キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,045件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,045件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府堺市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾自体が割高のイメージであり、基本的に宿題のやり直しなども家で親が見る必要があるので割高に感じる。

講師 特に子供から講師の評判を聞くことはないので、よく分からないが、あまり成績が上がってないので。

塾の周りの環境 家から自転車で10分かからないぐらいなので、便利だと感じている。ただ、雨の日は歩くと15から20分ぐらいかかるので

塾内の環境 教室の中まで見てないので、子供から聞いた話だが、特に可もなく不可もなく普通だと言うこと。

入塾理由 何校か体験に行き、子供の意見とキャンペーンで安くなったのが理由になります。

定期テスト 何度かテストはあったが、特に定期テスト対策はなかったと認識している。

宿題 毎回、授業の復習としての宿題があるが、量的にはそんなに多くないので、適正だと思います。

家庭でのサポート 雨の日の塾の送り迎えや、宿題で分からないところのサポートは毎回している。

良いところや要望 夏期講習や冬季講習があり、自由に選択できないのはあまり好ましくない。

その他気づいたこと、感じたこと 一年程通っているが、成績が上がらず、復習なども塾でやっているのだろうが、あまり向上が見えない

総合評価 あまり今のところ、成績の向上が見えず、印象的には個人塾の方が向いているのかと感じている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲のネット評価より個別指導としてはあ評価は高くなると感じた

講師 子供の報告内容から良好な関係性が伺えて、安心して通わせることができる

塾の周りの環境 駅からもほど近く大きい通り沿いの大きい交差点のため夜でも割と明るい。
周辺も遅い時間でも人通りは多いため、変な事件などは起こりづらいのではないか?

塾内の環境 スペースも割とあり、自習室も広く感じたためこれくらいで十分と感じる

入塾理由 定期テストの点数から基礎学力低下を感じたこと。
高校受験に対して対策をしたかったこと。

宿題 毎週出されております
翌週には宿題に沿った確認テストもあり安心

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしている。
また説明会も親同席と個人とがあります

良いところや要望 とくべつな要望は浮かばないが、今後のテストの点数でうまくいかなかったときはどんなもんかは興味あり

総合評価 入塾時に60点以下の科目を選択するケースでは20点保証があるなど積極的に苦手を消すためのノウハウがあるのかなとは感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べたら比較的に高い部類に入るとおもうので。

講師 指導はちゃんとしていただいていたと思いますが、結局は本人のやる気だと思います

カリキュラム 最終的にカリキュラムがよく分からないまま終わった印象があります

塾の周りの環境 ダイエーの中にあり、駅近なので立地はいいと思います。治安的にも危険な感じは全く感じませんでした。
教室も広い

塾内の環境 教室は広く空間にも余裕があったと思います。外からも中が見えるつくり

入塾理由 近かったことと本人が苦手なところを集中して学びたいと言ったので

定期テスト あったのだとは思いますが、よくわかりません。
本人はわかっていたのかも知れませんが。

宿題 宿題は出されていたのだろうとは思いますが、よくわかりません。

家庭でのサポート 家庭では特になにもしていませんでした。声かけや、分からない問題を一緒にする程度

良いところや要望 勉強が必要な範囲とそれに必要な練習問題をスケジュールをくんで目でみえるようにしてほしかった

その他気づいたこと、感じたこと 深く関わっていなかったので、特に、思いつくことはありません。

総合評価 結局は本人のどれだけ学びたいと思っているか次第だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中高一貫校の場合は、通常料金と異なる塾もあったが、同じ料金だった

講師 本人はわかりやすいと言っています

カリキュラム 学校の予習中心に授業をしてくれるところが良いと思います。英検対策や定期テスト対策もしてもらえるところ

塾の周りの環境 駅から近いところにある。人通りが多く、治安も悪くないと思います。家からも近いところがよいと思いました。

塾内の環境 特に雑音は気になりません。教材等も整理されていると思います。

入塾理由 家からも学校帰りにも通いやすく、駅から近い場所にあることです。

定期テスト 定期テストはまだですが、日曜に自習型で対応してもらえるようです。

良いところや要望 個別なので、しっかり見てもらえると思います。

総合評価 子供に合った先生を選べるところ。定期テスト対策、英検対策もしてもらえるところ。

河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけ見れば高いが、成績が伸びたことと、勉強が楽しくなったのを感じてもらえたので高い金額にも納得がいきました。

講師 生徒への向き合い方が良かったことと、勉強への向き合い方を教えてくれたので感謝しています。
大学でもこの気持ちは活きてくるので、有意義な時間でした、

カリキュラム 目標をたてて、そこに向かって自主的に頑張ることも合わせて教えてもらえたので良かった。
全員共通の教え方ではなく、人ひとりに寄り添った教え方だったので良かった。

塾の周りの環境 駅からは近い方だと思います。
急行がとまり、アクセスもしやすいです。
周りに色んな店があるので、お腹を満たしたり本屋で本を買うなどもしやすく良かったです。

塾内の環境 設備面では防音やしっかりした建物のつくりで問題なかったです。
生徒個人でいうと、当たり外れがあり、騒いでいる子、声が大きい子もいました。

入塾理由 学校への通学とその授業に意欲がわかなかったのですが、塾に通い始めてから勉強意欲が急に湧いてきて、家での自主学習の時間も増えました。
勉強のコツもつかんだようで、成績の伸びが感じられて余計勉強がはかどりました。

良いところや要望 知名度があり信頼できるところ。
立地がよくアクセスしやすいところ。
先生のレベルが高く生徒への向き合い方が良かったところ。

総合評価 アクセスがよく立地もよいところ。
知名度があり信頼できるところ。
先生の生徒への向き合い方が素晴らしいところです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習など長期休みの講習は高価

講師 とてもわかりやすく楽しかったと言っていた。
悪い点や、こうしたらいいという事を割とハッキリ教えてくれたのでそこが良かった

塾の周りの環境 家から遠かったので、バスのない日に車で送るのが大変でした。近くにドラッグストアやコンビニもあり車を停められる場所は多かった。

塾内の環境 特に音がうるさいというのは聞いていなかったので、静かだったのだと思う。

入塾理由 バスがあったから
難関校への進学率が高かったからきめました。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、なぜか別の学校の過去問のコピーをもらっていて特に活用していなかった。

宿題 塾のあった次の日にするようにしていて、1日で終わる量だった。

家庭でのサポート バスのない日は塾の送り迎えをしていた。英検合格に向けたサポートはしていた。

良いところや要望 バスを使っていたが、バスがない日が多々あった。特に中3の終わりは中々頻度が高く大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を熱などで休んでも振替授業がなかった。ネットで授業を見れるらしいが活用できなかった

総合評価 本人は楽しくかよっていたし、志望校に合格できたので、結果選んで良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の授業料は、どれだけ授業を受けるかできまるので、なんともいえません。夏期講座なども、結構授業料がかかるので、年間の授業料は、結構かかりました。

講師 決まった先生が、教えていないので、先生によってのばらつきは、みられる。

カリキュラム 教材は、4月に配布されるものと、夏期講座等に配布されるものと、2種類ありました。あまり、連動してなかった感じがしました。

塾の周りの環境 家から近く、歩いていけるので良かったです。周りも、比較的に明るくて、夜遅くなっても、安心して帰宅出来ました。

塾内の環境 教室は、それほど広くなく、その中で、他の人も授業を行っていたので、集中するのは、難しかったと思います。

入塾理由 授業料が安いと思ったのと、個別指導なので、子供に合った指導が出来ると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は、ほとんどなく、ただ普通の授業を行っている感じしました。

家庭でのサポート 年に3回から4回ぐらいの懇談会があり、それには子供と一緒に受けました。

良いところや要望 年に3回から4回の懇談会で、授業の要望を聞いてくれたのは良かったです。

総合評価 子供次第で、成績が変化する感じがしたので、どちらともいえないと思います。

個別指導WAM堺市駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわかりません、家の近くという利点のみだけ見ていたので。

講師 いろいろと親身になってお話しをしてくれました。とてもありがたかったです。

塾の周りの環境 周りは電気も多く、そんなに不便に思ったことは特にないです。車通りが多くて、車での送迎のときは不便でした。

塾内の環境 みんな頑張っているので、とても静かにやっていました。自習室も使えました

入塾理由 家から近い、通いやすい、ご飯を温かいうちに食べて帰れる距離。

定期テスト 一応がんばれるようになりました。やらないよりはマシと思います。

宿題 やらなかったです。やはりやる気があるかどうかが一番の問題です。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや中学受験の説明会、講習会など、いろいろ積極的に参加しました。

良いところや要望 対応はとても丁寧にやってくださいます。事務員さんがいますので余裕があるのかな。

総合評価 子どもに合う合わないもあります。個別の時はとても合っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前行ってた塾より値段倍高くなったが
子供はマンツーマンで
前よりいいと言ってたので
そのぐらいの値段の価値出て欲しいです。

講師 マンツーマンでわかりやすく
よさそうですが
授業は120分となってるが
実際は60分だけが先生付いて
集中勉強出きる時間が60分+
自習時間60分なので自習時間が
気抜けやすい感じがします。。
うちの子の場合ですが。
自習時間も先生いてすぐ
質問出きると思ってましたが。。
まだ始めたばかりなので様子見ます。

カリキュラム 一人一人に合ったペースで
してくれてそうなので
あまり自分から質問しにくいタイプの息子は
合ってそうです。

塾の周りの環境 駅前なので人通りもあるし
遅い時間帯になっても
まだ治安はまっしかと思います。
駅前なので遠い方も電車で来れますが
車の送り迎えは駅前なので微妙です。

塾内の環境 最初説明や契約で行かせて
頂いた時の塾の雰囲気は
勉強しやすそうな環境でした。

入塾理由 仲いい友達が行ってたのがきっかけで
入った感じです。
前は2対1の所行ってましたが
成績上がらなかったので
マンツーマンに期待を込めて入塾しました。

良いところや要望 マンツーマンがやはり良いところですかね。
あとの+60分授業の自習時間ももう少し
力入れて教えてくれたらなぁとも
思います。

総合評価 思ったよりお値段が高かったので
それだけ普通ですが
他は期待込めての4です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います
,個別指導,少人数制,
講師陣の気配りなど
子供が気に入り通いやすい事

講師 優しい講師の方達で安心してお任せしています
定期的な懇談や相談にも対応して頂けるので信頼しています

カリキュラム 教材は進学に合わせ設定していて
受験に備えてカリュキュラムもしっかりしていて安心です

塾の周りの環境 静かな環境で、
寄り道する場所もないので安心
大通りで常に明るく、人通りがあり
通いやすいと思います。

塾内の環境 少人数制なので
机の間隔もありゆったりした印象
講師の指導もわかりやすく
無理無く勉強出来る様子

入塾理由 受験に備えて勉強の見直しサポート
受験対策等前向きに考え入塾希望しました

定期テスト 定期テスト対策として
講師と相談しながら
集中授業があったり希望日程等選べた

宿題 宿題は無理せず出来る範囲で
予習復習がしっかり出来ている印象

家庭でのサポート 塾選びから一緒に考えパンフレット等調べて 自分自身で決定し
入塾の運びになった

良いところや要望 講師陣が優しい気遣いあり頼りになる
通いやすい立地条件である

その他気づいたこと、感じたこと 入退室時間が確認出来る
スケジュールも柔軟に対応している印象

総合評価 安心感のある塾だと思います
個別指導ならではの気配り気遣いがあり安心してお任せしています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な金額だとは思うが、夏期講習など、受験前には特訓とかで、色々とかかる。

講師 苦手な分野に対して、独自で教えてくれたりはして
、良かった。自習室使用時も、声をかけてくれる。

カリキュラム 受験前になると、かなり独自にカリキュラムを作って特訓してくれていた。

塾の周りの環境 駅前で、家からも徒歩でも10分くらいだったし、自転車も駐輪場が用意されていたので、便利だった。ただ、車は駅前の為、雨の時とか混む。

塾内の環境 教室は、人数に合わせての広さであったし、自習室はそんなに広くなく早く行かないと、なかった。

入塾理由 自分ではなかなか取り組めない為、また苦手分野を克服する為が理由。

宿題 宿題は、多いほうだったように思う。また、予習もしていかないとダメだった為、時間かかる。

良いところや要望 環境は良かったと思う。ただ、受付の雰囲気は近寄り難い感じが、した。

総合評価 子どもにとっては、今思えば合っていたのかとおもいます。あとは値段がもう少し抑えてもらえれば、良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので高いと考えていたけど、いざ通ってみたら色々とお金がかり本当に高かった。

講師 テストの点も上がり、子供も嫌がらずに通うようになった。先生も我が子に合うような方を付けてくれてるのがとても良くわかる

カリキュラム 毎回講習をプラスで進められる。進学とか受験とか望んでいないので、夏期講習とかは望んでないので、選択する時にネット申請等にしてほしい

塾の周りの環境 家からとても近いので良いと思います。家から信号交差点とかもないので、安心して1人で通わせることができます。

塾内の環境 環境はとても良いと思います。子供から、改善し欲しいとかそおいうのは聞かない

入塾理由 一年の頃から成績が良くなくて、子供と話し合って塾で頑張ってテストで良い点がとりたいと言ったから

定期テスト 定期テスト対策はよく分からないが、個人に合うように授業を進めてくれていると思う

宿題 宿題の量は、頻繁に連絡をくれて確認をしてくれます。とてもありがたいです。

家庭でのサポート 特にサポート等はしていない。宿題をしやすいように環境を作る事はしています。

良いところや要望 頻繁に相談の連絡をしてくれるので、ありがたいと思います。その子に合うように指導をしてくれています。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良等でお休みをしても、すぐに振替の連絡をくれるので助かります。

総合評価 塾の費用は高いですが、それなりの指導や対応をしてくださるので助かります。

個別教室のトライ堺駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的にはやや割高のように感じておりますが他社の比較は一概に春難しいですね。

講師 非常に優しい方で安心しておまかせしておりました。良かったと思います。

カリキュラム あまり子供には合わないことが多かったと思いますが熱心に対応している。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内と言うこともあり非常に安心できる環境でした。利用しませんでしたが特にバスによる送迎もあり良かったですね。

塾内の環境 特に懸念点はなかったと思います。確かに教室は少し狭いとは思いますが問題ないかと思います。

入塾理由 友人などの口コミで大変評判が良く周りの勧めもあったので利用を開始することになりました。

定期テスト 過去問題を中心とした対策をしていたと思います。ポイントを整理して対策しておりました。

宿題 特に懸念点はなかったと思います。子供たちも適量と言ってました。

良いところや要望 非常に明るく環境でした。職員も元気で活気があり子供も楽しく通ってます。

総合評価 環境に問題なく、明るい雰囲気でもあり子供にも良かったのですね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別としては高すぎず、納得出来る価格だった。オプションをつけるとどんどん高くなるので基本料金のみでしたが。

講師 ひとりひとりに合ったスピードで指導してもらえる点は良かった。

カリキュラム 本人のやる気を引き出してくれて、声掛けもしていただき満足しています。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多い場所なので1人で通うのもやや安心できました。
雨の時は送迎の車で混み合う事もありました。

塾内の環境 教室は狭いながらも整頓されていましたが、たまに騒がしい生徒さんがいたと子供に聞きました。

入塾理由 本人のレベルに合った、無理のない指導でテスト対策やモチベーションを上げてもらえると思い決めました。

良いところや要望 通いやすく、集団ではついていくのが厳しい子供さんには良いと思います。

総合評価 個別指導は高いイメージでしたが、1教科から通えて自習も活用できて良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がると金額も上がるので、少し高い気はする。個別はやはり少し高い気はする。

講師 色々と大学の話や進路などの相談も出来るので、良いと思う。子どもに良い影響を与えている。

カリキュラム 子どもに合わせて取り組んでもらえる。あとは学校に合わせた教材でしてもらえるので、学校の勉強についていけるようにしてもらえる。

塾の周りの環境 近くにモールがあるので、お迎えにも便利だし、買い物も出来るので、かなり良い。待ち時間があるときも時間を潰せるので助かる。

塾内の環境 授業も静かで、教室もきれいにしてるので、勉強に集中出来ると思う。自習室もあり、質問も出来る環境なので、良い。

入塾理由 子どもの能力に合わせて、且つ能力を向上してもらえるように、個別で決めました。

定期テスト テスト2週間前になると、テスト対策をしてもらえるし、違う科目も見てもらえるので、助かります。

宿題 宿題はそんなに多くはなく、取り組みやすいようにしてくれている。学校の宿題がかなりあるので、助かります。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや保護者懇談などで、塾とのコミュニケーションをはかり、成績や勉強への取り組みなどを話し合う時間も持つようにしている。

良いところや要望 色々と子どものために親切にしてもらっているので、なにも言うことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 振替などもきちんとして頂いているし、大学受験に関してもサポートして頂いているので、助かります

総合評価 色々と親身になってくれる塾なので、子どもにとっても保護者にとっても良いと思います。成績は結局は本人の頑張り次第なので、上がるか下がるかは子ども次第だと思います。サポートに関しては、丁寧にして頂いているので、良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 規定の時間以外にも気をつけてみてくれているところがとても良かったから

カリキュラム しっかりと他の教科に対してもみてくれるところがとても助かったから

塾の周りの環境 家から近くていいが、周りが暗いところがちょっと不安があるのと駐車場がないので送迎が困難であるところがある

塾内の環境 教室は狭いがその分しっかりと気にかけてみてくれるところが良いと思う

入塾理由 話をして真摯に子供と向き合ってくれそうな強い印象をもてるところがよかったから

定期テスト 定期テストに向けた取り組みについてもしっかりとサポートしてくれるところ

宿題 少ないと思うがその子供に合わせた進め方をしてくれるところが良い

家庭でのサポート 通塾の時間管理をしっかりと行うようにして行かせるようにしていた

良いところや要望 以前通っていたところと比べてしっかりサポートしてくれるところが良い

総合評価 個人にしっかりと向き合ってくれるところが良いと評価することができるところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習、夏期講習、冬期講習とあり、テキスト代も加わり兄妹で行かせてるので費用は高い。受験生になれば、別での講習代もあり年間にしたらかなり高かった。

講師 塾長や学長がとてもいい方。指導はもちろん、人間的に信頼てきる。

カリキュラム 学校の課題は早いうちから終わらせるように進めてくれるので、テスト前になっても課題に追われることもなくテスト勉強に集中てきる環境にしてくれる。

塾の周りの環境 家からも近く雨の日は歩いて行ける距離にあり、人通りもある場所なので安心。ただ、下が飲食店なのが心配はあり。

塾内の環境 下の階が飲食店なので、大きい声で騒いでる酔っぱらいがいる時があるみたいで、心配な面もあり、

入塾理由 中学の勉強の基礎をつけるために。近所で学校帰りに行ける距離にあったから。

定期テスト テスト対策講座はテスト前に設けてくれる。学年ごとの授業なので集中してできる。

宿題 受験生になれば宿題の量も増えている。忘れた子にも怒ることはないみたいだが、度が過ぎる子には授業後残ってしっかりやらせるらしい。

家庭でのサポート 中学に上がると模試があるので、その都度懇談がある。受験生になれば三者面談になり、高校についての話が中心に熱心に相談に乗ってくれる。

良いところや要望 先生の熱心な指導はもちろん、人柄のよさにも信頼が寄せれる。課題ができれば、自腹をきってご褒美にお菓子をくれる。テストの結果がよければ更にご褒美あり。

総合評価 進学塾ではないけれど、子供の志望校に対して熱心に指導やアドバイスをしてくれる。

立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、安いか高いかはわからない。

講師 それぞれの志望中学校の合格にむけて、丁寧に指導していると感じる

カリキュラム 他の塾と比較して入塾を決めたわけではないので、わからないが、過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。

塾の周りの環境 駅前ではあるが、人がたくさん歩いているわけではないので治安は悪くない。自宅から一番近所にあり、自転車や徒歩で通うことができる。

塾内の環境 空いている教室は自習室として使用できるため、勉強できる環境が整っている。

入塾理由 自宅から一番近所にあり、志望する私立中学校の合格率が高いから。

定期テスト 中学校受験のため、定期テスト対策はない。過去問や五ツ木模試の問題を多用して、より実践的なカリキュラムになっている。

宿題 適度な宿題が出されているため、学習意欲がなくならず、塾のない日は勉強できる。

家庭でのサポート 何も言わない。本人次第なので、強制的に勉強をやらせないようにしている。

良いところや要望 親身になってひとりひとりに向き合って、指導してくれている。不満はない。

総合評価 志望中学校の合格率が高いため、塾の先生が言う通りに勉強すれば必ず合格できると信頼している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。各期の講習料金は別料金なのでかさんでしまいます。

講師 子どもが、質問したら納得いくまで解説してくれるそうです。すごく熱心

カリキュラム まだ入ったばっかりでわかりませんが、通常授業で学校を先行するので早いと思います

塾の周りの環境 家のそばからバスが出ていて利用しています。子ども一人で行かなくて済むので安心です。場所は駅前で賑やかな場所なので治安も大丈夫です

塾内の環境 自習室も完備されていますし、周りと比べられるので使いやすいです

入塾理由 塾長がものすごく熱心に教えてくれて、子どももついて行かせたいと思ったから

定期テスト まだ定期テストがないのでわかりませんが、指導してくれると聞いています

宿題 子どもは多いとぼやいていますが、問題集が2ページぐらいなので普通だと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えはバスですが、利用しないときは自家用車で送っています

良いところや要望 とにかく塾長が熱心。コミュニケーションを取ってくれるので安心

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、周りの子よりはかなり進んでいる印象です

総合評価 小学校の成績だけで満足しないで、井の中の蛙大海を知らずにならないところがいいです。

東進衛星予備校鳳駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は月単位ではなくコマ単位で購入して消化して行くタイプなので単元が終わればまた追加の単元を購入したり夏期講習冬期講習テキスト代も含めるとかなり高くなりました
模試もたくさんあったので価格が高くなったように思います

講師 普段は映像授業を見ながら自分で勉強して行くタイプだったのであまり指導もしてもらえず模試の結果から少しアドバイスをもらえたぐらいだったと思います

カリキュラム 教材は映像授業でしたが内容はハイレベルの受験対策内容で自分で管理して進めていけばしっかりと勉強が身につくと思いました
目標の大学が決まっていればそれに合わせた教材ができるので効率的だと思いました

塾の周りの環境 JRの駅前だったので立地はとても良かったように思います
すぐ近くにもコンビニエンスストアもあったので自主学習の時などはよく利用していたようです

塾内の環境 外は駅前なので賑やかでしたが一旦建物の中に入ると静かで集中できる環境でもあったように思います

入塾理由 まだクラブ活動もしていたのでクラブ活動との両立も考えて映像授業の予備校に決めました
また学校から自宅までの帰り道にあることも決め手になったと思います
国立大などの難関大学合格実績もあったのも決め手の一つです

定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったと思います
学校の定期テストの時でも受験対策も両立しなければいけなかったので大変だったと思います

宿題 宿題はありませんでした
ただクラブ活動などで予備校に通えない時があると単元ができなくなってくるので自宅での映像授業をしていました

家庭でのサポート 科目や単元の受講などについてはインターネットで情報収集を行ないました

良いところや要望 同じ高校の生徒でもクラスの半分以上が東進衛星予備校の違う校舎でも受講していたようなのでテキスト内容などは同じなので学校で情報交換をしていたようです

その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テスト前や受験前になるとみんなが通うため机が足りなく早くから行かないと場所がなかったように思うのでそのあたりはもう少し考えてもらいたいと思いました

総合評価 難関大学への実績があるため模試の結果などからある程度は大学に合格できるか予想できるのでそのところは安心できたと思います

「大阪府堺市」で絞り込みました

条件を変更する

2,045件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。