キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

827件中 541560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

827件中 541560件を表示(新着順)

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

札幌練成会篠路教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通だと思います。春、夏、冬休みの講習は必須なので、出費が痛かったです。

講師 志望校を決めるとき、学力、ランク共にが足りなくて反対されました。それはにわかな期待を持たせず堅実な意見でした。しかし逆にここで志望校に合格したらすごいのではないかと思い、無理と言われたけどやります!と親子共々スイッチが入り、猛勉強の末、合格できました。塾ではっきりと無理と言われなければ、中途半端な勉強しかせず落ちていたと思います。感謝しています。

カリキュラム 受験に合わせて、集中講座を追加で通いました。他の教室だったので、通っている教室よりレベルが高く、ついていければ合格できるのではという期待もできました。これが解ければ合格できると先生からも言われているテキストがあったので、それを集中的にやったのが良かったと思います。

塾の周りの環境 家から遠いので通うのが大変だったと思います。冬は吹雪の中30分ほど歩くのでかわいそうでした。

塾内の環境 同じレベルの学生と一緒に学習するので、学校よりも集中できたと思います。

良いところや要望 本部にしか連絡ができないので不便かなと思いますが、それくらいです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学を卒業後、高校の塾の勧誘があり、ちょっとしつこかったので、やめました。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今の予備校より高かったです。料金が高いから良いかとなると、そうでもなかったので不満はありました。

講師 子どもの意見ですが、講師の当たりハズレがあるのは、どこも同じだけど、ハズレが多かった。他の予備校のような、有名なこうしもいなかった。個別に質問できる機会も少なかった

カリキュラム 季節講習は、自分に必要な教科をコマ数でとっていくのですが、担任からの説明がなかったのか、ちゃんと聞けなかったのか、何が自分に必要か不要かが、選択できずに困っていたと思います。先輩の授業の取り方など、わかりやすいものがあれば、もう少し分かったのかなと思います

塾の周りの環境 駅が近く、とても便利なところでした。繁華街でもなく、会社が周囲にあるの夜間も安心でした。

塾内の環境 自習室で、居眠りやスマホ、おしゃべりをしていたら、巡回の方が注意してくれていたようなので、本当にありがたかったです。また、警備の方はいつも、傘やパンフレットなどを整理整頓してくださっていて、いつもきれいでした。

良いところや要望 センター試験が終わってすぐ、担任が他校に移動になったとのことで、その後の相談が電話で対応するとのことで、ビックリしました。担任が居ることが、この予備校のメリットだと思っていたので、無責任過ぎて呆れました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更が当日はできない。これは、本当に困りました。急な発熱や体調不良でも無理していかないと、その授業が受けれないのですから予備校にも都合があると思いますが、前日なら変更できるなら、当日もなんとかして欲しかったです。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそも、予備校の料金は高額で本当に厳しいです。夏期講習、冬季講習、直前講習それぞれは、前の、予備校よりは少し安く思たので助かります。

講師 子どもからの意見で、現役で通っていたときの予備校では、講師により授業が分かりやすかったり、興味を持って授業を聞けたりするが、ハズレの講師が凄く多かったとのこと。今の予備校では、ハズレはほとんどなく、平均して授業に不満もなく、取り組めていると話していた。また、チューターがテキパキして、話が簡潔でわかりやすく、気やすめなど言わず、厳しく伝えてくれるため、子どもは真剣に取り組めていることがわかります。

カリキュラム かならず、目標を表に書いてます。これは、無駄な時間に、思ましたがチューターが必ず細かくチェックしてくれて、不足な部分や具体性がない部分を指摘して、授業の選択などのアドバイスをしてくれています。また、無理のない選択ができるようなので、授業、予習、復習、自己学習に追われて、何をしてるかわからなくなるという、悪循環にならないようにできてるようです。

塾の周りの環境 駅から地下道を通ってくれば、雨でもほとんど濡れずに塾に入れること、駅から近いこと、周囲にいくつかの予備校があるので、友人と帰りに待ち合わせして、違う予備校の子達と情報交換やストレス解消できています。会社も周りにあるので、夜に帰ってくるのに危険も少ないように感じます。車で迎えに行くにも、隣や周囲にコインパーキングがあるので便利です。

塾内の環境 この予備校にした、大きな理由が自習できる環境かということです。ラウンジのような、開放的な空間のほか、個別についたてのある集中できる自習室もあります。また、前の予備校では受験前には、自習室が不足してスタバなどで勉強していたが、今の予備校は、近隣のビルに自習室を設けてくれているので心配がないです。空き教室も使用できることも、利点です。志望校によって、子どもたちの温度差が違って、授業中に私語があったり、友達同士で固まって席をとっていたりするようなので自由席もどうかとも思っています。

良いところや要望 予備校の出入りをIDカードで管理されているので、帰りの時間がわかるので安心です。それに合わせて、駅まで迎えにいけますし、夜の帰りに心配がけいげんします。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スカラシップ制度があり、成績が一定基準以上であれば、授業料の一部が割引になり、良かったです。

講師 担任のような先生がいて、相談にのってくれたりと、細やかに対応していただけたと思います。理系学部志望でしたが、科目によっては、若干物足りなさがあると、子供が言っていたので、4点にしました。

カリキュラム 志望の大学、学部に無事合格することができたのですが、募集人数が少ない学部だったこともあり、医学部志望ではなかったものの、偏差値などから医学部進学コースに入っていたこともあり、ところどころ、合わない部分もあったため、4点にしました。最終的には合格できたので、満足しています。

塾の周りの環境 札幌駅から徒歩5分程度ですので、文句ない立地だと思います。札幌駅から近く、商業施設の多い南側ではなく、北側にあり、周辺は落ち着いているのも良いところだと思います。

塾内の環境 自習室が良い部屋と、いまひとつの部屋があるようなことを子供が言っていたので、4点にしました。

良いところや要望 今まで、子供が志望していた学部に合格者はいなかったと聞いていましたが、丁寧にご指導くださり、無事合格することができ、感謝しています。

個別教室のトライ札幌本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 優しい雰囲気の先生が多く、威圧感がないのはいい一方で、緊張感がなく、厳しさがたりない。

カリキュラム 個人のペース、個人の足りない部分にフォーカスしてもらえる。自分の希望の教材も対応してもらえた。

塾の周りの環境 駅直結ではないので、5分ほど歩く。小学生には、駅からは微妙な距離。北大正門が近い。夜は少し暗いので、迎えが必要。

塾内の環境 小学生の部の部屋は狭く、自習室も、トライ全般で写真がでてるような綺麗なものはなく、ヒラ机。ただ、小学生なので、オープンな方が良い子供もいるかもしれない。全体的に雑然としている。

良いところや要望 次の月の予定連絡が遅く、予定がくみにくい。良い所は、大手塾では置いていかれそうな子でも、個別対応してくれる。一方で、こちらで受けるのは道コンのみのテストで、受験に向けた難問のあるテストでの位置はわからない気がする。

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく高いと思った。一番上のコースだったのでテキストもか増える度にお金がかかった

講師 第一志望校が成績が伸ばす2ランクさけて受験を考えていたが、講師から自宅に連絡があり、2ランクも下がるのはもったいない、1ランク下げるだけでも合格出来ますという、力強い言葉を言われ、自信を取り戻すことができたこと。そしてアドバイスどおりに受験し、合格して、充実した学校生活を過ごせた事に感謝してます。

カリキュラム 特別講習を受けるたびにお金がかかること。けれども受けないと心配になりつい受けさせてしまうこと。

塾の周りの環境 交通の便は駅近でよかったのだが、あいにくちょうど良い時間帯の公共交通がなかったので、毎回送迎していた。夜遅い時間に一人で帰らせることに抵抗があった。

塾内の環境 もう少し個々の力強くの伸ばしどころを配慮して欲しいと思った。

良いところや要望 増進会独自の試験の日と道コンの日程が同じで、増進会の分母の中の順位ではなく、もっと広い分母で今どれくらいの位置にいるのかを知りたいも思った。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく、増進会の試験と、他の大きな試験の日程をずらしてもらいたかった。当人には負担であるが、広い目で見てみないと、偏った結果結果になる危険性を感じたので。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく雪だるま方式に特別授業があれば料金は増えるし、夏、冬は特別講習という名目で、通常よりもお金がかかる気がした。

講師 チューターの面談時の説明がわかりやすかった。合格のために必要なことを具体的シュミレーションしてくれて、その中で自分に伸びしろの教科や苦手克服の教科について、知ることができた。

カリキュラム 受講したい教科が重複していたりして、必ずしも自分が取りたいカリキュラムが受けられないということがあった。

塾の周りの環境 駅前で交通の便がよく、同じビル内にコンビニがあって自習の時に利用できた。

塾内の環境 自習室がいつも混んでいた。静かではなるが、少々圧迫感があった

良いところや要望 自習室の他に息抜きができるスペースがあるといいも思います。夜食や昼食を落ち着いて取れる雰囲気だからも必要かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 進路について、学生は講師よりもチューターに相談することが多くかんじられます。なのでいかにチューターと学生が気安く話せる雰囲気が必要かとおもいます。講師は授業さえこなせばいいみたいな感じで、質問者が多いと自分の番まで質問に行く機会を逸してしまうのでもう少しこうした学生のコミュニケーションも必要だとおもいます。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

幼児~小学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。ただ勉強だけではない社会常識やこれから必要なるであろう色々なものを自然とみにつくのでそういう意味ではお高めではないかと思います。

講師 現役のお母さん子育てを終えたお母さんが講師ですので、子育てに関する色々な不安等もわかった上での対応をしてくれますので親子ぐるみのフレンドリーなお付き合いができます。子供の欠点を否定することなく自然に環境に順応していけるように指導してくれて自分だけでは手一杯の時にはとっても有りがたいです

カリキュラム 幼稚園時代はイラストがたくさん入った子供が飽きないように作られたテキストで字の読み書きから数字の計算など小学生になったときに困らないように先取りでかつ楽しく遊びながらのお勉強。小学生になると学習塾のようにテキストを使ってのお勉強になりますが、少人数生で先生の目がキチンと行き届き、ないようも小学校の勉強よりは少しレベルの高い授業に各種講習もあり中学校受験を考えていたのでなんの問題もなく対応できました。

塾の周りの環境 スーパーの中に入っていますので待ち時間は買い物をしたり他のお母さんとお茶をして日頃の子育ての話をしたりなど便利でした。

塾内の環境 教室に併設して待っているお部屋がありますが、小さいお子さんがいるときなどはその都度うるさくなってしまうので勉強に集中できないときもありました。

良いところや要望 先生の質も授業内容もとてもいいので中学部もあるといいのにと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 別料金で英語も習っていましたが、通う教室によって開講してなかったり一人での受講だと料金が倍近くはねあがるのでここをもう少し何とかしてくれたらと思いました。

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少割高に感じるが指導・サービスを考えると納得できる価格。長期利用に対する割引などあれば活用したい。

講師 生徒一人一人のことをよく理解して向き合ってくれる、柔軟な対応を心がけてくれる。

カリキュラム 学校の授業および受験対策にしっかり対応したカリキュラムで安心できる。

塾の周りの環境 自宅からそう遠くない場所なので不満や不安は特にない。治安も問題はない。

塾内の環境 多少落ち着きがない生徒もいたりするが、全体的には静かで集中できる環境。よく整理されていて設備も不足はない。

良いところや要望 生徒と個別に向き合い対応してもらえるのは非常に好感がもてる。進路などに関して塾とのコミュニケーションがさらに取りやすければ理想的。

その他気づいたこと、感じたこと 熱心な講師が揃っていて安心できる。学校の授業、受験対策それぞれに対応したカリキュラムでバランスがよい。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はっきり言って高いです。一括か2回かの支払いなので、高く感じます。

講師 直接講師に習う感じではないのて、間違ったところを教えてくれる担当の方へ年が近くて相談しやすいらしいです。

カリキュラム 一段階ずつしか進めないので、なかなかまとめて進みたくてもできない事が困る時もあるそうです。

塾の周りの環境 駅から近いのでとても通いやすいく、コンビニも近くて助かります。

塾内の環境 イヤホン禁止など、細かいところが厳しいですが、環境はとてもいいです。ただ、今年に入ってから自習室の解放時間がとても短くなったのは困っています。

良いところや要望 立地がいいので、通学するのは楽で助かります。ただ、自習室の時間は長くして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 何が必要で通うのか明確にして、必要なところを補うのがとても大事だと思います。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思いますが、講習が重なると家計的には辛かったです。

講師 講師にはそんなに相談できなかったが、チューターの方にとても親身になっていろいろ相談できたことがとたもよかった

カリキュラム 的を射た教材で、苦手なところを繰り返し解き直して克服していました

塾の周りの環境 駅から少し離れていたのが残念でしたが、周りにコンビニなどもあり、通学や自習室も毎日利用させていただきました。

塾内の環境 自習室は綺麗でとたも居心地のいい空間だったようです。机も利用しやすかったようですが、冬は空調が効き過ぎて辛い時もあったようです。

良いところや要望 チューターさんがいる予備校はいろいろ相談させてもらえ、また自習室も自由に使わせていただけるのがとても助かりました。ただ空調が効き過ぎて暑い寒いがありすぎるときは辛かったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時の振替が、もう少し選択肢こあればよかったと思いました。

秀英予備校新琴似駅前校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年ごと、特に3年生は料金が高くなるので、もう少し安くしてほしいと思う。

講師 子どもに合わせて、色々教えてくれる。自分の行きたい学校なども教えてくれるのが良い。

カリキュラム 中学の時はいい教材を沢山用意し、本人の勉強に良かった。今は個人授業なので、色んな勉強を教えてもらっている。

塾の周りの環境 自宅から近いので、親が送り迎えなどしないで、長い時間塾に行って勉強できる。

塾内の環境 塾の先生からお話し頂いたり、皆もちゃんと勉強している環境が良い。

良いところや要望 塾長がずっと同じなので、親子共々、何かあったらお話ししやすいので良い。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生と子どもも話しやすいのと、保護者会もあるので、親も話しやすいのでいい。

個別教室のトライ札幌本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じました。たくさんCMが流れておりそちらに費やされているのかと思われます。

講師 個別教室の名の通り取り子どもが質問のしやすい環境ではあったと思います。立地場所が駅から離れていて夜は暗い環境下だったので迎えに行かねばならないかと考えました。

カリキュラム 教材・カリキュラムに関してはそれほど問題なく進められていたようででした、授業の妨げにはなっていませんでした。

塾の周りの環境 駅から離れた場所にあり、昼間は問題ないですが、夜は人通りも少なく冬は特に暗く感じられる場所でした。

塾内の環境 人数は少なく集中できる環境にあったと思われます。周辺の環境もうるさくなかったようです。

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でも近くの集団指導塾増進会よりやすく良心的であったため

塾内の環境 教室の生徒が話す声が聞こえたりしているためまわりをきにした。

良いところや要望 試験問題の過去問題をはじめとして対策を考えてくれたりしている

その他気づいたこと、感じたこと 近くの北大学力増進会より、ずっと子供のために頑張ってくれた。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較して、特に高くもなく平均的だと思う。夏期講習は別途費用が掛かるが、思ったほど高くはなかったので良かった。

講師 本人に聞いたところでは、授業はわかりやすく熱心に指導してくれるらしいが、中には相性が合わずに少々授業がつまらなく感じることがあるとのこと。

カリキュラム 受験対策がしっかりした予備校なので、テキストはしっかりと作られていると思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内で行けるため便利である。大きな通りに面しているわけではないが、近くは予備校が集中していることもあり同年代の学生が多く、特に問題はない。ただ、夜間は人通りが少なくなるのでやや心配なところはある。

塾内の環境 自習室がパーテイションで区切られていて、集中した学習ができそう。十分な数の自習室が完備されていて、開放時間がインターネットで確認できるところもよい。

良いところや要望 大学受験に関しては情報収集・分析が優れており、それに基づいた対策ができていると思う。

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 少し合わなかったようです。友達ができたから通っていました。

カリキュラム カリキュラムについては良くわかりかねますが、あまり成績が向上しなかったと思います。

塾の周りの環境 人通りがおおかったので治安も良いと思います。一人でも通える環境でした。

塾内の環境 友達ができたから通っているようすで授業には集中できていなかったようすです。

良いところや要望 とくに良いところも悪いところもない感じですが子供に合う合わないがあると思います。

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと思います。 ただ、他の施設とは設備や人員 カリキュラムも異なるので単純比較はできないのではないでしょうか

講師 基本的に専任の講師が担当するのは良いと思います。また、学生の特性に合わせた個別の指導もあったのでよかった。

カリキュラム 学校の教科書に沿った参考書や教材を用いていたので理解がしやすかったと思う

塾の周りの環境 駅前で交通の便は良いのですが夜は歓楽街も近くちょっとでした。

塾内の環境 教室 設備は綺麗で 充実しています。広さも余裕があり、良い環境が確保できていると思いました。ー

良いところや要望 立地的に交通の便がよく 時間的にも選択範囲が広い点はよかったです。

札幌練成会新琴似教室 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な市内塾の金額だと思います。特別料金があるときは、連絡もあるので対処しやすい

講師 年齢の近い講師が多いため親しみがある。しかし、交代が多く安定感に欠ける

カリキュラム 生徒間のレベルの合わせたカリキュラムなので、受験レベルにあっている

塾の周りの環境 自宅から近いため通いやすい。ただ、幹線道路に面しているためうるさい時期もあった

塾内の環境 十分なスペースがあり、自習室も整備されいるため快適な環境である

良いところや要望 事前連絡がしっかりしているので計画が立てやすいので良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 行事などに合わせた「柔軟な」カリキュラムや受講スタイルがある

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金だと高めの印象だったが、優待料金やキャンペーンも多く、思ったよりは負担が少なかった

講師 厳しめの指導で最初はついて行けるのか不安だったが、厳しい環境に置かれて学習意欲が増したい

カリキュラム テキストの難易度が高いだけではなく、ボリュームも多く、予習復習に労力が掛かった

塾の周りの環境 JRや地下鉄からのアクセスが良く、駐車場も確保されていたので通いやすかった

塾内の環境 校舎は清潔で新しく、待合スペースもあったので過ごしやすかったみたいです

良いところや要望 結果として志望校に合格できたので問題はなかったが、教材の量はもう少し厳選しても良かったのではないかと思う

その他気づいたこと、感じたこと 意識の高い学生が多いから仕方がないとは思うが、もう少し和やかな授業の雰囲気でも良かったのではないかと思う

河合塾札幌校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入校料は割引があって有難かったのだが、各コマの料金は屋やや高めであり、複数科目を選択するには負担感が大きい

講師 子供の苦手分野に精通した講師がいたことで、学習意欲がまして、苦手意識が克服できた。

カリキュラム 学校では頻出していない評論問題が盛り込まれており、目的にかなった内容だった

塾の周りの環境 JRや地下鉄に近接しており、学校帰りや休日に自宅から通うさいに利便性が高い

塾内の環境 自習スペースが清潔で椅子も座り心地が良く、隣接ブースとの距離も確保されており、集中しやすい。

良いところや要望 講師陣が充実しており自習スペースの環境も良い面は申し分ないが、授業料がもう少し低廉だと複数科目を受講しやすい

その他気づいたこと、感じたこと 授業料以外で特に要望はありません。全般的には良い予備校です。

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

条件を変更する

827件中 541560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。