キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,619件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,619件中 101120件を表示(新着順)

「大阪府豊中市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業だけではなく課題や保護者に向けた説明会、さらには合格者の実体験話を聞くことができる会など、手厚いがあったから。

講師 先生によってあたりはずれはございます。ただ、良い先生についてもらえれば、確実に成績は伸びるでしょう。ただ、皆さんとても親身になって相談を聞いてくださった印象があります。

カリキュラム 馬渕教室が独自分析して作られたテキストは非常にわかりやすいと娘も言っておりました。夏季休暇用のテキストも、高校に入った今でもたまに使うレベルのものです。

塾の周りの環境 家からさほど遠くなく、大きい駅だったこともあり、子供たちも安全に登下校しておりました。電車がすぐ下を通るため、騒音問題も気にしておりましたが、そういったことはなかったようです。

塾内の環境 特に雑音や騒音などのトラブルはなかったと子供からきいております。非常に勉学に集中しやすい環境だったと思われます。

入塾理由 周りのお子様たちのほとんどが馬渕教室に入塾しており、信頼できる塾なのだと感じたからです。子供も友達と同じ塾だと安心かなと思いました。

良いところや要望 安心安全のブランドというのもそうですが、そのブランド力なだけあって、何から何まで手厚いサポートがあります。

総合評価 生徒だけではなく、保護者の我々とも向き合ってくださる素敵な塾でした。保護者説明会はとても有益に感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾と比べると安いと思います。
季節講習のタイミングでは授業数が多くなるため必然的に高くなります。

講師 子供に寄り添ってくれてよく相談に乗ってくださいました。
成績も模試の結果も上がっていたので質は良かったのではないかと思います。

カリキュラム 一人ひとりにカリキュラムを作ってくださるので子供にあった進度で授業が進んでいきます。
宿題も希望に応じて多くしていただいたりしました。

塾の周りの環境 駅からは非常に遠いので送迎か近所の人しか通えないと思います。
夜は暗いので子供だけで通わせるのはやや不安でした。

塾内の環境 綺麗な環境だったと思います。
大きな問題もなく通うことができていました。

入塾理由 友人紹介キャンペーンと入塾金無料というのが大きかったです。
自習室を使い放題と言う点も助かりました。

宿題 出されていました。
量や難易度も人や要望によって変えてくれていました。

良いところや要望 親身になって相談に乗っていただけるので助かりました。
子供も卒業後講師になり、まだお世話になっております。

総合評価 トータルで見た時に料金、授業の質など高水準だと思います。
ただあまりレベルが高いと対応できないと言うこともあるそうなので平均以下の子におすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前回の子供に通わせていた個別指導の塾よりかなり高い。

講師 講師はとてもフレンドリーで、優しいと子供からききました。授業の内容は他の塾と大差ないです。

カリキュラム 進度が遅くて、本来習うべき箇所をとばすことがあるため
あまり予習はできない

塾の周りの環境 同じ建物の1階に違う塾があり、そっちに吸われているんだろうなと感じます。広い道路の近くにあり、騒音はある

塾内の環境 自習スペースが狭く、遅い時間帯に行くと埋まっていることがほとんど。通うなら、もっと教室の広い塾に行くことをおすすめします。

入塾理由 家が近かったのと、個別指導の塾が子供にあっていると思ったため

良いところや要望 もう少し席を増やして欲しいとは思うものの、スペースの関係で出来ないんだろうなと思わされる

総合評価 先生は当たり外れがあるが、あたり5、はずれ1と言ったところ
スペースは狭い

木村塾新千里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 手厚いサポートなので、安く感じます。夏期講習なども時間をかけて教えてくれていました

講師 細かいところまで教えてくれるのでありがたい。理解するまで教えてくれてたすかった

カリキュラム 具体的なところも見通して話してくれて助かった。
進度も生徒に合わせてくれるのですごくありがたい

塾の周りの環境 特に危ないところもなく、可もなく不可もなくという感じ。
たまに自転車を止めるスペースがない。
夜少し遅れてしまってもそんなに警戒するほどではない治安です。

塾内の環境 ざつおんが気になるという点はなかった。
整理整頓は常にされているイメージです

入塾理由 見た目が綺麗!先生方が優しい。
友達からのおすすめ(子供の)

良いところや要望 柔軟に対応してくれるので、緊急の際とてもたすかる。
テスト前も教室が空いているので、自主的に通ってくれるようになった

総合評価 やはり先生方の質が良かったと思います。
自分で机に向かうようになった。
値段も悩むような値段ではない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の割にたかかったです、けど安心して通っていたみたいです。

講師 分からないところは教えてくださったみたいです、先生と生徒の距離が近いと感じました。

カリキュラム 苦手なところを繰り返していたようです、本人の希望に添いながら授業をされていました。

塾の周りの環境 交通機関が整備されています、夜は周りが明るくて安心して通わせていました、曽根駅に近くて遠くからでも通塾できたようです、自転車置き場ありました。飲食店もあるのかな?

塾内の環境 仕切りや設備が整っていた、bgmはクラシックか何かが流れていた気がします、環境はおそらく整っていました

入塾理由 集団塾より個別指導で学力を鍛えたかったため、レビューがよかったから

定期テスト 今回の入塾でテスト対策はしなかったです、苦手問題を繰り返したりしていたそうです。

宿題 普通です、本人の希望に添いながら課題を1、2ページほど出されていました。難易度は教材によるので分かりません。

家庭でのサポート 何もしていないです、塾に任せっきりでした。けど学力は安定していったそうです。

良いところや要望 優しく対応してくださるところや、生徒の意思を重んじたりしてくださるところ。成績アップはまだ分からないです。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生から高校生の方まで通学していたそうです、やはり生徒と教師の距離が良い意味で近かったそうです。

総合評価 個別指導塾を希望されている方には向いてると思います、そゆところはちゃんと対応してもらえたので。

進学館千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまりしらないですが、他の保護者の話を聞いていると良心的な価格感だと思いました。学年が上がるほど当然時間も長くなり高くなっていきます。

講師 色々な先生がいるとは思いますが、みなさん面倒見が良く子供のことをよく見てくださっていた印象です。

カリキュラム 決して進学塾としては早くないと思いますが、学年があがっていき進路が決定されていくとそれに合わせてくれる感じがした。

塾の周りの環境 駅に近いので人通りもあり安心でした。また、電車通塾の子どもたちは駅まで先生が送ってくれたらしていた。

塾内の環境 構内は清潔感があり、整理整頓されていて居心地は良いと思います。特に騒音もなく静かな環境でした。

入塾理由 通塾のしやすさと先生方やスタッフのみなさんの雰囲気が優しそうで安心感があり良かった。

良いところや要望 子供一人一人をよく見てくれているところは良いと思う。子供のやる気を引き出してくれているように感じていた。

総合評価 環境はよく、先生方の面倒見の良さのおかげで子供はずっと嫌がることなく通ってくれました。その点で大変感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正な値段だと思う。
小学生のうちは季節講習は無料(テキスト代は必要)

講師 算数大嫌いだった息子が、先生の解説が面白かったようで興味を持って積極的に問題を解くようになった。

カリキュラム 教材は難しめで、見た目も工夫されているわけではないのでとっつきにくい。

塾の周りの環境 駅の出口の目の前にあり安全に通塾できる。駅前の繁華街なので寄り道は要注意。
送迎バスが充実している。

塾内の環境 駐車、駐輪スペースがなく送迎の場合は近隣の有料駐車場、駐輪場を使う必要がある。

入塾理由 とにかく近所での評判が高く、通っているお友達が多かったことで入塾を決めた。

良いところや要望 先生が熱心なところ。やる気のある生徒にはきっちり向き合ってくれる。

総合評価 講師のレベルが高いと思う。しっかりやる気を引き出してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業の料金は妥当だと思うが、それだけでは足りないと追加の講習(日曜特訓)などが求められる

講師 カリキュラムが一定程度マニュアル化されているようで、一定の品質は担保されていると思うが、同じ教科でも講師により分かりやすさが違うらしい。

カリキュラム さすが大手だけあってよく練られたテキストになっている。
が、高め。

塾の周りの環境 北急の駅から直結のビルに入っており通いやすい。同じビル内にコンビニ(ローソン)、本屋、マクドナルドもあり便利。

塾内の環境 自習室が完備されていて意欲のある生徒には環境が用意されている。面談などで教室に入ったことがあるが、いすの座り心地はやや悪い。

入塾理由 通っている友だちからの口コミで子ども自身が通いたいと言ってきたため

定期テスト 定期テスト対策はあるが、最上位クラスになると対象外となる。ただしテスト期間は授業が無いように配慮はされている。

宿題 予習も復習も必要。やや多い印象だが、こなすことで確実に知識が定着しているように見えた。

家庭でのサポート 帰宅が遅くなるので駅まで迎えに行っている。保護者向けの説明会や懇談があり参加を求められるので参加していたが、進学や学習は本人が考えてするべきことという考え方のため、あくまで一応聞いておくというレベルの参画。

良いところや要望 時間割がかなりわかりにくい。試験対策対策が学校により違う日程なためややこしくはあるが、見にくい一覧で渡され、分かりにくい。
アプリがありシステム化は進んでいるようなので、生徒一人一人に合った時間割表示があってほしい。
アプリはとても便利。

その他気づいたこと、感じたこと 今年度の後半から成績上位者は奨学金的な制度が導入され、3年の終わりまで通塾した場合、2割がキャッシュバックされるとのこと。

総合評価 値段なりに授業時間や課題が多いため学習時間は増え、それに伴い成績は向上したと思う。

駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさん授業とカリキュラムがあり、自習室も充実しています。夏季講習と冬季講習は別途費用がかかります。

講師 若い講師が担任ですが、しっかり対応しておられて安心です。保養者説明会があります。

カリキュラム 新カリキュラムの情報など、テキスト内容をしっかり対応できていて安心です。

塾の周りの環境 近くに公園があり、住環境が充実しています。地下鉄が便利です。阪急は自転車の利用が必須になる距離で不便です。

塾内の環境 自習室がたくさんあり、自由に利用が可能です。顔見知りも増えたようです。

入塾理由 有名塾で知人も多く通塾しているため入塾しました。大手でクラスもたくさんあります。

定期テスト 大学別のテストや共通テスト向けなど、たくさん毎月テストがあります。

宿題 宿題は予習復習とテストのやり直しがあり、ノートがたくさん必要です。

家庭でのサポート 特にはありませんが、お弁当や電車の時刻を調べたり手伝いました。

良いところや要望 自習室の環境も明るく清潔で和気あいあいとしています。カードが必要です。

その他気づいたこと、感じたこと 成績向上のためのアドバイスがあります。大学の進路相談で三者面談があります。

総合評価 地下鉄が自宅からは不便だったので、通学時間に追われて疲れた様子でした。

日能研[関西]豊中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、先に他の塾にも行っており、そちらが高すぎた。

講師 全体的に若い先生が多いが、経験はしっかりあり、子供一人一人の性格や、勉強をよくわかった上で指導してくれる

カリキュラム どれもわかりやすいとはおもうが、特に国語のテキストが内容がとても良い

塾の周りの環境 阪急豊中駅から歩いて2,3分のところにあるので便利です。電車は急行も止まる駅ですし、ショッピング街でもあるので、帰りも明るくて良い、

塾内の環境 建物自体はかなり古いが、いつも清掃が行き届いているし、綺麗。

入塾理由 子供と一緒に授業を見学して、授業中内容や雰囲気が良かったので

宿題 量は、子供のクラスによって違うが、ちょうど良いボリュームとのことです。

家庭でのサポート 宿題や、授業で習った範囲のわかりにくかったところなどを一緒に勉強する

良いところや要望 クラスによって内容をしっかりと分けてあり、宿題も進み具合によって分けられていて良い

総合評価 立地も良いし、授業の内容も、クラスによってわかられていたり、一人一人に寄り添ってくれる

個別指導キャンパス蛍池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム こどもが楽しく継続できているので特に問題を感じることはないです

塾の周りの環境 自宅から通いやすいし特に問題となることはない
電車が使えるので楽だし安心感はある、こども1人でも大丈夫

塾内の環境 違う塾を見ていないのではっきり言えないが綺麗にされていると思う

入塾理由 友達が通っていたのと自宅から通いやすい距離にあったからです。

宿題 宿題の量や質は子供に合わせてるかんじで子供もやりやすいと言っている

良いところや要望 仲のいい友達と一緒ということもあり最初からスムーズに通えていた

総合評価 子供の学力が上がったので会っていたのではないかと思うし感謝している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較できないので高いかどうかよくわからない。べらぼうに高いとは思わない。

講師 なんだかんだで続けているので、接し方が上手なのだろうと思う。

カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせているので、理解がしやすいと思う。

塾の周りの環境 駅前で明るい場所にあり、通うのにも便利。もともと千里中央は治安の良い場所だと思うので安心できる土地柄だと思う。

塾内の環境 広々とはしてないが窮屈な感じもしなくてちょうど良いと思います。

入塾理由 もともと進研ゼミを利用していたので、案内等を見て相談して決めた。

定期テスト テスト期間前に点を取れるコツみたいな事を指導してるみたいです。

宿題 家でやる課題はあるが、課題に追われるほどのたくさんの量ではない。

良いところや要望 タイムカードがあり、入館退館がメールで送られてくるので安心できる。

総合評価 うちの子には合っているのだと思う。個別指導なので合う合わないがあると思うので、説明会に行って話をしてみるのが良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一定の偏差値を超えることでもらえる奨学金が安いから、奨学金をもらってもお得にならなかった。

講師 質問しに行ったらチューターさんや先生達がわからないところを詳しく教えてくれてよかった。

カリキュラム 普通の回答と別に種類豊富な別解が多く記載されていてよかった。自分に合った回答の仕方ができるようになった。

塾の周りの環境 塾の近くに車が一周回れるロータリーがあったので車での送迎がしやすかった。近くにコンビニがあったから、朝から行って、コンビニでお昼を食べて夜からまた塾っていうのができてよかった。

塾内の環境 授業中やテスト中によく千中パルから音楽が聞こえてきて集中がきれることが多くあった。公開テストの時にもよくあったから、それはよくなかった。

良いところや要望 先生の質がいい。トップのクラスがあるから、その人たちに追いつこうとみんな同じ方向を向いて頑張ることができるから受験を乗り越えられる。

総合評価 高校受験を成功できてよかった。立地がよかったから、テストと授業が連続してある日でも耐えられた。

河合塾現役生教室 豊中 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受ける講義の数によって料金は大きく左右されます。一つだけであれば安く済みますが、五つ、六つ取り出すとやや料金は高くなってきます。

講師 現在は不明ですが、2022年時点での塾長は、サイトをよく見てくれていたと思います。特に三者面談による進路相談などにも真摯な取り組んでくださりました。

カリキュラム 大きな企業の塾ということもあり、教材は完成されています。授業内容については講師の腕によります。受講していた数学に関しては、毎回講義の終わりにテストがあったため、すぐに復習ができてよかったです。

塾の周りの環境 塾が阪急沿線にあり、近くに阪急豊中駅があるためアクセスは良いです。またバスも多いです。
治安についても飲み屋が少ないため、夜に生徒一人で駅まで帰ることに心配はありません。

塾内の環境 5分ごとに阪急電車が走る音が聞こえますが、程よい騒音です。集中が切れない、耳につかない、しかし目が覚めるような感じです。

入塾理由 自宅から近く、通いやすいというのが一番の決め手でした。また、偏差値の高い学生が多く通っていたこと、苦手な数学の講座が開講されていたことも決め手でした。

定期テスト 特に定期テスト対策はありませんでした。しかし定期テスト期間は自習室の開室を少し早めてくれました。

宿題 宿題はありません。そのため、自主学習は各々の意欲に委ねられています。

総合評価 他の河合塾と比較しても、電車やバスが多くてアクセスが良いこと、塾長か誠実であることが最大の良いところではないかと思います。

東進衛星予備校豊中駅北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いし、色々なプランを勧められるけど、最終的に自分が取りたい授業だけを選んで取れば、そこまで高額にはならない。

講師 共通テストの後、思った通りの点が取れなかったが、点数に基づいて色々な志望校を提案してくれた。

カリキュラム 授業の後毎回テストがあり、合格しないと次の授業に進めないシステムとなっていたので、理解度が深まり良いと思う。

塾の周りの環境 駅前にあり、とても通学しやすい。ただ、1階スペースに室内駐輪場があるのに東進生は停めてはならず、自転車を停める場所が無く、自転車の駐輪代が結構かかった。

塾内の環境 周りに居酒屋などが多いので、夜遅くになってくると少し騒音があるが、集中していれば気にならない程度。

入塾理由 映像授業なので、それぞれが自分のしたい科目をしたい時に勉強できるのかとても良いと思ったから。

良いところや要望 共通テストの過去問で、大問別演習というものがあり、自分の苦手な単元だけを集めて演習などができるので良かった。

総合評価 教材などが良かったが、自分で勉強環境を自己管理できる子どもでないとあまり向いていないと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり質の高い学習環境で勉強させていただいていますが日曜文理や夏期講習などはそれらを加味しても高いなと思います

講師 講師らは皆さんとても丁寧で分かりやすく生徒思いで進路について相談させていただいた時も親身になって聞いてくださりとても親しみやすい方が多いです

カリキュラム 授業内容、進度、教材などは良いと思いますがあまりにもsssやssstとカリキュラムが違いすぎるなと思いました

塾の周りの環境 治安は良く、駅の近くに塾があるため非常に行動しやすいです。ただ授業が終わるタイミングと電車の発車するタイミングが微妙に噛み合わないため授業が早く終わると早めに家に着きますが早く終わらないと少し待つことになります

塾内の環境 雑音はほぼなく、自習室も授業を行う教室もとても静かです。整理整頓は常にされてて綺麗ですが机がすごい小さいです

入塾理由 馬渕教室の進学実績からこの塾で間違いないなと思ったので入塾しました

良いところや要望 とにかく授業が分かりやすく先生も生徒に親身になってくれる方が多く勉強に専念できるところです

総合評価 セキュリティーも万全で先生たちや塾全体の雰囲気が良く通いやすい塾です

日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思いますが、受験塾だと妥当だと思ってお支払いしています。

講師 一方的な指導でなく、子ども本人をしっかり見ていただけるのでありがたいと思っています。保護者にたいしても決め細やかに対応していただけます。

カリキュラム 良く分かりませんが、塾以外の外部の試験でも成果が出てきているので良いのだと思っています。

塾の周りの環境 駅から近く、中心地より少し離れているので車も停めやすく助かります。また、駅までも引率して頂けるのでありがたいです。

塾内の環境 解放的な教室で、周りからよく見えますが、中にはいると集中できます。

入塾理由 やわらかで押し付けがましくなく、本人の意思を尊重し、伸ばして頂けると確信しましたので決めました。

定期テスト まだ小学生なので、まだ定期テストはないので、よく分かりません。

宿題 たくさんあるようで、全てするのは難しいらしく、できる範囲で良いそうです。

良いところや要望 理科社会は何度も覚えるまでテストをして頂いているようなので、結果に現れています。算数にもう少し力を入れて頂きたいです。

総合評価 子どもの意思を尊重して頂いてやる気を引き出して頂いているので感謝しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は他塾に比べるとやや安い方だと思います。
特別講習や追加になる講習もあり、そちらは都度支払いが必要になります。

講師 講師にもよりますがとても面倒見がよく相談にも乗ってもらえています。
子どもが話しやすい雰囲気を作ってくれているのだと思います。

カリキュラム 私は子どもに任せていて、教材をじっくりと見ていないので可もなく不可もなくです。

塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで、教室までの道にはスーパーや百均もあるので夜でも安心して通えます。自転車で通塾することも可能です。

塾内の環境 教室はきれいで清潔感もありきれいです。
個々の机は少し小さいかなと感じました。

入塾理由 中学校に進級するにあたり、小学生から通いだしたため通いやすさを重視して選びました。

良いところや要望 面倒見のいい先生がいてくださってとても助かっています。保護者面談が定期的にあるのがとてもいいと思います。

総合評価 ガツガツと追い込んでくるタイプの塾ではないので、寄り添いながら状況を見てアドバイスしてくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は個別なので割高なのは分かっていたが季節の講習はやや高いと思う。

講師 今後担当が変われば分かりませんが女性の先生で年も近い方で子供は話しやすいと言っていました。

カリキュラム まだ一回しか授業を受けていないので今後どのようになるか注視して行こうと思います。

塾の周りの環境 大通りに面しており夜でも暗くなく安心だと思います。
建物がやや古く教室が2階なので急な階段を登るのがマイナスポイントかもしれません。

塾内の環境 1人ずつパーテションで区切られていて集中できそうでした。

入塾理由 自宅から近い事が1番大きいがアプリを使用して学習進捗度などを保護者も共有出来るのか良いと感じました。

良いところや要望 アプリを使用して欠席連絡が出来たり、学習進捗度を見れたりととても便利で良いと思いました。

総合評価 まだ通い始めたばかりで具体的には分かりませんが、模試などもあるのでこれからの成績の状況を把握していきたいと思います。

木村塾桜塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みは、いけない日があっても料金が変わらず、節約ができなかった

講師 子供のタイプをみて、指導員や指導方法を考えてくれていたため、安心して任せられた

カリキュラム わからないところはなんども確認してくれたり、期間限定でチームで競わすなど楽しみもあったらしい

塾の周りの環境 家の近くだったが、塾終わりでコンビニに立ち寄って長らく帰ってこなかったりしたため、何度か塾に連絡をしていた

塾内の環境 いつも清潔に保たれていた。ちょうどコロナ期間でしたが、対策もきちんとされていた

入塾理由 家から徒歩で通いやすく、テスト期間には追加料金なしで、自習室にかようことができたため

定期テスト いついっても追加料金はなく、不明点があればいつでも聞きに行けた

宿題 宿題が負担になってきた場合は、相談すると本人と話し合いをしながらできる範囲で宿題をだしてくれていた

家庭でのサポート 保護者の懇談に参加し、志望校についての最新情報などを教えてもらっていた

良いところや要望 みんなが終わるまで、わかるまでかえしてもらえないので、学年が上がる度に帰ってくるのが23時近くになっていた

総合評価 先生たちもきちんとしており、教え方もわかりやすかったようです。

「大阪府豊中市」で絞り込みました

条件を変更する

1,619件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。