
塾、予備校の口コミ・評判
881件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市北区」で絞り込みました
秀英予備校あいの里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いました。
月の月謝だけならまだしも、夏期講習などもあり、家計の負担は大きかった。
講師 集団の授業なため、講師の先生は選ぶことができないため、わかりやすく指導してくれる先生とそうではない先生がおり、理解度もそれによって変わっていたようです
カリキュラム 定期テスト前は傾向を把握してそれに向けての授業だだったり、受験前も科目ごとに対策してくれていたと思う
個々のレベルに合ったとなると別で、できない教科に関しては伸び悩んでいた
塾の周りの環境 駅から徒歩1分の立地にあり、家からも近いので通いやすかった。個人懇談の際は近くのパーキングに停めたら1時間の無料券がもらえたり配慮されていた
入塾理由 夏期講習に参加し、行きたい高校に入るためには学力が足りないことがわかり、そのまま入塾した形です。
その際の面談で塾長がとても教え方が上手だったこともあります。
定期テスト 定期テスト前は、学校での過去問からの傾向などわ把握して、それに向けての対策の授業があったと思う
宿題 事前に塾から出された予習の宿題もあり、毎回大変そうな様子ではあった。
家庭でのサポート 健康や食事に気を使い、説明会や個人懇談参加、一緒に勉強したり、情報収集したりなどサポートしました
良いところや要望 アプリで講師の先生とやりとりができ、丁寧に対応してもらえたのはすごく心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、自習ができる日を増やしてもらえたら、家で勉強する時間が減ってよかった
総合評価 全体的に成績は上がって、行きたい高校にも入れたので良かったと思う
個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いとも思いません。個別指導なら、これぐらいだと思います。
講師 上手な先生もいましたが、そうでもない先生もいました。ただ皆さん熱心でした。
カリキュラム 進路指導がしっかりとしていたと思います。テキストも取り組みやすかったです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばだったので、通いやすく、迎えにも行きやすい場所でした。冬でも通いやすいと感じます。落ち着いて勉強できるスペースもありました。
塾内の環境 駅の近くですが雑音等はなく、とても静かで集中できる環境でした。
入塾理由 集団ではなく個別に教えてくれるから。うちの子には集団塾は合っていないと感じた。
定期テスト 苦手な教科を中心に見てくれたと思います。ただ成果があったか分かりません。
宿題 基本的に、本人の意思に任してくれたので、多すぎる少なすぎると言う事はありません
良いところや要望 塾長をはじめ、皆さんとても熱心だったと思います。落ち着いた環境で自習もできてよかったです。
総合評価 値段は少し高めですが、自習ができる場所を確保できるという意味も込めると、適切だったと思います。
個別指導塾 学習空間新琴似教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回通っていたが、テスト二週間前は通い放題で、
時間も延長してくれた。
とても良心的です。
講師 どの先生も熱心に教えてくれました。
難関大学を目指してるなら違う塾が良いかと思うが、
指定校推薦狙いで、学校成績上げるのが目的なので
ちょうどよかった。
カリキュラム 中学生用の教材はあったが、高校生用のものがあったかわからない。
中学生のものは、コピーして使わせてもらった。
塾の周りの環境 環境は悪くない。バス停すぐの場所で便利だが、
バスの本数が少ない。夜は一時間に1~2本くらい。
乗り過ごして歩きで帰ってくる時もあった。
塾内の環境 周りは住宅なので静か。車の通りは多いが気になるとは聞かなかった。
入塾理由 個別指導で料金も格安。他の個別指導塾は中学3年の秋頃では、入塾ができないところもあったが、
学習空間は受け入れが可能だった。
定期テスト 個別しどうなので、それぞれに合わせて対策してたのではないかと思うが、基本自分で何をやるか決めてたように思う。
宿題 宿題はない。普通の学習塾よりはゆるい。
怠けようと思えば何もしなくてもよい。
家庭でのサポート 自宅から徒歩で通うのは遠い場所だった。
雪が積もってからは、送迎する日もあった。
良いところや要望 難関大学を目指していたわけではなく、学校の成績を上げる目的だったので、
自分のペースで学べてよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾とはLINEでやりとりするので楽だった。
講師が一人で教えるので
はじめの頃は質問しにくく感じたようですが、
慣れると問題なかったようです。
総合評価 マイペースなお子様には、おすすめです。
ただ、講師の方もおっしゃってましたが、
難関校目指す子むけではないようです。
個別指導秀英PAS札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ごく一般的な料金設定だと思うが少し生活面では困ってしまうこともある
講師 生徒への寄り添いが力強く個別で熱心に教えてくれている生徒を放置するようなことは無い
カリキュラム うちの子にはあまり合わない教材だっただが教えてくれる講師のおかげで少しずつ分かる
塾の周りの環境 安心して送り出せるくらい安定した治安だと認識できた夜道もあんしんできるような道だった。
友達などいると夜道でも安全に行ける
塾内の環境 夏場は蒸し暑い時が多く学習環境としてはあまり適していないかもしれない熱中症に気をつけた方がいい
入塾理由 学力向上を目指した中期的な試みで焦らずゆっくりと学力をつけていくため
良いところや要望 子供の興味関心をよく伸ばしてくれるところが引かれるポイントで続けられる要因となっている
総合評価 様々な方向からの学習ができる環境が整っていたがもう少しどの季節でも快適に勉強ができるようにして欲しい
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの予備校も同じくらいではあるが高すぎる。少子化なので実情は分かるが、この金額だといけない人が多くいると思う
講師 先生による差が大きい。良い先生はわかりやすくとことん教えてくれる。
カリキュラム テキストの質が抜群に良いとの噂であったが、噂通りのテキストの質であった。
塾の周りの環境 立地・交通の便ともに良い。北大の正門前にあり常にモチベーションを保つことができた。コンビニも近くにあり便利
塾内の環境 きれいな校舎で快適な学習環境が整備されている。時期により自習室が混み合うことがあり、浪人と現役をわけてほしい。
定期テスト 浪人なので無し。現役だと仮定した場合、定期テスト対策など柔軟に対応してくれたと思われる。
宿題 宿題は無いが、予習と復習をやるよう促してくれて、その成果がはっきり出ていた。
家庭でのサポート 車での送り迎え。模擬試験の成績などを聞かないようにしていた。
良いところや要望 一人一人を見ようとしてくれている。
自習室の環境が良い。
隣にコンビニがある。
リラックスできるスペースがある
総合評価 大手のマイナス面はあまり感じなかった。
大手と思えないきめ細やかな対応をしてくれていた。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と具体的に比較をしたわけではありませんが、入塾するときにパンフレット等で比較した際にすでに高いなと感じた。
講師 個別指導を本人が希望したので、そのコースにした。個別指導内にもランクのようなのがあり、費用の安い方にした。最初は不安もあったが、本人は『年齢も近いから話しやすいし分からないことも聞きやすい)とのことで合っていたようでよかった。
カリキュラム 本人の進度に合わせて課題をこなしていくという感じの授業の進め方で、テキスト購入などの無理強いがなかったのがよかった。
塾の周りの環境 駅から近いので、自分で通うことができた。また、近隣にはコンビニや会社も多く人通りが多かったことも安心感があった。
塾内の環境 自習室が広くとってあり、とても静かな環境で勉強できたようです。
入塾理由 いろいろな塾の比較をしようと思ってはいたが、本人の希望が強かったのでそれを尊重した
定期テスト 定期テスト前にはその範囲を集中的に対策してくださっていたようで安心でした。
宿題 個別指導だったこともあるのか、宿題として、たくさん出されていたことはなかったようだ。
家庭でのサポート 塾の送迎をよくしていた。また、食事が必要な時間帯に行くときにはお弁当を持たせたり食事代を渡して買うようにしたりした。
良いところや要望 本人の進度に合わせてすすめていってくれたことが一番よかった。
総合評価 名前の知られている塾なので、システムはしっかりしていめ安心だと思う。料金が高いのは難点だが、本人の様子を見ている分には不満もないようだったので、納得につながった。
秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 程よい料金で通わせやすいと思います。高すぎるとは感じないのでオススメです。
講師 とても分かりやすく優しく教えてくださると聞きます。一人一人に寄り添って教えてくださるらしいです。
カリキュラム 生徒に寄り添って勉強を進めて下さると聞いています。教材もしっかりしていていいと思います。
塾の周りの環境 交通網もあり、通わせやすいと思います。人通りも多くて治安も比較的良く、立地もいいため、子供一人でも安心です。1度赴くのもオススメです。
塾内の環境 しっかりとした設備だと思いますよ。不安であれば1度見学してみるのも良いかもしれません。
入塾理由 よく耳にする名前であり、周りの子達も通っていると聞きこの秀英に通ってもらおうと考えました。
良いところや要望 自分のペースで勉強出来るところですね。先生方も生徒の勉強に寄り添い教えてくださるので良いです。
総合評価 いちばん良いと思ったのは立地と授業のペースですね。街中ということもあり、人通りが多いため安心できます。
武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに平均かとおもわれます。こどもの将来を考えるとひつような費用ととらえてます。なので費用に不満はないです
講師 教えない塾ということでもくもくとやぅてます。成果はまだわかりませんが本人は手応えをかんじてあるようです
塾の周りの環境
自宅から一番近いのがこちらだったというだけなのでこちらとしては満足です
家庭でのサポート 邪魔にならないように注意しているだけです。
本人次第なのであとは本人の努力をしんじて結果をまつのみです
良いところや要望 とくに要望などはありません
自宅から一番近いのがよく、本人も満足しているようなので問題はかんじません
南あいの里学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的、安い方かな?と思います。
入塾前に体験に数か所行きましたが、今通ってる塾より高いところばかりだったので。
講師 教室は一度に生徒が最大6人分の座席で、講師からも一人一人しっかり目が届き、わからないことがあっても、個別でしっかり説明し対応してくれてるようなので。
カリキュラム わからないことがあっても、個別にしっかり説明・対応してくれてるようなので、その面が安心出来ます。
塾の周りの環境 通い慣れてる中学校に行くまでの通学路の途中にあることと、閑静な新興住宅地なので安心して通わせられている。
塾内の環境 教室は生徒の人数のわりに少し狭い感じもしますが、その分、講師の目がいき届くと思うので、その点がすごくいいと思います。
入塾理由 家から近いことと、入塾前に数か所体験に行った中で、息子が一番ここが良いと言った為。
宿題 量はちょうど良さそうです。
次の授業までにはちゃんとやれば終わる量で出されているようなので、ちょうど良いと思います。
良いところや要望 少人数制の為、わからない部分があっても、わりと個別に対応してもらえるのが良いと思います。
総合評価 塾に通ってから、少し勉強がわかるようになってきたようで、最近は「少し勉強楽しくなってきたかも」と息子自身が話しているので、息子には合っていて良かったのかなと思います。
育英舎自立学習塾新琴似教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもない。個別塾だったので、相場がわからない。、
講師 真面目な方で好感はもてた。ただ個別塾なのでなかなか自分のところに回って来ないのは不満だった。
カリキュラム 学力に見合ったテキストを購入したが、難しすぎてあまり進んで勉強しなかった
塾の周りの環境 お家から近いのでよかった。ただ冬は徒歩で行けないので、送迎しないといけない。もし中学から行くなら帰り道だから良いかも。
塾内の環境 かもなく不可もなく。。。。。。。。。。。。。。。。。、。、。
入塾理由 近所で知り合いが通っていたからオススメされて。友人と一緒に。
定期テスト テスト対策は特にありません。。。。。、、。、わを。。わ。。。
宿題 難易度が高く、勉強をやりたがらなくなった。学力にあってない。
家庭でのサポート わからないところは教えてあげたし、丸付けもした。似たような問題も出した
良いところや要望 先生が真面目で任せられると感じた。対応もとてもよかった。。を
その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なのでお勉強出来ない子がいるとその子につきっきりになり、子どもの順番がまわってこない
総合評価 息子には個別塾ではなくて、集団の方が向いているタイプだった。
個別教室のアルファ屯田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団指導よりは料金が高いのは当然かと思う。個別なので、しっかり向き合い、子供の苦手な部分の強化を意識して指導してもらえるので、内容としては満足感得られると思う。なので、どちらでもない。
講師 子供の性格も見ながら、苦手な分野や理解ができていない部分の指導を丁寧にやってくれる。
カリキュラム 定期テスト対策用のテキストの他、受験対策用のテキストがある他、過去問も先生の方で用意してくれるなど、テスト対策はしやすいと思う。ただ、指導時間が限られるので、宿題を出してくれるが、次の指導日でのチェックはないので、子供としては、やってもやらなくても、、、という感じになってしまい、はじめの頃学習の習慣がなかなかつかなかった気がします。
塾の周りの環境 自宅からやや遠いため、冬は送迎が必要だが、駐車スペースが少ない事や、冬は除雪不十分な時があり、駐車するのに不便に感じた。
塾内の環境 冷暖房はあるので、温度調節されている。交通量が多い道路に面して建っているビルで、何となく車の音が聞こえている感じ。また、ダンプなとが通ると教室の揺れるのが気になる。
入塾理由 子供の性格などから、集団指導より個別指導の方が良いと考えており、自宅からも通える場所にあったから。
定期テスト 対策テキストの他、過去問を用意してくれていた。解答についての解説も本人がわかるまで教えてくれていた。
宿題 量は適切かとは思うが、宿題のチェックがないので、出しっぱなし状態。なので、本人に、やる気を出させたり、勉強の習慣付けを期待していたが、そうなるまでに時間がかかった。
良いところや要望 面談を希望したら、いつも指導している先生ではなく、面談専門の先生と行うことになる。指導内容で細かな内容の確認必要な場合は、その場でいつもの指導している先生に電話で連絡して話す形だった。講師の先生も忙しのでそのような体制にしているのかと思うが、直接の指導者と面談できると良いと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にむけて、早い段階から勉強の方法や習慣をつけさせたいと思って中1から塾に通わせたが、思っていたようにはならず、結局は、親が見守り、必要な時に声かけや誘導が必要だった。
総合評価 まだ受験がこれからなので、その結果が出てから出ないとはっきりとしたことが言えない。
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金がわからないので、高いとも低いとも言えないが、高校の塾の料金はこの程度だと思っているから
講師 講師の指導内容はわかりやすいと言っていたが、成績には反映していないので、現時点では評価できない
カリキュラム 教材を見てみたが、ポイントがまとまっていて良いと思うが、本人の成績に反映していないので、現時点では評価できない
塾の周りの環境 地下鉄さっぽろ駅から徒歩10分以内で、学校帰りに通いやすい。また、すぐ近くにコンビニもあるので、とても便利
塾内の環境 教室は人数の割に若干狭く、もう少し広い教室の方が集中できると思う
入塾理由 将来的に大学受験を目指すための基礎学力の向上が見込め、体験に行った際、本人も合ってると話していたため
宿題 難易度はそこまで高くないが、しっかりやらないと終わらない量の宿題が出ている
良いところや要望 事務員さんがとても丁寧・親切で、いつもうちの子のことを気にかけてくれるので、とても助かってる
総合評価 レベルに応じたクラスがあるので、難易度は適正だと思うが、成績に反映していないので、現時点では評価できない
河合塾札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。1コマで料金が決まっていたので教科数が増えてれば料金も増します。
講師 大学生が教えるのではなく、専門の講師がいたので授業が分かりやすかったとのことでした。
カリキュラム コースも本人の成績次第でコースを選択できそれに合わせたレベルの授業内容でした。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいで近くには商業施設やコンビニもありました。
高校の帰宅途中の駅だっこので定期券で通塾可能でした。
塾内の環境 自習室は静かに勉強できる環境でしたが、高校終わりの時間だと自習室が埋まってて入れないことが多かったです。
入塾理由 受験科目の成績が高校の授業じゃ理解できず学ぶ為と、模試の成績でコースが決まっていて高校の帰宅途中の最寄り駅周辺に予備校があったで決めました。
定期テスト 受験の為の予備校でしたので、定期テスト対策は特になかったと思います。
あったのかもしれませんが、そちらのコースは受けていません。
宿題 本人に任せていたので宿題は出ていたかどうかはわかりませんが、テキストで行っていたので予習をすることにはなっていたのではないかと思います。
家庭でのサポート 講習の必要な科目を本人と話し合い決めていました。
アプリで授業のチェックも行っていました。
最寄りの駅までの送迎を行いました。
良いところや要望 アプリで授業の日程の確認が行えましたし、欠席の振替もアプリでで行えました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのものでしたので、大学別のカリキュラムになっていて模試次第でレベルを選ぶことができました。
総合評価 入塾当時は本人の成績では合格は不可能でしたが、分かりやすい授業のおかげで第一志望の大学に合格することができました。
個別教室のトライ札幌本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はコマ数に応じたものですが夏期講習などの費用が別途発生し金銭的な負担が大きかった
講師 本人の力量に見合った宿題を毎回出して頂けたので勉強に取り組む姿勢が変わり良かったです
カリキュラム 帰宅時間に迎えに行ってましたが急に講師の都合でカリキュラムの変更などが多々あり難儀しました
塾の周りの環境 近隣に複数のコンビニがあり飲食には不自由しませんでしたが駐車スペースが限られ送迎するのに難儀しました
塾内の環境 塾長が途中で変わったのと同時に自習室の開放時間が短くなり本校に移動しました。このような変更は契約上問題があると思います
入塾理由 自宅では受験勉強をしなかったので無理やり入校させ通わせることにした
定期テスト 定期テストで自分の立ち位置を確認しつつ進めて行けたので良かったです
宿題 宿題の難易度と出題数は子供の力量を見て出して頂けたようなので良かったと思います
家庭でのサポート 子供の進捗状況の3者面談が2度ほどあり参加させて頂き助かりました
良いところや要望 子供曰く席がパーテーションで区切られ勉強に集中しやすい環境だったと聞いています
その他気づいたこと、感じたこと 講師の都合で授業のスケジュールが多々急遽変更になることがあり迎えに行っても空走りとなり冬場の雪の中難儀しました
総合評価 授業料はちょっと痛手でしたが無事に学校に入学できたので良かったとします
秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的なのかもしらませんが、月々の負担、更に夏期講習や春季講習、冬季講習も重なって請求がくると家系的にはかなり厳しいです。
講師 個別指導のため質問もしやすかったり集中できたのが本人にとってよかったようです
カリキュラム 個別指導の為、教材は個人に合わせて選定してくれるのが良かったです
塾の周りの環境 周りは住宅街でしたが、バス通りにありコンビニも斜め向かいにあったりと、静かながら人通りもある場所にあって、徒歩、車での送り迎えもしやすいと思います
塾内の環境 自習室もあったりと、講習を受ける時間以外も利用しやすかったと思います
入塾理由 家から近く通いやすかったのと、個別指導があり本人に合っていた為
定期テスト 定期テスト対策はあり、問題予想、対策問題を用意してくれました
宿題 宿題は出されていましたが、次の授業までには終わらせられる量だったと思います
家庭でのサポート 車での送り迎えをしたり、、オンライン保護者会の参加をしました
良いところや要望 集団授業や個別指導が選べて必要に応じてコマを追加できたり、自習室を解放していたりテスト前には対策をしてくれるところ
その他気づいたこと、感じたこと 講習を休んだりしても、振り替えてくれるところなど助かりました
総合評価 集団授業か個別指導か個人に合わせて選べるところは良いと思います
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めて数ヶ月の為、判断しかねる。
本人が満足しているので、今のところ特に不満は無い。
講師 本人がわかりやすいと言っているし、意欲的に取り組むように指導してくれていると思われる。
カリキュラム それぞれにあった進度でレベルアップできるのが良いと思っている。
塾の周りの環境 地下鉄、JR札幌駅から近いので、通いやすい環境だと思われる。
自習や授業の合間に札幌駅で食事をとり、また戻ることができる。
塾内の環境 1人ずつ仕切りがあり、座りやすい椅子の自習室の環境が特に良い。
席数が多く、混んでも席が無くなることは無い。
入塾理由 上の子も通い、内容が良かったから。
個人指導と集団授業両方をえらべるから。
説明を聞きに行き、本人も希望したから。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれているようだが、どのようにしてくれているのか不明。
宿題 個人指導の為、量と難易度は自分にあったペースでできるので無理なく続けられる。
家庭でのサポート 部活のある日や遅い時間の車送迎。
何より金銭面でのサポート。
良いところや要望 部活等で行けない日の振替が可能。
祝日も授業があることが多いので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 上の子が通っていた時のベテラン塾長ではなく、若くちょっと頼りなそうな塾長に通っていたので少し心配。
しかし結果さえ出れば良いので、今のところはまだ良し悪しを判断することはできない。
総合評価 55段階レベル別個人指導はとても良い内容と思う。
後は今後の成績をみないと何とも言えない。
北大学力増進会あいの里会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは、よかったが、講師の質は今ひとつ。施設自体も古く、自習室も使いづらかった。全体として、月謝は高めだと感じた。
カリキュラム 教材は会社全体で力を入れて作成しているので、
ポイントを押さえた良いものであった。
塾の周りの環境 文京地区の新興住宅地の中にあり、静かな場所で治安も良かった。駅やバス停からも近かった。コンビニも近かった。
塾内の環境 施設自体は古く小さなビルだった。冬は寒く、1Fは教室、自習室、講師控室。2Fは面談等の部屋。2Fのそれ以外のスペースは片付けられておらず、3Fは完全な物置だった。
入塾理由 高校受験の準備をするにあたり、通学していた中学校から一番近い教室を選び、通うことにした。
定期テスト 中学校に合わせた過去問の綴りがあり、出題傾向を押さえた想定問題等も準備されていた。
宿題 量は多くなかったが宿題はあった。内容は、次の授業の予習が主体。
良いところや要望 テキストはよいです。講師の質は教室によって格差が激しいです。
総合評価 学習内容の理解に重きを置き、定着のための練習や繰り返し指導は重視されていない。
札幌練成会あいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高いとも感じたが、教材や講師の充実から妥当とも思える。もう少し安いと助かる
講師 大手ということもあり、しっかりと子どもと向き合い、1つ1つフィードバックしてくれる
カリキュラム 教材、カリキュラムも充実しており、1つ1つ丁寧に指導をしてくれ、苦手部分も浮き彫りにしてくれる
塾の周りの環境 駅から少し離れているため、親が送り迎えしなければ大変な部分もあるが、近所なら十分子どもだけで通わせることも可能である
塾内の環境 周囲の勉強意欲も高く、それに伴い、子どもも自主的2学習を行うという点も良い
入塾理由 周囲の友達も通っており、大手だったので信頼を置けるという点も理由となる
定期テスト 過去問題も独自で入手しており、それに伴い、傾向なども対策してくれる
宿題 宿題もある程度の量を出してもらえるため、非常に学習もありがたい
家庭でのサポート 苦手な部分なども情報共有してくれ、塾の様子も教えてもらえるため、非常に良い
良いところや要望 講師や授業時間もよく、おすすめできる。さらに親同士のコミュニティも広がる
その他気づいたこと、感じたこと 講師が充実しており、様々な分野の講師がいるため、時間帯など気にしなくても良い
総合評価 周囲の意識も高く、子どもの成績も上がると思われるのでおすすめである
ニスコ進学スクールあいの里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だが、もう少し成績を上げてほしく、個別対応も少なかった
講師 友達が多かったから通わせたが、あまり成績は伸びなかったので、他の塾でも良かった
カリキュラム あまり教材と受験とが噛み合わなかったので、要検討が必要と考えた
塾の周りの環境 駅が近いので、交通の便は良かったと思うし、駐車場も完備されてたので不便さはなかったので、苦労はしなかった
塾内の環境 教室は、雑然としていて、もう少し勉強に集中できる環境が必要と感じた
入塾理由 勉強の時間割があまり合わず、勉強の宿題量も少なく、成績も上がらなかったから
定期テスト 定期テスト対策はもう少ししっかりとやってほしいと感じたし、子どもにももっとやらせてほしかった
宿題 宿題の量が全体的に少なく、もっとやらせて欲しいと感じたので、そこは検討が必要
家庭でのサポート 個別にもっと親とコミュニケーションをとり、情報共有があっても良かったかなと感じた
良いところや要望 なかなか講師と時間が合わない部分もあったため、もう少し手助けが必要かと
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく勉強をさせる環境でいいかと感じた、学校は最近緩くなってきたため
総合評価 個人の自由度が高いため、自主制がある子どもには適していると感じた
北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価が上がってるから仕方ないのかもしれないが、通常の月謝以外になんとか講習とかいう名目でいろいろと掛かる。
講師 本人が希望しているから受けさせているし、それが本人のモチベーションになっているなら、それでいいと思う。
カリキュラム 教材は単発的であとで見直す、という形態になっていないように思う。
塾の周りの環境 JRで15分、駅から5分の近いところにあるので、交通の便はいい。治安も繁華街じゃないから問題ないと思う。
塾内の環境 建物に入ったことはあるが、そんなに広くも狭くもない。ただ、空き教室があまりないから自習はしにくいと思う。
入塾理由 小学校から継続して通っているので、その流れで同じ塾に通っている。
定期テスト 対策講座、といって別途料金がかかるのがあるのでやってくれてるが、正直、そんなの学校の勉強をちゃんとやってればいいだけのことだから、お金を払うのは惜しい。
宿題 本人のレベルに合わせたものが出ていると思うので、量・難易度はいいのだろうと思う
家庭でのサポート 自分用の部屋を与えて、そこで自分のペースでできるようにしている。
良いところや要望 友達が通っているので、いいコミュニティが形成されていると思う
総合評価 高校合格に向けたサポートをしてくれる、および本人のやる気につながるならいいのかな、と思う。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市