キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,990件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,990件中 221240件を表示(新着順)

「大阪府堺市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績を上げる事が目的なので上がれば高くは感じないと思う。

講師 講師1名対生徒2名と聞いていたが、一緒に授業を受ける方が同じ中学生では無く高校生だったりするのはどうなのかと思った。

カリキュラム 子どもはわからない所をすぐに教えてもらえるのが良いと言っている。

塾の周りの環境 中学生でほとんど自転車移動なのに自転車置き場が無いのは致命的。
駅前ではあるが常に雑音がザワザワしている訳では無い。塾内は騒がしくない。

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受講して、本人がこちらの塾を希望した為。

良いところや要望 集団塾から個別指導塾に変えたのだが、個別にして良かったと思えるような指導を期待します。
とにかく自転車置き場を用意して欲しい。

東進衛星予備校堺東駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合格したので後から思うと、浪人するよりはやすかったのかな。と

講師 授業は分かりやすかったみたい。
また自習室はいつでも使えて自主的に勉強する環境が整ってた

カリキュラム 本人の習熟度合いに合わせて選定してくれたみたいで、あきらめず、やる気もでてたみたい

塾の周りの環境 通学に使う駅から近く、学校帰りに気軽に行けるのて良かった。
なので自習室にも足繁く通ってた。
多分通うのに時間かかっていたら自習はしてなかったと思う

塾内の環境 自習室はみんな静かにしていてべんきよに集中できる環境やったと聞いている

入塾理由 通学路の途中にあり行きやすいのが決めてです

家庭でのサポート 帰りが遅くなったときとか、電車が事故等で運休なったときは車で迎えに行ったりした

良いところや要望 今のままでいいと思う。
というか、特に要望はない。
敢えていうなら自習室がもう少し人数のキャパあればいいかな

その他気づいたこと、感じたこと 特に思うところはないかな。
ま、志望校に合格できたのでそう思うだけかもしれませんが

総合評価 自分からは進んで勉強しないタイプだったのが自主的に自習室に行くようになり、動機つけにはよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休んだ日のフォロー、宿題等、自習室使う日も先生からの指導をもらえる事。オプション増やさなければ内容良くいい感じ。春季や夏季、志望校特訓、他オプションを増やすと、単純に習い事としては高い。

講師 何ヶ所か子供と見学に行ったが、休んだら動画を見るか、その先生の授業を受けるには他の地域の授業へ連れて行かないといけない等、親の負担や子供の集中力まかせな所があったけど、パシードはすごく他の習い事事情にも寄り添ってくれた。

カリキュラム 自分にあったクラスへ希望を聞きながらうつしてくれる。授業内容が変わるので実力に合わせやすい。

塾の周りの環境 駅前なので、雨の日ふ電車でも通いやすい。塾前の道路が狭いが、下の小児科&塾の送迎の車が溜まりやすい。自転車置き場があるので、近所だと通いやすい

塾内の環境 ビルの下が小児科なので行き帰りは子供が泣いている声がひびいてるけど、教室は静かなので問題ない。

入塾理由 体調悪い時はリアルタイムのオンラインでできる事。
休んだ日のフォローを別の日にさせてもらえる事。

良いところや要望 プライベートにもすごく寄り添ってくれるので、他の習い事や家族旅行のスケジュール等も考慮して自習室の使い方まで一緒に考えながら進めてくれる。

総合評価 子供の無理ない勉強スケジュールを一緒に親身に考えてくれる先生。辞めたくなった時にも子供が自信を取り戻す言い方してくれ復活した。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の3対1の個別指導塾と料金に大差がなく、2対1の個別指導塾として魅力を感じたから

講師 初めて子供を連れて教室に訪問した際に、他の塾は親中心の話が主体であるが、子供に対しても教室長は話しかけてくれた。

カリキュラム 進度は前もって子供の学習レベルを伝えて、そのレベルにあわせ進んでいると思います

塾の周りの環境 周りの環境(交通の便、治安、立地)には自宅から遠くないし、買い物等で利用するスーパーの近くであり、子供も不安でなく、通わせるには良い環境であった。

塾内の環境 整理整頓されている。受付、授業ルーム、自習室が階毎にわかれており、授業に集中しやすい。

入塾理由 教室長が丁寧に色々とご説明頂き、体験授業でも熱心に指導してくださり、子供の学力向上に期待ができると思ったから。

良いところや要望 通い始めて間もないので、要望は今のところありません。良いところは教室長の親しみやすさがいちばんかと思います。

総合評価 塾の環境、講習、授業料というより、教室長の親しみやすさ、熱心さ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。高くもなく、個人のように安くもないです。

講師 親身になってくれて、生徒と先生、仲が良いように思いました。
うちの子供がそこまで勉強しなかった為か点数的にはそこまで伸びなかったので、なんとも言えないです

カリキュラム 教材の中身の良さは解いていないのでよくわかりませんが、テスト中でも、各学校にわかれてテスト対策をするのではなく、通常授業もあり、次の日のテストと関係ない教科を勉強しないといけないのが時間が勿体無いと思いました。

塾の周りの環境 駅前でスーパーも近く、人通りも多い。ただ、飲み屋さんが近くにあるので、子供が帰りに酔っ払いに絡まれることもありました。

塾内の環境 教室が狭く、校舎が古い。虫がよく出る。
送迎バスがない時がある。

入塾理由 通塾するにあたり、帰りのお迎えもいらないくらい近いところにしたかったため。
親しみやすいところにしたかったため

定期テスト 通常授業とは別に提出課題をするための集まりがあったので、提出課題すらしない人にはいいと思います。

宿題 量はいちいち確認していないのでわからないが多分普通だと思います。

家庭でのサポート 特に何もしていません。子供が自分でしていました。
お金の用意くらいです。

良いところや要望 先生方がとても親身で親切でした。ただ、コロナになり、それまでオンライン授業に力を入れていなかったため、授業料だけ払って数枚のプリントがポストに届けられるだけの月がありました。

その他気づいたこと、感じたこと ほんとうに最上位高校を目指すなら、この塾では勉強時間が少ないと思います。その代わり、その分の塾代は安いです。

総合評価 親身で良いと思います。塾代もそこまで高くないですが、その分、授業時間が短いです。最上位を目指すなら、塾だけでは無理です。

第一ゼミナール堺初芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に疑問に思うことはなく、周りの塾と比較しても大きく変わるものではなかった

講師 丁寧に教えてくれたが子どものモチベーションに明らかな変化がみられなかった。

カリキュラム あまりタッチしていない中でしたが、毎回しっかりと指導してくださった。

塾の周りの環境 駅近で自宅からも近いが交通量がやや多く事故には十分に気をつける必要がある。また車で送迎する場合もしづらい。

塾内の環境 静かな環境の中で勉強に取り組むことができている。設備費が月謝に含まれている。

入塾理由 自宅から近かったため。また子どもの友人も多く所属していたため。

定期テスト 毎回テストがあり基準点に満たなければ再テストをしてくれて理解が深まった。

宿題 量は多くなく毎回取り組みやすいと思います。連日通う場合は難しいかもしれません、

家庭でのサポート 雨天の日の送迎はしましたが比較的近隣にて自分で行って帰ってきていました。

良いところや要望 電話の応対等丁寧で好感が持てます。別段問題はないと思われます。

総合評価 成績も上がりますし月謝も相応で通っている生徒さんも多いので活気もあります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社とあまり比較していないので、よくわからないというのが本音です。ただ、話にきいた塾の値段よりは少し安いのではと思いました。

講師 お迎えの時に、今日の様子や何をしたのか等話してくれて対応が丁寧だと感じます。子どもにきいても、どの講師の方も優しいと話していました。

カリキュラム 学校の授業内容より少し進んでくれているのはありがたいです。

塾の周りの環境 駅前で、同じビルや近辺に居酒屋が何件かあるので、遅い時間は少し不安です。ビルの三階に教室があるんですが、階段が急でこちらも怪我等無いか不安です。

塾内の環境 全体的に明るくて、スペースもしっかり確保できていると思いました。入口から勉強スペースが見えないので、出入りを気にせず集中して取り組めると思いました。

入塾理由 子どもとの距離が近く、質問等もしやすい雰囲気で楽しみながら勉強できるのでは、と感じました。こちらの質問に丁寧に答えてくださったのも理由の一つです。

定期テスト 入塾したばかりなので、まだテストはまだありませんが、苦手を中心に進めてくれているようです。

宿題 量は2.3ページで、講師の方としたところの復習のような感じでした。集中してやるとすぐに終ってしまうくらいでした。入ったばかりだからかもしれません。

良いところや要望 講師の方の対応は良いと思います。責任者の方が明るく話しやすいので、何でも相談できそうな雰囲気でした。

総合評価 講師の方、責任者の方の対応が親切なのと、雰囲気が明るく質問しやすい感じだったので良い評価にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通う時の話をしている感じでは親身に対応していただいていた

塾の周りの環境 家から通いやすい距離にあるので利便性はとても良かったと思います。
遅い時間でも道路沿いなのでそんなに心配はなかったと思います。

入塾理由 子供の友達がここに通っていて家から通いやすい距離にあったから

家庭でのサポート 申し込みの時は参加して塾長のお話は聞きました。
後は電話で休み連絡をしたぐらいです。

良いところや要望 便利な土地にあるので通いやすいが、コミニュケーションは取りにくいです。

総合評価 利便性はあるが塾の先生がいいかは分からないです。
友達と通いやすいのはよかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾とあまり比べていないので良く分からないが昔と比べると高い感じがする

講師 今の御時世、一方的な詰め込みではなく子供が理解するまである程度の指導が行われている

カリキュラム 教材は塾が決めているのでわかりませんが、実際通っている小学校のレベルよりは高いので良いと思う

塾の周りの環境 家から近く自転車でも通えるのでいいと思います!
ただ車の送迎の場合は通行の妨げになる場合があるので気を遣う

塾内の環境 教室は狭いほうだと思いますが、その分先生の声がしっかり聞けると思うのでいいと思います

入塾理由 色々と塾を回った結果、子供が一番やりやすいということで決めた。

宿題 宿題の量は適度であると思います!
子供もちょうどいいそうです

家庭でのサポート 塾の送り迎えにいってます。また母親が数学ができるので色々とサポートしてました

良いところや要望 意見や要望については特にありません。
子供がこのままいい感じに勉学に励んでくれれば良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 今は体調不良で塾を休む場合、リモートで授業を行われることに感動しました

総合評価 中学の受験をするかどうかは子供次第ですが、したい時の準備と言ってはちょうどいいと思います

プロ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としての実績はとても良く、腕も良い何も関わらずかなり良心的な値段であること

講師 生徒と講師との距離がかなり近く、わからないところなどがあれば気軽に聞くことができるところが良いが、指導が厳しい先生もいる。

カリキュラム 学校の少し先を予習してくれるので、学校で復讐もかねて学習できるところ。

塾の周りの環境 駅近でかなり立地はよかったが、前に土井川があり臭いが気になる上。建物自体が古い。

塾内の環境 整理整頓はかなりされており、教室自体は綺麗だが、建物が狭いので隣の部屋の先生の声などがかなり聞こえる。

入塾理由 地域での評判が非常に良く、通っている友達、学校からの紹介、配られたチラシなど

定期テスト 学校の教材などを印刷し、プロの講師が予測し、的確に対策を練ってくれた。

宿題 量は学校での課題もあるのでかなり少なめだったが、復讐として内容はしっかりしていた。

良いところや要望 生徒と講師同士の距離がかなり近く、卒業会などのイベントも開いてくれ、生徒に対しての愛情がかなり感じられた。

総合評価 実力もあり、学習環境や生徒と講師同士の関係もよかったが、指導がかなり厳しい場合もある。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習に4回分の授業無料がついてきて、4月分が半額になること。

講師 明るくて楽しい先生だったようで、気さくに話せてアットホームな感じがよかった。

カリキュラム 子どもにあったペースで無理なく進めてもらえることが良かった。また始めにカリキュラムを組んでくれることもいい。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離にあり、駅から歩いても遠くないことが良かった。また人通りの多い道路沿いに面しているので夜でも安心である。

塾内の環境 机が4つずつに分かれているかたまりがあって、1かたまりごとにスペースが保たれているのが良かった。

入塾理由 子どもの要望を受け入れてくれ、カリキュラムをたててくれた。体験授業が楽しかった。

良いところや要望 先生がたくさんいらっしゃるので、子どもが楽しく勉強できる先生を見つけれる。

総合評価 子どもが楽しく通えてるので、まあまあ良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して高いとは思わないが、高校受験の為にと夏期講習をやたらと勧めてくるので少し困る。

講師 子供に聞くと、親しみやすく教えてくれるとのことなので満足している。

カリキュラム 地域密着型で、学校の授業のスピードに合わせて授業も進んでいくので復習もできて良いと感じている。

塾の周りの環境 家から10分程度かつ、駅前で人通りも多いので安心して通わせることが出来ていて満足している。また、街灯も多いので夜でも安心できる。

塾内の環境 電車の音などや、退勤時間によって雑音が大きくなるためもう少し遅い時間にしようか迷っている。

入塾理由 友人の子供が通っているとのことで、教室の評判も良かったため。

良いところや要望 個別指導ということもあり、緊張せずに質問できているところが良いと思う。

総合評価 自習室など完全自由に使えて、また講師の方も親身に教えてくれるとのことなのでとても助かっている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りと比べて安いかなと言う印象でした。
夏休みなどの料金も思ったより高くはなかったです

講師 子供からあまり良い反応はなかったです。
それは勉強があまり好きではなかったからなのかもしれません

塾の周りの環境 通い安く子供だけで行けたので。
それも決め手になりました。
立地は大事と思います。
またコンビニも近くにあるのも良かったです

塾内の環境 人数の割に広く感じました。
インフルエンザの集団感染もあまりなかったです。

入塾理由 友達に勧められたから。
近くの公立ではなく、私立を受けたいと思ったから。
先生が良さそうだった

宿題 宿題は適度にあり子供が率先してしてます。

家庭でのサポート 塾の迎えだけはしてます。
あとはわが家では本人に任せてます。

良いところや要望 電話での相談もよく対応してくれます。
コミュニケーションをとれてる方と思います。

総合評価 子供にとって合ってると思います。
やる気を伸ばしてくれる良い環境と思います

第一ゼミナール北野田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だとは思います。ただ、夏期講習、冬期講習、試験前セミナー等々、いろんなところで別途料金がいるのが、少し高いかなと思いました。

講師 先生は子供の心をつかむのがうまくて、学校の担任の先生よりも、塾の先生の話しのほうをちゃんと聞くところもありました。

カリキュラム 季節講習、特にうちの子供には、定期テストの前の講習が助かりました。

塾の周りの環境 駅の近くの、比較的すいてる、幅の広い道路沿いでした、自転車で早ければ5分で帰ってきてました。車が多くなくてよかったです。

塾内の環境 教室は私は懇談の時くらいしか行ってなかったのでよく分からないですが、子供から文句は出てなかったです。

入塾理由 高校受験にあたり、適切な指導をしてくださり、本人の希望に沿った公立高校に合格することができました。熱心なご指導助かりました。

定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。それぞれの中学校の範囲が違ったので、先生はそれぞれのプリント作ってくれたり助かりました。

宿題 宿題はそんなに出てなかったようです。ただ小テストがあるときは宿題がなくても勉強してました。

良いところや要望 先生がとても良かったです。子供も塾の先生みなさん好きでした。

その他気づいたこと、感じたこと コロナもあったので、リモートで授業を受けさせてもらえたのは良かったです。

総合評価 息子にはよく合っていたんだと思います。楽しそうに通ってました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なのでやや高めだと思います。
テキストは教科書にそったものでした。

講師 講師によって、合う合わないもあるし、教え方や理解度も違う。
合う先生であれば良いが、合わないとしんどい

カリキュラム 受験前には過去問題や、苦手教科を重点的に教えてもらうことができた。

塾の周りの環境 駅の近くで下には保育園もあり常に人通りがあり、明るく安全。
また、マンションの中にあるが、外からも見えるので安全

塾内の環境 自習室があり、自由につかえる。
あかるく、ついたてもされているので勉強にしゅうちゅうしやすい。

入塾理由 個別指導で、知人も通っていて評判がよかった。
家から1番近く、治安も良いためかよった。

定期テスト テスト対策は1日あり、別途料金が発生する、生徒に対して講師がすくないので、しつもんなどしにくい。

宿題 宿題は毎回出されているが、先生によって丸つけするかしないか統一されていない。保護者にはメールで宿題できていたか、報告がくる。

家庭でのサポート 塾に行くように声かけをしていた。
雨の日は送迎していた。
懇談にも参加した。

良いところや要望 予定はかなり先まで組んでくれる。急な予定変更も対応してくれる

その他気づいたこと、感じたこと 特別講習も勧められるが強制ではないので通いやすい。
勉強面だけでなくいろんな相談に乗ってくれる

総合評価 個別指導には適しているが2-3対1なので、一緒になった子が先生を独り占めすると、あまり教えともらえない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾を選んだので仕方ないのですが、やはり1教科あたりの単価は高いです。受験が近くなったらコマ数を増やすことになれば、少し考えます。

講師 何度か、体験授業をせてもらい、先生の教え方や、映像授業のパターンを試させてもらって、比較することができました。

カリキュラム 授業内容ですが、個別の1対2の教え方なので
本人が時間を無駄にすることなく受けることが良いと思いました。

塾の周りの環境 駅前なので、人通りはあります。自転車を塾の建物の前に置くので、盗難など心配です。家からも近いので立地は良いと思います。

塾内の環境 駅前のビルなので、電車の音が少し聞こえますが、さほど気にならないと本人は言ってました。フロアは少し狭めだと思いました。

入塾理由 立地、本人が続けて通える環境、月々の授業料金、先生の教え方など

良いところや要望 入塾するまで、何度も質問したり、大学受験の細かいところなど質問させてもらって、細かく説明してくれました。本人も分かりやすく教えてくれると言ってました。

総合評価 今入ったところなので、現段階での評価なので真ん中にしてます。何度か体験授業も受けて、入塾の面談も何度もさせてもらい、納得してから入ることができました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講義料金は他の塾に比べても高くないが、毎月の諸費が何故必要かわからない。他の塾は年度始まりの時だけが多い為。

講師 熱心に指導してくれる、わかるまで何度も教えてくれる。子どもとの相性も良い。

カリキュラム 苦手なところを反復して指導してもらえる、聞きやすい環境である。
春期講習を受けないといけない環境

塾の周りの環境 駅に近い、家から通いやすい。
駅に近い分自転車の置き場にこまる。
駐輪場が塾より離れている。
繁華街にあるため夜は治安が悪い

塾内の環境 整理整頓は出来ているが、少し狭い印象はある
先生がすぐそばにいるため聞きやすい環境

入塾理由 兄弟も習っていた塾で実績があった為
家から通いやすい
体験をして子どもが教えてもらいやすい環境だった

定期テスト テスト前に集中講座がある
自習に行きやすい、又その時に教えてもらえる、聞きやすい

宿題 宿題あり、講師と本人が量など相談している
わからないところは次週に教えて頂ける

良いところや要望 子どもに応じて進行してくれる。苦手なところを反復してくれる。
自習室など利用しやすい

総合評価 子ども自身が塾に通ってから勉強の時間が増えたり、自主的に学ぶようになったと思う。
勉強の姿勢が変わった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢の近い講師が多いと聞いており、経験に基づいた、指導及び相談をしていただいたようです。本人もわかりやすく指導してくれてはるから、理解が早いと言ってました

カリキュラム 教材やカリキュラムについては詳しくはわかりませんが、子ども本人が理解しやすく、勉強に向き合える指導をしていただいたと思います

塾の周りの環境 自転車で通学できる距離でもあり、また駅チカでもあることから夜の授業も安心して通わせることが出来たと思いました

塾内の環境 商店街の外れで、車の行き来もそう気にならず、静かな環境で授業が出来たと聞いています

入塾理由 大学受験の為、一人自宅で勉強するだけでは、進歩が無く、少しでも効率的にまた的確に苦手分野を克服できるようになれば良いと思い勧めて、通学するようになりました。

定期テスト 定期テストはあったと思います。結果を見せてくれてここが伸びたとか、上がったことを話してくれていたと思います

良いところや要望 続けて最後まで通えたということは、良きことだと思いました

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、子供が進んでいけるような環境を作って頂いてたことに感謝します

個別指導WAM泉北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わなかったが高いとも思わなかった
まぁ普通

講師 わかるまでわかりやすく教えていただき
楽しそうに通っていました

カリキュラム 値段が高かったですがカリキュラムもわかりやすいものでした。
思わず私も勉強しました

塾の周りの環境 交通量の多いところに面しているので通学は少し不安でした
治安はかなりいいとおもいます

塾内の環境 雑音などはほぼなく設備も綺麗でした
掃除も行き届いており清潔感のある教室でした

入塾理由 個別指導での授業なのでわかりやすいと思いここに決めました

良いところや要望 わかりやすくいい先生たちでした
次女も通わせたいと思いました

総合評価 総合的によかったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの教室にしては良心的な金額だとは思います。先生に教えて貰える時間2時間の後1時間自習時間。この1時間を無駄にしないようにしたいと親的には思います。

講師 熱心だしプロだと感じます。沢山の生徒を見てきたので対処方法をよくご存知なのかと思います。しっかり先生についていって大学受験頑張ってもらいたいです。

カリキュラム まだ数回しか行ってないのでわかりませんが、少なくとも今まで分からなかった問題が解けるようになり、子供のやる気も出ているようです。

塾の周りの環境 駅近で塾の周辺には様々なお店、交番があり人通りが多いので安心です。家から歩いて通える塾を探していたので良かったです。

塾内の環境 塾内は静かで集中できる環境です。整理整頓もされており綺麗ですが、トイレが室内に一つしかないので使いにくいようです。

入塾理由 マンツーマンで丁寧に教えて貰え、苦手分野の克服、成績向上に繋がると思い入塾しました。

良いところや要望 まだ入塾して1ヶ月も経っていないのでわかりませんが、大学受験に向けて確実に力をつけ自信をつけて、本人のやる気を引き出してもらえたらと思います。

総合評価 まだ入塾して1ヶ月経っていないので評価まではしかねますが、担当して下さっている先生には毎回丁寧な解説をしていただき、先生が解説してくれた用紙を持って帰れるので復習にとても役立っています。

「大阪府堺市」で絞り込みました

条件を変更する

1,990件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。