
塾、予備校の口コミ・評判
150件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府大阪市西淀川区」で絞り込みました
個別指導キャンパス御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求した他の塾と比べると安い方だったし、キャンペーンがお得だと思った。
講師 講師は固定ではなくたまに変わるそうだが、年齢が近いのもあって分かりやすく教えてくれるらしい。
カリキュラム まだ習い始めたばかりなので判断できないが、子供はついていけている、と言っていた。
塾の周りの環境 ビルは大通りに面していて駅から近いので、人通りは少なくはない。
駐輪場が隣のマンション入口横にあって明るいが人気があまりない。駐輪場前の道路は広くて車も少なく、自転車の出し入れも危なくないと思う。
塾内の環境 天井が高めだからか、教室内は広くないけど圧迫感はない。そこに生徒が入りきらないので、大通りの向こう側に第二教室がある。主に中学生がそちらに行っているらしい。
中学生同士の私語が多いらしいが、教室長が注意しているとのこと。
入塾理由 比較的料金も安く、家から通いやすくて子供に合っていると判断したので。
良いところや要望 教室長が女性で、確認したことに対してきちんと対応してくださるのが良かった。
でも塾との連絡手段が電話のみなので、しょっちゅう電話がかかってくるらしく授業中も気になる、と子供が言っていた。
日程表も紙で直接渡されたり郵送されてくるので、連絡が遅めで少し不便に思う。アプリで管理できるようになったらありがたい。
総合評価 まだ習い始めたばかりでよくわからず、細かいところまで判断できないので。
開成教育セミナー御幣島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも受験コースとなると料金が高くなる傾向にあるが、定期テストなどが多く入ったばかりだとまだ不要に感じるものもある。
1年間の料金を毎月分先に提示してくれたのは安心感があるので良かったです。
講師 まだ体験のみで通常授業は今週から始まるが、体験の時はプリント中に先生が毎回席を外すので分からない時にすぐ聞けなかったり、プリント全ての解説を時間内に出来ず解答を渡されるのみで、解説が書いていないので分からないまま終わってしまうのがすごく心配です。
解説してくれた所は分かりやすく質問もしやすい雰囲気ではあるので今後に期待です。
カリキュラム 受験校に沿った内容になっているし、作文検定を受ける事で力がついたかも確認出来るなと思い安心して任せられます。
塾の周りの環境 駅前ではあるがわざわざ電車に乗ってくる人は少ないと思う。塾の入り口が大通りではないので暗くて怖いので小学生は送り迎えは必須です。駐輪場が狭く自転車が道路に溢れている。
塾内の環境 塾内は車の音など気になる事はなく、勉強に集中出来る環境になっています。
土足厳禁なのが面倒に感じる。
入塾理由 希望校への合格率が高い塾だし、周りで受かった人はここに行ってたと聞いたので選びました。
良いところや要望 先生はフレンドリーで話もしやすく塾の雰囲気も楽しそうで良いです。
総合評価 特殊な入試問題となると専門の塾があるのはとても助かる。受験する学校の中の細かな様子なども教えてくれたり、合格点も明確に教えてくれたので分かりやすくて良かったからです。
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の成績は伸びているのですが、値段相応だけど高いです。
講師 三者面談でも色々な提案をしてくださり、良い先生でした。
カリキュラム 週3と少なく、行きやすいそうです。ですが中3になると増えるそうなので少しこわいです。
塾の周りの環境 凄くきれいで車通りも程よい感じで通塾しやすくて助かっています。
塾内の環境 凄くきれいで、カウンターからオルゴールミュージックな流れていて、集中しやすいです。
入塾理由 家からとても近く、友人からいい所を沢山教えてもらったからです。
良いところや要望 今まで行っていた塾や、友人から聞く塾のなかではすごい良いです。
総合評価 少し値は張りますが、すごく環境もいいですし、通いやすいです!
学習塾ドリーム・チーム歌島ゼミナール【歌島中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は時間も長いので妥当な感じと思う。他を知らないのでなんとも言えないが妥当と思う。
講師 熱心に分からなくても怒ったりすることなく教えてくれるので嫌がらずに行っている。
カリキュラム 分からないところを学校の教材も、独自のものも使いながらしてくれている。
塾の周りの環境 校区内にあるので徒歩で行ける範囲にある。自転車置き場もあるので普段は自転車で行く。雨の日は車だか前の道路は広い。
塾内の環境 人数のわりにはゆったりしていると思う。席がないことはなく行けば座れる状態である。
入塾理由 本人の友達がそこに通っているので一緒に通うようにした。また校区内にあるので。
定期テスト 定期テストに関しては、朝にも復習をしたりしてくれて点をとれるようにしてくれる。
宿題 宿題はあるようであるが、個人の理解によって違うようであるほどよい量と思う。
家庭でのサポート 雨が降った時は、出きる限り車で送り迎えをした。説明会とかには積極的に参加した。
良いところや要望 特にない。どんな成績の生徒も受け入れてくれている。やめる生徒は少ないと思う。
総合評価 補習や苦手の克服とかを目的にするのであれば適している塾だと思う。
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないのでよくわからないが、夏期講習や冬季講習とかもあるので高い。
講師 熱心な先生方が多いと思う。他と比べたことがないのでわからないがしっかりしてくれている。
カリキュラム 教材は多く他に自分で買う必要はないので十分と思う。テスト前も対策はしてくれる。
塾の周りの環境 家から近く、明るい国道沿いにあるので、夜遅くなっても安心である。近くには警察署もあり治安も心配はない。
塾内の環境 特に可もなく負荷もなく標準的であると思う。不満を言っているのは聞いていない。
入塾理由 家から近いので通いやすい。知っている友達も多いので安心であるため。
定期テスト テスト対策はもちろん、自習室も解放してくれているので助かる。
宿題 おそらく宿題が間に合わないと言うこともあり多いと思う。それも勉強になると思う。
家庭でのサポート 雨が降った時は、車での送り迎えをするようにした。説明会にも必ず出席するようにした。
良いところや要望 七時すぎに始まるので、クラブ活動等をしながらでも通うことができる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。同じ学校も友達も多く、競争している感じになりいいと思う。
総合評価 公立、私立にもいずれにも対応できると思う。ただし他を知らないのでなんとも言えないが費用は高い。
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はさほど高くないが、それ以外の教材費や公開テスト、施設使用料等があるため結果的に高い
講師 すごく良いという感想を聞いたわけではないが、悪くはなさそう。
カリキュラム 教材とカリキュラム、宿題が毎回決まっている。欠席しても授業内容をインターネットで見れるので良い
塾の周りの環境 教室のあるところが、大きな通り沿いで夜でもある程度人通りもあるので通いやすいと思います。教室に入る時はパスワードをいれないと入室できないようになっているので安全である。
塾内の環境 何度か伺っているが、いつも教室は明るく綺麗な印象。トイレには入っていないので分からない
入塾理由 自宅から近く、一番名の知れた塾だったので通わせることを決めた
定期テスト まだ小学校なので詳細は分からないが、中学に入ったら対策がある様子
宿題 宿題の量は適切
算数が難しい様子 宿題のフォローは自ら行かないとしてくれない
良いところや要望 学校では出ない問題にチャレンジできるので、学力が付く。宿題のやり方、飲み物の指定、スマホ禁止等決まり事も結構ある。
総合評価 まだ入りたてなので分からないが、嫌がってはないので勉強を楽しんでできている様子
プラウ経験型教育塾御幣島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの値段が高いです。
通常も学年ごとに値上がりし教材費や諸々経費もかかります
カリキュラム どういった教材を使っているのかは説明がないのでわかりません。
値段が高いですが講習はそれぞれにあったカリキュラムでした
塾の周りの環境 自宅から自転車ですが最寄り駅からは離れているため電車では通いにくいと思います
なので近隣から通うには適してます
塾内の環境 教室前は道路ですが、さほどうるさくないです。
冬は若干暖房が効きすぎてます
定期テスト 定期テストでの範囲を学習するようなかんじでした。
テスト中やその前は自主が出来るようになってます
宿題 量は適量だと思います。
難易度もさほど難しいとは思わないです。
忘れても居残りはないです
家庭でのサポート 年3回の面談があり色々せつめいがありました。
また、日々の内容についてもプリントでお知らせありました
良いところや要望 面談があり色々せつめいがあるのでわかりやすいとおもいました
午前は誰もいないので連絡はLINEになります
その他気づいたこと、感じたこと 前もって伝えた休みに関しては振替をしてくれますが当日などはないです。
総合評価 友達も多く息子は良かったですが、どうしても点数が悪い教科は最終捨てて他に注力するようでそこは疑問を感じてました。
ECCの個別指導塾ベストワン御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が望む結果を出すためであり最終的に目的が達成されたので、これといって高い安いは考えなかった
講師 どこの塾に行ってもおそらく、誰に当たるかによると思う
カリキュラム 結果が出せたからよいのか、不合格だったから悪いのかを判断するのは保護者てはなく当事者の子供だから
塾の周りの環境 雨の中の通学はきっとどこでも大変だと思う。しいて言えば当時は大通りに面していたので、おそらく騒音が気になる時もあったと思う(現在は移転した)
塾内の環境 室内は清潔に保たれているように見えた。
入塾理由 2、3件問い合わせてその電話対応と無料体験、月謝、通学距離で決めた
定期テスト その都度本人との面談で弱点である部分を集中的に指導していただいた
宿題 塾の宿題は学校の宿題と違い本人に必要な内容を出してもらえてたと思うので、特に問題はなかったと思う
家庭でのサポート 塾の時間に合わせた食事の用意や雨の日の送迎などはしたが、勉強に関しては特に関わってはいない
良いところや要望 希望をすれば塾長といつでも面談できたし、本人が自宅より塾の方が自習しやすいと行く事が多かったのでよい環境だったと思う
総合評価 特にこれといった問題はなく目的の大学合格はできたので、弟も通わせた
昂塾御幣島校本校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場通りもしくは少し安いかと思います。欠席時の振替授業や補習も充実してます。
講師 アルバイトの講師は採用せず、専任の先生が丁寧に指導してくださいます
カリキュラム 無理なく量をこなしている感じです。中学受験には対応しませんが学校より先行し先取りしてくれます
塾の周りの環境 人通りの多い場所にあるので暗い時間でも安心しております。雨の日は送迎が必要な距離です。遠すぎることはないです
塾内の環境 教室および校舎全般にすごく綺麗です。駐輪場ふくめてすごく清掃されてます。
入塾理由 集団授業を実施する塾を探していたところ、自転車で通える範囲で見つかった。
定期テスト 小学生なんで定期テスト対策はありません。中学生にはきっちりした対策があるみたいです
宿題 子供のことをすごく分かってらっしゃって、宿題は少なめです。授業内で消化する事を重視されてます。
家庭でのサポート 雨天時は歩いて通うには少し遠いかと思い、今は送迎しています。市バスなど利用できるようになってもらうと助かります
良いところや要望 すごくマメに補修対応してもらえます。近隣には集団授業塾が少なく助かります
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特に困ったこともなく順調です。西淀川区の土地柄にマッチしてると思います
総合評価 先生方は非常に優しく子どもも喜んでおります。高校受験まで順調に過ごせることを望みます。
個別指導キャンパス千船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなくたかくもなくといったところだったが、負担感は普通に感じることが多かった
講師 先生のレベルごくごく普通で、今時の若者っていう感じの若い方だった。
カリキュラム 教材は良くもなく悪くもなく、平均的な内容だったように思った。
塾の周りの環境 環境は街中ということもあり、あまりいいことはなかったが、そこは仕方のないところであろう。ま、街中であるが、いい方であろう。
塾内の環境 教室はあまり広くはなかったが、人数が少なかったので、ちょうどいい大きさなのであろう
入塾理由 家から近かったので、通うのに問題が起こりにくいかなと思ったため。
定期テスト 対策は特にしているように思うことはなかった。ま、基本はマスター出来るように工夫はしているようであった。
宿題 難易度は高くもなく低くもなく、ちょうどいい感じであったように思った。もう少し難易度が高くてもいいように思った。
家庭でのサポート 家庭では特にサポートすることはなく、子供のしたいようにさせていた。一応、インターネットで情報収集は行なっていた。
良いところや要望 子供のしたいようにさせているように感じた。もう少し管理している方がいいように思うこともあった。
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは特になかったが、講師が突然変わることがあったので、困ったことが多々あったように思う。
総合評価 子供には適している環境かなとは感じたので、ずっと行かせていいたが、あまりレベルが上がらなかったので、あまりよくなかったのかもしれません。
個別指導学院フリーステップ御幣島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に通塾した経験があるため、集団塾と比較すると、個別塾はどうしても割高に感じてしまいます。
講師 きちんとしたカリキュラムを受けて講師になっているだけあって、息子にとって適切な授業を展開してくれているようです。息子が分かりやすいと言っているので、講師陣には感謝しています。
カリキュラム 皆同じテキストを使用するようですが、進むペースは、個々の学力に合わせてくれているようです。少人数制なので、講師の目がしっかりと行き届いているように感じています。
塾の周りの環境 通っていた集団塾は自転車で3分の距離でしたが、現在は自転車で15分程かかります。駅近ですし、一般的には立地は良いと思いますが、自転車通塾になる我が家では、少し遠く感じてしまいます。
塾内の環境 塾内の環境や設備に関しましては、息子に聞く限りでは、良好のようです。ただ、駐輪場のスペースが狭いのか、雑に停められていて、奥の駐輪スペースに進めなかったり、路上駐輪も多く見られたりします。塾の事務にご相談したことで少しは改善されましたが、路上駐輪は相変わらずなので、その点が気になっています。
入塾理由 集団塾に通塾していましたが、中間・期末テストの結果を受けて、息子は授業に付いていけていないように感じました。少人数制(生徒2~3人に対して先生1人)の個別塾は、息子の学力に合わせて授業を進めてくれるため、何より息子が楽しそうに通塾しています。ここが一番の決め手です。
良いところや要望 独自のアプリがあり、息子の入塾時間、退塾時間が分かります。授業内容と併せて講師からのコメントが毎回寄せられるので、間接的にではありますが、保護者側も授業での様子が垣間見れて、有難く思っています。
総合評価 講師陣の質にも授業カリキュラムにも満足しています。独自のアプリがあるのも、保護者にとっては有難いです。駐輪場の改善がされると満点です。
個別指導キャンパス千船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたところなのでよくわからないですが安い方だと思います。
カリキュラム 同じく通い始めたばかりなのでよく分からないですが教材は持ってた参考書を使ってます。
塾の周りの環境 駅から近くて駐輪場も近くにあり便利です。駅の下のお店やスーパーがリニューアルして、人通りもそこそこあり、お店も22時まであいてたりするので安心感はあります。
塾内の環境 通い始めたばかりなのでよく分からないですが多少の声は気になることもあるようです。
入塾理由 家から近所で、少人数の個別対応な点、あと振替が相談で自由に調整できる点
良いところや要望 駅から近くて駐輪場が近くて少人数の個別対応なところ
振替も自由に調整出来るところ
個別指導キャンパス西淀川大和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りよりは安いが、助成金もなくしんどい。
周りは助成金の対象年収である。
講師 時間変更に柔軟に対応してくれる。
講師によってはコミュニケーションの取り方が下手な人がいる。
カリキュラム テスト対策がしっかりしている。
自由勉強する為に、教室を解放してくれている。
塾の周りの環境 家から近く、知り合いがいる。
夜の帰り道は少し危険。
夜が遅いと迎えに行く必要がある。
雨は危ない。
塾内の環境 静かに勉強できている様子。
室内は狭いが区画がしっかりできている。
入塾理由 塾長の説明が良かった。
家から近い。
知り合いがいた。
料金。
良いところや要望 求めるのは結果のみ。
頑張ったはいらない。
テストの点だけで判断する。
個別指導の明光義塾御幣島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知り合いの方が通っている大手予備校は一コマいくらの金額設定に
対して明光義塾は1か月いくらという設定で通わせやすいと思った。
講師 はじめにきちんと挨拶してくださり
まず自分のしたい授業、苦手な教科からわかりやすく授業をしてくれたこと。
カリキュラム まずは学校の授業の分からない所を克服し
大学受験に向けてどのように勉強したらよいか?
先生が指導してくれている事。
塾の周りの環境 自宅から住宅街を通り抜けて比較的に人の目が届く安全な道沿いに塾があること。
あと知り合いの方が通っていて良さそうだったから。
塾内の環境 一人一人がゆっくり勉強できる環境
周りを気にせずにのびのび自由に勉強ができる。
入塾理由 体験の時に先生の印象、説明が分かりやすかったから
なおかつ自宅から通いやすい。
定期テスト 毎回どこまで理解できているか?定期的にテストして対策してくれる
なおかつ分からない所をわかるまで指導してくれる。
宿題 また通い始めたばかりで宿題は出ていません。
前回したところをしっかり復習程度。
良いところや要望 先生が丁寧で分かりやすく
雰囲気が良い、いつでも好きな時に
自習室を開放してくれていて勉強できる。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し塾が入り辛く暗い雰囲気と思ってましたが教室は明るく先生も優しくて通うのに問題ない。
総合評価 全体的に見て先生は良いのですが建物が少し古く教室が少し狭く感じる
もう少し教室が広いと子供がストレスなく通いやすい。
ITTO個別指導学院大和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体がやすい高いは正直わかりませんが、家計の負担なく行ける範囲でした。
講師 指導はわかりやすく、あとは本人次第なので、納得はしています。
塾の周りの環境 駅から近く、車の送迎もしやすいので、利用はしやすいです。大和田も周辺エリアでは、まだ栄えてる方になるので
塾内の環境 教室は綺麗で、ちょうどよい広さになっており、勉強の環境は整ってるイメージです。感染対策もできており、気になるとこはありません。
入塾理由 普通に不満もなく、特別にいいところもない。
これからも利用はしたいです。
定期テスト 定期テスト対策は、本人もよく理解できると言うてましたので、効果はある。
宿題 質、量ともに不満もないです。個人のレベルに合ったカリキュラムだと思います。
家庭でのサポート 主に、送り迎え、体調管理など家庭で、できる範囲でしてきました。
良いところや要望 学習面では、信頼しお任せしてきました。本人も喜んでました。
総合評価 個人個人の能力に対して、最適な学習レベルで教えてくれるので、ありがたいです。
昂塾御幣島校本校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の一定月謝ではなく、行った日数月謝なのでうれしい。
祝日が多い月などはお得に感じる
講師 また通い始めのため不明。バイトではないので、しっかりしている感じがする
カリキュラム 春期講習のテキストがわりとしっかりしている。残りは通常でとらなくてもテキストで自宅学習できるのがうれしい
塾の周りの環境 ちょっとわかりにくい場所ではあるが、駐輪場がしっかりしているのかありがたい。駐車場があればさらによかったとは思う
塾内の環境 雑音はなさそう。わりと教室が新しくきれいである。すっきりとしている。
入塾理由 周りの評価が良かったから。安いけど、講師が悪くないと聞いたから
良いところや要望 時間割に他の習い事との兼ね合いかありこれから調整してくれるかが不安ではある
総合評価 まわりの口コミ評価もよく、ピリピリしすぎないところがいいかも。
ECCの個別指導塾ベストワン御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマン的な指導な割に安いとは思う。
講師 今後、家庭での勉強方法などもう少し親身になってくれてもいいかも。
カリキュラム 教材は普通。全部はやりきれてないのが多い。宿題を増やしてやりきらせてほしい
塾の周りの環境 わかりやすい場所だし、通いやすいと思う。ただ、問い合わせや休み連絡などしても今後に振替があるかなど説明が少い
塾内の環境 自転車置き場が置きにくく、もう少し工夫かほしい。教室はとてもきれいで清潔である
入塾理由 近所にあるので通いやすいから。また知り合いも多いため通いやすいと思ったから
良いところや要望 もう少しアットホームな感じというか楽しい雰囲気はほしかったかも。
総合評価 成績がちょっとあがったので教え方は悪くはないとは思います。ただ相性は人によって違うかも
個別指導学院フリーステップ御幣島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師により当たりはずれがあるので、月謝の金額は講師しだいで高い安いの感じ方が違うと思う。
季節講習を多くとれば高額になるが、これは必要な分のみとればいい。しかしこれも講師に質による。
講師 指導力のある講師もいれば、そうでない講師もいる。相性の問題も大きい。
カリキュラム 講師からの授業レポートでその日の学習内容は確認できるが、どのようなカリキュラムがとられていたのかはわからない。子どもと相談しながら学習内容を決めているようだった。
塾の周りの環境 駅に近く、大きな道路沿いに面しているので、夜でも明かりが多く安心できる。駐輪場の地面が少し斜めになっているので自転車が倒れやすい。
塾内の環境 生徒が使う教室内へは入ったことはないのでわからないが、狭いように思う。面談で使用するような共有スペースは整理整頓されている。
入塾理由 まずは自宅から通いやすかったことが一番の理由です。加えて入塾当時の責任者の対応がよかったこと、また子どもに合うタイプの講師に担当してもらえることが決め手となりました。
宿題 はっきりとはわからないが、適切だったように思う。ただ講師の方によりまちまちで、大量に出す方もいれば、宿題を出すのを忘れる方もいる。
良いところや要望 季節講習の時間割が決まるのが非常に遅く、予定が立てにくい。
メールで連絡ができるのはありがたい。
総合評価 話はきちんと聞いてくれるので、何か気になることがあった時は臆せずに相談すれば解決すると思う。ただ個別指導の塾なので、講師の方との相性によって結果も変わってくる。大学受験より高校受験に適した塾のように思う。
昂塾御幣島校本校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子が小6の頃テストが多くて金額の負担が大きかったです。
夏期講習冬季講習などいろいろありそれも金額の負担が大きかったです。
講師 少し怖そうな講師の方がいましたが、秩序を守るために怖い雰囲気を出してると感じました。
カリキュラム 一度教材を見てみたら、とてもわかりやすく書いてました。また応用発展の問題も多かったです。
塾の周りの環境 私は車で送り迎えしており特に感じることはありませんでした。
周りのお友達もみんな優しい子ばかりでした。
塾内の環境 車の騒音など聞こえないと息子が言っていました。
集中できる環境だと思います。
入塾理由 息子の友達が通っていて息子が通いたいと言ったから通わせました。
良いところや要望 息子が小5の頃親身になって中学受験の相談を聞いてくれました。
唯一悪い点は少し高いと言うことです。
総合評価 息子の中学受験の日に会場に応援しにきてくれました。
息子曰く自身がついたらしいです。
馬渕教室(高校受験)御幣島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は適性でも、集中講義や夏季特訓やなんらかの特別授業などで授業料をかなり取られます。
講師 結果は希望の高校受験に失敗したので・・・。
カリキュラム 宿題が多かった要野は思います。
塾の周りの環境 塾の送迎バスがあったりもしましたが、ルートが違いので自転車でしたが雨の日などは徒歩になります。やや遠いので不便です
塾内の環境 自習室が自由に使えることは良かったようです。
入塾理由 希望の高校受験に実績があったからこの塾に通うことに決めました。
定期テスト 定期テストの直前に対策の特訓授業はありました。6時間特訓などでした。
家庭でのサポート 特に何もサポートはしておりません。困ったことがあれば言うようにと気を付けていました。
良いところや要望 要望は価格が高すぎるので安くして欲しいです。普通の家庭には塾の費用の負担が大きすぎます
総合評価 貧しい家庭ですが高い授業料を払いましたが希望の高校受験には失敗しました。失敗した場合には費用の少しでも返金をして欲しいです。