キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

879件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

879件中 2140件を表示(新着順)

「大阪府茨木市」で絞り込みました

馬渕個別JR茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5年くらい前にも個別塾を検討した事があって、他の塾もですがとても値上がりしていると思いました。
教室も広く混んでいないので、授業中にうるさいと思う事が無いそうです。

講師 馬渕出身の優秀な講師の方が多いのでとても分かりやすく教えてくださるそうです。授業後すぐに報告書が親にアプリで届き、授業内容や理解度なども分かり安心です。

カリキュラム まだ通い始めて間もないので回答が難しいですが、学校や塾の成績表を見てくださり教材を検討してくださりました。馬渕の集団で分からないところをすぐにフォローしていただけるので安心です。

塾の周りの環境 以前馬渕の個別のビルが飲み屋やまんが喫茶が入っているビルで環境から通わせられませんでしたが、移転して眼科が入っているビルで綺麗な建物なので安心して通わせられます。

塾内の環境 とても広くて移転してからそんなに経っていないので綺麗です。個人塾は狭いと指導の声がうるさくて集中出来ないみたいですが、広いので気にならないみたいです。

入塾理由 馬渕の集団に通っている為、集団塾での事を理解していただけて理解出来ないところをすぐにフォローしていただけると思いました。

宿題 馬渕の集団の宿題が大変な事も理解してくださっているので少ないそうです。

良いところや要望 いつでもアプリで気軽に相談や質問が出来るので安心感があります。

総合評価 まだ通い始めて間もないので厳しめに評価させていただきました。馬渕の個別なので学習のノウハウが違うと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格表を見て別の塾の費用を比べると1割から2割ほど高かったため。

講師 体験入塾の際にわかりやすく子供に説明、指導されていたので良かった。

カリキュラム 授業用と復習用のテキストがあり、復習をすることで身につくと感じた。

塾の周りの環境 駅前のため交通の便や立地は良いが飲み屋が近隣にあるため、夜などは治安はあまり良い方ではないと感じた。

塾内の環境 改装されてきれいな環境であり、教室は整理整頓されていたので良かった。

入塾理由 体験入塾の際の授業が子供に合っていると感じた。また、兄弟割引があったので利用できた。

良いところや要望 要望として子供に指導をわかりやすく理解できるまで説明してもらいたい。

総合評価 子供に合ったわかりやすい指導と教室が改装されてきれいな環境であること。

修優舘学園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 その他

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝としては妥当だと思うが、長期休暇等での特別講習についてはコマ数によっては高いと感じる金額になる可能性がある。初回に提案されたコマ数が非常に多く、高すぎる金額が提示された。

講師 子どもも楽しんで通塾していることがまず安心できるポイントであると考える。
「塾で何を学んだか」についても回答できるようになっており、良いと感じている。

カリキュラム 子どもの理解に合わせて対応頂くことを説明され、それに納得しているので良し悪しはない(不満はない)。

塾の周りの環境 子供が通っている小学校区内にあり、また、中学校に通う際の通学路の途中にあるため、通いやすいと感じている。

塾内の環境 教室も狭すぎることもなく、広すぎもせず、適当なサイズであると感じる。
自習中の私語も少ないようなのでよいと思う。

入塾理由 家から近く、子供だけで通える距離であったため。
時間の融通が利き、都合が良かったため。
自習する場所があり、自習のサポートもしてくれるとのことで良いと感じたため。

良いところや要望 ・通いやすい立地にあるところ
・授業のコマ以外でも自習ができる環境であり、自習中もサポートしてくれるところは良いと感じている。

総合評価 月謝は妥当だと思うが、自習室の状況や立地、先生の対応など、総合的に考えて評価点数とした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無駄なカリキュラムはすすめず、目的に合わせておすすめしてくれるので納得して入会した。
許容範囲内だとおもった。

講師 塾長が話しやすくて相談しやすかった。
ここの前に1度他の塾にも相談したが、勝手にカリキュラムを決めてきて話しについていけなくなった。

カリキュラム 一回ずつに単語のテストをしてくれて、家で単語を覚えて授業では文法を中心にすすめてくれて、小学生のこどもでも嫌がらずに行ってくれた。

塾の周りの環境 親が待機するのにちょうどいい大型施設がある。
しかし、大型施設と塾まで距離があるので送り迎えは少し大変ではある。無料で車を停められるので文句は言えないが。

塾内の環境 一席一席ごとにブースが区切られていてとても綺麗。
自習室もいつでも使っていいよと言われて、本人もよかったといっている。直前に単語などを覚えるのに使えるからである。

入塾理由 中学受験における英検の加点に向けて一緒に伴走してくれそうだったので。

良いところや要望 塾長に色々と相談しやすい!
それが一番です。
他の塾の塾長は少し圧力があり話し辛いと感じたが、ここの塾長はとても話しやすい。

総合評価 少し不便な場所にある。
娘を1人で行き来させるには不安という点で減点。
あとは特に問題ない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ1時間半の週2。前通っていた塾が高過ぎたので安いと思う。月額いくらかで講習動画見放題、AIによる問題をタブレットで解き放題なのも魅力的。

講師 まだ体験授業を数回受けただけだが、わかりやすかったと言っていた。

カリキュラム 教科書に合わせて、わからない場所を教えてくれたり予習させてくれる。教材もあるようだがまだ体験しか受けていないので手元に無い為不明。

塾の周りの環境 交番の真横なので治安は良い。目の前の道路は交通量がそこそこあるが、騒音などは特に気にならないようです。家から近いので自転車で行きます。自転車は無料でとめれます。

塾内の環境 よく整理整頓されている。塾の外の音は気にならない。講師1:生徒2なので常に誰かしらの会話は聞こえてくるような環境のようで無音では無いが、集中していたら気にならない程度のよう。

入塾理由 家から近く、教材が充実し、サポート体制もしっかりしていそうだと感じた為。

良いところや要望 家から近いので通いやすい。駐輪場も無料。タブレット学習や講習動画見放題なのも嬉しい。当日の体調不良での振替も可能なのが助かる。また教室長代理が、生徒一人一人を気にかけていて、名前も覚えているし、生徒同士の関係性や講師との相性などもしっかり把握しているようでした。

総合評価 料金や通いやすさ、気軽にタブレット学習や講習動画がみれること、また教室長代理からのアドバイスや「友達と自習しにおいで~」などの声掛けなどがあり、本人のモチベーションも上がっている為。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾説明の際、色々あるカリキュラムの中から、今の娘に合う物を時間をかけて一緒に考えて下さいました。型にはまった教育では無く、個別指導らしい個々にあった教育をしてくださるのではないかと、期待をしております。

カリキュラム どこまでノルマをクリア出来たかを可視化し、意欲をかき立てる工夫がありました。遅くに入塾したため、遅れを取り戻そうと必死な娘の様子を見て、塾に感謝しております。授業があっという間に終わったと感想を話すほど、本人は集中していたようで、指導にも期待しております。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、遅い時間でも安心して通わせられる。自転車で通えるが、雨の日バスも使えるので便利。ただ、バスの最終便が早く、ゆっくりは出来ない。

塾内の環境 施設は整頓され、雑音はありません。自習室の区切りは小さめで、少しオープンな気もしますが、今のところそれが原因で集中を欠くという話もありませんし、問題ないかと思います。

入塾理由 各種資料請求し、見比べましたが見ているだけや見学した中ではどこも魅力がそれぞれで、決めかねたので、結果友人が紹介してくれた塾に決めました。

定期テスト 対策はあったようですが、まだ入ったばかりですので、詳しくはわかりません。

宿題 宿題はあります。量も難易度も今の娘にとっては適度だと思います。

良いところや要望 上の子が通っていた塾に比べ厳しさを感じますが、下の子には合っているのでちょうど良いかと思います。

総合評価 今のところ十分に満足していますが、成績に反映されるかどうかはこれからだと思っておりますので、期待を込めての4に致しました。

馬渕個別阪急茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英検のパートナー塾になっているので、特別授業が教材費のみで受講できる。

講師 大学生ではない、プロの先生が指導していること。定期的に子どもが講師を評価するシステムが取られていること。

カリキュラム 我が子には進度スピードが早いと思ったが、受験塾なので意識が高まったと思う。

塾の周りの環境 駅前なので明るい、人目や往来がある。どうしても通塾が夜になってしまうので、良くも悪くも人の往来は気になった。

塾内の環境 入塾前に先生や塾のスタッフの方の情報共有がされてて、問い合わせた時に的確に対応してもらえた。

入塾理由 兄が通塾していた。金額や教材、テストの回数やその他web授業などフォローが手厚い。金額も手頃。

良いところや要望 講師の先生が子どもたちが苦手とされる人がいる。講師の評価も子どもたちにされていると、入塾前に説明されたが改善されているのか疑問。

総合評価 問題や宿題の量、競争意識づけ、フォロー体制などできることはやっていただいてると思う。あとは子ども次第とも感じる。

馬渕個別彩都校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですので妥当と思います。
他での塾と比較しても安価と思います。

講師 先生方は熱心に教えていただいています。
優しいと聞いています。

カリキュラム まだ始めたところで
学年も変わる時期でよく分かりません。
今後教材を決めていただくと思います。

塾の周りの環境 商業施設の建物ですので駐車場が広いです。
駅もすぐ近くにあります。
夜は静かですが危ない感じはないです。

塾内の環境 商業施設の建物はどの階も綺麗で
しかし雑音騒音は塾内はありません。

入塾理由 自宅から近く送り迎えの場合も行きやすい。駅が近くで環境がとても良いです。

良いところや要望 先生のご指導が熱心で
優しく分かりやすいと聞いています。満足しています。

総合評価 今のところは本人も授業内容に満足しています。
周りの環境もとてもよいです。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく一人一人に対して深く接してもらえるという部分があるので、それを考えると月謝料金は高くなるんだろうなと思います。ただ通っていて損することはないと思います。

講師 一人一人に合った勉強法や相談に乗ってもらえて、また、スタッフの人と仲良くなることができてゼミが毎回楽しかったです。教えてもらえる内容もひとつひとつが受験に必要なことだったと感じます。

カリキュラム 大学受験に向けての塾ですが、中学の内容が危うい人は中学の内容から教えてもらうことができます。早く入れば余裕を持った勉強ができるので焦ることなく進めてもらえました。

塾の周りの環境 JR駅近くにあって多少遠い学校に通っていても楽に通えるかなと思います。治安は良くも悪くもないです。入口近くにに喫煙ゾーンがあり同じビルのサラリーマンが吸っていることはあります。

塾内の環境 自習室とゼミ教室が分かれていて、自習室は全員静かに勉強しているので完全に集中できます。また、席が多くあるので座れない心配がないと思います。

入塾理由 体験入塾した時にスタッフの人が優しく話しかけてくれ、次のゼミが楽しみだなと思えたからです。

良いところや要望 とにかく人との関わりが多くて仲がいいです。本当の意味でアットホームだと思います。

総合評価 スタッフの人が友達のように接してくれて、行くのが楽しいでした。勉強が辛くてもメンタルケアしてもらえて立ち直ることができたし、いつでも勉強面も精神面も相談にのってもらえて安定した勉強ができたと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この値段で苦手克服できれば申し分ない
妥当な値段だと思いました
しいていえば施設費が少々お高いかなと

講師 どの先生も優しいくて丁寧、そして教え方が上手
体験授業ですっかり気に入ったようです

カリキュラム まだ習い始めなのでよく分かりませんが今後苦手克服できるか否かに期待しています

塾の周りの環境 隣が派出所なのも安心できる要素で
周りにスーパーもあって人通りも多い
スーパーに車をとめれるので送り迎えもラク

塾内の環境 塾生同士お喋りが多いので集中が途切れる事がある
体験の時周りのお喋りがうるさくて集中できないと言っていた

入塾理由 家から近い
個別指導を探していた
近くに車を置ける駐車場がある
隣が派出所なので安心していられる

良いところや要望 塾生同士の私語は静かに
苦手な部分を集中的にお願いしたい
先生は教え方も上手で優しくて丁寧なので気に入ってるようです

総合評価 まだ体験の段階なのではっきと言えませんが、体験をやってみた感想はとてもよかった。
今後通い続けて苦手克服できるよう期待しています

アクシブアカデミー茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で、細かな指導をしていただけるという面で仕方ありませんが、やや高いとは思います。

講師 1対1の授業なので、本人の苦手なところ、わからないところをすぐに指導してもらえるのが良かった。

カリキュラム 学校の進度に合わせた個別指導をしでらえる。
定期テスト対策をしてもらえる。

塾の周りの環境 駅から近く、交通の便もよい。車での送迎も可能だと思います。
駅が近いので、夜間でも人通りがあり、明るく通塾時安心。

塾内の環境 自転車置き場があるので、自転車での通塾を考えている方に良いと思います。

入塾理由 個別指導であること。
女性の先生であること。
通塾しやすい場所であること。

良いところや要望 個別指導のブースとは別に、自習室の部屋があるので、静かに自習ができると思います。

総合評価 やはり個別指導なので、それなりの料金であると感じますが、一人一人のニーズに答えていただけるという点が一番だと思います。

個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習の費用が思ってた以上にかかったから。出来ていなかったうちの子のせいなんですが

講師 先生が年が近いのもあって親しみやすく分かりやすいみたいです

カリキュラム 大手だったのもありカリキュラムがしっかりしていてテスト対策もしっかりしている気がする

塾の周りの環境 駅から近くて周りも便利で明るい

塾内の環境 個別の仕切りがあり、部屋ごとにホワイトボードがあるところが使いやすくていいみたいです

入塾理由 個別で指導の仕方にも前のとことは違って分かりやすそうで通いやすかったから

良いところや要望 まだ通い出したところで定期テストもまだなので次の定期テストが楽しみです。先生との相性もいいみたいで今のところ塾を変えて良かったです

総合評価 塾自体には特に気になるとこはないです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子育て世代のサラリーマンにはどこも高い。子供手当あっても変わらない。

講師 授業報告があり、分からないところをどう対応し、理解できたのかできてないのか知らせてくれる。

カリキュラム まだ入ってばかりなので分かりませんが、テストターボがあるので、他の教科も見てもらえる

塾の周りの環境 住宅外で近くて便利。近くの阪急の通過音が聞こえる。通り道にもよるが、すぐ近くにコンビニはないので寄り道はないと思う。

塾内の環境 ほぼ隣ぐらいに近い阪急の通過音が若干気になった。
室内は自習室があり、塾が無くても使用可能との事。

入塾理由 かなり悪い成績で勉強する習慣もない子だが、面談で室長が成績を改善してくれそうだと感じた。

定期テスト テスト対策は受けますが、まだ未体験です。他の教科も見てくれるとの事で底上げが期待できる。

宿題 少ないかな?学校の宿題のことを思ったらそうでもないかもしれません。受験勉強時期になったら多めでも良いと思う。

家庭でのサポート 勉強については介入しない。

良いところや要望 少数で見てくれるのでわからない箇所を聞きやすいんじゃないかと弱いところの克服を期待している。
一人一人区切りがあるので、集中しやすい環境だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 金払っている以上は結果出してもらう事が仕事なので、責任感とかまかせて大丈夫かと不安はある。

総合評価 ほぼこれからの期待値です。
集中しやすい環境と聞きやすい感じなのかと見学時に感じ。1番はこちらの思惑を室長がやってくるそうだと感じたところ。

類塾プラス茨木阪急教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語算数二教科を各70分教えてくれる。コスパが良いと思った。

講師 面談で、本人の今後の学習での課題が浮き彫りになったので良かった。

カリキュラム テキストもオリジナルで良いと感じた。同じ教室の仲間や先生がやる気を引き出してくれた。

塾の周りの環境 駅改札から2分で、雨でも傘が要らないくらいで安心安全に通えて、親子共々本当に助かっている。親は最初だけ付き添って後は1人で電車で通える様になってくれた。

塾内の環境 自習室も透明なドアで区切られており、非常に綺麗だった。すぐに受付があり、先生方に話しかけやすい。

入塾理由 学習以外にも、自然体験や職業体験がある。豊富な本物体験に出会える。

良いところや要望 先生が苦手分野を把握してくれて、そこを重点的に対策してくださる。

総合評価 娘が毎回行くのを楽しみにしてくれているし、通いやすい。授業も難しい内容の時も笑いを交えて分かりやすく教えてもらっている様だ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子の性格から集団塾は向いてないと思ったので個別塾しか比較してないのですが、授業1コマあたりの金額、施設使用料が1番安かったです。昔からある塾のようで設備は新しいものではないですが勉強には差し支えないと思いますし、料金が少しでも安いのは助かります。
あと、振り替え授業ができるプランとそうでないプランが用意されているのも画期的だと思いました。

講師 まだ通い始めなので親目線でははっきりとは分からないですが息子からはわからないところを質問しやすいと聞いています。私自身は入塾の説明がとてもわかりやすかったので好印象を持ちました。

カリキュラム 通常授業に加えて春夏冬季講習の設定の方法が簡潔で分かりやすいです。テスト対策のための集中授業も別で設けられているのも良いなと思いました。

塾の周りの環境 駅に近いため通塾の道が明るいし、人通りも多くて安全です。ただ、自転車を置くスペースが狭く自転車が溢れかえっている場面を見たことがあるので、息子が通うときに自転車をちゃんと停めることができるのかと心配になりました。

塾内の環境 私自身は入塾の説明の際にしか塾内を見ていないのでなんとも言えませんが、息子に聞くと塾内は静かで勉強に集中できているとのことでした。

入塾理由 小6の息子が今の時期から少しでも中学の授業についていけるように準備をしたく塾を探しました。数箇所で説明を受けましたが、個別指導キャンパスではこれから通う予定の中学校の試験の傾向や高校の情報をしっかりと説明してもらえ安心してお任せできそうだと感じたので、その場で即決しました。
あとは、個別指導の中では料金が安かったことと、自宅から距離が近く道中も比較的安全な場所にあることも入塾の決め手になりました。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、集団塾のように置いてけぼりになるような授業の進め方ではなく、本人が理解したことを確認しながら進めていってくださることを期待しています。

総合評価 地域の学校の情報を熟知されている点、料金面、塾への通いやすさで総合的に高評価をつけました。

個別指導シグマ茨木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団の塾に比べれば高いかもしれないが、個別では高くもなく安くもなく。

講師 先生方も喋りやすい先生方から、ベテランの先生までいるようでしたので、個別に対応してくださるところがいいと思う。

カリキュラム 授業内容は個々のレベルに合わせたものを提供してくださるのでよかったと思う。

塾の周りの環境 近くにはタクシー、電車、塾から10秒くらいのところにコンビニがあるので、立地は何もいうことがない。自習室で勉強してた時、コンビニで小腹が空いた時など買いに行ったりして食べていた。

塾内の環境 ここでは、ホワイトボードが机の前にありそれを使って先生方が授業してくださるのでいいと思う。

入塾理由 個別指導で生徒に寄り添ってくださる先生がいる塾を探していた。また、駅が近いなどの立地がいいところを探していた。

良いところや要望 とりあえず立地がいいところはいいと思う。近くでショッピングや、ご飯などもできるのでいいと思う。

総合評価 学校でわからない宿題など持っていって聞いても、丁寧に教えてくださるので大変充実していた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟の通っている塾と大きく変わらないため、個別指導なら妥当な料金かと思う

講師 通いはじめてまだ日が浅いので何とも言えないが、特に悪いとは聞いていない

カリキュラム 学校で使用している教材を使ってもらっているため、これから成績に反映されるのを期待しています

塾の周りの環境 家から近いことと、駅前のためアクセスが良く人通りがあることが良いが、無料の駐輪スペースがないことが残念だった

塾内の環境 整理整頓はされていると思う。時間によっては音楽教室の音が聞こえる

入塾理由 家から近く、自分のペースに合わせて勉強を進められそうだったから

良いところや要望 駅から近く、通いやすい。定期テストや学校の進捗に合わせて学習できる

総合評価 駅から近く、通いやすい。定期テスト対策や受験対策など自分の希望するペースで勉強できる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月平均は案外安いと感じた。
定期講習も価格帯が幅広く用意されていて、ありがたかった。

講師 生徒にあわせてやってくれたとおもう。
女性講師の方は高いメタ認知力で、関わってくれたのが子供はうれしかったようで、こちらも安心できた。

カリキュラム 楽しんでできるようなタブレットの問題、またプリントで、すぐ結果がでた。

塾の周りの環境 駅前にあり、子どもが道を迷いにくく、親もよくわかる場所にある。
自転車とめるとこは混むのでこまる。

塾内の環境 良いと思う。車通りが多かった場所にあるが騒音はきにならない。

入塾理由 塾長がしっかりしていた。
講師の年齢層が幅広く、子どもがいろいろな刺激を受けれそうだと感じた。

定期テスト 弱いところをすぐに見抜いてテストまえに集中してその単元をしてくれた。

宿題 ちょうどよかった。宿題も、本人の性格ややるきにあわせて調整してくれて助かった。

良いところや要望 とてもやる気にみちててよかったと思う。
他の人にもおすすめしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 女性の塾長がいるというのは安心感があってよかった。
また、ほかの女性の講師の方の丁寧さもとても感じられた。

総合評価 とてもよかったと思う。
すこしネットのシステムがつかいずらかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明がわかりやすかった。合わないかもと伝えると講師の方をすぐに変更対応してくださった。

カリキュラム 個別なので基礎から始められる所が良かった。計画を立てて下さるところ。

塾の周りの環境 通学ルートにあり、駅近で通いやすい。ビルの前は狭い道の為、危なくない訳ではなく、駐輪場も近くにあるようなので安心して通わせられると思った。

塾内の環境 駅近くなので雑音はある。サラリーマンの忘年会に使われる様な居酒屋もあるが、人通りがあるので酔っ払いに気をつければ人目がある為危なくないとも言える。

入塾理由 担当者の方の説明がわかりやすい。通いやすい場所。騒がしすぎない環境。

良いところや要望 本人のやる気を継続させ管理して欲しい。自習室内に通い、家以外の勉強場所として定着させて欲しい。

総合評価 まだ始まったばかりなので評価しにくいが、今は良いと聞いているため。これからなのでまだ分からない部分がある。

浜学園茨木教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加の講習のコストが気になる。全員受講して当たり前、という雰囲気も改めるべき。

講師 いい点数を取っていれば、そんなにあれこれ言われないので、頑張る原動力になっている。

カリキュラム 本人曰く、学校の問題集にはないタイプの問題を解かせてくれるからよい、とのことです。

塾の周りの環境 道路が広いため、送り迎えの一時停止が可能。また、みんなそうしている。自転車置き場も広い。駅にもちかい。

塾内の環境 特に不満は聞いてませんし、いつも楽しそうにいって、かえってきます。

入塾理由 評判がよかったのと、それなりの難易度の選抜入塾試験があったから。

定期テスト 定期テスト対策はなし。自力で自分のリズムで勉強させてくれるみたいです。

宿題 出されている。いつもの時間にいつもどおり、自力で解いているようです。

家庭でのサポート 月謝を払う以外は特になにもしてません。点数がよかったときはお小遣いをあげてます。

良いところや要望 受験合格実績がよいところ。貢献できるように、通い続けて、合格したいとおもいます。

総合評価 本人が嫌がらずに通っているのと、成績が落ちていないことに尽きます。

「大阪府茨木市」で絞り込みました

条件を変更する

879件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。