塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 1,155件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導学院フリーステップ香里園駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

以前は団体塾に通っていたが、定期テスト対策がイマイチ子供任せであった。こちらではわからない部分も質問しやすいと説明をうけた。中学3年1学期のテスト点数か伸びる最後のチャンスと思っている。

講師

少し年上の先生なので威圧感がないようだ。また高校受験のテストに出やすい箇所を授業内で伝授してくれみたいです。

カリキュラム

定期テスト対策の教材は強制購入ではないので、助かります。団体塾は、必ず購入でした。

塾の周りの環境

治安は良いと思う。駅の反対側は娯楽施設も多いが、住宅街側なので安心です。別館もあるが、そこまで騒がしくはない場所にある。専用駐輪場が広いので、子供も停めやすい。

塾内の環境

住宅街側にあるので、静かだと思う。また駐輪場もあり、自転車でかよいやすい。

入塾理由

塾長な女性の方が利発で分かりやすく説明していただけたので。他の塾も体験行きましたが、半ば強引な感じで印象良くなかったです。

良いところや要望

教室も明るく、受付に誰かしらいてくださることも多い。商業施設もないので静かである。病院は多い。

総合評価

家から一番近く、塾長がしっかりされていたので管理されていると思い決めました。20点保証もあり、知り合いの方が成績が伸びたと聞いたので入塾決めました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ECCの個別指導塾ベストワン枚方校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

色々な塾、料金体制があるため、個人的に安い、高いの判断はしにくい

講師

講師と本人が合えば問題なく指導を受けることが、できるとおもう。

カリキュラム

カリキュラム、本人に合わせての教材なのでやすい、たかいは無い

入塾理由

もともと、ECCの教室に通ってたため、その流れでお願いしました。

定期テスト

本人と講師のやり取りで保護者はそこまで管理しなかったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾枚方校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:浪人

料金

通い始めたばかりなのでまだよくわからないですが、自習メインで週一回一時間の指導のみでの料金としては高く感じます。うまく利用するしないは本人次第かと。

カリキュラム

通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、授業料とは別に参考書をたくさん購入しなければなりません。

塾の周りの環境

駅からも近く、電車、バスと利用でき交通の便は良い。夜遅くなっても割と人通りもあり、治安も悪くはないと思います。周りにはコンビニや飲食店もあるので合間に休憩もできるかと思います。

塾内の環境

少し狭くは感じましたが、通っている本人は特に何も気にならないようです。自習室も今のところ満員になる事もないようなのでゆとりを持って通塾できています。

入塾理由

通い始めたばかりなのでまだよくわかりませんが、個別指導をしてもらえる点です。

良いところや要望

週に一回きちんと理解度をはかりながら、習熟していけるところに期待しています。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1時間以内
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(中学受験)枚方校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

料金は適切だと思います
一教科あたりなのでこれから先は考えます

講師

学校の先生とは違い近い存在なので子供にとってはお兄さんのような感覚でし

カリキュラム

カリキュラムは少しレベルが高いかなぁと思ってますが、良いみたいです

塾の周りの環境

自転車で行ける距離なので、心配な時もありますが立地環境はいいです。道路は車の交通が多いのついて行くときある

塾内の環境

施設内は快適そうに過ごしやすいです。整理整頓とそうじもゆいとどいてます

入塾理由

いつも落ち着きがなく勉強があまりす気でわなかったですが勉強の習慣ができた

定期テスト

定期テスト対策はまだ小学生なのつで無いですが評判はいいかなと

宿題

量は多いです難易度もやや高いようですが、頑張ってついていってます

家庭でのサポート

送り迎えや先生ともコミュニケーションとったりとかきょうじに参加

良いところや要望

学校では追いついていけないところわからない事をおしえてくれる

その他気づいたこと、感じたこと

気づいたことはないです。他と比べたら忙しいかなと思っています

総合評価

本人の勉強したいと言う意欲を上げてくれるらとても熱心な塾です

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(高校受験)長尾校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

一般的な値段だとは思うが、成績の伸びはいまいちだったので、それに見合う代金だと思えないから

講師

成績が思ったようにはのびず、娘にあっていたようには思えなかった

塾の周りの環境

バスで通学ができ、また駅前にもあるので、立地はとてもよいように思う。コンビニやスーパーも近くにあるので、気軽に買い物にいえる

入塾理由

本人が勉強ができないことへコンプレックスをかんじ、塾に通いたいと言い出したから

定期テスト

対策はしてくれていたのかもしれないが、点数に結びつくような伸びはなかった

宿題

量はほどほどで、部活をしながらもこなせる量であったようにはおもう

良いところや要望

合う子にはとことん、成績がのび、いいところだと思うが、娘のように合わなかった子にはお金がもったいないとおもう

その他気づいたこと、感じたこと

これといって、思いつくものはない。下にも子供がいるが、この子は通わせようとは思わない

総合評価

点数におうじて、クラスが分けられ、頭のいい子にはわかる授業かもしれないが、そうでないとなかなかついていくのが難しいかもしれない

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東進衛星予備校枚方市岡南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

高いと思います。授業内容は良いのですが講座を取れば取るほど値段が上がり負担は大きいと思いました。

講師

毎週、担任助手の方と面談があり、スケジュール管理など細かくチェックしてくださるので、自分だけだとやらずにいたかもしれないけど、やらなければいけないと思っていたようです。

カリキュラム

レベルに合わせた授業で、内容は分かりやすくて良かったと言っていました。

塾の周りの環境

駅前なので学校帰りに寄りやすかったのですが、交通量が多いので渋滞しやすく車で送迎するのは大変でした。

塾内の環境

綺麗な環境だったと思いますが、たまにエアコンが寒すぎる時もあったみたいです。

入塾理由

東進ハイスクールの先生の動画なので授業が楽しくわかりやすいのと自分のスケジュールに合わせて勉強が進められるので決めました。

定期テスト

定期テスト対策もしていただいていたようで、大変助かりました。

宿題

自分で動画を見るので、宿題というのは特になかったように思います。

良いところや要望

自分のレベルに合わせた講座を選ぶことが出来、自分の都合に合わせて勉強できるのが良いと思います。

総合評価

自分で動画を見て勉強するので、わからない時は何度も動画を見ることが出来るので良いと思いますが、自分でやり切る意思が必要なので大変かなとは思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立大学(難関校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

日能研[関西]枚方駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は妥当だと思います。受講科目、時間に対応した料金と季節ごとの講習額も他に比べて大きく高額ということもないかと思います。

カリキュラム

通常のカリキュラムは、宿題形式で生徒自身が事前に予習を兼ねて問題を解き、塾の授業で答え合わせを行い、解説や回答のレクチャが行われていました。

塾の周りの環境

駅からも近く、夜でも明るく人通りが多いため安心して通わせることができました。また、帰宅時は塾講師が引率して駅改札まで生徒を見送りしており、安全に帰宅することができた。

塾内の環境

塾内の環境は清潔に保たれており、皇室も自習室も静かで集中できる環境でした。

入塾理由

学校の通学路上にあり、駅からも近く、通いやすい環境にあった。また、塾としての志望校レベル校への合格実績も豊富で、合格に必要な勉強環境とレベルアップが期待できると思ったから。

定期テスト

定期テストは最終学年では毎週行われ、短い須本で理解度や不得手な個所の把握と改善ができていました。

宿題

量的には算数15ページ、国語20ページ、理科10ページ、社会10ページ程度のボリューム。

家庭でのサポート

宿題の自習時、分からないとことについて子供への回答方法の解説や解き方を説明していた。

良いところや要望

学校の通学路にある塾であり、学校の友達や近くの友達など共通の目的をもった仲間と一緒に学べることで、本人のやる気を引き出すこともできたと思います。

総合評価

立地条件も駅から近く夜間でも安心して通わせることができ、講師の方の対応やカリキュラムの内容も子供にあったものだったと思います。

利用内容
通っていた学校 私立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(高校受験)山之上校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いと思います。
夏期講習など都度出費が発生したので。

講師

勉強はわかりやすく、いい勉強になったと思う。
進学の指導も良かった。

カリキュラム

わかりやすく教えてもらえた。
進学の話も良く教えてもらえてよかった。

塾の周りの環境

車が自転車でしか行けないところで、結構不便な場所だった。夜遅くなった時は大変だった。車を停めるところも少なく困った。

塾内の環境

教室はちょっと狭い感じ。
校舎も古い感じがした。まあ、仕方ないが。

入塾理由

同級生の友達が入っていたので、同じ塾に通いたいと言ったので。

定期テスト

対策はあった。
テストの点も良くなったように思う。
効果あったと思う。

宿題

まあ、ちょうどいい量だったと思う。
学校のクラブと両立するのは難しいようだった。

家庭でのサポート

送り迎えや、進学の説明会も参加しました。
良い勉強になりました。

良いところや要望

先生方とコミュニケーションが取れていたようで、良好な関係だった。

その他気づいたこと、感じたこと

特にないが、勉強の仕方を学ぶのによかったと思う。
将来にもつながると思う。

総合評価

本人の希望通りではなかったが、まあ、希望に近い学校に進学できたのはよかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

京進の中学・高校受験TOPΣくずは校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金についてそれ相応の値段だと思う。

講師

教えるのが熱心な方、たくさんいるのでモチベーションは高いまま臨めます。

カリキュラム

全体的に平均的なカリキュラムだと思うので、基本もしっかり学べます。

塾の周りの環境

周りの環境はとても良いと感じ、治安などは悪いと感じる事は無いと思います。立地もそんな悪い場所に建っているとかではないので、良い場所だと思います。

塾内の環境

雑音などは無いので、勉強にとても集中できる環境だとおもいます。

入塾理由

周りの人達からの意見を聞いて、評判があったので入塾を決めました。

良いところや要望

先生方が良い人ばかりで、それがこの塾のすごい良いところだと思います。 

総合評価

進学させる意志が伝わり、とても良かったんじゃないかと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE長尾西校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

大人数で学習する塾に比べたら、料金は若干高めだなと思いましたが、少人数で子供に合わせた学習スピードで行ってもらえるため、安いとは思いませんが妥当な料金なのではないでしょうか?

講師

同じ講師の方が、子供のペースや出来具合いに合わせて学習を進めてくれていました。
気軽に質問や相談が出来たのも良かったです。

カリキュラム

教材は受験対策用として選択されていたと思うので、特に悪かったという印象は全くないです。

塾の周りの環境

家から自転車で通える距離で、周囲にはお店もたくさんあり、夜の時間帯でもそこまで不安なく通うことができました。

塾内の環境

少人数制のため、そこまで大きい教室ではないと思いますが、大人数で学習することに比べたら、教室の広さはそこまで気にならなかった。

入塾理由

大人数で学習するのに不安があったため、少人数制で生徒個人に合った学習ペースで指導してもらえるというのが、入塾を決めた理由になります。

宿題

子供が宿題に追われているというイメージはないため、量として適量だったと思います。

家庭でのサポート

塾の送り迎えはほとんど車で行い、宿題でわからない点については一緒に調べたりしていました。
また、講師の方にいろいろ相談しながら子供のサポートを心がけていました。

良いところや要望

少人数制で講師の方も選択できたため、子供の性格と合う講師にお願いすることが出来ました。

総合評価

少人数制なので、自分のペースで学習したいという子供にはオススメだと思います。
ただ、その分多少料金的には高くついてしまうのではないでしょうか。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 1,155件中