塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 445件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

アーク進学会寝屋川音羽校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の子供との塾の金額を聞いた。安いと思った。あんだけ熱心にしてくれるのに、金額が安いと思った。

講師

友達と一緒に行ってたので、一緒にやって頑張っている姿がすごく良かった。

カリキュラム

すごくわかりやすかったです。もちろん、大人が見てもわかりやすかったです。

塾の周りの環境

自転車は目の前にあったのですごく便利でした。そんなにうるさい環境じゃなかったので、静かで勉強できたと思います。

塾内の環境

別に怒ってはないんですけれども、静かになったので、すごく勉強しやすかったと思います。

入塾理由

家から近いし、周りの評判もすごく良かった。知り合いの子供が通っていた。

定期テスト

わからないところありますか?いろいろ話しかけてくれてめちゃくちゃ頑張って教えてくれました。

宿題

宿題はそれなりに出ていました。けれど、学校の宿題と併用でできる位の量だったのでよかったです。

家庭でのサポート

塾への送り迎えをやりました。
進路も一緒に先生と考えました。

良いところや要望

学校のテスト前になると、時間かけて、その部分をしっかり教えてください。

その他気づいたこと、感じたこと

真剣に授業をやっていたので、すごく先生でした。塾の宿題以外に学校の宿題を見てくれる方がよかったです。

総合評価

どんどん成績が良くなったので、安心して預けることができました。

利用内容
通っていた学校 公立高専
学部・学科 電子・電気系
進学できた学校 公立高専(中堅/上位校)
学部・学科 電子・電気系
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー香里園駅前教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:幼児

料金

他のところがどうかは分からない。家計に負担になる金額ではない。

講師

子供が親しみやすいようなレッスン内容や教室の雰囲気であり、通いなれた。

カリキュラム

子供が当たり前のようにできることよりは難しい内容でありためになる

塾の周りの環境

駅からは近い。
夜は繁華街になるようだが、レッスンは昼間なので、特に酔っ払いもいなくて治安に不安はない。

塾内の環境

レッスン中はどちらかといえば暑くなる。
駅近だが騒音は気にならない。

入塾理由

子供の脳は3歳までにつくられると聞いて、早期に知育を始めた。

定期テスト

なし。
幼児なので、そもそも定期テストがない。
知育レッスン。

宿題

出されている。
毎週プリントや暗記など。
子供が苦にならない程度の内容と量。

家庭でのサポート

子供が小さいうちは親子同室のレッスンなので、送り迎えも含め一緒にいる。

良いところや要望

先生によってテンションに差がある。
レッスンに必死に取り組んでいると教室の室温が暑い。

その他気づいたこと、感じたこと

特に不満なく通っている。
近くの駐車場に車をとめるが、補助してほしい。

総合評価

知育を考えている親子には、悪くない教室だと思う。
小学校受験対策はしていない。

利用内容
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

第一ゼミナール高校部寝屋川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

苦手克服

通塾時学年:高校生

料金

高めであると感じている。

講師

入塾の際の説明がわかりやすく、こちらの要望をヒアリングして指導に反映する姿勢がうかがえる。

カリキュラム

寝屋川高校に特化したコースが設けられているのが入塾の決め手となった。

塾の周りの環境

駅から徒歩で5分もかからないぐらい近いことから、若干夜遅くなっても安心である。

塾内の環境

駅から近くて通学しやすい。塾内は整理整頓がされており、消毒等感染予防対策もしっかりとられていて環境は良い。

良いところや要望

駅から近くて通いやすい。寝屋川高校に特化したコースが設けられている。高校入学後、成績が下降していて自信を喪失していることから、授業を通じて自信をつけさせてほしい。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 苦手克服
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

慶生学院三井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

夏季講習、学習テキストなどで追加の料金がかかり、経済的に非常に厳しいと感じた

講師

こどもの弱点などを的確に把握し、それに合わせた授業をしてくれたから

カリキュラム

学校の定期テストへの対策、受験科目への対策など幅広く対応してくれた

塾の周りの環境

自宅から徒歩5分圏内にあり、非常に通いやすかった。
夜遅くなっても心配することなく通わせることができた。

塾内の環境

自習室が開いている時間が多く、生徒が多くない時間帯などを選んでいく事も出来たので問題ないと思います。

入塾理由

自宅から近く、本人の勉強に対する意欲を引き出してくれると感じたから

定期テスト

定期テストはあったと認識しています。

宿題

宿題の量は適切だったと思います。難易度については、個々の実力に合わせた内容になっていると感じています。

家庭でのサポート

塾での面談などには積極的に参加し、進路相談、弱点科目などについて意見交換と相談をしました。

良いところや要望

既に通っていませんので、要望などはありません。
料金を安くしてもらえたらよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと

進学をしっかりサポートしてくれたので、特に不満などはなく満足しています。

総合評価

個人の能力、進むべき進路などを的確に把握してくれたので、感謝している

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

第一ゼミナール香里園校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

あまりに高すぎる。
講師は昔はいい先生が多かったが、現在はいまいち。

講師

授業の進行度が人によってバラバラである。本気度が感じられない。

カリキュラム

夏までに一通りの内容を終わらせてくれる。夏期講習にめちゃくちゃ詰め込まれる。

塾の周りの環境

駅が目の前で通いやすい。駅近なので飲み屋も多く、たまに酔っぱらいが歩いているため治安はいいとは言えない。

塾内の環境

すぐそばに線路があり騒音が気になることがある。踏切の音も聞こえる。

入塾理由

周りの評判が良かったことやチラシで合格成績が良いことを見て決めました。

定期テスト

定期テスト対策はあります。テスト前は強制的に自習室に通わされます。

宿題

宿題はあり、やや多めの印象がありますが、学校に差し支えはありません。

良いところや要望

もう少し授業料を安くするべきであり、社員がもっと教えるべきであると思う。

総合評価

総合的にあまりおすすめできない。授業料があまりに高すぎる。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

慶生学院三井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

月謝は周辺でも同価格帯で妥当だと感じたが夏期講習等の特別学習が高額だった。

講師

教科によって熱心な先生とそうでない先生に分かれていたようで、実際テストの点数にも差が現れていた

カリキュラム

教科書に対応した教材以外にも各学校の過去問や資料集を用意して対策してくれていた所は良かったです

塾の周りの環境

教室が狭く感じたのと、自宅から遠かったので個人的にはどちらでもないが、立地的には駅も近くて良いと思う

塾内の環境

通常授業は問題無いが、自習室等は子供達だけになる時もあったようで先生が居ないとふざけたり寝たりする子が増えて集中しづらかったようです

入塾理由

1人目の息子が高校受験対策で通塾して志望校に合格した実績があるから

定期テスト

各学校ごとに過去問で傾向と対策に取り組んでいて、授業日以外も自主学習できるように教室を解放してくれていた

良いところや要望

個人面談や保護者との懇談の時間が設けられていたので相談等はしやすかった

総合評価

授業内容もテスト対策も教科によって担任の熱意が違うので良い先生とあんまりな先生に分かれていた。子供は分かりやすいので授業が面白く熱心な先生の授業の日は楽しそうに通っていた。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾寝屋川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

一般的な塾の料金と同じであると思います。
しかし授業がないと考えると高いと感じる方もいると思います。

講師

こまったときに、すぐ相談できることまた毎週あるテストに合格しないと次に進めないという制度もすごく良いと思います。

カリキュラム

基本的に自分のペースに合わせた量を先生が考えてくれるので、無理のない範囲で続けられると思います。

塾の周りの環境

暗くなってくると車などの送迎が必須になると思います。

塾内の環境

エアコンなどがきいていないせいか、冬はとても寒いと感じるかたもいるかもしれません。
しかしその他は、問題ありません。

入塾理由

一人につき、先生が1人ついてくださるので子供について相談しやすいと思ったから。

良いところや要望

生徒に合わせて宿題を提示してくれるところ。
テストに合格するまで次に進めないので、とことんまで追求できること。

総合評価

自分にあった量の宿題がこなすことができることや、継続する能力を高めてくれることが良いと思います。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導の明光義塾香里園教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

個別指導なので、全体的に高い。
夏期講習などは、一定価格ではないので、受講するだけ高くなります。

講師

子供に合った先生が授業についてくれる。
細かい配慮がある。放課後の過ごし方なども
アドバイスくれる。

カリキュラム

独自のテキストがわかりやすい。レベルに合わせてテキストもあり。
夏期講習などで手厚くみてくれる。(別途費用)

塾の周りの環境

駅前のようにゴチャゴチャしているわけてもないし
大通り沿いにあるので明るくて安心。
自転車置き場が狭い

塾内の環境

自習スペースはしっかりと個別スペースが確保されている。
先生が見回ってくれるのでいい環境で勉強できる

入塾理由

個別指導なので、欠席などへの対応もよく
子供に合わせた対応が適切だと感じたので。

良いところや要望

得にはないですが、やはり通塾費用が、かさみます。
夏期講習などは、他の集団塾のほうが安いです。

総合評価

子供が楽しく通っていますし、宿題も個々にあった内容をあたえてくれます。
点数が落ちたときなども、しっかりと勉強態度にも踏み込んで話をしてくれます。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

慶生学院三井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

普段の講義や季節講習代は近隣の塾と比べても妥当かなと思いますが、子供が暗記などて利用必須となっているアプリに関する管理料が高いなと思います

講師

教室長の先生が、子供のことをよく観察してくださるので、懇談もとても意味あるものに感じます。男性の講師が9割なので、子供にとっては相談しにくいこともあるようです

カリキュラム

季節講習のスケジュールは近隣塾と比べてもハードだと思いますが、その分値段にも見合っているし、成績アップにも繋がっていることから内容として申し分ないなと感じます

塾の周りの環境

本科から特進科のある別校舎に通う場合でも、有料ですがバスを利用できるのは送迎の面で便利だと思います。子供の通う校舎は、交通量の多い道路沿いにあるので、帰りの遅い夜や天気の悪い日は心配になります。

塾内の環境

子供曰く、どんどん生徒が増えて、教室はパンパンだそうです。窓が少ないそうで、コロナウイルスやインフルエンザ流行がある中、マスクの利用が自由なため、我が子は嫌がっています。トイレについても、基本的に男女共用らしく、それをとても嫌がっています

入塾理由

塾や先生方の雰囲気が子供に合いそうだったこと、テスト前対策が手厚いことが決め手となりました

定期テスト

テスト直前対策として、土日は両日ともに6時間ほど塾にこもります。過去問を解いたり、合格点に満たない場合は翌日呼び出しがあったりと徹底されています。子供は何よりこの対策日を嫌がりますが、やった分だけしっかり結果が出るので保護者としては安心できます

宿題

量は膨大で、地域でも1番の量だと言われており、子供は苦労しています。学校の宿題、課題もあるので両立させるのが何より大変そうです

家庭でのサポート

親ができることは特にありません。テスト対策日は食事休憩を挟むので、お弁当を作ったり時間に合わせて食事の準備をして一時帰宅するのを待つくらいです

良いところや要望

お知らせや資料、検定や懇談の申込ができる連絡アプリがあるので、大概のことはそれで済みますが、個人的なことについてはLINEで相談、連絡できるので便利です。

総合評価

正直、学校の担任の先生よりも子供のことをよく観察して下さっているので、その子にあった声かけが有り難く、保護者として信頼できます。子供にとってはかなりハードスケジュールなので、学校の課題との両立に苦労していますが、その分しっかり結果として出ているので決して安くない授業料ですが支払う価値があると思っています

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導キャンパス成田校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

近隣塾と比べても他になかったので

講師

講師が非常に若く、小学生の子供にとって環境に馴染むのに時間がかからなかったことは良かったと思いますが、大事な連絡事項などが塾長じゃないとわからないことが多く、その点は頼りないなと思いました

カリキュラム

学校の進度にも合っており、振替が可能なこと、予定に合わせてスケジュールを組めることは個別ならではの良さだったと思います

塾の周りの環境

自宅からは徒歩1分ほどなので、子供にも負担がなく、信号1つもなく通えるのは安全面でかなり良かったです

塾内の環境

かなり狭く、小学生から中高生まで同じ教室で勉強するので窮屈感はありました。換気対策も少し不安でした。

入塾理由

習い事自体を嫌がる子だったので、とにかく自宅から近く、子供のペースで指導してくれる個別塾だったことが決め手でした

宿題

小学生だったので、特別多くもなく、学校の宿題と併せても負担になるようなことはありませんでした

良いところや要望

小学生から中高生まで通っているので、年上のお兄さんお姉さんの会話を家で教えてくれたりと楽しんで通っていたようです。

総合評価

コストパフォーマンスが良いのが売りだと思いますが、大手塾と違い、講師が若いため、何度か事務的な連絡がスムーズにいかなかったことがあり、それは改善すべき点だと思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 445件中