
塾、予備校の口コミ・評判
331件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市西区」で絞り込みました
北数研西野 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については安いと感じた。だが生徒に対する指導力には疑問が残った。
講師 よかった点については特にない。生徒への指導力不足を感じさせる、改善が必要であろう
塾の周りの環境 建物事態が非常に古く、下の会には飲み屋がある。勉強に集中しがたい、近くに駅はない。立地が悪く通学に不便さを感じさせる
塾内の環境 建物じたいが非常に古く下のかいには飲み屋があるなど集中力をかく環境であった。
入塾理由 知り合いからの薦めて入ったが思ったような塾ではなかった、非常に残念である。
良いところや要望 生徒ひとりひとりの成績などに応じた指導をしてくれていなあいと感じたため改善が必要であろう
総合評価 総合的な評価については低い。環境の整備、生徒の特性に応じた指導があまりない
アルファプラスアカデミー 個別指導・高校部コース琴似校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ通いはじめたばかりのため、あまりわかりませんが。ベテランの先生のため安心できる。
カリキュラム 週一回のため、それまでの課題があり計画的に進められると思うところ。
塾の周りの環境 交通量が多い道路に面している。地下鉄や交通の便はいい。
基本的にマンツーマンで学習なので、集中できると思った。
塾内の環境 自動ドアがすぐ開いてしまい。交通量が多い道路に面してること。
入塾理由 個別指導なので、本人に合わせて授業をすすめてもらえるところ。
バイトの大学生がいないところ。
良いところや要望 個人に合わせて勉強をすすめてもらいたい。テストの点数をあげたい。
総合評価 これから、通い成績や理解が深まることを期待してます。
点数アップを期待してます。
ITTO個別指導学院宮の沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子育ての一環としては安いほうかと思います。
しかしながら負担は負担です。
講師 若い講師がやってるようでした。
講師によって成果が違うと思います
カリキュラム 予習中心の教材カリキュラムでした。
きちんとしていれば同級生より良い成績になるとおいます。
塾の周りの環境 家から近くて安心して通わせることができました。
明るい通りに面してるのでよかったです。
駐車スペースもありました。
塾内の環境 少子化のせいか少人数でした。
その分みていただけたと思います。
入塾理由 知り合いからの評価がたかかったのと
同級生に効果がみられたので。
定期テスト 対策はありました。
理解できないところをまとめてくるのは自分なので教育的にも良かった
宿題 宿題の量が山程あり、学校の宿題との両立は難しいと思います。仕方がないのかもしれません。
家庭でのサポート 送り迎え、宿題を一緒にやるなど、コミュニケーションをとることを重視しました
良いところや要望 講師の方と親がもっとコミュニケーションをとれていたら良いかとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 一度休むとついていけなくなるのでそこに対する対策を考えてほしいです。
総合評価 勉強を意識付けるには適した塾かとおもいます。
あと、友達と一緒に勉強を教え合えるのも良かった
秀英予備校札幌西本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてもそんなには高くはない感じとは思います
受けたい講座を選べるので良かったと思います
教材もわかりやすくかなり利用したようです
講師 実体験を聞いたり進学希望出身の講師の話を聞けてより頑張って合格したい…という気持ちになれたようです
カリキュラム 休んだりわからなかったりしたときは、映像授業で繰り返し学習できるシステムがよかったようです
塾の周りの環境 自宅からもわりと近いので通いやすく、駐車場もひろいので送迎もしやすいです
大通りに面しているので治安も良いと思います
塾内の環境 落ち着いて勉強できる環境だと思います
自習室は利用しなかったですが、環境は良かったと思います
入塾理由 夏季講習を受講したく申し訳ましたが、本人にも合っている感じでやり方とかを押し付けない感じが子供に合ってると思いました
定期テスト テスト対策はありましたが、拘束時間はほどほどなので自分でやりたい勉強と同時にできてよかった様です
宿題 量はそんなに多すぎる事はない感じで、学校の課題と両立できていました
良いところや要望 個別の連絡にも迅速に対応していただけて良かったと思います
欠席した時も講座終了後すぐに講座内容を知らせてくれるので自習もしやすかった様です
その他気づいたこと、感じたこと 個人にあったレベルの講座があったり、全国の講師のオンライン授業があったりで刺激になった様です
総合評価 子供のやり方を尊重してくれて、さらにサポートをしてくれましたので初めての塾でしたがとまどうことなく通えました
ニスコ進学スクール八軒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思う。5教科全てセットで一律料金だし、テスト前にある土日の補講も月々の料金に含まれてるのは他にはない特権。
カリキュラム 教材は一律なので出来ていても出来ていなくても変わらないので結果どうなんだろうと疑問
塾の周りの環境 自宅から歩いてすぐなので送り迎えがないのは親にとっては良い、大型スーパー敷地内なので車でも行ける、大通りなので治安も良い
塾内の環境 一階と2階にあり十分なのかもしれないが、自習室ももっと広くても良い
入塾理由 自宅から近く他と比べて明らかに安かった。
初めての塾なので集団塾が入りやすかった。
定期テスト テスト対策は一カ月前から土日授業として無料だったのでありがたかった。
宿題 宿題は適量かと思うが、得意科目でもひたすら何度も書いて提出などの宿題は時間がもったいない
良いところや要望 とにかく良いところが見つからない。近い、安いぐらい。とにかく安い
その他気づいたこと、感じたこと 先生の移動は仕方ないが、出た人と同じぐらいの人の配置が必要かと思う。
総合評価 改善なくずっと置いておいて授業しているのがやばい。授業中イライラしているのも子どもに伝わるらしい。
東進衛星予備校宮の沢ちえりあ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ自習室利用目的だったので、少し高いと感じたが好きな科目のみ選択出来たので納得はしている。
講師 授業は東京の人気講師の動画を見るのがウリで、本当に今でしょの林先生の授業など超人気講師の凄い授業なので、分かりやすく楽しく理解して進める事が出来た。
カリキュラム わからない所も対面授業と違って何度も見直しが出来る事が最大のメリットだと思う。人気講師の授業がとても面白い様子だった。
塾の周りの環境 学校から家の間にある所を選んだので時間のロスが最小限で良かった。日曜日がお休みだったのは残念だった。
塾内の環境 自習室で集中して勉強が出来た。
色々リアルな情報を聞けた。
入塾理由 自分の必要な科目を選べた点。自習室を使えた。中学の時に行っていた塾の高校版で初年度割引があった。
良いところや要望 自分のペースで学習出来た所が最大のメリットですし、対面とは違ってこの時間にこれを受けなくてはならないなどのロスがない。
総合評価 自主的に勉強出来る子には良いと思うが、手取り足取りが希望であれば難しいのかなぁと思う。娘には合っていた。
秀英予備校琴似校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少高いとは思うが、親として分かりやすく教えてあげることが出来ないので、プロに任せようと思った。
講師 とにかく子ども達と同じ目線でフレンドリーに接してくれるので、しっかり関係が築けている。
カリキュラム うちの子の苦手科目を把握してくれており、克服するためには今何をすべきかを示してくれる。
塾の周りの環境 とにかく子ども自身でも通いやすい環境下の中で、人気のない危ない道を通る訳でもないので、親としても安心。
塾内の環境 設備的な部分は特筆すべき点はないが、逆に不満に感じる点もないように思う。
入塾理由 自宅から最寄りで通いやすく、講師の先生方との相性も非常に良いため。
定期テスト 三ヶ月くらいの頻度で秀英独自の全国統一テストなるものがある。
良いところや要望 今のうちの環境や状況的にはとてもベターな塾を選べていると感じる。
総合評価 総じて大きな不満もなく、子ども達が日々少しずつでも学んでいってくれればよい。
ニスコ進学スクール山の手教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段法外な料金請求とは感じなかった
本人が希望すれば自習時にも活用できたので、積極的に利用する意思があればより割安感を得られたと思う
講師 子供とのコミュニケーションは良好だったが、タブレット教材使用がメインで講師指導というより進捗状況の見回りに近い印象
カリキュラム タブレット教材がメインで1人の講師が複数人の進捗を見て回るようなスタイルのため、本人のやる気によって左右される
塾の周りの環境 片側2車線の道路に面しており人通りはそれほど多くない
夜間は迎えの車が多く路駐して待機していた
自宅からは徒歩圏内だったため安心して通えていた
塾内の環境 教室は古く空調が良くないと聞いていた
現在は別建物に移転されている、新築物件なので相当改善されたと思われる
入塾理由 自宅から近かったこと、集団指導を希望しておりニーズに合致したため
定期テスト 過去問題のテスト実施はありました
宿題 量は適切だったか やもすると少な目だったかと感じられる
難易度については不明
良いところや要望 特になし
個別面談の回数は少な目かもしれないが、不足とまでは感じなかった
総合評価 塾の対応に不満はなかったが、結果として公立合格には至らなかったため
個別指導の明光義塾八軒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容のわかりやすさから安いとかんじるが、数字だけでみると高い。
講師 どのように覚えればいいかなど実際に教えてもらえてわかりやすかった。
カリキュラム 個別指導なので自分のペースで教えてもらえて個人に合っていてよかった。
塾の周りの環境 立地はバス停はあるがとても通いやすい場所というわけではないが、治安は大きい通りにあるのであまり悪くはない。交通の便はバスしかないのであまり良くない。
塾内の環境 個別なので隣や後ろで質問を講師にしてる声などが聞こえて少し気になったがほとんど気にならない。
入塾理由 多い人数で授業のように受けるより、個別指導で個人で受けた方が良いと思い決めた。
定期テスト テスト範囲の塾のワークを解いて理解できていないところは講師の先生に教えてもらい対策をした。
宿題 難易度は個人によって合わせてくれて、量は多すぎず少なすぎず丁度よかった。
良いところや要望 団体での授業が苦手な方は個人で講師の方とマンツーマンで教えてもらえるので自分のペースで勉強できるところがいいところです。
総合評価 わからないところを講師の先生がゆっくり分かりやすく理解してくれるまで説明してくれたり、課題の量も日数によってこなせる量を出してくれるのでとてもよかったです。
個別指導ニスコ パーソナル琴似教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会費用など、他塾に比べてお安いと思いました。
何ヶ所か、説明を聞きに行きましたが、ここが一番お安いと思いました。
講師 分からないとこを丁寧に、説明してくれるため、分かったつもりになることが少なかったと思います。
ホワイトボードにも丁寧に記載してくれていたようです。
カリキュラム 個人に合わせて、進めてくれるため、苦手なところを逃すことなく学習することができていました。
塾の周りの環境 地下鉄から近く、大きい通りに面しているため、防犯の面でも安心して通うことができました。
すぐ隣がコンビニということもあり、夜でもとても明るいです。
塾内の環境 自習のスペース、授業のスペースともにとても広いわけではないですが、しっかりと場所は確保されていました。1人で集中できる環境でした。
入塾理由 資料請求後、ご連絡いただいた中で、一番わかりやすい説明をしていただき、子どものことを考えてくれていると感じたため。
良いところや要望 まずは、子どもが自主的に行きたいと思える場所でした。先生たちも、しっかりと対応してくれる為、入塾前に比べ、自分で学ぶという姿勢が見られるようになり、とても感謝しています。
総合評価 入塾して良かったと思っています。苦手に思っていた勉強も、先生たちの授業や、アドバイスで自信を持つことができ、受験を迎えることができてたと思います。
個別指導塾プラボ琴似校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割に安いと思う、けど諸経費は少し高い。
諸経費を半年ごと払わないといけないのもちょっと負担
講師 ガツガツ話さないところがいい。やっぱり優しいのが一番だと思う。
カリキュラム わからないところを出来るまで説明してくれて、わかりやすかった。
塾の周りの環境 地下鉄が近い。人が多いところだから、逆に危険かもだけどその分誰かが見てくれてると思う。
自転車置き場はないのかも…
塾内の環境 すぐ隣が集団の塾のため、音とか声は聞こえる。そこで集中できるかどうか
入塾理由 料金が安い。他の習い事と被らない時間・曜日が選べた。先生が優しい。
良いところや要望 1人で通うにも地下鉄が近いし人もいるので安心感はある。
月謝も安い。
総合評価 強い言い方をされないから話をちゃんと聞ける。
予習・復習もしてくれる。
毎日個別指導塾SUNDAY西野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どのくらい利用しても、定額ですし、教科が増えても上げ幅がほとんどなきので安いと思います。
講師 わかりやすく、親切丁寧な説明で勉強に真剣に取り組む事ができ、大変満足しております。
カリキュラム 英語と数学の2教科スタートで無理のないボリュームでかつ自分のペースに合っていて、ちょうど良かったと思います。
塾の周りの環境 学校の帰りに寄れる利便性が大きいだけではなく、親としても、メールで子供の通塾の入退出の通知がその都度、親のメールに届くシステムは離れていても大変安心できるシステムと実感しております。
塾内の環境 軽食も可能な環境で、授業に集中出来る静寂さがあり、落ち着いた雰囲気です。
入塾理由 通いやすく、かつ雰囲気が良く、また、塾の先生もわかりやすく教えて頂けるので、この塾に決めました。
良いところや要望 綺麗で落ち着いた雰囲気で、
通塾もしやすい環境が良いと思います。
総合評価 学校から近く、塾も綺麗で、内容もわかりやすく
勉強に集中出来る環境です。
札幌練成会西野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較した際、リーズナブルでありながら講師の質が良かった。とても満足。
カリキュラム 先取り教育を取り入れており、私の息子には適していた。そのため成績も伸びていった。少し満足。
塾の周りの環境 特になし。強いていうなら冷房がなく夏は少し暑い。冬は暖房をつけなくて寒い。
塾内の環境 自習室があり、冬の間は迎えに行くのに時間がかかるので学習して時間を潰してもらえた。
入塾理由 幼い頃からでも入塾できる。そのため他の子と比較して早く学習の習慣付けをすることができた。
良いところや要望 クラスの雰囲気がよく、自分から学習しやすい。そのため、受験期のサボりは他の生徒と比べて少なかった。
総合評価 塾の統一テストなど、北海道学力コンクールだけでないテストを実施するところ。
国語専門塾みがく西町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくという価格。兄弟割引がない。
講師 子どもの相手に慣れている。講師が卒業生なのでみがくイズムが染み付いてるので教える方向性は誰が教えてもぶれない。
カリキュラム 想像上の生き物を考え説明する、駄菓子を食べて感想文を書く、好きな人(会社)にファンレターを書くなど子どもが主体的に取り組める内容。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩10分、駐車場はそれなりにある。近くにお店が多く買い物しやすい。小道に入るので暗い。。
塾内の環境 狭くはないし、必要最低限のものは揃っている。うるさくもない。
入塾理由 友人の勧めもあり、満席でツテがないと入塾できないほど人気がある。
定期テスト まだしてもらっていないが、個別に対応してくれるようなので期待している。
宿題 ワークの見開き2~4ページで子どもが取り組むにはやや多い。他にも単語を辞書で調べる宿題もある。
家庭でのサポート 送迎や地下鉄での通い方指導。漢字検定は東区でやるのでその送迎。わからない問題を教える。
良いところや要望 カリキュラムがおもしろいので知らぬ間に国語力が上がる。短歌コンテストなどに作品を申し込むので賞をもらえるとやる気につながる。
総合評価 受験するしない、学年とあらゆる目的に対応してくれる。
個別指導の明光義塾八軒教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかと言えば高いです。子どもの様子を見ていると塾との相性が良いみたいなのでまぁしょうがない。
夏期講習など、自分で行くコマを選んで対応してくれるので最低限の回数にしてました。結果として、高くても子どもが通うのが嫌じゃない事、先生の対応、自習するなど使えるシステムをフル活用すれば納得価格になるかも
講師 子どもが信頼できる講師が居ます。自分の経験を踏まえて話をしてくれることで、子どもが理解しやすい事があるそうです
カリキュラム 教材はすべて取り組んでほしいほど買いました。
定期テスト対策前になると、通常通っている科目以外も対応してくれます。
入塾理由 子どもが集団塾より個人指導を望んだこと。塾長さんの対応にとても頼りがいがあった
定期テスト 定期テスト対策あります。もちろん別料金。
普段1教科ですが、テスト前は希望したコマの中で
複数を対応してくれます
宿題 多くはない。もう少し増やそうか?といつも先生と話ながら少しずつ増えてました
家庭でのサポート 送迎してます。三者面談。いつでも相談できるのがとても良いです
良いところや要望 対応が素早く安心できます。スマホアプリで連絡もとりやすい。塾長の対応がとても頼れます!
総合評価 個別に、対応してくれるので子どもがたのしんで通えてる塾です。費用に余裕があればもう少し通うコマを増やしてあげたかった。
札幌練成会手稲東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的と考えています。夏期講習や冬季講習の費用もそれなりですが、相場より高いということはないと考えています。
講師 わかりやすい教師がいるとは聞いていますが、たびたび交代があるため変わってしまうことがあるようです。
カリキュラム 教材については標準的かと思います。他と比べたわけではないのでどこもこのような感じかと思います。
塾の周りの環境 地下鉄からはやや歩きますが、通学圏内にあり、自宅からも近いことが挙げられます。交通量がやや多いため、子ども一人で通わせるのには若干注意が必要です。
塾内の環境 教室は若干狭いように思います。騒音については特に気になる点はありません。
入塾理由 本人が集団学習を希望したためと、友人が通っており家からも近かったため
定期テスト 定期テスト対策は重点的にしていただいたので、結果にも反映されました。
宿題 宿題の量については、やりきれないことはないので、多すぎることはないと思います。
家庭でのサポート 数学などでわからない点については父親が考え方を指導しています。
良いところや要望 連絡はアプリが利用できるので便利だと思います。開講日などもスマホで見れるので便利です。
総合評価 通塾前は平均よりやや下でしたが、定期テストの成績が大きく上がり、平均を上回ったことから、高く評価しています。
東進衛星予備校宮の沢ちえりあ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時代の練成会と違い、頻繁に追加で費用が必要になるようなシステムではなかった。
講師 通信での授業の為、関わりは無だがレベルは高い。教室での指導はほとんどないと思います。
カリキュラム 自分のペースでできるのが一番合っていたようです。ただ好きな科目ばかり進めてしまうところがあり、その辺は教室の先生にちゃんと指摘してもらえました。
塾の周りの環境 人通りが夜でも多いところなので、不審者などへの不安はないし、
交通の便もよいです。交通量が多く、そういった意味では多少の不安はあります。
塾内の環境 ヘッドセットを使っての授業だったようですが、衛生面で気になるらしく持参していました。
入塾理由 中学のときに練成会に3年間通っており、本人に合っていたので同グループで選びました。
宿題 宿題はなかったように思います。あくまで自分のペースでやったいたと思います。
良いところや要望 自分で計画的にできないタイプだとむずかしいかもしれません。うちもぎりぎりでした。
総合評価 講師の質がよいのが一番だと思います。対面ではないのですぐに質問することはできませんが、楽しいと思えることが一番だったように思います。
公文式西高前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公文式の料金は、教材と指導料と考えると、もう少し丁寧に指導してくれるとありがたい。
講師 生徒が多いが、主指導者が生徒の指導を行うため、いつも焦っている様子。口調が強めで、教室中に聞こえるトーンで個別に話をする。普通の問いかけが詰問調なので、子どもが萎縮しがちになっている。「どうしてできないの!」ではなく「できなかった理由をお話しできる?」と問いかけると、子供の心が開く。ちゃんと褒めるポイントを褒めるよう心掛けている様子だが、声のトーンとスピードに気をつけることで、ちゃんと伝わるようになると感じる。
カリキュラム 幼児は採点担当者がグループ指導するが、採点に追われながらなのでやはり焦っている。子どもの顔を見ながら話をできないので、子どもと話が通じない。おちついて子供と話しないと非認知能力が育たないと感じる。
塾の周りの環境 自宅の近くなので通っている。駐車場が2台なのでいつも埋まっている。10分以内など制限をかけて皆が路上駐車せず送り迎えできるようにして欲しい。
塾内の環境 やや狭いのだが最低限整っており学習できる環境。広い空間に引っ越せると良いと感じる。
良いところや要望 公文式の指導者としては方法論はしっかり学ばれているかと思うので、認知的能力の涵養という面で通わせている。教材以外の部分で非認知能力が伸びる指導を突き詰めていただきたい。
その他気づいたこと、感じたこと 採点担当者をしっかり人柄で採用し、しっかり待遇していただけるようにして欲しい。
札幌練成会宮の丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室の維持費や教材費として年に2回費用がかかる
講師 ベテランのかたが多くわかりやすい解説をしてくれる先生だった
カリキュラム テキストがしっかりしていてそれを完璧にしていれば定期テストで良い点数をとれたと思う
塾の周りの環境 家から近かったので自転車で通うことが出来た
車での送迎は駐車場がなかったので厳しかったので冬は路駐することになった
塾内の環境 清潔感があってよかった
人数が多い教室ではなかったので距離をとって座席にすわることができた
入塾理由 友達が通っていたから
家から近かったから
5教科学べるから
少人数だから
定期テスト テキストとは別にプリントが配られて過去問を元にしていたのでよかった
宿題 支給されたタブレットで宿題をこなす
次の受講時までに終わらせる
それとは別にテキストがあるのでそれも終わらせておく
家庭でのサポート 何もしていなかった
塾におまかせしていた
天候の悪い日の送迎だけはしていた
良いところや要望 指導力もありお勧めします
うちの子は通塾が面倒になりオンライン学習に切り替えましたが、通塾に抵抗がなければオススメします
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪い時は、支給されたタブレットでオンライン学習をすることができました
総合評価 きちんとテキストやタブレットをやることができたら間違いなく成績上位だったと思います
札幌練成会宮の丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を詳しく知らないため難しいですが、結果的に志望校に合格できたので良かったです。
講師 授業中もみっちり勉強というよりは楽しく勉強という感じだったそうなので、明るい方が多かったのかなと思います。
カリキュラム 学校より先取りをしている事が多いので、学校で分からないということはなかったようで良かったです。
塾の周りの環境 通っていた学校と近かったため、受験期には放課後に真っ直ぐ行き勉強が出来たそうでいい立地だと思いました。
塾内の環境 虫がよく入ることはあったそうですが、雑音などは特に気にならなかったそうです。
入塾理由 志望校に合格するには難しい学力だったため、入塾を決めました。
定期テスト 各教科プリントなどを配布してくださり、その問題が丁度テスト出ることがよくあったそうなので、とても助かりました。
宿題 テキストの予習がほとんどですが、そこまで量は多くないそうです。
良いところや要望 自習室に仕切りがあるため集中してできるのが良いと思いました。授業をしてない先生に分からないところを聞けるのも良いと思います。
総合評価 あまり苦にならずに通えて、勉強もしっかり出来たのでとても良かったです。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市