キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

277件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

277件中 4160件を表示(新着順)

「北海道札幌市豊平区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は現在は安いと思いますが中学校に入ってからはかなり高くなると思います
教科により金額に差が有るため一概には言えませんが、不得意を伸ばすより得意を伸ばすという観点から考えれば料金は妥当です

講師 とても楽しく受講しているようなので指導方法として良いのかと思います。子どもも行きたくないとは言わないのが一番よいです

カリキュラム 受講教科について必要なものを丁寧に説明して頂いています。模試のようなテストでも成果は出ていますが、苦手はあまり解消されていない印象です。

塾の周りの環境 駐車場が無い為、お迎えは路駐です。
路地が狭い割にスピードを出して来る車が多く危険です。地下鉄を利用される方には近くて便利です

塾内の環境 待機室というかスペースが無い為、前の時間の受講者に迷惑が掛かるのでは?と思います。

入塾理由 通っている生徒が中学校に進学した際に一緒になる区域であったこと
子どもの性格上個別に指導される機会が多い教室が望ましいということを勘案し決めました。

定期テスト テストは出題範囲で指導されているのがよく分かります。隣接する小学校と学力に差が有るため、同様の内容でやることが良いかどうか判りませんが、テストの点数には反映されていると思います

宿題 量は少し多めかと思います
難易度は通っていれば問題無いと思います

家庭でのサポート 宿題については最低限やるようにすること、塾の悪口やマイナスのことは言わないようにしています

良いところや要望 とくに要望は無いですか、あえて言うとすれば居酒屋の上に教室が有るため利用客とのトラブルか心配です

総合評価 得意を伸ばして受験を検討しているのであれば適していると思います。不得意を対策したいと考えると少し物足りないと感じる方はいると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通で、納得できる金額。コマ数に応じた支払いになるのがよい。

講師 自分からなかなか質問できない子供で理解しているかがわかりにくいときがあるが、様子をとらえて指導してくれている

カリキュラム 宿題を題材としてくれることもあり、教材に柔軟性があってよい。

塾の周りの環境 自宅から遠くなく、地下鉄駅出口に直結しているので、人通りもあり安心できる。近くに車をとめられる脇道もあり、送迎にも便利。

塾内の環境 居室は少々せまいかな、と思うが、一人一人の学習スペースは確保されている。混んでギュウギュウだったとは、本人からは聞いていない

入塾理由 集合して授業をうけるかたちだと変化しないと思い、個別指導の塾を選択。

定期テスト 定期テスト対策をしていただいた。

家庭でのサポート 塾探しで、数校の見学・説明会に一緒に参加。夜の時間帯なので、塾への車での送迎。

良いところや要望 場所が自宅からちかく、かつ、人通りのあるところにあるので、安心できる。

その他気づいたこと、感じたこと 最初の説明会で、人見知りの娘と即座に打ち解け、話しを引き出している姿に驚いた。

総合評価 成績はまだ、ようやく上がり始めたところだが、少しずつ学習の意識・習慣化が出来てきている。個別指導のかたちで、子供にあわせてくれているおかげと思う

札幌練成会月寒中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は決して安い方ではないと思います。塾独自のテキストや専用アプリの入ったタブレットでの単元テスト、講習会やテストなどの取り組みがあるので高いのかな、のと思っています。

講師 講師の先生方は皆さんプロの講師の先生方です。各教科毎の先生は皆さん教え方も上手でこどもも授業はわかりやすくて楽しいと感じているようです。

カリキュラム プリント配布などはなく、年間を通して塾独自のテキストを使用して授業が進められています。また専用アプリの入ったタブレット端末が1人ずつ与えられ、毎回単元テストに使われています。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分以内に立地しており、教室の入ったビルも駐車場が複数あるので車での送迎もしやすいので助かっています。

塾内の環境 教室は人数に対してちょうど良い広さが確保されており、ホワイトボードからも近くて見やすいと思います。また、自習室は授業のない日でも開校時間内であれば自由に使用できるので集中して勉強するにはちょうど良いと思います

入塾理由 中学進学前に現在の学力を自分で認識してほしいと思い、小学六年生の冬季講習から入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はテストの1ヶ月ほど前から始まります。通常の授業時間割に加えて定期テスト対策期間が設けられます。

宿題 課題の量はちょうど良くこなせる量ではないかと思います。毎回の単元テストは合格ラインに乗るまでサポートしてもらえるのでひとり1人のペースでも進められるように思いました。

家庭でのサポート 毎回の塾の送り迎えはもちろんですが、進学説明会や個別相談にも参加しました。また毎月の塾のスケジュールも親も確認して間違えないようにサポートしました。

良いところや要望 生徒一人ひとりの学力により補助的な課題を出してくれたり、間違えやすいところを解けるようになるまで教えてくれたりとサポートして頂けるのはありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 曜日によっている講師の先生方も違うようなので、直接質問するチャンスがあまり多くはないかな、と思いました。

総合評価 まだ入塾してそれほど経っていないので、自分の学習ペースを見つけてほしいなと思います。塾での学習を通して自分なりの勉強の仕方を身につけて学力アップへ繋げてほしいと願います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 指導はもとよりはもとより親にも事細かに進捗状況を連絡してくれる

カリキュラム その時々に合わせてカリキュラムを設定して指導してもらっている

塾の周りの環境 徒歩圏内で行けるので送り迎えが不要で、通いやすい。また、自転車等でも通えるので子供も自分から進んで通える

塾内の環境 子供からは特に問題ないと聞いています

入塾理由 個別指導と通いやすい場所であったこと。子供の進捗状況に合わせて進めてくれる

定期テスト 基礎的なことから応用まで幅広く子どもの状況に合わせて指導していただいている

宿題 毎回宿題は出されており子どもの進捗状況や理解力に合わせた利用を指導されている

家庭でのサポート 悪天候時の塾の送り迎え、先生からの状況報告を受けての家族から子供への働きかけなど

良いところや要望 こうした過程がしっかりとコミュニケーションを取りながら指導をしていただけること

その他気づいたこと、感じたこと これまで特に困ったことやきづいたことはありません。

総合評価 親への丁寧な報告があり安心して通わすことができる

個別教室のトライ平岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大勢の教室での授業ではなく、個別対応なので良かった。塾内の環境や雰囲気も良く、楽しんで通えていました。

講師 大体の方は優しかったと聞いています。質問をしやすい雰囲気で、訊くと笑顔で丁寧に答えてくれるそうです。

カリキュラム 学校の教科書を使っていました。その他は塾にある参考書などを使っていました。

塾の周りの環境 家から通いやすく、道のりも明るいところが多くて安全だった。送り迎えも簡単でしたが、送り迎えなしでも安心できる距離や環境でした。

塾内の環境 学習に集中しやすい環境と設備だったと思います。メリハリのある指導でした。

入塾理由 一番家から近い塾で、送り迎えなしでも通いやすかったから。ネットでの口コミなど評判も良かったし、名前もよく聞いていたから信頼度があった。

良いところや要望 このままでも良い塾だと思うのですが、もう少し保護者への連絡頻度を上げて欲しいです。

総合評価 通塾面や環境、設備や講師など、どれをとっても安定していると思いました。この塾で良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など様々なことまで色々あり、金額的にも良心的でした。

講師 子供のレベルに合わせて少しずつ成長させてくれたりわからないところを詳しく教えてれたりしたところ

カリキュラム 予習、復習もあたりまえですが、わからないところや反復したりしてわかるまでやってくれたところ

塾の周りの環境 家から近いのもあり、歩いてかよえたり、治安などはさほど悪くなく交通の便も悪くはないと感じました。
交番等も近く治安はいいと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて、綺麗な環境で勉強できました。
雑音などはさほどかんじなかったです。

入塾理由 自分も子供時代にお世話になっていた為、勉強の苦手な自分の子供にも習わせました。

定期テスト 定期テストに対する対策や学力テストに対する対策、過去問などの応用など多数ありました。

良いところや要望 交通の便もよく、きちんとテストに対する対策などしていていいと思いました。受験対策もバッチリだったと思います

総合評価 きちんとテストに対する対応や予習復習や反復など過去問を使った勉強など大変良かったと思います

東進衛星予備校札幌月寒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は高いですが、それなりの指導と対応をしていただいたので、適切な金額だと感じてます。

講師 個人の考えを尊重しながら、希望大学への指導をいただき無事に希望大学に合格できました。

カリキュラム 色々とアドバイスをいただきながら、授業を受けることができました。本人にあった内容で良かった。

塾の周りの環境 地下鉄やバスなどの交通機関の接続も良く、通っていた高校から近くて良かった。近くにコンビニもあってよかった。

塾内の環境 塾の自習室は広く自由に使えるところが良かったし、携帯などを使える時間も制限があった。

入塾理由 大学受験にあたり、希望校への合格に向けて個人のレベルアップに適切な指導を行ってもらえると思い決めました。この塾は教えに対する評判も良かったことと通っている高校も近いのも選択の理由でした。

定期テスト テスト対策は常に希望大学の過去問や最近の傾向などをしっかりと対策ができていた。

宿題 宿題という形ではなく、過去問をどれくらいやるかを指導されていた。

家庭でのサポート 塾の送迎が主な対応。希望大学への情報収集は本人にやらせて、受験時の宿泊施設や試験会場までの交通機関などの手配をした

良いところや要望 とにかく塾にいる先生が丁寧で親切、受験対策には積極的になんでもやってくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はありません。スケジュールが遅れている時は本当に親身に対応してくれた。

総合評価 生徒個人のレベルに合わせた指導や希望大学への合否など真剣に考えてくれて、合格までの自信を持たせる内容で対応してくれた。

AIMしらかば学習教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾と金額はそう変わらないと思う。ただ、キリがいいところまで残って教えてくれたりするので、高いとは思わない

講師 子どものことをよく見ていて、一人ひとりに合ったプランで、進めてくれる

カリキュラム 一人一人に合った教材を用意してくれ、先生も優しく教えてくれる

塾の周りの環境 徒歩で行けるので、雨でも雪でも一人で行けるので立地はとてもいい。学区内にあるので、子どもが自信をもっていける

塾内の環境 学区内にあり、徒歩で行けるのがいい。車がないので一人で行き来できる

入塾理由 子どものことを1番に考えてくれそうだったから。先生もよかったから

定期テスト 週末の土日を使って、特別講習をやってくれたりする。小テストを使ったりする

宿題 どんな宿題を出されているのかわからない。小テストがあるので、その勉強をしている

家庭でのサポート 帰宅が遅いので、帰ってから少しの量の食べ物を用意している感じ

良いところや要望 特にありません。個人面談もあり、いろいろと聞けるのがいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 今のままで変わらず指導してくれればいいです。

総合評価 先生が熱心に子どもに寄り添ってくれるので、安心して行かせられる

WonderTree本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘が「塾の授業がわかりやすい」と言っているので、講師・指導の質が高いと思います。

カリキュラム 基本的に妻に任せているので詳しいことはわかりませんが、カリキュラム等が良いとのことでした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩3分の国道に面した開けた場所にあり、通学のしやすさからも、また、防犯上の観点からも良い環境だと思います。

塾内の環境 娘によれば、塾内は自習できる場所が確保されているなど環境が良いとのことでした。

入塾理由 娘の同級生数名が入塾し楽しみながら勉強できているということだったので、娘の入塾を決めました。

定期テスト 基本的に妻に任せているので詳しいことはわかりませんが、小学校に定期テストはないので、塾における定期テスト対策もないと思っています。

宿題 宿題は大量に出されています。塾の前日にまとめてできないほどの量です。難易度は普通だと思います。

家庭でのサポート 宿題の量を増やすなど、妻が必要に応じて講師に色々とお願いをしているとのことです。

良いところや要望 娘が塾をやめたりせずに継続しているのは、塾が良いからなのだと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと等は特にありませんが、娘がこの塾を気に入り、現在も継続できているので、本当に良かったと思っています。

総合評価 特にエピソードはありませんが、娘がこの塾を気に入り、やめることなく継続して勉強する習慣を身に付けたので、本当に良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 場所にもよるけど、少し高いと思った。でもその分色々学べたから良いと思う

講師 特にないけど、強いて言うなら先生が優しかったり、厳しかったりする人がいた。

カリキュラム 自分と合ったスピードで授業を進めてくれて、遅れることもなかったし、楽しくできた。

塾の周りの環境 塾に友達もいてとても楽しかったし、親とは仲良くなれた気がする。塾に友達がいたからとても楽しめた気がします。

塾内の環境 特に雑音などは無くて、悪いところはなかった。環境で悪いところはないと思う。

入塾理由 成績を高くしたい。点数を上げたい。頭を良くしたい。親に言われて

良いところや要望 先生が優しい。友達がいたから塾に通うのが楽しかった。

北大学力増進会札幌南本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思います。ただ月謝以外での支払いがいろいろありましたね

講師 講師の年齢が若くて大丈夫かなと思いましたが、しっかりしてました

カリキュラム 指導要綱に載った形だと理解しています。
ただちょっとそれていた方もおりました

塾の周りの環境 車通り人通りの多い場所にあるので治安等は特に問題ありません。
ただ迎えに来る車が道路にずらっと並ぶのでイメージ的に良くないですね

塾内の環境 人数も教室的には適正のようでした。
使い勝手の良い作りと本当から聞いておりました

入塾理由 独自の勉強ではなかなか思うような成績にならず、塾に通うことによって勉強の進め方がわかり家庭教師でより深く学んでもらいたいと思い

定期テスト テスト対策は、地元の老舗の塾でありしっかり対応してました。

宿題 先生によるようですが、基本量は適度で時折難しい問題もあるようでした

家庭でのサポート 説明会、入塾、車での送り迎えをしていました。
またわからない問題を一緒に解決まで頑張りました

良いところや要望 冬の暖房は暑いくらいしっかりと温度確保されていました。
電話連絡はなかなか繋がりません

その他気づいたこと、感じたこと 受験勉強と日々の勉強の比率もしっかりプログラミングされていたようでした

総合評価 地元の老舗であり長年の実績のある塾なので安心して通わすことができました

札幌練成会月寒中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各家庭によるとは思うが料金は妥当な範囲だと思う。特に入塾時日買うものも必要なかった

講師 年齢はバラバラであったが子供が特に嫌がることもなく塾に通っていた

塾の周りの環境 札幌市内なので移動には特に不便を感じることなく通っていたようだ
雨、雪など天候が悪い時には迎えに行くことがあるが他の生徒の車もきて混雑していた

塾内の環境 教室は人数割りしても普通に見えた。特に圧迫感もなく勉強に打ち込むことができた

入塾理由 高校を受験するにあたり、色々と探していたがネットの情報により決めた

定期テスト 定期テスト対策は良かったと聞いた。講師はテスト範囲のポイントを集中して対策したようだ

宿題 宿題の量は普通で難易度は特に高く設定されていたわけではなかった

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾を選ぶ時のネットによる口コミなどを頼りに選定した

良いところや要望 特に不満はない。季節性インフルエンザが流行した際は他の生徒が来ないように注意していた

その他気づいたこと、感じたこと 特に良くも悪くもなく、一般的な塾であったと思う、各地にあるので安心感はあった

総合評価 チェーン店のようにいろいろな場所にあるので大手は安心して通わせることができた

完全個別 松陰塾西岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾として料金的に安く、勉強をする習慣を身に付けたいと思う生徒が通うのには、お勧めです。ストイックに難関校を目指すというより、現状よりも大きく成績アップを目指すことを目的にしている印象を受けました。

学校よりも、カリキュラムの変化、教育情報を持っているため、保護者が希望すれば、親身に相談にのってくれ、保護者としてどうあるべきかも、一緒に考えてくれる

子どもたちも塾に行くことで、精神的にも成長し、高校に進学してから、塾で学んだことも活かせたところがあったので、値段以上の学びがあった。

講師 とても人柄が良く、近所からも評判は良かった。とても気さくで話しやすく、子どもたちも先生に好感を持っていて、無理なく継続して通っていた。

カリキュラム 難関校を目指す生徒、ストイックに学びたい生徒には、お勧めしない。現状よりも良くしたい、苦手を克服したいなどを目標にしている生徒向けだと思うので、難関校を狙う人には物足りないかもしれない。

塾の周りの環境 地下鉄からは、やや離れているが、バス停から5分くらい。
塾周辺に住む生徒が徒歩で通っている印象。
駐車場は無いに等しい。
スーパー、コンビニ、飲食店、銀行など、生活に必要なものが周囲に揃っていて、便利な立地にある。

塾内の環境 コロナ禍のとき、学校が休校しても、塾の換気が良かったため、休塾することなく子どもたちが通えたことで、子どもたちの生活にメリハリができ、あの時は本当に有りがたく思いました。

入塾理由 個人を尊重している。先生が優しく親切。生徒にも保護者にも寄り添ってくれるところが良い。

定期テスト 対策はしてくれた。希望次第で、対応してくれるし、その子に応じた指導をしていたと思う。

宿題 宿題の量は標準的で、難易度は中~上というレベルだと思う。勉強する習慣がなかった子でも、勉強をする習慣がつく。その子のレベルに合わせてくれるので、苦手を無くし、得意を伸ばす印象。

良いところや要望 先生が一人しかいないようなので、何かあった場合、対応できるよう、二人以上いた方が良いと思う。

総合評価 勉強が苦手な子、勉強をする習慣のない子には、お勧めの塾です。
元々、勉強の習慣のある子は更に成績が伸びるのを手助けしてくれる塾。
先生が優しく穏やかで、子どもたちや保護者への配慮がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えてくれる時間があんまり長くないので割高感があるなと感じました。

講師 ここの塾は、LINEのスキマにでも募集してるので少しだけ残念な気がします。でも息子を担当してくれた先生は良い先生でした。

カリキュラム 自習時間が非常に長くテキストに関しても特にないので、自分でまずは全てやらなければいけないと言う状況だったかなと思います。タブレットを活用できるようになったのでそこは良いと思います。

塾の周りの環境 地下鉄の出口直結で近くにコンビニもあるので非常に良いと思います。ただ1度道コンを受けたときに、部屋数が少ないためか、他の学年がやっている英語の音声がそのまま聞こえてきたりするため、集中して試験が受けられなかったと息子は言っていました。

塾内の環境 きれいに整理整頓されているなと言うイメージがあります。ただ区切られている部分が少ないので、集中できない子もいるのではないかなと思います。。

入塾理由 通ってる塾でなかなか成績が上がらないので、本人が辞めたいと言いました。まずは、一度やめさせて本人の希望の塾にしました

定期テスト テスト対策などはなく、もし自分でやりたかったら、追加付きを購入してやる形でした。タブレットを活用できれば自分で自習時間にできると思います。

宿題 宿題はほとんどなかったと思います。やはり自分で自習をたくさんしてというのが1番良い使い方なのかなと思います。

家庭でのサポート 塾の先生との懇談なども、あまりなく、子供任せになっていたところはあると思います。

良いところや要望 自習を頑張れる子供は毎日でも使うことができるので非常に良いと思います。ただやり方がわからない子供にとっては大変かなと思います。契約する時間数によって料金変わってきますが、時間数が全て指導ではなく、半分位は自習時間なので少しの割高感はあるかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 1度だけ授業を行っていないのに授業を行ったと表示されていたことがあり、きちんとネットで確認しなければいけないなと思いました。

総合評価 自分でいろいろ進んでできる子にとっては、暑い夏や寒い冬も冷暖房完備のところで自習ができるのでとても良いと思います。ただなかなか勉強の仕方がわからない子供にとっては短い時間内で先生に聞かなければいけないので難しいなと感じます。

学習塾line本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が楽しく通っていたので子供本人にあっている塾だと感じております。

カリキュラム 実際の教材をみておらず親が判断することは難しいのですが子供が勉強するようになったのでよかったのではいかと思っております。

塾の周りの環境 自宅から歩いていける距離であり何かあった時も送迎等しやすいと感じました。基本的には送迎を利用せず子供が自分で通えるところを希望していたのでよかったです。

塾内の環境 勉強環境に関する基本設備は充分で他にのぞむことはありません。

入塾理由 自宅から通える範囲の塾のパンプレットを集めて子供本人が決めました。

定期テスト 定期テスト対策は過去問題もやっており通っている学校にあっているものだと感じております。

宿題 課題はあったようですが塾で終えていた。

家庭でのサポート 家族は何もサポートしておりません。子供本人の力で決めることを重視しておりましたので何か聞かれた際にアドバイスする程度でした。

良いところや要望 とても楽しく通っており成績もあがったので子供にあっていた塾だと感じております。問い合わせにも迅速丁寧にお答え頂き感謝しております。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がどう思うか、どう感じているかを重視しておりましたので、塾での過ごす時間についてはあまりわかりませんが、真摯に対応して下さっていることは常に感じておりました。

総合評価 子供にはとてもあっていたと思います。どこの塾もそうだと思いますが個人個人であうあわないがあると思うので、実際に通ってみないとわからないことが多いと思います。

札幌英研知能教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段については特に高いとも安いとも思わず、妥当な値段だと思った。講師の面倒見がよく値段の割にはすごく世話になった。

講師 講師はちゃんとうちの息子と向き合ってくれていた。難しいポイントや他の子がつまづいたポイントを細かく教えてもらいスムーズに勉強できたと言っていた。

カリキュラム 教材などは少ししか目を通していないが、先生が赤ペンでどこが大事なのか躓く場所などに補足を入れてくれているのがよく目に入った。

塾の周りの環境 家から20分のところで基本的に夕方か役に迎えに行っていたが、交通ではそんなに悪いところはなかった。迎えの時間が重なると道路に車が多くなるので面倒ではあった。

塾内の環境 集中したい子は壁というか仕切りがされている場所に入って自習やもらった教材で勉強ができ、分からない部分や進行が遅い場所は講師に就いてもらいスムーズに勉強出来ていた。

入塾理由 知り合いの親などの口コミや子供の友達が通っているところだったから。

良いところや要望 講師の面倒見がよく、出口まで送り出してくれる講師までおり大変素晴らしかった。

総合評価 講師の対応がよく子供も満足していた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸びて、個別指導や面談までして頂けたのでお得だと思いました。

講師 優秀な先生方が揃っていて、とても良かったです。丁寧な方が多かったです。

カリキュラム 子供にあった進度で進めてくださって、教材も分かりやすくとても良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄が通っていて、通いやすかったです。治安もよく、子供が多かったです。夜でも、安全に塾に通えました。

塾内の環境 整理整頓されており、雑音もなく勉強に集中できていました。とても良いです。

入塾理由 公共交通機関を使用すると便利なところにあって、評判も良かったから。

良いところや要望 優秀な先生と子供にあった適切な進度と環境で成績が伸びました。

総合評価 立地や環境も含めて子供にあった塾でした。のびのびと勉強をすることができました。

札幌練成会平岸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 日常的な授業料、夏期や冬期の講習も重なるとかなり負担が大きい。受験生になると補習やテストの回数も多くなり、その分の費用負担は大きかった。

講師 本人の習熟度に合わせて指導を行なってくれるので、苦手なポイントがよくわかる指導だった。定期的に面談も行なっていただき、塾での様子もわかった。

カリキュラム カリキュラムは希望する進路に合わせて選択でき、本人の負担が少なく感じたが、追加の補習や講座の受講を強く勧められることも多く、通常授業でカバーしてもらいたい部分もあった。

塾の周りの環境 駅の近くの立地、周りも繁華街のため、夜の通塾も安心できました。交通量が多い道にあるため、車での送り迎えは大変な面もありました。

塾内の環境 教室もコンパクトで少人数の授業ができ、講師の目が届くと感じた。自習スペースもあるので、授業がない時も自由に行って勉強することができた。

入塾理由 親も通っていたことと、進学の実績が十分で信頼もできるから。夏期、冬期講習の内容も充実している。

定期テスト 定期テストは通常授業のほか、任意参加の補習で行われた。テストで出そうなポイントを押さえ、コンパクトに対策をしていただいたようです。

宿題 量はその時によって様々だったが、必要な量の宿題だったと感じる。

良いところや要望 生徒の習熟度、個人の性格に合わせて細かく指導をしてくださったところが良いと思いました。

総合評価 授業料の負担は大きいが、進学実績は申し分なく、そのための授業が行われていたと感じた。

個別教室のトライ平岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったです。成績が伴っていればそれでも良かったのですが、成績もあがらなかったので…

講師 塾長さんはとても親身になって(くれるような)話を聞いてくれました
お金を出せば良い先生に教えてもらえるようでしたが、そもそも高額な塾費にもっとかけるわけにもいかず、講師とも合わなかったようでイマイチでした。

カリキュラム 季節講習費がとにかく高額!ホテルにこもって缶詰の勉強をして、確かに成績はあがりましたが、料金が高すぎて辛かった

塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐなので、ほとんど雨に濡れることもなく通えました。スーパーも近いので、帰りにご飯を買ったり、空き時間にファーストフードに行くこともできたようです。

塾内の環境 狭い。これにつきるようです。隣の講習が聞こえてくることもあったようです。ただ、新しい校舎ができたので、あたらしくなってからはよさそうです。

入塾理由 親身になって、相談にのってくれそうで、本人に沿った学習ができ、学業アップが叶うと思ったので入塾しました。

定期テスト あったとは思いますが、よくわからないです。定期テストよりも、大学受験に向けての対策をしていたので。

宿題 宿題は本人に合う予測であったようですが、うちはできなかったようです。

良いところや要望 突然の体調不良など、一講単位での料金なので休みになると勿体なくて。次の講習を予約するのもなかなか大変でした。
もっと予約が美容室の予約表のように簡単だと嬉しいですね。

総合評価 講習代と身についた学力が比例していないので。もっと、勉強をしたくなる意識からお願いしていたのですが、それすら叶いませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に講座ごとの値段が高く、夏休みなどのイベントごとに講座が舞い込んでくるため、かなり費用がかかった。

講師 英語の授業が雑談なども交えられていて、楽しく学べたと聞いている。

カリキュラム 講座について、それぞれレベル分けされてるため、段階的に学ぶことができる点。

塾の周りの環境 駅が大変近く、治安も良い場所だったため、安心して通わせることができた。ただ、車での送り迎えは止まる場所がなかなか無く、困難だった。

塾内の環境 基本的に静かであったと聞いているが、駅前のため、雑音なども多少あった。

入塾理由 友人にすすめられため。また、テレビや口コミなど、良い意見を多数見受けられたため。

良いところや要望 この塾の良いところは1人のスペースで周りを気にせず、自学することができる点。

総合評価 のびのびと勉強することができていたと思うし、仲間たちもできて、良い交流の場になったと思う。

「北海道札幌市豊平区」で絞り込みました

条件を変更する

277件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。