キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,617件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,617件中 120件を表示(新着順)

「大阪府豊中市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ママ友との情報交換で、塾代がだいたい同じ様な価格帯だったの、普通かと思います。

講師 塾の説明も親切でしたし、子供への教え方もわかりやすいそうです。

カリキュラム 夏期講習は、テキスト代がかからず、出費をおされられました。親切だと思いました。

塾の周りの環境 家が近いので、特に治安が良くないという話は聞いたことがなかったので、そこは安心しています。
電車バスを使う人は不便ですが、そんな遠くから通う子はいなさそうです。駐輪場もあります。

塾内の環境 家が近く、特に騒音で気になるところは無かったので、そこは安心しています。

入塾理由 家が近いので送迎する必要がないのと、体験させてもらって子供が気に入ったからです。

宿題 宿題はありますが、負担にはならない程度のようです。学校の教科書に沿っているので難易度は授業の域を超えていないようです。

良いところや要望 同じ学校の生徒がほとんどで、先生方も学校の事情を理解してくれる感じでした。

総合評価 通塾している友達もいましたし、馴染みやすい塾でした。生徒4人に講師1人なので、質問もしやすそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と比べると割高感はありますが、個別指導塾としては妥当な金額だと思います。

講師 苦手なところは演習を増やす等よく見ていただけてると思います。授業もわかりやすく質問もしやすいようです。

カリキュラム 受講する科目はもちろん、受講していない科目についても教材や進め方をご指導いただき受験までにやることが明確になったため本人のモチベーションも上がったと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しているため夜も比較的明るく安心です。自転車置き場も数は多くないですがビルの真下にとめられて便利です。

塾内の環境 生徒対先生が3対1ということで集中できるか心配でしたがパーテーションが高いためか問題ないようです。

入塾理由 本人が集団塾ではなく個別指導塾を希望し、体験授業できにいったため。

良いところや要望 こちらの要望をよく聞いてくださり、本人に合った授業をしていただけるので満足しています。入塾してまもないので今後本人がよりやる気を出してくれることを期待します。

総合評価 今のところ問題点もなくほぼ満足していますが、入塾してまだ間もなく、結果もでていないため。

個別教室のトライ緑丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の授業なので致し方ないですが、週2回の授業で月額は高いです。

講師 教室長さんはしっかり生徒さんの理解度や弱点を把握されており、講師の方に何が必要かきちんと伝えられている。

カリキュラム 1対1の授業なので、志望校受験に必要なもの、弱点を判断して、カリキュラムが組まれている。

塾の周りの環境 治安の良い大通りに面しており、車での送迎もしやすい。また目の前がバス停でもあるので、送迎が出来ない時でもバスを利用することができる。

塾内の環境 教室が比較的狭いので、授業と自習スペースが近いので自習の際は少し話し声が気になることがあるようです。

入塾理由 1対1の授業がある点。その体験授業がすごくわかりやすかった点。教室長さんの熱意が高かった点。

良いところや要望 良いところはまだ通学し始めたばかりなのでわかりませんが、要望としては、生徒と信頼関係を持って志望校合格まで伴走していただけたら、と思います。

総合評価 まだ通学し始めたばかりで点数はつけにくいですが、勉強嫌いだった子供が、今は勉強が楽しいと言って頑張っているので!

木村塾新千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強に対するモチベーションは少し良い方に向かっている様に思います。

講師 生徒さんの良い点を見つけて伸ばす方法を1番に考えますと言われました。
休み時間と授業中のメリハリの付け方などはきちんとしていると子供からも聞いています。

カリキュラム 学校の授業よりは少し進んでいました。
テスト前は過去問などを利用したり授業日とは別日に集中講義をしてくださいます。

塾の周りの環境 コンビニも近く通りも明るいので不安はありません。
生徒さんは徒歩か自転車が多いと思います。
住宅街なので治安も不安はないです

塾内の環境 面談の時にしか拝見していませんが塾内は整理整頓されていますし明るく自習室もありました。

入塾理由 家から近く友達から紹介していただき体験授業、保護者面談にて決めました

定期テスト 直前に対策授業がありました。
入塾してすぐだったので役立ったかは分かりません。

宿題 多すぎるとは思いませんが部活しながらだとつい後回しにしてしまい授業前に慌ててしている姿を見ます。

良いところや要望 まだ入塾して間がないので特に要望はありません。
面談の時は不安点など詳しくお話いただけたので納得しています。

総合評価 集団授業ではありますが1人づつの個性を見てくれている様に思う

個別指導キャンパス桜塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりも安いと感じる。
本人によると、授業の内容はさほど変わらないとのこと。

講師 難しい内容を勉強しているわけではないので、特にわかりやすいとかわかりにくいというのはない。

カリキュラム 高い教材を買わされることはない。元々使用していたものを使って授業してもらえて助かった。

塾の周りの環境 家から通いやすい、駐輪場も少ないけれどあり、子供が1人で通うのに特に問題ない。
交通量は少ないわけではないが、騒がしいということはない。

塾内の環境 学校の教室のようになっており、仕切りなどはないため、子供は自習室として利用するのをためらっている。
(他の授業をしている子が気になってしまうらしい)

入塾理由 家から自分で通える場所であること、月謝をできるだけおさえたいと探した結果。

良いところや要望 金額的には他の塾に比べて少し安いのでありがたい。
授業内容も以前通っていたところと変わらないとのこと。

総合評価 可もなく不可もなく、というところ。月謝に見合っているのではないかと思う。(他より若干お安いかと)

個別教室のトライ緑丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師のランクで料金が3種類あり他の塾とは違いました。社会人講師は高いと思いました。

講師 体験時の英語講師での『指導が難しい』と伝えたところ、講師の変更を依頼しました。変更後は理解しやすく勉強が出来ました。
すぐに講師の変更が出来たのが良かったです。

カリキュラム 大学受験に向けてスケジュール表があり、試験の結果次第で希望校などを目指す勉強が出来るのが良いです。教材などiPadがあり授業後利用出来るのが良い。印刷も塾で出来るのでありがたいです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通えるのが良い。行きの道中、交番前を通るので警察官に挨拶するのが少し恥ずかしいそうです。大通りに塾があるので街灯は明るいです。治安は良いです。

塾内の環境 塾内の天井は高いので広い空間を感じます。
道路側の窓に向かって机が並んでいるので外の景色も見れます。(ちょっとひと息つけれる気がします)
建物の雑音はありません。

入塾理由 *授業後のアフターフォローがある
*講師の充実(変更可能)
*塾長が話しやすい
*自習室が使いやすい
*自宅から近い

定期テスト テスト範囲内を一緒に解きながら、分からない問題点の勉強が出来ました。また覚えやすい指導もしてくれました。

宿題 授業後に宿題が出ます。
調べて解く問題なので、すぐに解けるまでの力がまだついてない気がします。ご指導をお願いいたします。

家庭でのサポート 高校3年なので勉強内容は本人に任せています。
大学受験ではこれからが体力戦だと思うので食事面に気を付けています。

良いところや要望 大学受験に向けてのノウハウが足りないのでやる気が出る勉強のご指導をお願いいたします。
また参考書など色々教えていただきありがとうございます。

その他気づいたこと、感じたこと 指導講師が充実しているのが良いと思います。
勉強は本人のやる気次第です。落ち込む時もあると思いますが彼女に寄り添えるご指導をお願いいたします!

総合評価 塾長の経験講師の指導が受けられるのがとてもありがたく親としては安心しております。そして月のスケジュール表を記入する際に本人と約束しているように見えました。とても良かったです。ありがたく思いました。

武田塾千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使えて質問ができる。無駄になるかもしれないテキスト費用や管理指導料がない。

講師 社交辞令でなく、正直に親身になって説明してくれる。部活も応援してくれたので。

カリキュラム 塾テキストがなく、今使ってる参考書や問題集が使える。授業がないので、子どものやる気をそがない。

塾の周りの環境 ビルの駐輪場はないが、ビルすぐに有料駐輪場があるので利用しやすい。駅からも近い。22時まで開いているので、部活が終わってからでもいける。

塾内の環境 エレベーターが多く、待ち時間が少ないのがよかった。自習室も指定席制度があり、集中しやすい。

入塾理由 自習室が確実に利用できる。目標設定が明確になる。プリントでロードマップを配布される。

宿題 宿題もテストもあります。難易度は志望校にあわせて出されます。

良いところや要望 一番に本人にあってる!に尽きます。あってるとやる気もでて伸びる気がします。

総合評価 自習室に予約制度があるので、自習室が使えないと勉強できない子には、助かるので評価高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科の科目なのに高いと感じる。成績を上げるための具体的アプローチがない。

講師 体験授業の話だが、子供の緊張をとくために好きなことやゲームのヒアリングが事前にあり、緊張を解いてくれて、授業を開始してくれた。

カリキュラム 4対1の体制であり、一人ひとりより沿ってくれ、勉強の進捗の確認をしている。困り事があれば、すぐにフォローしてもらえる。

塾の周りの環境 塾は国道沿いにあってわかりやすいが、それまでの道に街灯がなく、夜は真っ暗であり、大人でも不安に感じる道のりのため、送り向かいをしています。

塾内の環境 フラットな教室に机が並んで、先生が何人かいる為、過敏症の子供には、周りが気になるようです。ついたてなどあれば集中できるかもしれません。

入塾理由 中学の課題に向き合ってくれる。中学専用なので定期テストの対策をしっかりしてくれる為。

定期テスト 事前に学校の課題の達成状況を確認してくれるのが助かる。また定期テスト前に、模擬テストをしてくれ、弱点を理解してくれる。

宿題 子供のやる気、ペースによって、臨機応変に対応していただけてます。子供に寄り添ってくれてます。

良いところや要望 定期テストの対策を一ヶ月前から実施してほしい。対策をうたってる割には、取りかかりが遅いです。内申のことをもっとわかっていただきたい。

総合評価 高校に行くためには、内申が1番大事なのでテスト対策をしっかりしてくれる。先生をもう少し増やして欲しい。個人ベースでフォローしてほしい。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生によって当たり外れ多いなとは感じました。教えてくれへん先生もおればめっちゃ充実した時間にしてくれる先生もおるので前者やったときは残念な価格だと思いました

講師 指導の質はかなり悪いと感じました。なぜなら自分がわからない問題教えてほしいと言ってもその先生も理解していないのでなんの時間過ごしてるんやろって思うことが多かったです。先生ならちゃんと理解しといてほしいし誰でも採用するのは良くないと思いました。

カリキュラム 授業内容は学校と並行してやってくれてたので学校の授業もスムーズに受けられてたとおもいますカリキュラム良かったかなと思いました

塾の周りの環境 駅近やしコンビニも近くにあるから立地は悪くないと思いました治安も良いです車の音もあまりならないので集中できる環境でした

塾内の環境 自習室めっちゃ静かやし授業スペースも狭いなりに頑張ってやりくりしてていろんな工夫が施されてる教室やなって思います。

入塾理由 成績がやばくていける高校がなかったのと、友達から誘われたから。自分で受験勉強ができなかったのと、やり方がわからなかったから。

良いところや要望 いいところは家から近いからすぐいけるところで冷房とかついてるからめっちゃ涼しいのはありがたい

総合評価 ホンマに先生によるって感じですホンマに塾講師?ってくらい高校の内容わかってない先生もおれば解説までガチでわかりやすい人もおる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料としては相場通りだと思いますが、2ヶ月に1回の公開テスト、長期休暇の講習費など選択制ではないので、その分費用がプラスされていくため、総額コストとしては安いものではないと感じる。

講師 親向けの説明会の際に、模擬授業を受けましたが、ロジカルで図解を駆使したわかりやすい説明でした。

カリキュラム 学校よりも半歩早めに進むので、学校の予習として学ぶことができています。宿題の難度は少し難しめですが、基本もしっかりと授業でおさえているからか、わからないから教えてくれということがありますが、少し助言をすれば自力で解決しています。

塾の周りの環境 駅直結で、自宅からも徒歩圏内であり、友達たち通塾しできています。冬は、火が沈むのが早いため、帰宅時間は暗くなっていますが、友達と複数人で帰宅できており、今のところ親の迎えは行わずにできています。

塾内の環境 自習できる部屋もあるため、教室数は充実していると思います。トイレも塾内に確保されているため、便利です。

入塾理由 春季講習に通い、先生の教え方、教室の雰囲気もよく、子どもに合っていると本人が言ったため通塾を決めました。

定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はありません。中学生になると、学校ごとに、テスト期間に合わせてクラス編成がされ、それぞれに応じたテスト対策をしてくれるだ聞いています。

宿題 宿題の量は適量ですが、難易度は少し高いところがあり、自力で解けずに、教えて欲しいと言われることがあります。答えは巻末にありますが、解説が淡白なため、親の教え方と合っているか、少々不安になります。

家庭でのサポート 宿題でわからない問題が出てきた時に、解き方を教えて欲しいと言われますので、サポートしています。

良いところや要望 宿題の解説をもう少し丁寧に記載してもらえるとありがたい。また公開テストが3連休の真ん中だったりするので、三連休は避けて欲しい。夏期講習、冬季講習など学校が休みの時の授業時間は、学校がある時間帯に設定して欲しい。

総合評価 高校受験コースですが、公立入試の分析を徹底的に行いそれに対しての対策が充実していると思います。また中学校ごとにも定期テスト対策があるのはありがたい。

駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べたことはありませんが、他の保護者から高いと聞いたことがあります。

講師 講師によって異なりますが、子供の気持ちに寄り添って、相談しやすい環境を整えてくださっているように感じます。

カリキュラム 講師や教科によって異なるようですが、難易度の高い問題にチャレンジさせてくれるようです。

塾の周りの環境 駅に近く、周囲に様々な塾があり、特に子供が昼夜歩いていても、危険を感じるような環境ではないと思います。

塾内の環境 適度な人数で授業が行われているようです。食事を取る場所や、自習室も完備されています。

入塾理由 学校の先輩から、理系なら駿台予備校が良いと勧められたそうです。

良いところや要望 問題があれば、連絡すればすぐに対処していただけます。

総合評価 子どもの学習意欲を高めてくださっています。相談にも快く乗っていただけるので安心です。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勿論、安くはないが毎日通っているという点ではこれくらいな金額が妥当なような気がするから。

講師 面談等で聞いている限りでは、子供の特徴もよく理解して指導してくれているように感じたから。

カリキュラム 子供から大して不満がなかった点を考えるとそうなのかと感じている。

塾の周りの環境 これも特に不満は聞いていません。ただ、自宅からの通塾時間が長くかかったのはしんどかったことと思います。

塾内の環境 同じ大学を志望する生徒が数多く集まっていて、良い競争環境で勉強できたのではないかと思います。

入塾理由 同じ高校から大学受験に失敗して浪人になった生徒が一番数多く通っていたから。

定期テスト 予備校生なので、これは対象外の質問だと思いますので答えられません。

宿題 これも本人に完全に任せていたのでよくわかりません。なので答えられなくて申し訳ありません。

家庭でのサポート とにかく、暗くならないように努めて明るく振る舞いました。あまり勉強の話はしませんでした。結果、第一志望校には合格できなかった、というか、受験しなかったけど、第二志望校に合格できて親としてはよく頑張ってくれたと思っています。

良いところや要望 特にありませんが、予備校時代の取り組み方は、高校にも増して本人次第だと思います。時間もないようでありますし、同級生で大学に行った子からの誘惑もありますし。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。親身になってご指導いただき有難うございました。

総合評価 良い環境で勉強をすることができたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。
普通のコマ割プラス、追加のコマを勧められたから。

講師 若い先生が多いようで、今時の小中学生に合った指導をしてくれているようです。

カリキュラム 息子のレベルにあった教材であったのかが不明。
内容を理解するのにかなり時間がかかった気がします。

塾の周りの環境 駅から近く、周りも全く騒がしくないので勉強する環境としてはとても良いと思います。
また近隣の住民も穏やかな人が多いので環境はいいです。

塾内の環境 教室が少し狭いかなと思いました。
他はあまり見ていないのでよくわかりません。

入塾理由 家から近く、この塾に通っている生徒の評判もすごく良かったから。

定期テスト 定期テストの対策はいいのか悪いのかよくわからない。
対策自体はしてくれたようだが、成績は伸びなかった。

宿題 宿題の量はかなり多いように思いました。
内容も難しいと思います。

良いところや要望 駅から近く、通学が便利。
先生が熱心に教えてくれるのでいいと思います。

総合評価 子供の成績を伸ばすにはいい塾だと思います。
ただ授業料が結構かかります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、これくらいかな?とは思う

講師 子どもの気持ちに寄り添って学習を進めようとしてくれているのが分かる。

カリキュラム 最初のヒアリングや子どもの気持ちに寄り添って授業を進めて行ってくれているのが分かる。

塾の周りの環境 家から近い、バス停も近い、治安が良い場所にあるため、暗くなっても子ども1人で通塾できる。近くにコンビニもあるし、駐車場もある。

塾内の環境 最低限の自習室や個別指導室等があるので普通ではないかと思う。
通りのビル3fにあるため、トラック等が通ると揺れる。

入塾理由 まだ通い始めたばかりなので、はっきりとは言えないが、いくつか体験してみて、子どもがここを選んだから

良いところや要望 基礎学力を上げるのはもちろん、可能であれば現状からさらに上へ行こうとする姿勢は強くあって欲しい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので何とも言えないが、勉強嫌いな子どもが文句を言わずに自ら通っているので良いのではないかと思う。

個別館阪急豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 根本的な値段は高いとは思わないあとは中学受験合格という結果を伴うか否かで変わりそう

講師 一人一人に対応していてきめ細かくチェックしているために克服するためのノウハウが徹底されている

カリキュラム どこを受験するかでそこを徹底的に分析しピンポイントで指導してくれる

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良い廻りの環境はまずまずではあると思うけど 子供はそこらへんは何も今のところは言っていない

塾内の環境 徹底的な環境作りがされているのて学ぶためには最適化されていると思う

入塾理由 指導者の熱意が子供が感じたから本人が進んで通うと言ったのが理由

定期テスト 定期テスト対策は基本的には行っていない子供が個別にその都度聞くことはできるが

宿題 宿題は基本ない!自分がやるべき事を徹底されているので何をすべきかは子供がわかっているのでやらされる宿題はない

家庭でのサポート 送り迎え受験対策のノウハウ指導者と子供のコミュニケーションが上手く取れているかのチェック

良いところや要望 徹底的な個人にあった対策をしてくれるのと熱意の高さ やる気を引き出してくれている

総合評価 子供が自発的に学ぼうとしている姿勢を上手く引き出してくれている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。負担が大きいです。
夏期講習も高いです。

講師 講師との会話がほとんどないです。
子どもが自宅に帰ってもあまり塾のことを話さない

カリキュラム 教材は問題無いと思います。
ただし、安価では無いと思いますので、価格設定を見直して欲しい。

塾の周りの環境 駅から10分程度ですが、普段は自宅から近くのバスを使っているので、特に不便は感じがしない。
以上です

塾内の環境 塾の中に特に教室の中に入った事は無いので、特によくも、悪くもよくわかりません。

入塾理由 自宅から近い、お友達も一緒に通っています。また進学率が高そうですから

定期テスト 特にありませんが、普段のテストで徐々に力を付けて、高校受験に準備したい

宿題 今日は普通です。質も悪くないと思います。
復習には有効だと思います。

良いところや要望 特に要望はありません。
できれば、子供一人ひとりに対しての長所、短所を送って欲しい

総合評価 成績は比較的に安定しているので、高校受験までには力をつけるもらえたらうれしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が思ってる勉強の進め方と違い成績を上げることが出来ないままだった(志望校まで到達しなかった)

講師 一緒に受験頑張ろうって気持ちが見えない基礎ばかりを重視してうちの子に合う勉強法ではなかった

カリキュラム もっと過去問などを解いて間違えた所を徹底的に教えてもらいたかった

塾の周りの環境 駅前で電車の通る所で暗い場所が多くて1人では通わせれない
隣が居酒屋さんだったり上がマンションでピアノの音がよく聞こえてたり自転車が置きにくい

塾内の環境 教室は狭くトイレにも行きにくいです。消しゴムのカスなど床に落ちて汚いと息子は言ってました。前の塾長の時はちゃんと勉強が終わったらミニほうきとちりとりでとるように指導されていました。

入塾理由 色々塾長にお話しを聞いてみて1番信頼でききっちりと面倒を見てくれそうだったから

定期テスト あると聞いてましたが、うちの子は小学生だったのでありませんでした。

宿題 量は少ないのに少し時間が余ったら宿題してていいよ!と言われて帰っても宿題がほぼ終わってる状態でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをずっとし、勉強は他の教材を受験用で毎月とっていたのでそれを一緒にするようにしていました。

良いところや要望 もう行くことはないと思いますが、塾とのコミュニケーションや目標の大学に向けて厳しい指導をして欲しいですし、宿題を沢山出して欲しいです。そうじゃないと大学受かりません。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生がころころ変わっていたので出来れば変えないで欲しいです。

総合評価 志望校を早くから伝えていたけどそれに向かって頑張ろう!って皆んながなってくれなかった。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講師、半期通塾だけなので、半期を1年間に換算したら、高いですね。

講師 集団、クラス別授業なので、理解が追いついて上のクラスにいければ良かったのかなと思います。

カリキュラム 通常の授業以外に、季節講習まで授業料がかかるので、高額になる割に効果が薄い。

塾の周りの環境 近くの駅がターミナル駅ではない。路線が違うとかよいにくくなります。周りは繁華街ではなく、夜遅くなると暗くて不安です。

塾内の環境 大手の予備校で建物が専用のビルなので、勉強の環境は整っていたと思います。

入塾理由 さらに難関な大学に入学したくて、実績がある予備校をえらんだ。

定期テスト 仮面浪人で予備校に通塾していたので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題や課題に苦労しているようすは見られなかったので、適切だったと思います。

家庭でのサポート 路線違いで、通塾に自転車を利用していたが、夜遅い時や、雨の日などは送り迎えをしていた。

良いところや要望 超難関校を目指していたが、達成出来なさそうな時は、現実的なアドバイスが欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 人気講師の授業は抽選で外れて取れない事があった。もっと、現実的な進路指導をしてほしかった。

総合評価 目標を達成出来なかった事が大きいが、合格させるという心意気が感じられなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まわりに学習塾が多いですが、平均的だと思います。
教科数にもよると思います。

講師 宿題や提出物もきちんとできるようにそちらのほうもご指導いただけている。

カリキュラム 学校の授業より少し先くらいでちょうどよい。

塾の周りの環境 1人でも心配なく通える治安はよい。
駅近でいいと思う。無料の送迎バスがあるのも家が近くない人にはいいと思う。

塾内の環境 大通り沿いは静かではないかな。大通り沿いに面してない教室のほうが多いので、特に気にはなりませんが。

入塾理由 入塾説明会で、講師のかたの雰囲気や指導方法がだいたい伝わってきたのが、まずひとつです。
体験入塾を経て、子どもも他塾を体験した上で、こちらに行きたいと言うので決めました。

定期テスト テスト対策を全員参加で、土曜日に無料でしていただいた。同じ学校の子がいると特に頑張っている。

宿題 問題なくやれている。

良いところや要望 折り返しの電話もいただけるし、不満はない。
直接の関わりはそこまでないので、特にない。

総合評価 他の塾と比べた事がないので難しいのですが、普通以下とは思えないのでこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 低学年なので価格は比較的お安いと思った。四年生からは倍額になるので平均的ではないかと思う。

講師 駅から少しだけ離れているからか、講師の方がかなり少ない印象なので、講師の方のレベル感は不明。

カリキュラム カリキュラムなどは融通を利かせて下さってると感じる。変更なども柔軟に対応してくださるシステムになっている。

塾の周りの環境 小学校と自宅から近いので子供だけでも通わせやすい。駅からも遠くなく道の人気もある。ビルが古くて暗めなのが少し心配ではある。

塾内の環境 整理整頓はされていて、気になる点はない。早い時間帯的のため人気がないので普段の様子は不明。

入塾理由 通うのに融通が利きやすかったこと、入塾キャンペーンがあったこと

良いところや要望 スケジュールなど融通が利くところ。親身になって話は聞いてくださる。

総合評価 他をあまり知らず、入会したばかりなので平均的な回答としています。

「大阪府豊中市」で絞り込みました

条件を変更する

1,617件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。