多過ぎて、リュックが重たくて大変そうです。
もっとテスト範囲のみの荷物にしてあげて欲しい

塾の周りの環境 駐輪スペースが少ない
駐車スペースがないため、授業が少しでも延長すると待つのに困ります

塾内の環境 新しいので、教室など全てとても綺麗です
自習室は、少し机が多過ぎかも

入塾理由 自宅からの距離が近い
集団塾を希望
友達が一緒に通ってるから

定期テスト テスト対策は受講していない科目もやってくれるので、ありがたい

宿題 次の授業までの日数によりますが、部活もしているため、量によっては大変そうです

良いところや要望 塾に入る、出るをすると携帯アプリに通知が来るので、安心です。

総合評価 周りからもスパルタ塾だと聞きました。
確かに授業日数、授業時間は多めだと思います。

七田式なんば教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の地域によっては、かなり割安な感じがした。長い時間をかけるとまた料金が変わるようなので何とも。

講師 優しくて、教えるのが丁寧な感じ。あまり受験に特化したようには感じなかった。

カリキュラム 特に、カリキュラムについては周りの塾とは大差がないと思います。

塾の周りの環境 最寄りの駅くら、割と近い。雨にかからないでよかった。夜も明るく良かった。近いのが助かります。明るく良かった。

塾内の環境 繁華街なので、ある程度は仕方ないが、あまり静かな環境とは言えないかと。便利なら、仕方ないかも知れないと諦めた。

入塾理由 有名だったため、友人などの評価が高かったので。料金も周りの塾や授業などより割安に感じた。

定期テスト たまにあるけれど、沢山の人が集まってはいなかった。評判はあまり良くない。

宿題 難易度は、とくに厳しいとかはなかった。量も特に少なすぎず、多すぎずな印象だけど。もっと、たくさんあっても良かった。

家庭でのサポート 割と都会にあるため、助かった。沢山の生徒さんがいるなかでは、便利なので、みんなから羨ましいかたと。

良いところや要望 あまり、良い環境と感じたことはないが、暖房はそれなりに良いかめ知れない。とくに寒いとかはなかった。そろなりかも。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、先生が優しい。人柄だけなら、パーフェクトではないかと感じる。あまり、あくせく勉強だけと言う感じではない。

総合評価 あまり、あくせく、勉強のみに縛られることなく、コツコツやる感じで良いかも知れない。評判も、とくに悪いとかもなく、名前も有名だし良いかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一講座、週一日の通塾から選択できて今後必要に応じて教科数を増やすこともできて、経済的に負担のない金額からスタートできるところは低額でよい。
夏期講習などまとまった期間の講習は講座をたくさん選択すると高額になり金額が多くなるのは仕方ないが、家計的に負担が大きい。

講師 はじめは本人の希望通りの時間帯で講座で週一日通えるので塾通いに慣れるために良いと思います。
わからない問題を丁寧に教えてもらい内容を理解した上で次のステップに進めるとろこが良いと思います。

カリキュラム 講習の内容は本人の理解度を考慮してテキストを選んでもらえているようです。宿題の内容は難しすぎず適度な量だとやり切れるので達成感があり,良いと思いました。

塾の周りの環境 駅が近く人通りがあるので安心して通えると思います。校区の近くなので通学校の定期テスト対策は過去問などの情報があり役に立つようです。

塾内の環境 一年中、空調設備が整っているので快適に過ごせると思います。道路に面しているが階段を登った場所に教室があるので人の目線が気にならないです、ガラス越しに人気を感じ教室の様子はオープンで良いです。

入塾理由 個別に指導してもらい、わからないことを周りを気にせず聞けて自分のペースで勉強ができるとよいと思えたから。通塾しやすい場所だったから。

良いところや要望 定期的に三者面談があり、普段の勉強の様子を確認して今後の授業内容の進め方を相談できるのが良いです

総合評価 子供が通いやすいのが一番で、成績アップにつながる授業内容を個別にしてくれるとろこが勉強も上手くいくと思いました。教室長は丁寧に説明してくれるので安心して通えます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1、内容、夏期講習、冬期講習の内容からして料金に見合う内容でした

講師 成績にあった進学校を親身になって相談に乗ってくれた。
料金の支払いにも1度で払わずにすむよう配慮がなされ た

カリキュラム 本人が積極的に取り組めるように本人にも丁寧に説明してくれて、意志を尊重してくれた

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分。
自宅からは自転車で5分。
学校からは徒歩10分。
どこからも通いやすい。
少人数制で本人に合っていた。

塾内の環境 パーテーションがなくてせっかくの個別指導なのに集中出来ない。

入塾理由 自宅から一番近い
親身に生徒に寄り添ってくれる
価格もリーズナブル

宿題 無理なくこなせる量の課題
本人もやる気を起こさせるように課題をだす

家庭でのサポート 個別懇談参加
部活との両立の為振替などの連絡の連携を密に行った

良いところや要望 親身に対応してくれて成績にあったベストな進学校を提案してくれた。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は柔軟に対応してくれて無理なくこなせるようにコーディネートしてくれました

総合評価 個人にちゃんと寄り添う対応、推薦、提案をしてくれたと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が比較的高いかなと思いました。
講習会があると別途買うのもあったので

講師 講師は優しく教えてくれたと思います。
もう少し宿題を出しても良かったかなと思いますね。

カリキュラム 学校の勉強だったのでそれに準拠してくれて良かったと思います。

塾の周りの環境 治安は普通だと思います。
裏に入ると少し通りが暗いのは気になりました。
それ以外は特に気になりませんでした。

塾内の環境 自転車も置くことができるので便利だと思いました。
ちょっと周りに草が生えてるのは気になりました。

入塾理由 私自身が学生の頃講師としてアルバイト経験があり、その経験から通わそうと思い入塾しました。

良いところや要望 認知度が高いのでいろいろグッズもあり子どもは喜んでいました。

総合評価 全体的には悪くはなかったが教材費が意外と高かったのが気になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いとは感じる

講師 集団塾ではみんなにですが、娘に直接目を向けてもらい親身になってくれたこと。

カリキュラム 本人が分からない所はどこで詰まっているのか確認して戻ってきちんと説明してくれた事

塾の周りの環境 駅前ではあるので、明るくて良いのだが、人通りが多く娘は夜遅く帰る時に怖いと感じるので迎えに行かないといけないこと

塾内の環境 電車と自動車の音が気になれば気になるが、他はさほど気にならない。

入塾理由 中学受験の為と学校での授業を円滑に進めるために学力アップを考えて入塾を決めました

良いところや要望 同じ目標を掲げて向かって頂きたい。成功体験を与えてほしいです。

総合評価 まだ通い初めなので、分かりにくいですが、娘にとっては個別指導の方が合っていると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としたら標準的な価格だと思います。
季節講習は、通常講習にプラスするシステムなので調節しやすく、他の塾より出費は抑えられたように感じました。テキストも必要なものを必要なだけ購入している印象です。

講師 通い始めて2ヶ月ほどなので、詳しくわかりませんが、今のところ良い印象しかありません。

カリキュラム アプリで授業内容や宿題を共有できるのはとても良いと思いました。使っているテキストも自分のレベルに合わせて取り組める工夫があるもので良いなと思っています。

塾の周りの環境 道路沿いにあるのと、道路幅も歩道もそこまで広くないので、出入りには注意が必要かなと感じます。
治安的には民家もあるし、少し離れているがコンビニもあるので、悪くはないと思います。

塾内の環境 道路沿いにあるのと、新幹線の線路下なので、もしかすると騒音はあるのかもしれませんが、面談で30分から1時間ほど滞在中は気になりませんでした。
教室内も気になる所はなかったです。

入塾理由 友達に誘われたのが1番の理由ですが、生徒に寄り添った授業スタイルが子供に合っていると思ったのと、面談でも、こちらの話をしっかり聞いていただけて印象も良かったです。

定期テスト 問題プリントをたくさん用意していただきました。
テスト前は自習室によく通っていました。授業日でなくても通いやすい雰囲気なんだと思います。

宿題 今のところ子供のレベルに合わせて出して頂けてると思っています。

良いところや要望 子供にも保護者にも寄り添って考えてくれているのが、とてもありがたいです。
アプリを使って授業内容や宿題を確認したり、メッセージをやり取りできるのも良いと思いました。

総合評価 自分のレベル、ペースで授業を進めていけるのと、授業内容の振り返りでは良かった所を伝えて頂けるのが、子供のモチベーションアップに繋がっていて、良いなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりは少し安いが、その分授業時間が短いので、安くも高くもない印象

講師 説明してくれた先生はユーモアもあり、楽しい授業をしてくださりそうに感じた。

カリキュラム 授業進度は一般的な中学受験塾よりはゆっくり。
理科などは6年生中旬までに全単元が終わるとのことで、演習にかけられる時間が少し短いかなと感じた。

塾の周りの環境 交通の便は良い場所にある。
十三駅周辺で探していたが、なかなか塾がなくバス一本で通えるところに魅力を感じた。

塾内の環境 新しい塾なのもあり設備もしっかりしていて清潔感がある。
塾内に自動販売機もあり、横にはスーパーもあるので自習の際など使いやすい。

入塾理由 途中入塾へのフォローがしっかりしている印象。自習室は使いやすく、先生への質問できる雰囲気がありそう。

良いところや要望 途中入塾にもしっかりフォローしてくださるという心強い言葉をいただき安心して通わせられると思った。

総合評価 まだ授業を数回しか受けていないがとりあえず今の印象は良かったので入塾を決めた

堀江ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場を見ても一般的かなと感じました。極端に高くなければ本人の希望を尊重するので

講師 成績はあまり変わらなかったが、何より楽しそうに続けれたことが良かった

カリキュラム 詳しい学習内容まではわからないが毎日の勉強する習慣はついたよう

塾の周りの環境 自宅から近いのと友達と通えたので親としては心配なことが少なかった。あとは大通りに面しており夜も明るいので

塾内の環境 塾内の環境まで中まで入っていないのでわかりませんが、良かったのではないかと思う

入塾理由 先生の教え方が丁寧なのと友達の紹介です。本人も行きたいと言ったため

定期テスト わかりません。学力的には大きく変わらなかったので対策は分かりません

宿題 内容まではわかりませんが、一生懸命していたので難易度としては適度かと

家庭でのサポート 自宅からの送り迎えはほほしていないが、食事の際に話を聞いていた

良いところや要望 アットホームなところと先生が親身に教えてくれることは良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。
毎回テキストはアンケートとして、適切ではないので辞めて

総合評価 何度も書きますが、先生が親身に教えてくれるところが良かったと思う

高学館松原本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1時間の金額を、大学の授業の割合で計算したところ、妥当な金額だったのに、環境が整っていて良いと思った。

講師 どの時間に行っても、どんな教科のことでも、いつでも適切に答えてくれる講師が常駐しているところが良かった。

カリキュラム 通い始めは基礎コースを受講していたが、本人の希望で1つ上のクラスに上げてもらった。上げてもらう相談をした時の対応が、よく本人の事を見てくれているんだと感じた。

塾の周りの環境 線路沿いなので、時間帯によっては通塾に時間がある時もあるか、概ね問題ない。
近くにコンビニがあるのも良い。
自習室が、道を挟んでどちらにもあるので、少し気を使わなくてはいけない。

塾内の環境 とにかく自習室が充実している。休みもなく、遅い時間までやっているので毎日通いやすい。
虫が多いのが少し気になる。

入塾理由 自習室の設備が整っていたのと、塾長とのお話で、信頼出来ると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は、特に行われていない。通常授業を受けて自習室でテスト勉強をした。

良いところや要望 講師の方が常駐しているところ、自習室が充実しているところが良い。

総合評価 同じ事ばかり書く事になるが、塾長の人柄と、塾そのものの環境が整っているのが良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駅周辺にある塾ほとんど体験に行きましたが、相場より安かった。

講師 先生ほぼ一人で運営されていてまだ少し不安はありますが、ある程度の年齢、経歴があり、お話しして信用できる方だと感じました。子供も体験の時から説明が分かりやすいと言っていて、こちらに決めました。

カリキュラム まだ始めたばかりですがもう学校の授業より少し先まで進んでいるらしく、中学受験に向けて具体的なスケジュール感も伝えていただいたので信用してついていくのみです。

塾の周りの環境 駅からすぐで人通りも多く立地は問題ありません。
先生は玄関(道路側)に背を向けて授業されているので、誰でも入館できるところ(不審者対策など)は不安があります。

塾内の環境 環境については問題ないと思います。生徒数も少ないので、私語などで気が散ることはなさそうです。

入塾理由 自宅から一人で通える、月謝がお手頃、先生との相性がよい(説明がわかりやすい、質問がしやすい)、志望校の情報をもっていたこと、生徒が多すぎない、気軽に通える

良いところや要望 先生お一人でされているので何かあったときにどうなるのかは心配です。

総合評価 まだ始めたばかりなので未知の部分が多いですが、愛情を持って接してくださっていると感じるので信用しています。

個別指導まなび泉南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と遜色ないように思います。

講師 今まで数学が苦手で、今習っている単元も理解できてなかったようですが、体験授業でわかりやすく教えてもらい理解できるようになったようです。

カリキュラム 苦手な数学のわからなかった単元が、体験授業で教えて頂き理解出来るようになったようです。

塾の周りの環境 家からも近く近所の友達も通っており、習い事やクラブ活動等で通い慣れた場所なので、1人でも通えるので比較的安心です。

塾内の環境 塾内はそんなに広くないようですが、自習室も設けられておりいつでも利用して良いみたいなので、子供も意欲的に通いたいとの事です。

入塾理由 体験授業で教えて下さった先生の授業がわかりやすかったようです。
また集団授業よりも先生に聞きやすいというのが、本人には合っているようです。

良いところや要望 今までのテスト勉強では点数が伸びなかったので、今後の為にも勉強の仕方をしっかり身に付ける事が出来るように、指導して頂けたらと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 別の個別指導塾では質問した問題に解答できなかったことがあったが、この塾では、担当講師がわかりやすく教えてくれると言っていた。

カリキュラム 進度はこれからなので分からないが、おおまかにどのように進めていくかの案内はあったので、その内容もわかりやすく明快であった。

塾の周りの環境 駅から3分ほどで着くし、同じビルに多くの予備校や塾があるので、人通りも多いため安心できる。また、食事や飲み物も購入できるコンビニなども揃っている。

塾内の環境 駅前なので、電車やバスなどの騒音があるかと思ったが、窓の密閉度が高いのか、ほぼ雑音は気にならない。

入塾理由 個別指導の担当講師が適切でわかりやすい指導であった。塾長が丁寧に話を聞いてくれて、今後も相談したいと思った。

良いところや要望 塾長、講師は良いが、とにかく料金が高いので、進研ゼミ経験者割引など、もう少し安くなるようにしてほしい。

総合評価 塾長と講師は良いし、環境も気に入ったが、料金が高いのでもう少し安くしてほしい。

類塾プラス吹田SST教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い方だと感じています。しかも先生と生徒の比率を伺うと、大変手厚かったので、有り難いです。

講師 弱みを強みと捉えて関わってくださっている。間違えると怒るタイプなので、そのあたりを先にお伝えして、様子をみてくださっています。

カリキュラム 写真を見て、自分の思うこと書くという自由な発想で学べて、そして褒められるので楽しいと思います。まだ習っていない漢字を真似て書くことも集中して出来ているので、集中力もついてくると感じました。

塾の周りの環境 健都という、医療イノベーションに囲まれた地域にあります。前の道路も舗装されて、歩車分離もしっかりされているので安全面にも配慮されています。駅からは徒歩10-15分程度ですが、バスが運行しているので便利だと思います。周りにはスーパーや電気屋さん、ドラックストアなどあります。

塾内の環境 GWに改装されたところで、綺麗で過ごしやすいです。開講日でなくても、自習ができるそうです。
本棚も準備されており、これから本が増えるということで楽しみにしています。

入塾理由 塾の先生が優しく、鉛筆を持つ手が止まったら声を掛けてくれると聞いたので

定期テスト 定期テストはまだ受けていません。どのような対策があるかは知らないです。

家庭でのサポート 勉強内容のサポートというよりか、塾の行き方帰り方のサポートをしています。

良いところや要望 優しく教えてくださるところ。苦手なことがあっても、寄り添って考えてくださるところ。柔軟な対応をしてくださるところ。

総合評価 塾選びは、色々考えていましたが、少人数制で褒めて伸ばして下さるところが一番良かったです。そして、授業の振り返りを教えてくださったり、今後面談も予定されていると聞き、安心できました。バスの運行もありがたいです。

「大阪府」で絞り込みました

条件を変更する

22,111件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。