塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 537件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

伊藤ゼミナール本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

生徒が少人数ですが、料金が他塾に比べて安価
夏期講習など、日数が少ない割には追加料金が高い

講師

個々に合った学習方法やテスト前には通塾日以外に学習日を増やしてくれる。

カリキュラム

漢字検定などの学力テストが学校と重複しているのに、受けさせられる。
事前連絡がない為、月謝が変わる。
お知らせがあっても、振替日の一日前とかはやめてほしい

塾内の環境

築年数が古い為、若干建物内がいたんだように見える
冬場は寒そうに感じます

入塾理由

自宅から近く、兄弟が数年前に通っていた為
人数が少ないので個々の特徴をみて学習してくれる

良いところや要望

苦手教科を時間外に補習して頂きたい。
またテスト期間中の学習を増やしほしい

総合評価

少人数なので、個々の特徴や苦手分野を把握してくれている。
進学先については、上のレベルを進めてくる

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

有希塾山本教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

融通を効かせてくれる(行くのが大変な雨の時などはオンライン授業だったり)し、割引もあるから安いと私は思った

講師

しっかり分からないところなどは教えてくれ、学校の課題などもやらせてくれる時もあり、即時に対応してくれるから

カリキュラム

映像学習のため、自分から質問しないと先生に教えて貰えないから

塾の周りの環境

近くの踏切などで引っかった場合は車などもいるので少し心配です。
近くに大きい道があり飛び出しやすくもなっているので心配が大きいです

塾内の環境

片付けが苦手そうな先生で少し整理整頓までは行き届いていなそうだった

入塾理由

先生が分かりやすく、苦手なところなどをしっかり確認し、一人一人にあったやり方で教えてくださっていたから。

定期テスト

課題なども塾でやらせてくれるためテスト直前ではしっかりと勉強することが出来ていたと思う

宿題

自分で宿題決めを書いてきてそれをやっていたのでその人にあった量にできていると思う

良いところや要望

過去問などもやらしてあげてくれています
駅からもとても近く遠いところから来ている生徒もいます
とても良いです

総合評価

通い始めてから成績がだいぶ良くなり全体的にテストの点数も上がってきたと思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

金額だけ見ると少し割高だと感じるがやってくれてる内容は金額に見合ってると思うので妥当な金額だと思う

講師

フレンドリーな先生が多く、質問しやすい。また分かりやすい。合格に向けてどうするべきか一緒に親身になって考えてくれる。

カリキュラム

教材はとても分かりやすくまとめられていてとても良かったです。この教材さえやってればいいと思える内容でした。

塾の周りの環境

踏切が横にあるので時間がかかるときはあるが自転車で通える距離なので自習なども行きやすかった交通量が多く、事故も時々起きてるので注意が必要。駅前で飲み屋が多く、帰り道は酔っ払いの喧嘩も時々あった。

塾内の環境

特にうるさいと感じる事はなかった。教室が広くないので話し声などはわりかし聞こえる方だった

入塾理由

体験での勉強の分かりやすさと教科ごとに先生がたくさん居てるので質問しやすい環境だったから。

定期テスト

テスト範囲の勉強、また何点upと具体的な数字と目標を出す事でやる気が出ていた。分からない範囲は徹底的にプリントなどを使って教えてくれる

良いところや要望

先生の教え方が上手でわかりやすく、常に何人か居てるので質問しやすい。教材の内容が充実している。受験対策もしっかりしていてとても良い塾だと思います。

総合評価

とても親身になってくれて、分かりやすく、毎回自分で目標をしっかり立てて臨むので伸びが分かりやすいし、やる気が出てとても良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導キャンパス八尾南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他よりもかなり安い。自分は5教科行っているので少し高いが全体的に安いイメージ。

講師

話をきちんと聞いてくれた上でどうするか考えてくれる。一人一人にあった講師をつけてくれる

カリキュラム

行きたい高校に行くためカリキュラムを一人一人考えてくれる。冬季講習も充実している。

塾の周りの環境

特に問題ない。近くにローソンがあるので息抜きに買い物もできる。

塾内の環境

自習中話をしてる生徒もいるが自分次第で気にならない。不満なこと先生に話をすると改善してくれる

良いところや要望

一人一人に合った先生をつけてくれて勧めてくれる。時間割もこちらで決めれて変更も可能である

その他気づいたこと、感じたこと

少し高いが休んだ時の授業の振替ができる。褒めて伸ばすことを重視してくれるのでありがたい

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

第一ゼミナール高安校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

夏期講習や冬季講習が
特に高くて
びっくりでした。
テキスト代も高い

講師

一人一人
きちんとみてもらえてたように
思います。
先生も良かった

カリキュラム

学校の授業に
あったカリキュラムだったので
子供もやりやすいようでした

塾の周りの環境

駅から
近いのですが、道路が横にあるので
夜遅くなると、少し心配なとこもありましたが
入退室の連絡があるので良かった

塾内の環境

自分のペースにあわせて
すわる位置など
やりやすい場所でできました

入塾理由

教室の雰囲気や
先生が良かったように
感じたのと
本人がえらんだため

定期テスト

定期テスト対策は
きちんとしていただけてました
良かったです

宿題

宿題は少し多かったみたいで
必死にしてたように感じました
でも良かったです

家庭でのサポート

塾の送り迎え、懇談会、説明会
保護者にマメな連絡など
良かったです

良いところや要望

先生と生徒の
コミュケーションがよくできてたように
思います。

総合評価

うちのこどもには
よくあっていたように思います。
相性が良かった

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 4~5時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導学院フリーステップ八尾教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

正直高すぎると思う
今まで集団塾だったので特に思ってしまった

講師

若いので子どもとの年が近いので緊張感なく遊びに行っている感じになっている気もする

カリキュラム

その日の授業態度や内容がネットで見れるので把握しやすい
自習室が使え先生がいればわからなあところも教えてくれる

塾の周りの環境

駅チカ
帰りは暗いので危ないが自転車で行ける距離
帰る前にメールが来るので安心ではある

塾内の環境

周りの子が先生と楽しく雑談している話し声が気になる、うるさいと言っていた

良いところや要望

個別なのでわからないところはすぐに聞くと教えてもらえる
先生みんな優しい

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

おそらく相場だと思う。あまり詳しいことはわからないが休みなどはよく自習室を利用していた。
よその事は知らないので何とも言えないが、抜きん出て代金が高いということはなかったと思う

講師

夜遅くまでやっていたので熱心な指導をしてくれたと思う。おかげで志望校に合格できたので本人のやる気はもちろん、塾側もそれに応えてくれて結果に繋がったと思う

カリキュラム

正直 塾側に任せていたので詳しいことはわからない。ただ本人が塾のカリキュラムに頑張ってついていったのでいい結果に繋がった。本人の適性や弱点などを見抜き今後生きていくうえでも必要な事柄を教えて頂いたと思う。

塾の周りの環境

近鉄八尾の中心街なので交通アクセスは良かったと思う。ただ電車通学ではないのであまり関係はない。
送迎バスで巡回していたのでよく利用させてもらった

塾内の環境

周りはショッピングモールなどがあり賑やかな場所ではあったがそんなに雑音は感じなかった。
ビルの中まで入ったことはないがそれなりに防音対策はしていると思う。そしてなにより塾の自習室が一番集中できると本人は言っていた。

入塾理由

八尾市の中では結構大きな塾でで友達同士でよく通っていた。バスの送迎などもあり本人もそれなりに気に入っていた。

良いところや要望

進学校向けの塾なので他塾と競い合う雰囲気はあった。従って進学先の学校を大々的にアピールしていたので
それを基に決めたきっかけにはなっている。何より本人が愚痴のひとつ言わずに黙々とこなしている姿をみて
安心はしていた

総合評価

特に悪い部分は感じなかった。そういう意味ではマッチしていたと思う。塾講師もちょうどいい距離感で面倒見てくれてたと思うし、完ぺきではないにしても志望校に合格できたことは良かったと思っている

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導キャンパス近鉄八尾校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

成績が伸びて行きたい高校に行かせてあげれるなら正直値段はどうでもよかった。

講師

先生が合っていたようで楽しそうに通っていたのでフレンドリーな方が多いイメージでした。

カリキュラム

ぐんぐん成績も伸びてとてもいいと思います。ですがやはり一人一人につくというよりは3人に一人の先生がつくので少しだけ集中しずらい環境だったとは思います。娘も隣のお友達とよく話していたそうです

塾の周りの環境

信号や車の通りが多いので事故にあわないかは心配でしたね。それ以外は近いし問題ありません。夜ご飯が遅い時はコンビニでご飯を買いに行ける近さなので

塾内の環境

車の通りが多いので多少の雑音はあったそうですがあまり気にはならない程度でした

入塾理由

どこでも良かったのですが1番近かったところがそこだったのと、娘がそこに行きたいと言ったので。

良いところや要望

少し狭いのでもう少し広く場所をとってほしいですね。それ以外は特にありません。

総合評価

娘の成績も伸びたし何も問題ありませんでした。助かりました。娘もすごく楽しそうでしたし。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校近鉄八尾駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金はどこの予備校とも似たような金額だと思う。予備校の費用は高い。

講師

講師は親身になって真剣に指導していただいた。自分の頑張りもかさなって合格できた

カリキュラム

橋座は自分に合わせて選定してくれた。受験前のカリキュラムもあっていた

塾の周りの環境

自転車通学だったので、自分の高校から自転車で10分以内で行けた。自宅からも自転車で20分くらいで行けた

塾内の環境

自主室がいつも使い放題だった。静かで勉強に集中できた。よかった。

入塾理由

大学受験をするににあたり、志望大学に合格するため。高校の近くにあったから。

良いところや要望

とにかく通いやすくて、勉強しやすかった。要望は特にありません。

総合評価

大学受験には適している予備校だと思う。ただ、予備校費用が高いと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科 理系数学・物理・化学
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

価格は安いと思いますが他を知らないので参考にはならないと思います。

講師

以前までは丁寧に面倒見がよくみてくれていました。最近はいい先生が辞めたようでそうでもなさそうです。

カリキュラム

品質はいいと思っておりますが他の塾を知らないので分かりません。

塾の周りの環境

駅から近いので通いやすいです。前に交番があるのでいざというときも安心です。車の場合は駐車場までつれてきてくれて、40分までですが、パーキング代も支払ってくれます。

塾内の環境

建物が古く暗いです。教室も狭いと思います。昔の塾のイメージです。

入塾理由

面倒見がいいと評判であったため。一人一人をきちんと観てくれるようなので選びました。

良いところや要望

面談や欠席連絡がアプリでできるので楽です。面倒見がいいということでしたが、最近はあまり感じられずやめていく生徒が増えている印象です。

総合評価

以前は面倒見がよく本当に一人一人をきちんと観てくれている印象でしたが、属人的なものだったのか良い先生が辞めた後はそうでもなさそうです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 537件中