
塾、予備校の口コミ・評判
21,977件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」で絞り込みました
キズキ共育塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生以上となると科目ごとに支払いで、中学生までと違いプラスアルファで他の教科は見てもらえないから。
講師 若い講師も良かったけど少し分かりにくく、ベテランの講師を希望したら教え方など本人も満足して受講出来た。
カリキュラム 本人のペースに合わせて授業を進めて下さってるので良かった。
塾の周りの環境 梅田駅や中津駅から近く、お店などから少し離れていること。建物も密集してるところではなく通いやすいと思ったから。
塾内の環境 梅田駅から近く、大きな道路に面した建物で交通量もそれなりにあるけど騒音としてそこまで気にならない。受講の際は1人ずつ囲われたスペースなので周りの目を気にし過ぎることなく勉強出来るので良かった。
入塾理由 自宅から本人が通いやすい環境だったこと、本人に合った講師を選択し、本人に寄り添って教えてもらえそうだと思ったから。
定期テスト まだ始めたばかりですが、今後テスト対策についても本人と相談の上、対策して下さると思う。
良いところや要望 気になる事など、問い合わせに対して早急に対応して下さるところは良かった。本人の受講の際に入退室の確認メールなどのシステムがないのであれば良いと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、現時点での評価としての回答です。
個別指導学院フリーステップ阪急茨木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少し高いと感じましたが、個別指導や立地を考えると仕方がないかなと思います
講師 まだ通い始めたばかりですが、面談等で具体的にどのように学習していくか相談、説明していただいているのでやる気がでてきているようで良かったです
カリキュラム 大学受験に向けて子供の苦手なところや重要なところをおしえていただけているところが良かったです
塾の周りの環境 駅近で交番も近くにあるので治安は悪くないと思います。
自転車置き場が有料なのと駅前なので置き場がなかったりと自転車で通うことを考えると少し不便な気がします。
塾内の環境 自習室が落ち着いて勉強ができる環境で、分からないところ等は質問もできるようで良かったと思います
入塾理由 ・面談での受験までのカリキュラムの説明
・自習室が集中して勉強がしやすそうだったので
良いところや要望 ・面談で勉強の進み具合や学習内容を相談にのっていただけること
・色々なイベントがあり大学受験に向けて情報が得られるところ
総合評価 まだ通い始めたばかりで期待を込めて評価しました。自習室には通い始めですがよく利用させていただいていて集中して学習できているようなので。
馬渕個別南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても教え方のいい先生がいらっしゃるのに、この値段は安いと感じたから。
講師 授業時間外でもプライベートで会って勉強を教えてくれていたこと。
カリキュラム 教科書は本屋でも買えるようなものを使っていたたため。オリジナルなものはない。
塾の周りの環境 駅チカで、とても通いやすかった。
治安もよく、集団に影響されやすい。
立地はホテルの中なので、初めは少し迷うかもしれない。
塾内の環境 自習スペースから授業ブースが近かった。
質問がしに行きやすく、とても好評だった。
入塾理由 友達が通っていたことから、本人のやる気が持続できると考えたため。
良いところや要望 女性の先生を多くした方が、いいと本人からよくきいていた。
総合評価 第1志望に合格できたので、良いでしょう。
授業が終わっても教えてくれる人がいました。
個別指導の明光義塾都島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他にも費用がかかって、少し高いと思いました。個別なので仕方ないかな、とも思います。
講師 とてもわかりやすく、実際に、中間や期末テストの点数が上がりました。
カリキュラム カリキュラムや、季節講習と言われるものはありませんでした。教材はよかったです。
塾の周りの環境 駅からも近いし、自宅から近かった。周りにスーパーやコンビニがあった。夜遅くても明るくて人通りがあって安心です。
塾内の環境 とても明るい雰囲気で、個別ブース、自習スペースがあり、とてもよかった。
入塾理由 家から近いし、個別だから。授業もわかりやすいし、子供が気に入ったので。
定期テスト 中間、期末テスト前は対策をしてもらえていたと思います。わかりやすいと言っていました。
宿題 クラブが忙しかったので、宿題はあまり出さない対応をしてくださった。
家庭でのサポート 学校から帰り、すぐにごはんを食べられるようにした。クラブで遅刻しそうなときは電話連絡をした。
良いところや要望 クラブで急遽塾にいけなくなっても、すぐに振替の対応をしてくださった。
その他気づいたこと、感じたこと 年に一回、懇談をしてくださったが、それ以外は無かったので、どんな状態なのかが分かりにくかった
総合評価 振替を何度でもしてくれて、そこが一番良かったです。懇談のときに、具体的な勉強法を教えてくれました。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)上新庄教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回50分の授業だが、個別指導なのでお値段は妥当だと思います。
講師 毎週同じ専属の先生から指導を受けており、授業が終わると進捗状況の説明もしれくれるのでわかりやすい。
カリキュラム 定期的に面談があり、こちらの要望も細かく聞いてくださるので安心してお任せできる。
塾の周りの環境 駅直結のビルの中にあり、電車通学に適している。
我が家は電車通学ではないが、自宅からも近いので通いやすい。
塾内の環境 駅直結のビルの中にあるにもかかわらず、雑音等はせず授業に集中できる。
入塾理由 個別指導の塾を探しており、専属の先生を指名できる事。それに加えて自宅からも近く通いやすい為。
良いところや要望 気になる点があればすぐに面談を行ってくれる。
三ヶ月毎の定期的な面談もあり、なんでも話しやすい雰囲気。
総合評価 専属の先生からの個別指導が魅力的である。授業料は妥当であると言えるが、もう少し安ければなお良いと思う。
駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べたことはありませんが、他の保護者から高いと聞いたことがあります。
講師 講師によって異なりますが、子供の気持ちに寄り添って、相談しやすい環境を整えてくださっているように感じます。
カリキュラム 講師や教科によって異なるようですが、難易度の高い問題にチャレンジさせてくれるようです。
塾の周りの環境 駅に近く、周囲に様々な塾があり、特に子供が昼夜歩いていても、危険を感じるような環境ではないと思います。
塾内の環境 適度な人数で授業が行われているようです。食事を取る場所や、自習室も完備されています。
入塾理由 学校の先輩から、理系なら駿台予備校が良いと勧められたそうです。
良いところや要望 問題があれば、連絡すればすぐに対処していただけます。
総合評価 子どもの学習意欲を高めてくださっています。相談にも快く乗っていただけるので安心です。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、しっかり学習管理をしてくださるなら妥当な金額です。しっかり相談に乗っていただきます。
講師 担当教科以外にも相談に乗ってもらえる。生徒が孤独にならないよう日々気にかけてくれる。
カリキュラム まめに息子に声をかけてくれ、きめ細やかに見てくださいます。沢山相談にも乗ってくれるようです。
塾の周りの環境 大阪駅からも近く通いやすい場所にあります。コンビニも食べるところもたくさんあるので、良い息抜きになっているようでさひ。治安もよいので、女の子も通いやすいと思います。
塾内の環境 参考書を置いていけるので自習がしやすい。雑音もなく、集中できる場所のようです。
入塾理由 学習管理をしてくれるので、普通の予備校のように講座をして自習室を貸してくれるだけとは違うと思った。
宿題 毎週一回特訓授業があって、それに対するテストや宿題があるので、息子も必死にやってます。
家庭でのサポート 普通の予備校では授業が多いので、自習の方が集中する息子には不向きだったようです。そのため、学習管理をしてくださる武田塾さんにお願いしました。
良いところや要望 かなり集中できる環境と息子も言っております。スタッフの方もかなり気にかけてくださり、サポートしてくださいます。
総合評価 まだ数ヶ月なので、もう少し様子をみたいです。受験直前までいまの調子ならもう少し評価をあげたいです。
京進の個別指導スクール・ワン寝屋川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った理由:授業料以外の諸経費や登録料などの名目の費用が追加されているから。
講師 体験授業で担当された先生はわかりやすく、よかったとのことでこの塾にきめた。
カリキュラム 授業内容は特に本人からは聞いていない。わかりやすいとは言っていた。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、明るいため安心だった。ただ自転車置き場は狭く、道路にはみ出そうなので、改善してもらえると助かる。
塾内の環境 外は大通りに面してにぎやかだが、室内は案外静かで集中できそうな環境だった。
入塾理由 体験授業での先生との相性がよかった。ほめて伸ばす、という方針がこどもにあっていると思ったから。
定期テスト 授業回数を希望日数分追加して対策してくれた(もちろん追加料金あり)。
宿題 量、難易度はわからないが、なんとか頑張ってこなしている様子だった。
良いところや要望 ほめて伸ばす、がモットーらしいので、こどもには合っているかと思う。
総合評価 まだ入塾したばかりで結果がでていないため、および他塾との比較ができないので普通の評価点となった。
創研学院【西日本】守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績からして、塾プラス家での勉強をして欲しかったけど、塾での勉強しかしなかったので
講師 英語が苦手で個別に指導してもらったけど、ほとんど成績が良くならなかったから
カリキュラム 塾での勉強意欲はあるように見えたけど、家での勉強方法や子供がどの程度勉強内容を理解しているのかの指導をもっとして欲しかった
塾の周りの環境 家から近いので、雨の日も歩いて通えるのが良い
塾の駐輪場は少し薄暗いのでもう少し明るさが欲しい
近くにスーパーやマクドナルドがあるので、昼食は便利
塾内の環境 教室は思ったより狭かったが、勉強で困った事とかは先生に聞きやすそうでした
入塾理由 事前の説明や指導内容が子供に合っていそうだったから
また、子供の友達が通っているのも理由のひとつ
定期テスト 定期テスト対策は日曜日に朝から、夕方までで主に学校の提出物をやっていたようです
宿題 宿題の量は少ないと思います。いつも、塾のある日に慌ててやっていて、間に合っていない日もあった
家庭でのサポート 塾の説明を聞きに直接行きました。
パンフレット等で情報収集をしました
良いところや要望 子供に勉強意欲を持たせてくれたけど、塾のみで家での学習方法をもう少し指導して欲しかった
総合評価 講師は子供に合っていたと思います
ただ、塾に行く日を忘れたりしていたので、子供への指導をして欲しかった
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勿論、安くはないが毎日通っているという点ではこれくらいな金額が妥当なような気がするから。
講師 面談等で聞いている限りでは、子供の特徴もよく理解して指導してくれているように感じたから。
カリキュラム 子供から大して不満がなかった点を考えるとそうなのかと感じている。
塾の周りの環境 これも特に不満は聞いていません。ただ、自宅からの通塾時間が長くかかったのはしんどかったことと思います。
塾内の環境 同じ大学を志望する生徒が数多く集まっていて、良い競争環境で勉強できたのではないかと思います。
入塾理由 同じ高校から大学受験に失敗して浪人になった生徒が一番数多く通っていたから。
定期テスト 予備校生なので、これは対象外の質問だと思いますので答えられません。
宿題 これも本人に完全に任せていたのでよくわかりません。なので答えられなくて申し訳ありません。
家庭でのサポート とにかく、暗くならないように努めて明るく振る舞いました。あまり勉強の話はしませんでした。結果、第一志望校には合格できなかった、というか、受験しなかったけど、第二志望校に合格できて親としてはよく頑張ってくれたと思っています。
良いところや要望 特にありませんが、予備校時代の取り組み方は、高校にも増して本人次第だと思います。時間もないようでありますし、同級生で大学に行った子からの誘惑もありますし。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。親身になってご指導いただき有難うございました。
総合評価 良い環境で勉強をすることができたから。
立志舘ゼミナール和泉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常時はコスパは良いかと思いますが、長期休暇中の集中講座は高い
講師 子どもに確認すると分かりやすいと言っている
カリキュラム それぞれのレベルに合わした教材のため、非常に良いかと思います
塾の周りの環境 クルマを止めるスペースが無く、危ないことが何回かありました。送迎の時間帯は混み合うこともあり改善必要かと
塾内の環境 子どもに確認したところきれいで不満点はありません。
入塾理由 口コミがよかったから ほかの学習塾と比較して通いやすい環境でもあったから
定期テスト 分からないところは個別で詳しく説明していただけるところがよかった
宿題 多くも少なくもなくほどよいバランスでとくに問題ないかと思います。
家庭でのサポート リモートで受講できるため、非常に便利で良かったと思いますね。
良いところや要望 先生も熱心で大変良いかと思います。特に改善点はありません。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。的確な指導をしていただいているかと思います。
総合評価 的確な指導をしていただいているかと思います。部活が忙しいので、両立が難しいです。
京進の個別指導スクール・ワン緑地公園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
普通のコマ割プラス、追加のコマを勧められたから。
講師 若い先生が多いようで、今時の小中学生に合った指導をしてくれているようです。
カリキュラム 息子のレベルにあった教材であったのかが不明。
内容を理解するのにかなり時間がかかった気がします。
塾の周りの環境 駅から近く、周りも全く騒がしくないので勉強する環境としてはとても良いと思います。
また近隣の住民も穏やかな人が多いので環境はいいです。
塾内の環境 教室が少し狭いかなと思いました。
他はあまり見ていないのでよくわかりません。
入塾理由 家から近く、この塾に通っている生徒の評判もすごく良かったから。
定期テスト 定期テストの対策はいいのか悪いのかよくわからない。
対策自体はしてくれたようだが、成績は伸びなかった。
宿題 宿題の量はかなり多いように思いました。
内容も難しいと思います。
良いところや要望 駅から近く、通学が便利。
先生が熱心に教えてくれるのでいいと思います。
総合評価 子供の成績を伸ばすにはいい塾だと思います。
ただ授業料が結構かかります。
開成ベガ【開成教育グループの中学受験コース】北巽教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習はオプションだが、基本的に全員参加となり追加で費用が別途かかる。
講師 分かりやすく、疑問点にはすぐ教えてくれる。自習室にいてもフォローが入る。
カリキュラム 四谷大塚のテキストをメインに行い、各単元ごとに追加でプリントをもらえる。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩1分。バス停もあり、通学しやすい。1階にローソンがあり、徒歩2分にライフやマクドナルドがあり便利。
塾内の環境 建物は古いが、丁寧に使用している。自習室もあり、勉強できる環境。
入塾理由 国公立受験の他にも私立受験のコースがあり、コース変換が可能だったから。
定期テスト 赤本の過去問などプリントを配布してくれ、疑問点にも対応してくれる。
宿題 量は多く、難易度も個人に合わせて配布され、希望すれば上の難易度の問題ももらえる。
家庭でのサポート 塾の送迎やプレテスト、学校説明会、授業体験会の申し込み、参加を行った。
良いところや要望 体調不良の時は、Teamsでの授業参加が認められており、助かった。
総合評価 第一志望の私立中学校に合格でき、現在も楽しんで通学しているのでよかったです。
馬渕教室(高校受験)成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。料金設定は科目数に応じたものとなります。が、夏期講習など長期休みの講習は強制参加なので、やはり負担は重い。また、通常授業以外にも教材を購入しないといけないものがあるので高いと感じる。
講師 教え方が面白い先生がいて、家に帰ってからも授業で習ったことを話してくれることが多いので、わかりやすいのかなと思う
カリキュラム 個人的には、教材は大学受験にも使えるような感じがします。季節講習は、強制参加なので少ししんどいかなと思う。
塾の周りの環境 家から近いので通いやすい。交通量は、そこまで多くないと思います。駐車場がないので、遠くから通っている人は、大変かもしれません。
塾内の環境 自習室が満室の場合は、他の教室も使わせてくれるので、良いと思います。
入塾理由 子供が行きたいと言ったので無理やり行かせるよりは、続くかなと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。時間割が、少し変わるところがあり、日曜日も勉強会があります。どのように対策してくれているのかは、子供に聞いてもいまいちよくわかりません。
宿題 子供にとっては量は多いようです。難易度はわかりません。ですが、復習としても宿題は必要かなと思う。
良いところや要望 連絡は、アプリ内のメールでやりとりが基本です。ですが、電話で直接聞きたい時もあるので、もう少し電話をつながりやすくしてほしい
総合評価 高校受験には、適してる塾だと思います。授業料は、高いのでよく考えてから入塾したほうがいいと思います
個別指導 スクールIE箕面校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は近所の塾と比べても大差ないと思う。
1:2で受講しているが、高くもなく安くもなく、夏期講習は追加するごとにいくらと決まっていて、無理に勧められることはなかった。
講師 まだ通い始めたばかりで、先生の教え方については特に不満はないです。
子供に聞くと、分からない所はきちんと教えてもらえるし、今の所は順調のようです。
カリキュラム 教材は学校で使用しているものを使用しているので、教材費は不要とのこと。日々の勉強の中で分からない点を質問する、演習問題を解く、というルーティンで進めているとのことです。
塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜遅くに帰ってきても安全ではあると思います。自転車置き場も広いので、自転車で通うのも問題ないです。
塾内の環境 個別だが1:2で先生を真ん中にして、両側に生徒が座っているので、生徒間の距離が近く声が気になるのはしょうがないと思います。自習スペースはあるが、授業をしている声が聞こえるので、集中して勉強したい場合は気になるかもしれません。
入塾理由 家から通いやすい距離であり、何ヶ所か見学した中で塾長の人柄に惹かれたため。
個別だが臨機応変に振替や受講科目を変更できることもいいなと思った。
良いところや要望 大通りに面していて安全なこと、家から通いやすいことが気に入っています。親の面談も学期ごとにあり、子供との面談も適宜行われているとのことです。
総合評価 よその塾に通っていないので比較はできないのですが、今のところ不満なく通えているのでこの評価とさせていただきました。
駒川中野学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ毎で料金が設定されており、苦手科目を重点的にできるので自分の受けたいだけの時間が設定できました。部活との両立をしたかったみたいなのでちょうどよいです。
講師 正直成績アップにつながってるかどうかはわからないのですが、楽しそうに行ってるのでいいかなあと思ってます。
カリキュラム 教材も正直見たことがないです。家で勉強する事が無いのでわかりません。
塾の周りの環境 まず家から近いのが1番良い所です。部活で帰ってくるのも遅いので急いで行く時もあるので車には気をつけて欲しいです。
塾内の環境 聞いた話では、前の授業を受けていた人達が帰らないと席が空かないみたいですが、本人はあまり気にしていないです。
入塾理由 家から近く、また個別指導なので苦手科目の克服になると思ったから
定期テスト テスト対策をしてるのかどうかも息子は何も教えてくれません。ただ楽しそうに行ってるのが良いと思うだけです。
良いところや要望 個別指導なので解らないところを教えてもらえるところが子供にとっては良いみたいです。
総合評価 人それぞれだと思うのですが、うちの息子には合っているのかなあと感じます。行きたくないのに行くのが1番良くないと思うので、楽しそうに行ってるならそれで良いです。
個別指導アップ学習会北野田駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は普通だが、夏期講習などはオプションでいろいろ付けないといけないので高くなる
講師 ちゃんと教えてくれているかどうかわからないが、子どもはある程度気に入っていた
カリキュラム 季節講習は選択肢が多かったが、振り替えがきかないことが多い
塾の周りの環境 自宅や駅から近く、通いやすかった。ただ、自転車置場がないので、長時間停めるときはお金が必要になるので不満
塾内の環境 場所はわかるが、教室自体は見たことがないので、判断ができない。狭そうな感じはあるので、環境はいまいち
入塾理由 個別指導が充実していたので、本人が通い始めて前よりもここが良いといったから
定期テスト あったと思うが、子どもにとって役立っていたかどうかわからない
良いところや要望 若い講師が多いので、生徒は親近感がわくと思う。責任感をどこまで感じているかは不明
総合評価 学校の勉強対策などには適していると思う。本当に上のレベルの受験を目指すなら他に選択肢がある
浜学園堺東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も金額的には大差ないかもしれないが、高学年になると更に授業料がアップされるので、より高く感じるかもしれない。
講師 別料金にはなるか、当日の振り返りテストや翌週に行う復習テストでしっかりと記憶させている。
また、うまく誘導し競わせることで皆が頑張る環境を作ってくれている。
カリキュラム 宿題か結構あるが、習ったことを家で復習出来るし、繰り返し復習することで応用が効くようになっている。
塾の周りの環境 殆どの子が車で来ているが、駅から近く子供でも数分の距離なので、電車で来ても問題はない。
近くに商店街もあるので、電車で連れて行っても親は時間を潰すことが出来る。
塾内の環境 日によって人数に差はあるが、綺麗に改装されていて、他のクラスの音もしないので集中して勉強出来ている。
入塾理由 メリハリのある授業と毎週復習テストを行うことで、楽しく学ぶと同時にインプットとアウトプットをうまく行っている。
定期テスト 色んな学校の生徒が通っているため、個別に対策は行っていないようだが、全体のレベルが高いので問題ない。
宿題 成績によってランク分けされていて、上位クラスになると宿題も増え、応用する力が必要になるが、しっかり復習するため、確実に力になっている。
家庭でのサポート 塾の送迎や、難しい問題は一緒に考えて、出来ることが楽しいと思えるようにしている。
良いところや要望 適度に競わせることで、学ぶことが楽しい、褒められて嬉しいなどの感情を持たせてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んでも授業を録画してネットに置いてくれるのでいつでも勉強出来る。
総合評価 まだ通い出したばかりなので点数を付けるのは難しいが、学力は確実に伸びているため。
開成教育セミナー北堀江教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代やテスト代が別途必要になる。春期講習のテキスト代もまあまあ高かった割に全てのページを終わってない。次使う時が来るのかわからない。
講師 少人数なので、個々の得意不得意を理解してくれてアドバイスを下さる。また面談もあり子供の様子も伝えてくださる
カリキュラム 入塾前は、国語の文章問題が苦手で入って早々の公開テスト、月例テストでは平均点をかなり下回る点数でしたが、翌月の月例テストでは平均点を上回る点数で優秀者に選ばれました。
また学校の国語テストでも高得点が取れるようになったので、とても良かった
塾の周りの環境 大通りに面して明るいし人通りも多いので子供が1人で通うのに安心でち、とても立地のいい場所になります。駐輪場も完備されており通いやすいです。周りには小学校や駅も近いです
塾内の環境 自習室も完備されていて、静かに勉強に集中できる環境です。清潔感はあるように思います。
入塾理由 少人数制と子供本人が色々体験行って自分で決めた。雰囲気や教室の清潔感等できめました。
良いところや要望 親の負担が比較的少なく、子供自身の自主性を高める塾です。環境が非常に良い。
総合評価 入塾前の詳しい説明と、ビジョンをしっかり持った指導をしてくださってると感じ、安心で子供をお任せできると思いました。
個別指導まなび和泉中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なのでそれくらいだと思う
夏期講習などはやはり割高ならような気がする
講師 最初の先生は、問題につまづいても気づいてくれなかったみたいなので先生の変更をお願いしたら
とてもわかりやすくて勉強が楽しいという様になったから
カリキュラム 他の塾はわからないし、今回初めて夏期講習を受けるのでいまいちどうかはわからない
塾の周りの環境 自宅から通いやすいので自転車で通ってます
雨の日やお迎えを車で行くのは駐車スペースがないので歩いて行ってます
少し不便です
塾内の環境 生徒2人に対して先生1人
同じ学校、同じ学年とは被らないようにしているみたいなので集中して勉強ができると聞いています
自習室はまだ使った事はないのですが、先生が見回りに来てわからない所は教えてくれると聞いています
入塾理由 知り合いの紹介
先生も子供に合う先生を担当してくれると聞いたから
定期テスト 無料でテスト対策をしてくれる
テスト対策をしっかりしてくれる
宿題 量は多めに出してもらってますが次の授業に間に合わないという事は今のところないです
良いところや要望 質問や要望には即座に対応してくれます
授業報告もきちんとして下さるので、家でもアドバイスができるのでいいです
総合評価 子供が嫌がらずに塾に通っているので、子供にもあっていると思います
個別なのでお月謝は高いですが、子供が嫌がらずに勉強できる環境なので仕方ないと思ってます