塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 426件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

小学3年生までは格安で4年生からはまだ値段を調べてないから何ともいえないです。

講師

子供が楽しく通いことわざとかいろいろ勉強しててそれを忘れてない事です。

カリキュラム

入ったときはこの値段でって言われていたけど教材費がすごくかかるからそれを最初に言って欲しかった

塾の周りの環境

家から徒歩5分ぐらいで行けるので小学生でも一人で歩いて行ける距離で送り迎えの必要がないかららくです。

入塾理由

これからの事を考え遠い所より一人でも行ける場所を選びたかったからです。

宿題

自分で出来る範囲の宿題なので、量も多くも少なくもなくちょうどいい感じです。

家庭でのサポート

最初の頃は塾の送り迎えをしてました。
慣れた頃からはお友達と行ったら帰って来たらしてます。

良いところや要望

遅刻やお休みの時に電話じゃなくてアプリで連絡する所がいいです。

総合評価

塾からの電話連絡の時に時間が21時とかで連絡時間が遅いことが残念です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(高校受験)蒲生関目校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2024/3 保護者
料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は近隣の他の塾に比べて高いと思う。通常の授業料に加えて、テスト代、季節の講習代、テキスト代などどんどん費用はかさぱる。

講師

先生によって評価が分かれる。楽しく、熱心な先生と、空回りしている先生がいる模様。

カリキュラム

子供の興味を引く話題を織り交ぜ、適度に進みも早い。成績順で席が決まるので、ある程度の緊張感がある

塾の周りの環境

交通の便や立地などはとても良い。駅も近く、国道も近い。住宅街なので基本静かで学校も近い。治安もさほど悪くないと思われます

塾内の環境

雑音などはない模様。塾内のことはあまり詳しくはないが成績が張り出されていて刺激になる

入塾理由

近くて実績のある塾であり、近隣の友人か多数在籍していたから。ガイダンスを受け、熱意が伝わったから。

宿題

宿題は多く、大変苦戦しているが、宿題でわからないところも動画や答えのテキストで補っているようだ

良いところや要望

子供がやる気さえ出せば必然的に成績は上がると思う。ただ他の習い事や部活動と両立は(特に運動部)厳しいように思われる

総合評価

子供は今のところたのしく通えてはいるが、年次があがるとかなり時間的に厳しく追い込まれる気がします。その分やっただけ結果かな繋がる塾だと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾ノーバス蒲生四丁目校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金についてはこの地域の中ではしかも一対一やる中では安いほうだと思う

講師

年齢が近い子やっていて友達感覚になってしまうのではないか危惧ししまう

カリキュラム

教材はどこの塾でもやっているような教材で一対一やっているから進捗状況によりかえてくらると思う

塾の周りの環境

地下鉄の駅から徒歩で5分程度で、教室までの道のりは商店街の中にあるのである程度の人が歩いているので防犯は一応安心

塾内の環境

教室はなんか狭いような感じがします。また自習室は単独ではないようなので目が行き届くような感じがします

入塾理由

家から10ふんていどでいけるのとあとは一対一やることで決めた

定期テスト

定期テスト対策等では、過去の問題でできて傾向と対策ができているような感じがします

宿題

宿題の、量はそんなに多くないような感じがします、てもやっていない感じがする

良いところや要望

休みの振替について、当日休みが3時までだと思うのでもうちょっと夕方まで待ってくれたよいのではないかと想います

総合評価

一対一でやってくれているので状況よっては苦手がわかり克服できるような感じがします

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

最後は自習がとても多かったが普段の授業料はそこそこ安いと思う。

講師

分からない所をしっかり教えてもらえるそうです。
プリントも欲しければ貰えます。

カリキュラム

配られた教材はほとんど受験で使いました。
なので、いらない教材をかうことは少ないとおもいます。

塾の周りの環境

子供は行きやすかったですが、人によっては行きにくいところだと思います。少し外の音がうるさいとおもいます。

塾内の環境

少し外の音がうるさかったです。授業中に聞こえます。
教室ははそこそこ綺麗です。

入塾理由

公立受験に良いと聞いたから入塾しようと思った。
通いやすかったから。

良いところや要望

自分で勉強(予習、復習)をしないと学力は上がらないとおもいました。

総合評価

テストが多く、自分の位置や上達がわかるところは良いと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導キャンパス鴫野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏休み、冬休みなど長期休みになると講習がありすごく高かった割には成績はほとんど変わらなかった。

講師

塾に提案された内容で申し込み、講習も受けたのだか成績はアップしなかったから。

カリキュラム

教材費や講習費がすごく高かった。毎回新しい教材を買わされることも納得できない。

塾の周りの環境

通いやすい場所でした。環境的には大きな道路沿いでとても静かとは言えませんが立地からすると仕方ないかなと思います。

塾内の環境

他の子との距離が近く、うちの子供には集中しにくいかなぁと思います。

入塾理由

ほとんど勉強しなかったのでだいぶ遅れがあったからとにかく塾に行って少しでも遅れを取り戻したかった。

定期テスト

特にこれといった対策はなかったです。もう少し勉強方法なりここだけは覚えておくというふうな具体的な対策があればよかったです。

宿題

ほとんど家で勉強しないうちの子供のようなタイプにはもっとたくさん宿題があってもいいと思います。

家庭でのサポート

これといってサポートはしていません。時々、遅くなるときに迎えに行ってたくらいです。

良いところや要望

あまり満足の行く結果ではなかったので他人にオススメできないなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

みんな同じ感じの指導方法で一人一人にあった指導方法ではなかったので個人にあった指導方法にしてほしいです。

総合評価

うちの子供は成績アップに繋がらずお金ばかりかかった印象があるので他人にはオススメできません。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

SSS進学教室城東古市校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

一コマが他の塾よりも安かったように思います。各講習等も時間に応じて少し安くなることもありました

講師

個別で見てくれるので、子供が勉強しやすく、講師にも質問しやすかったようです

カリキュラム

授業よりも先にできる勉強内容だったので、授業内容が頭に入りやすく、テストも良い点数が取れました

塾の周りの環境

コンビニやスーパー病院などが近くにあるので、危なくはなくてよかったと思います。夜は街灯が少なく人気がないので雨の日の自転車は車道も近かったため、危なかったように思います

塾内の環境

夜は静かなので、塾内は静かで勉強がしやすい環境だったと思います。

入塾理由

高校受験にあたり、個別で見てくれるので子供に会っていると思い、値段も安かったため、この塾に決めました

定期テスト

定期テストの前には、テスト対策時間を他の曜日にプラスで受けられました。

宿題

宿題はちゃんとありました、うちの子供には少なく感じたので、その都度増やしてもらいました。

良いところや要望

中学にそった勉強をしていただけて、休みも振替がしやすく定期的に面談があったので、色々と話せる場があったので安心して通わせられた塾でした

総合評価

学校の授業についていくには適していると思います。高校受験でも色々と聞きやすかったですし、講師の先生方も優しかったので子供も行きやすい塾だと思います

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 その他高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

イング信光学院校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

ほかの塾に比べると集団は5科目での値段が安かったが、講習時期になると、授業料と講習代、教材費がかかってくるので、おやとしては非常に、支払いがしんどかった。講習時期は、講習のみでよいではとおもいました。

講師

塾長に、よってやりかたが違い、中学の頃は、宿題も多くて。かなり厳しく、塾の宿題に、おわれて、学校、部下とでねるひまもなく、子供がピリピリしていたが、その中でも、優しくしてくださり、勉強いがいの話をして、気持ちをなごませてくれて、相談にのってくれる先生もいました。高校のころは、みんなそんな感じのこうしでした。塾長がかわり優しくなった。

カリキュラム

そんなに難しくもなく、優しくもなくで、ちょうど
よかったようかにおもいした。

塾の周りの環境

駅まえちかくで、人とおりも多くて、家からもかなりちかかった。がいとうが多かったので、夜でも明るかったです

塾内の環境

教室がせますぎて、人でごったかえしていた点が、残念におもいました。

入塾理由

お友達のきょうだいが通われていて、話をきいて体験にいき、こうしの方も良かったし、授業料もほかよりかは安かったので、子供の意見もきき、ここにきめた。

定期テスト

学校でもらってきた範囲を、学校べつにプリントなどもつかいなかがらやっていたとおもいます。

家庭でのサポート

たいしたことはしていませんが、わからない問題は家族で考えたことはありました

良いところや要望

1人1人にあった対応してくださっていたようにおもい、うちはよくしていただいたのて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと

休むとスケジュール変更をしてくれたり、自習室での対応にはなるがちゃんとしてくれていたように思っていた

総合評価

うちの子供には、先生が優しく親切にしてくださっていたし、子供も相談にいったりしてあっていたとおもいます

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE鴫野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

スケジュールやカリキュラムがしっかりしていないように感じた。

講師

講師の人柄はすごくいいが、特別成績が良くなっているとは感じられなかった。

カリキュラム

楽しく学んでいたがスケジュールやカリキュラムは明確になっていないと感じた。

塾の周りの環境

塾には駐輪場がない。防犯カメラ等もない為、いつ盗難に合うか心配。

塾内の環境

ウォーターサーバーもあり夏場にも脱水症状になること無く安心して通える。

入塾理由

家から近くにあり友達も通っていなかったし評判が良かったから決めました。

家庭でのサポート

雨の日の送り迎えや塾用のカバンや塾用の筆記用具を一緒に揃えた。

良いところや要望

通うとやっていないという事が多々あったので改善して頂きたい。

その他気づいたこと、感じたこと

特にありません。塾内は充実しているが塾から一歩出ると環境は少し心配。

総合評価

楽しく通ってはいたが成績の上がりが悪く教え方が良くないのではないかと感じる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

幸進学院東中浜校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

他校と比べて安く驚いたことがありそれが印象に残っている

講師

息子が毎回楽しそうに行き帰りをしていたので講師の方も良い方なのだろうと思っていた

カリキュラム

基本的に学校で習ったことの復習で、夏季、冬季講習で予習とバランス良くしていたと聞いた

塾の周りの環境

基本的にその近くの中学の子たちが集まっていたので、
息子も自転車で行っていました。その中学の校区であれば10分弱で着くと思います

塾内の環境

息子から聞く話では他校と比べて少し狭いものの背もたれのない丸椅子や長机などでスペースは確保されているとの事です

入塾理由

息子の友達がそこに行くと言うていたので友達が多いほうがやりやすいだろうと考えました

定期テスト

ありました。
基本的に土日にあり中3になると平日に1日2回あって、それが無料ですごく良心的でした

良いところや要望

やはり講師の方が良いのでしょう。息子が毎回楽しそうにしてました。あと、テスト対策は無料ですし、夏季、冬季講習、受験対策も他校と比べてものすごく良心的でした

総合評価

息子の性格からして3年間ほぼ休みなしで行くほど楽しく勉強出来る場だったのだろうと感謝している。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ蒲生四丁目駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

他の塾と比べると、やはり高いと感じる。指導内容に見合っていないような気もする。

講師

講師が急に休むことが数回あったので困った。子供に講師のことを聞いても、特に良いイメージはないようだった。

カリキュラム

授業内容はお任せにしていたが、やる必要あるのか?というものもあった。

塾の周りの環境

大通り沿いにあり、駅も近く、通いやすいと思う。
同じ階にファミレスがあるが、離れているので騒音などは影響はなかった。

塾内の環境

整理整頓されていて綺麗だと思う。塾に着いたときと帰るときにメールがくるようになっているので安心。

入塾理由

普通の個別指導より、一対一指導の方が集中でき、効率が良いと思ったから。

良いところや要望

完全一対一指導なので、人見知りの子や集中力のない子には向いていると思う。

総合評価

他に比べて高いので、その料金に見合った結果が出ないと、通わせるのを躊躇すると思う。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 426件中