塾、予備校の口コミ・評判
3,256件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道札幌市」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス藤野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この子が通っていた時よりは塾の価格も多少上がっていると聞いている。
講師 今での自分だけでの勉強よりかはいいという思いで通わせていた。
カリキュラム 春にまとめて教材を買わされる。
季節講習は希望を聞いてくれるので、無理矢理入れなくても良い。
塾の周りの環境 本人も自転車で通っている。たまに送り迎えもしている。駐車場は大きくないが、ずっと混み合っているわけではないので、大丈夫。
塾内の環境 国道沿いなので、多少は音があるだろうが範囲内ではないだろうか。塾のスペースは大きいわけではないが、勉強している子達のメリハリがある中で集中できる場所ではあると思う。
入塾理由 友達からの紹介とその時は他の塾より手頃な金額で通えるときいたから。
定期テスト あまり本人から聞いていないが、自習に行ってもよいので、テスト前には集中して勉強できる、わからない所もフォローしてくれる。
宿題 宿題は子供に合わせて出してくれていた記憶がある。
親からも多めに出して下さいと言った事があり、要望通り多めに出してくれていた。
良いところや要望 部活や予めわかっていた予定も加味して、塾の日を融通聞いてもらえていたので、大変助かった。
総合評価 勉強はもちろん、部活との両立も出来る塾です。
本人とのコミュニケーションも上手く取ってくれ、
良い環境だったと思う。
アルファプラスアカデミー 個別指導・高校部コース山鼻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習っている科目が4教科なことを考えると安いと思います。他の塾に通わせている方から金額を聞いたら3倍くらいだったので。あとは安かろう悪かろうにならないように結果がしっかりついてきてくれたらいいと思います。
講師 個別指導ですが前半は動画を見せられてそのあとプリントという形が多いので講師がいるから勉強が捗るとは言えない感じがします。
カリキュラム 教材は分かりやすくていいのですが、科目によっては学校の授業よりも遅れているところがあります。動画教材がまだ届いていないとかで。復習のつもりでやりなさいと言っていますが本人がこのペースで大丈夫かなと不安そうなので、常にちょっと先をいってて欲しいなとは思います。
塾の周りの環境 学校からも市電の駅からも近く、通いやすい環境だと思います。駐車場もあるため、送り迎えもしやすいです。
塾内の環境 集団指導と個別指導で教室も分かれているし、塾の建物自体は路面に面して騒がしいかと思いきや教室が奥まっているため騒音も気になりません。
入塾理由 不登校だったので勉強の習慣も思うようにつかず困っていたところで先生が自宅に直接勧誘に来られ、入塾を決めました。それをきっかけに勉強する習慣がつき、学校にも戻れるようになりました。あとは高校受験、大学受験と頑張ってくれたらと思います。
良いところや要望 連絡はアプリで取りつつ、緊急の時は電話をくれるのでスムーズにやり取りできています。遅刻連絡の時もアプリでするのですが、既読が付くのが遅い時がありハラハラすることはあります。
総合評価 金額が他と比べて安いこと。なにより子ども自身が勉強に意欲を出し、文句を言いながらも宿題を楽しそうにやっているのを見ると通わせて良かったなと思います。先生のお人柄だと思います。
アルファプラスアカデミー 個別指導・高校部コース麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだったと感じます。負担はまぁまぁ自分で負うことが出来ましたがもう少し安くてもいいかなと思います。
講師 とても優しい先生方が多く、子供もとても通いやすいとの事でした。
カリキュラム 教材は子供の苦手分野に合わせてしっかりとワークやカリキュラムなどをお出ししていただいてすごく助かったです。
塾の周りの環境 塾は家から近かったので行きやすいというのもあったし駐車場もまぁ広くて止めやすかったです。とてもいいと思います。
塾内の環境 個人個人で一生懸命やっているイメージがあり、雑音も少ないとのことでした。
入塾理由 個別指導というのもあり、子供が勉強しやすい環境だったので入らせました。
定期テスト テスト対策は結構びっしりやっているイメージです。これのお陰で子供も良い学校に行けました。
宿題 宿題は量はまぁまぁあって難易度はまぁ高かったそうです。ですがそれにより頭が働くのでいいと思います。
良いところや要望 温度もちょうど良くて勉強がしやすいと言っていました。乾燥に弱いので嬉しいです。
総合評価 娘に適している塾だと思ったからです。環境もよくて先生も優しく教えてくださってとてもいいです
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年生になると、昨年度より高くなった。夏期講習などの長期休みの講習も受けるとなると家計の負担は思い。
講師 受講している本人によると、学校の講習よりもわかりやすく、とてもためになると言っています。
カリキュラム 授業を休んでも、後日、オンラインで授業を見ることができる(自宅でも可能)ので、体調不良で休んだ時でも安心です。
塾の周りの環境 地下鉄とJRが使える札幌駅から徒歩5分ほどにあ「ます。塾のそばにはコンビニもあるので長時間勉強したい時にも便利です。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で整頓されています。平日だけでなく土日も使える自習室がたくさんあるので塾がない時でも長時間自主ができる環境です。
入塾理由 通学に便利だったことと、自習室の環境が整っていたため、本人が希望して決めました。
定期テスト 定期テスト対策はないが、学校の授業よりも進度は早いので、それが対策になっていると思います。
宿題 どのくらい出されていたかはわかりせんが、宿題に追われることはなかったと思います。
家庭でのサポート 塾が終わって帰宅するのは夜9時半過ぎだったのだ、最寄り駅までの送迎を行っていました。
良いところや要望 駿台の専用のアプリでお知らせが届いたり、欠席の連絡ができるので便利です。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の通常授業の他にも、無料で受けられる講習もあり、大学受験をするための環境が整っていると思います。
総合評価 大学受験をするための環境は整っていると思います。塾代の家計の負担はありますが、本人は塾に満足しているようですし、勉強時間が増えたので、全体的にに評価しています。
ニスコPLUS伏見教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的と思います。夏期講習などの費用は他の塾より安いかなと
講師 子供の話では、先生の教え方が聞き取りやすいとのこと。
定期的な親との面談もあるので、課題も含めて親子で把握できます
カリキュラム 授業内容はお任せするしかないかなと
宿題が結構あるので、子供がやらされてるかなと感じてます。
塾の周りの環境 市電通りなので治安はいい方です。
唯一心配な点は、帰宅時間が22時を過ぎることです。
友達と帰る日はまだ良いですが、ちょっと心配です。
塾内の環境 我が子は、人と接するのが好きなので、教室は少し狭いですがスペース、人数も問題ないです。
入塾理由 子供の友人が何名か通っており、進んで勉強できる環境だと思ったので決めました。
定期テスト 定期テスト前に、塾内で長時間の実習時間を設けてくれたのすが、子供が前向きに通塾したので
子供にあってる塾だと思う
宿題 量的にはもう少し多くてもいいかなと思います。
ただ、部活をやっていると時間的に厳しそうなので
土日を利用できると良いと思います。
家庭でのサポート 塾帰りの迎えや、学校からの直行時はお弁当を学校に届けるなどしてます。
良いところや要望 具体的には分かりませんが、前向きに子供が塾に通ってっる姿を見てると、通わせてよかったと思いました。
総合評価 同じ回答になりますが、子供の勉強に取り組む姿勢を見てです。5にできないのは、自分の進路目標を決めれてないので
個別教室のアルファ屯田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プロの一対一の個別指導ですから当然なのですが、やはり高いと感じます。ですが、一括で支払ったので多少の割引がありました。
講師 苦手を中心に取り組んでいただけました。すぐには結果が出ずしばらく不安でしたが、毎回授業の様子をメールしてくれるので、何をやっているのか知ることができました。また子供に合った量の宿題を出してくれるので、無理なく取り組めて、娘は指定された範囲以上にやっていたようです。
カリキュラム 1時間半で出来ることは限られているので、もう少し苦手を取り組めたら良かったなと思います。しかしながら受験前には過去の問題や苦手の克服に集中してくれました。
塾の周りの環境 ほどよく歩ける距離にあります。帰りは暗くなりますので必ず迎えに行きましたが、わたしの勤務先からも近く負担にならない距離でした。
塾内の環境 一度だけ初回に行きました。教室は静かで同じ部屋で別のお子さんが授業されておりますが、特に本人も気になることはなかったようです。
入塾理由 団体よりも個別指導を親子で希望がありました。見学に行くと、子供の性格など考慮してやはり個別指導を勧められました。あまり遅い時間にならない枠がちょうどあったこと、その枠が女性の先生だったことも決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策は合ったと思いますが、娘は娘なりに自分学習もしており、塾では主に苦手な部分をやっていただいたようです。
宿題 宿題は毎回、1週間分を出されていました。が、無理ない量だったようで、娘は毎回それ以上やってきてくれると先生から言われました。
家庭でのサポート 帰りは暗くなるので必ずお迎えに行きました。また、お腹をすかせて帰ってくるのですぐ食べれるように準備しました。娘は焼きそばが好きなので、塾の日は毎回焼きそばで、それを楽しみに帰ってきます。
良いところや要望 毎回授業内容を報告メールしてくれるので、先生を身近に感じられます。何かあれば、メールでやり取りできることは仕事をしているので助かっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 最後の方は受験や入学準備などでスケジュール変更をお願いしました。こちらの希望に最大限合わせていただき、最後まで通わせていただきました。一度だけ喉の調子が悪く当日に休んだときも、振り替えていただけたので、ありがたかったです。いつもあたたかく見守ってくださいました。
総合評価 最大の目的は志望校合格でしたので、それをクリアできただけで、私たち親子にとっては満点です。自分学習だけでは辿り着けなかったはずなので、行って良かったと思います。今本当に楽しく学校に通えていますので、感謝しかありません。
個別教室のトライ澄川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ですので少しくらい高いのはしょうがないとは思います。
講師 とても親身になり教えてくれていると娘から聞いております。話も聞いてくれています。
カリキュラム 季節講習はとても高い印象です。たくさん授業を取りすぎて高かったです。
塾の周りの環境 駅近くで夜でも人通りが多いためとても安心です。
そして駐車場のスペースがあればさらに良いと思われます。
塾内の環境 授業の無い時も自習をしてもよい環境であり、とてもよいと思われます。
入塾理由 駅近くで夜でも人通りもあり安心であったのと、個別指導だったため。
定期テスト 学校から離れているため今まであまり学校の定期テスト対策は無かった。
宿題 普段はあまり出ていなかったと思われます。
長期休みのときは出ていました。
家庭でのサポート 宿題の丸つけや塾の送り迎えは欠かさず行ってまいます。面談も実施しています。
良いところや要望 何より講師が親身に接してくれていて娘も良いと言っておりました。
その他気づいたこと、感じたこと トライプラスからトライに変わり、金額が上がったのが気になります。
総合評価 金額はまあまあ高いのですが、講師の良さもあり、まぁ満足です。
札幌練成会南郷7丁目教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 諸経費と長期休暇の講習会がこれからかかってくるのと、今までの個別塾より自習で行ける日数が減ったので、すごく安いとは思わない。
講師 面談をしていてもベテランな感じなのがすごく伝わった。本人をすごくやる気にさせてくれた。
カリキュラム 授業では中3の範囲をやり、宿題で中1中2の範囲を出してくれるので、高校受験に向けて満遍なく進めていけると思った。テストが月1回くらいあるので、目標がわかりやすい。
塾の周りの環境 地下鉄の南郷7丁目駅のすぐ隣なので車で送迎するときは停めにくいのでそこは不便です。地下鉄で通う人は便利だと思います。
塾内の環境 集中しやすい自習スペースがあるので良い。ただ、教室は2部屋だったりで、思ったより小さいと感じた。
入塾理由 今まで個別塾で1教科だったが、高校受験のために教科数を増やしたかったが、そこで教科数を増やすのは経済的に厳しいので集団塾を探していた。春季講習会と体験授業を体験したが、先生の教え方がうまく本人がやる気になったので決めた。
良いところや要望 入塾するまで(春季講習の間など)、こちらから何か聞きたいことがある時は本部へ電話するしか方法がなかったので、いちいちどの塾の誰々でなど説明して調べてもらってみたいな時間が必要で、その分電話代もかかるので不便だと感じていた。直接教室に電話出来れば良いなと思っていた。
総合評価 とても元気でわかりやすい授業をしてくれる先生ばかりで、良いと思います。1学年の人数がそこまで多くないので丁寧に対応してもらえると思います。
柏桜会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クーピー、はさみ、セロハンテープなどは、わざわざ購入しなくても、自前ので良いと思う。
プレートパズルやおはじきも、あまり使用していなかったので、教室用を準備して皆でつかえるのではないだろうか。
講師 お勉強はもちろん、礼儀作法なども丁寧に指導していた。
子供達を褒めて伸ばす方針のようで、楽しく通っていました。
毎回、子供の頑張りや、今後のアドバイスを個別に指導してくださるので、とてもありがたかっです。
カリキュラム 普段や直前対策でも、過去の問題傾向などを指導してくださっていたので良かった。
塾の周りの環境 主要駅前の為、子供を預けてからお迎えまで時間をつぶしやすい。車で行く際は、提携駐車場がない為、出費が大きかった。
塾内の環境 お勉強の部屋とは別に、身体を動かす広いおへやがあり、のびのびと身体を動かせていた。
入塾理由 受験をするにあたって、お受験のノウハウを学びたく入会しました。
定期テスト 月に2回程は筆記や行動観察テストを、試験本番のように男女別で行っていた。
宿題 宿題はほぼありませんでした。
提出はしないが、自宅での自己学習のページがありました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、ほぼ毎回 最後に説明会があり参加していました。
自宅でも、復習をやっていました。
良いところや要望 LINEでの連絡を取り入れていたので、何かの際には連絡とりやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方皆様、親身に関わってくださり、愛のあるご指導に感謝の気持ちでいっぱいです。
総合評価 先生方皆様、大ベテランの先生方でした。
悪いことにはきちんと悪い、良いことには良いと沢山褒めて伸ばす指導方針なので、子供達もできたときの喜び、褒められたときの喜びは凄く嬉しかったようです。
料金は高いですが、お受験対策は安心してご指導頂けました。
個別教室のトライ元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなのでしかたないと思うけど高い。全部の時間マンツーマンではなく週1回120分コースの場合、マンツーマン60分+演習60分なので、横で指導してくれるのは60分で後は自分で問題を解いて丸をつけるのでその時間は自習に近いのかと思います。ただ料金システムは他の塾と違ってシンプルで凄く分かりやすいです。
講師 子どもからは、担当の先生は短い説明でわかりやすく教えてくれると聞いています。
カリキュラム 担任の先生を決め、その先生が毎回勉強を見てくれるのでいい。教材は子どものレベルと目指す学校に合わせた物を塾長が選んでおすすめしてくれたのでそれを購入しました。塾オリジナルではないので高くなくて良かったです。私が購入したものはアプリで教材のページを読み込んだら解説動画が見れるやつでとても分かりやすいです。
塾の周りの環境 地下鉄出口から1分だが繁華街では無いので夜でも治安は悪く無い。コンビニも近くにあります。24条通りはバスも走ってるので利便性が良い。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗。指導の時間はしきりのある机で、自習はしきりのない長机だった気がします。全体的に開けてて明るい雰囲気だったと思います。パソコンが置いてあり自分で問題をプリントアウトできます。
大きな道路に面している割に騒音は気にならないです。
入塾理由 以前通っていた集団指導が合っていなかったので個別指導を探していました。家から近い点と料金やシステムについて丁寧に説明してくれたので親身になってくれそうと思い入塾しました。また塾からのお知らせがメールで届くので便利な点と、子どもの入退室時に写真付きでメールが来るので安心です。
良いところや要望 連絡のやり取りやお知らせはメールでできるので便利。休んでも振替できる。曜日とか変えなければ毎回同じ先生が指導してくれるのでいい。
総合評価 料金は高いが子どもに合わせて指導してくれるので。教材も子どものレベルに合わせて選べるので良かった。塾とのやり取りやアプリで進捗具合が見れたり全体的にデジタル化なのも高評価です。
個別教室のトライ平岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に決める前に何か所か体験に行きましたが、ほかの塾の金額と比べて高かったと思う。
講師 体験した塾の中でここの教室長のお話が一番信頼できた。
小学生の頃から、提出物を出すのが遅いことが心配だと話したら、中学では成績に響くのでそれはやってはいけないので、塾でも本人と話をして管理すると言ってくれた。
カリキュラム 進度は本人の様子、レベルに合わせて授業してくれる。
苦手な科目(数学)を特に重点的に、学校の授業の復習、宿題、予習を見てくれている。
塾の周りの環境 自宅近くの駅前に教室があるので、人通りが多くて安心できる。
一階はファミレス、隣のビルにはコンビニがある。
塾内の環境 自習スペースと授業スペースが距離をとって分かれているので、落ち着いて勉強できる。
入塾理由 個人に合わせてカリキュラムを組んでくれること。
自宅と学校から近いので自習としていつでも塾に行くことができること。
良いところや要望 一人一人の性格に合わせて講師を決めてくれたり、毎回の授業の後、授業報告をしてくれるので安心して通わせることができる。
総合評価 塾としては今のところ満足している。
がんばるみんなの学習塾NEXT札幌栄キャンパス の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値上がりもあり料金は高いと感じました。
講師 みなさんフレンドリーで子供も楽しく通えているようです。教え方もわかりやすいと言っております。
カリキュラム 細かくカリキュラムを考えて下さり身についているようです。今年受験なのでしっかり指導してもらいたいです。
塾の周りの環境 自転車で通うとすぐなので良かったです。冬は車で送り迎えですが駐車スペースがないのか難点です。雪で道も狭くなるので
塾内の環境 教室は広くはないですが自主学習は毎回出来ているようなので不満はないです。
入塾理由 家から通いやすく講師たちの雰囲気も良く子供がここで通いたいと言ったので決めました。
定期テスト 普段あまりやらない理科社会国語もテスト前は授業とは別に対策してくれるので5教科しっかり勉強出来ていると思います。
宿題 量はとても少ないと思います。
あまりたくさん出されても大変なので丁度良いと思いました。
良いところや要望 連絡がインターネットですがすぐに返信してくれるので助かります。
総合評価 子供が通いたいと思うような良い塾だと思います。塾長も保護者との面談でしっかりサポートしてくださいます。
個別教室のトライイオン札幌栄町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りのママ友に訊いたところかなり高いと言われたのでそうかなと。
講師 個別指導ということと、プロ講師ということで大変分かりやすい指導だったようです。
カリキュラム 受験に特化して指導してくださり、成績が伸びた。
塾の周りの環境 イオンのテナントとして入っているため、環境は良いと思う。送迎にも便利だった。北海道で冬に外で待つことは難しいため。
塾内の環境 生徒たちは一生懸命取り組んでおり、うるさいなどはなかったようです。
入塾理由 友達の紹介。中学校受験に際し個別指導が良いと思ったため。子どもに合っていると思い。
宿題 出る時はけっこうたくさんでていたようですが、苦になるほどではなく適切でした
家庭でのサポート 送迎や、定期面談への参加をしました。模試については実施していないものは他塾へ申し込んだ。
良いところや要望 合格という最終目標は達成できなかったものの、懇切丁寧に対応していただき、感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強する習慣がつき、努力することで成果が出る(成績が上がる)ことを実感できたと思います。
総合評価 少し授業料が高めではありますが、それに見合った指導をしていただきました。
北大学力増進会あいの里会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もともと通っていたところが、回数に見合わず高く成績も安定しない状況だったため。
現状は今までの金額と同等の金額で回数も増え金額面では満足しています
講師 予習を重点的に行う塾ですが、予習に対しての確認がしっかりされているかが少し疑問です
カリキュラム 独自の教材でやってもらっているが、本人にはあっているようです
塾の周りの環境 静かな場所で、家からも近いので満足していますが、春夏冬の講習のときは別な会場で行うため費用がかかるのがマイナス点です
塾内の環境 手続きと実際の場所が違うためなんとも言えませんが、周りは静かな環境なので問題ないと思います
入塾理由 我々が学生時代に受けていたものと同じような感覚で、実施していたので、こちらも復習をさせやすいと思ったため
定期テスト 定期テスト対策はありました。ただ本人の点と点がつながっていないようでまだ成績には直結していません
宿題 宿題という名の予習が必ずありまます。範囲はそんなに広くはないです
家庭でのサポート 家から近いので送り迎えはしていません。毎年年度はじめに熟成が集まる説明会があり親子で参加しています
良いところや要望 しっかり教えてもらっているようなので、今のところは不満等は無いです。
総合評価 まだまだこれからだと思うので、評価自体はできないです。
休まず行っていることが今評価できることなので、あとは成績がついてくればいいと思っています
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業料を支払っていたが、夏期講習、冬期講習、直前講習などに追加の費用がかかるため、トータルとして費用が掛かる印象でした。
講師 担任制でしたので、受験に対する各種フォローアップがあったため、安心して任せられたところが良かったと思います。
カリキュラム 年間スケジュール、一週間の授業スケジュールが決まっていたので、ダレることなく一年を過ごせたところが良かったと思いました。
塾の周りの環境 札幌駅に近かったため、通学が非常に楽でした。ただ、人口が多いエリアなので、商業施設も多く騒がしいところもあったのではないかと感じています。
塾内の環境 冷暖房も完備しており、また、自習室も使用しやすいため、休日にもよく通っておりました。
入塾理由 大学進学にあたり、第一志望の大学への入学実績が高く、本人も入塾を希望したため。
家庭でのサポート 授業の内容について難易度的にどのような感じであるとか、定期テスト等の復習状態などをチェックしておりました。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているため、生活リズムが作りやすかったと思っております。
総合評価 大学受験で生活リズムの崩れやすい受験生に向いている塾だと考えます。自律的に学習できる受験生には過分なところがあるとは思いますが、我が子には向いていたと思います。
武田塾新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎるとおもう。もっと安いと嬉しい。いろいろなコースがあるので、ある程度自由は利くが基本料金が高すぎると思った。
講師 塾長がしっかり面接しているそうなので、おそらく講師は教えるのが得意な子が多いと思う。
カリキュラム 文理志望、また大学別にどのようなテキストを使ったら良いか具体的にアドバイスがあった
塾の周りの環境 新札幌駅前で良いが、ビルの入り口が暗いので、ちょっと心配ではある。できたら、入り口に明るい照明や看板をつけて欲しい。
塾内の環境 他の会社とビルを共用しているので、フロアが分かれているのが少し利用しづらいかもしれない。できたら続きの階で塾を設置してもらえるとありがたい。
入塾理由 補習と受験対策が具体的であり、かつ塾長がとても熱心だったのが好印象だった。また自習室とその支援がとてもありがたかったので、娘は安心して利用したいと考えたようだ
宿題 本人と講師が相談して決めているので本人の力や学校の授業指導にあったものだと考えられる。
家庭でのサポート 送り迎えと進路について、時々相談してみる。また23ヶ月に1度面談があるようなので、その時にもすり合わせを行っている。
良いところや要望 料金が半分、せめて3分の2になると経済的に助かる。とっても良いので、料金だけが唯一ネックである。
総合評価 講師は親切で熱心だが、料金が高すぎるので、間をとって3の評価にした。料金が安かったら5の評価にしたいところだ。
個別教室のトライ北24条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の集団塾と比較すると個別指導なので費用が高くなるのは理解出来ます。あとから追加講習をすすめてきて都度高い料金を支払うことになると費用は倍増していきました。
講師 結果として学力が上がったので評価出来ます。自習時間も確保出来ていました。
カリキュラム 教材の中身までは把握していませんので回答などの詳細は不明です。
塾の周りの環境 地下鉄の駅近くで交通の便は良いと思いますが、地下鉄は利用していませんでした。送迎を考えると駐車場があった方が便利です。
塾内の環境 通塾の一部の日にちで道路工事があり、騒音がありました。毎日では無かったで大きな問題ではありませんでした。
入塾理由 本人が自分で探してきてそこの塾に通うことを希望したので決めました。
定期テスト 模試対策はしていましたが定期テスト対策は行っていたか不明です。
宿題 宿題の量については翌日消化しきれないなどのような事は無かったので適切だったと思われます。
家庭でのサポート 塾の終わり時間にはバスの時間が無く、ほぼ毎日送迎をしていました。
良いところや要望 良いところは個別指導なので本人の習熟度合いに応じて進めてくれるところです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も特にありませんでした。予定通り進めていただきました。
総合評価 学力は確実に伸ばしてくれ、本人もやる気を出していました。費用は他の塾と比べると割高でした。
秀英予備校元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準的な金額ではあったと思うがコロナ禍で不景気になり教育費の捻出が大変だった。
講師 講師が分かり易い時と分かりにくい差があった様だ。後同級生が雑談をしてきて集中できない事が多々あった様で仕方が無く此方が時間を変える処置をせざるおえなかったため
カリキュラム 志望校対応や、不得意教科に対する対応は、良かったように思う。
塾の周りの環境 地下鉄駅近くでもあり、表通りに面していて絶えず人が途切れない感じであったので通わせるには良かったと思う。
塾内の環境 自習室があったようで何度か利用させてもらった様。その間分からないことが聴けたようで良かったと。
入塾理由 近場で通学しやすいか知り合いからの評判と、体験入学をして、自己で調べて選択。
良いところや要望 自宅から近かったので遅くなっても迎えに行きやすかったので助かった。
総合評価 近隣近場で選ぶことが出来たので通いやすくて本人も良かったと思う
札幌練成会北白石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間で考えれば決して安いわけではないが、以前通っていた個別塾2教科とあまり変わらない月謝で5教科対応頂けるので、特に高いとは思わない。
講師 通い始めてまだ日が浅いが、熱意をもって対応していただいてるのが伝わってくる。
カリキュラム 教材は豊富なので、本人次第ではとても身になると思います。
授業はわかりやすいそうです。
塾の周りの環境 JR駅もちかく、バス通りも近いです。
自転車置き場もあり、夜間でも比較的人通りがあり、大きな通りに面しているので安心感があります。
塾内の環境 十分なスペースがあり、明るく清潔感があります。
室内の色合いも優しく良いと思います。
入塾理由 個別塾に通っていたが、周りからの良い影響を受けたくて集団塾に切り替えたく問い合わせをし、熱意のこもった対応を頂いたため、本人が大変ヤル気になり決めました。
良いところや要望 先生が大変真面目に対応してくれます。
些細な疑問や問い合わせにも、丁寧にご回答いただけるので、安心感があります
総合評価 まだ日が浅いので、わからないところも多いですが、この塾にしてよかったと思ってます
個別教室のトライ月寒中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間の割に料金がとても安いと思いました。
他と比較しても安かったです。
講師 個別に丁寧に教えてくれていると、いつも聞いていた点がとても良かったと思います。
カリキュラム 沢山の教材はありましたが、
それぞれ分かるように教えてくれました。
塾の周りの環境 家から徒歩で10分ほどの場所にあったので
トテモ助かりました。
車の通る音とかも聞こえなかったと聞いています
塾内の環境 エアコンがあったので、
夏はとても快適に勉強ができたと聞いていめす
入塾理由 家から近いので決めました。
料金がお手ごろなのできめました。
定期テスト いつも定期テスト対策があり、
とても良かったと思っていました。
宿題 いつも宿題はありましてが、
こなせる範囲でしたので
負担にはなりませんでした
家庭でのサポート 送り迎えなども行ったり、
何かと相談に乗っていました
インターネットも繋ぎました
良いところや要望 家からとても近いのが良かったですね
照明が暗かったと聞いています
その他気づいたこと、感じたこと 何かあった際の連絡が、遅い事が何回かあり
不便を感じました。
総合評価 結果的に成績が上がったので、
夫婦共々とても満足しています。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市














