キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

987件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

987件中 6180件を表示(新着順)

「大阪府吹田市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前に通っていた塾より時間数、日数が減ってしまったが授業料は上がってしまった。

講師 以前の塾は比較的自習時間が多かったので個別に教えてもらえて分かりやすい。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて指導してもらえるので良いと思う。苦手な所をフォローしてくれる。

塾の周りの環境 大きい道路を渡らないといけないので少し心配ですがスーパーマーケットがあるので長い時間勉強する時にちょっと休憩できて良いと思う。

塾内の環境 新しい設備なので綺麗です。先生の待機場所らしき所がオープンになっていてゴチャゴチャしてるイメージ。でも子供たちの勉強する場所からは見えないから良いとは思う。

入塾理由 以前別の塾に通っていたが合わなかったため転塾した。体験授業で授業がわかりやすかったため決めた

良いところや要望 子供の体調や悩み事に対して色々と対応してもらえて助かります。相談して親身になってもらえるところが良いと思います。

総合評価 子供の体調や個人的な悩みに対応してもらえるので好印象でした。先生も気さくな感じで良い印象です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。夏季学習や冬季講習に加え次から次へと購入

講師 個別指導は質問がしやすくよかったですが参考書の購入が負担だった

カリキュラム それともう少し家計に優しい季節講習であればありがたかったです。

塾の周りの環境 駅前で通学に自転車で通えました。特に問題はありませんでした。そういう立地の場所を考慮して決めましたから。

塾内の環境 入塾の時に行っただけでよくわかりませんが静かでした。問題なぢです

入塾理由 通いやすく個別指導で勉強の仕方を教えて頂き苦手科目の克服になれば

定期テスト テスト前に対策授業をおこなってもらえたのはありがたかったです。

木村塾江坂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の月謝はお手頃ですが、長期休みになると授業回数が増えるため、その分金額が上がります。

講師 子どものやる気を引き出す教え方をしてくれる。
教え方がうまく、学校よりも内容がわかりやすい。

カリキュラム 学校の授業進度にらあわせてくれており、わかりやすかった。
苦手な部分は個々に教えてくれた。

塾の周りの環境 駅から近く、夜でも明るい場所にあるので、比較的通いやすい位置にある。
駐輪場が併設されておらず、別の場所にとめなければならないのが難点。

塾内の環境 静かで授業に集中できる環境。
清掃もしっかりされており、綺麗な教室でした。

入塾理由 駅から近く通いやすい点
先生が熱心で、こどもへの教え方が上手だった点

定期テスト 定期テスト前は授業時間が増え、定期テスト対策はしっかりしてくれた。

宿題 量はある程度出ますが、しっかりこなしていけば確実にプラスになります。

良いところや要望 コロナ禍での通学でしたが、換気や感染対策はしっかりされていました。

総合評価 やる気のある子はどんどん伸びていける塾です。
熱心な先生のおかげで、塾を楽しみに通うようになり、成績もずっと良い状態をキープできました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマが他の塾と比較して安く、夏期講習はそれなりに高かったが他と同じか若干安かったと思います。

講師 講師が固定制ではなく替わるので、教え方にばらつきがあり、前回とは違う教え方で途惑うことも多かったです。

カリキュラム 教材に沿ったというより、苦手なところを重点に時には、遡って教えていただいていました。

塾の周りの環境 バス道に面しており、バス停も近く周りには同じような塾がたくさんあり、バスの本数も多かったです。
駐車場がないので、車の送り迎えには不向き。

塾内の環境 教室はけして広くありませんが、自習室とは部屋が別になっていたので、ゆっくり落ち着いて自習学習ができました。

入塾理由 個別指導で通学の途中にあり、自転車で通いやすく、バス停からも近く雨の日も通いやすかったから。

定期テスト 定期テスト対策は塾のプリントなどを使ってしていただいていたと思います。

宿題 宿題は苦になる量でも難易度でもなかったと思います。自習室を使ってやっていました。

良いところや要望 面談もあり、先生とのコミニケーションは取りやすかったです。通い始めた頃は教室の空いている席での自習で落ち着けませんでしたが、途中から部屋が別になったので、静かに自習ができるようになりました。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が固定制でない分、休んだりした時の振替は取りやすかったです。

総合評価 子供にとっても通いやすく、自習室も使いやすい塾ですが、講師が固定制ではないので、教え方が変わるのが少し不安でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学からは四教科に対しての金額なので安い方だと思いました。他の塾の2教科分の金額程度。

講師 楽しい雰囲気を作るのが上手い印象を受けました。本人から行きたいと言ったのは初めてだったので意欲的に取り組めそうだと思った。

カリキュラム スケジュール的にいけない日があっても補習をしてくれるといった対応に安心できた。

塾の周りの環境 大通りに面しているので道も広い方で明るさも問題ないと思います。
トラックが通るとやや教室に揺れを感じる。

塾内の環境 教室は明るく、整理整頓はされています。どこも同じだと思うけれどポスターがたくさん貼ってあるのは気になります。

入塾理由 子供が体験間に参加して楽しかったと言ったから。同じ学校の子がいないけれど、新しい友達ができそうで良いと思ったから。

良いところや要望 「楽しく通う」から「目的をもって自ら学ぶ」になると良いなと思います。そういう面で指導してもらえることを期待します。

総合評価 校舎は広くはないけれど綺麗で、静かで良い。講師は楽しく生徒をやる気にさせてくれそうなので勉強に対する苦手意識を克服できそう。

智学園五月が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験期は他塾に通っていた知り合いと塾の話をする機会も多く、どうしてもお金の話になるのですが、比べると安価に感じました。特に大手塾はオプション的な金額アップや夏季冬季の光熱費徴収もありました。

講師 反抗期とも重なり、親の言うことは全て命令に取られるため、精神状態が悪いまま通塾した後も、先生からの声掛けで落ち着いたりしたこともありました。その節はありがとうございました。先生方は皆、高学歴でありながらも楽しいエピソードをお持ちで尊敬しておりました。

カリキュラム 所謂、塾専用の問題集と智学園オリジナルのテキストがあり、バランスが良かったと思います。

塾の周りの環境 塾が入っているビルの1階がスーパーで休み時間などには飲み物や軽食などを買いに行けると思います。子どもが通塾時はコロナ禍だったため、塾での飲食は禁止でした

塾内の環境 教室は狭いように感じました。冷暖房、空調が旧型なのか音が大きく、とても快適ではないのかもしれません。

入塾理由 成績がどんどん下がり、自分から通塾したいとのことで通い始めました。帰りが22時を過ぎるので帰り道が同じ友達も通っていることと、先生との距離が近く質問し易いことが決めてでした。通いはじめは塾の宿題と学校の小テストの勉強の両立が難しく、精神状態が悪く,家を出た後、塾に電話をしフォローしてもらい助かりました。

定期テスト 通っている中学の定期テストの過去問を解き解説してくれます。自習室も自由に使えます

宿題 宿題の量は多いです。学校の宿題や小テストの勉強との両立に苦戦してイライラし爆発した時期がありましたが先生にフォローして頂きました。

良いところや要望 息子は自習が積極的でなかったため、先生の方から成績が停滞している塾生は強制的に自習にくるように言われるシステムがあれば良かったです。息子が卒塾時は高校生向けの塾はありませんでしたが、開塾されました。

その他気づいたこと、感じたこと 智学園に限ったことではありませんが、塾は成績が落ちてから通い始めるのではなく、ある程度の成績(中の上)から通い始めるのが良いな思いました。自分の努力で成績が上がっていく喜びをもっと感じて欲しかったです

総合評価 高学歴であるが親しみやすい先生が多い、アットホームな環境。自分のヤル気があればどんどん伸ばしてくれる塾だと思います。高校生向けの塾も開塾されたので高校受験から大学受験まで通いやすい塾だと思います。

個別指導キャンパス豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別学習塾の料金表も取り寄せ、比較検討してこの塾に決めました。

講師 まだ入って間もないので何とも言えないが、子供が嫌がってないのが良いということかなと思います。

塾の周りの環境 子供が徒歩でひとりでも通える距離にあり、特に信号も渡らずに通えて、夕方暗くなっても駅前なので人通りも多いので安心してます。

塾内の環境 中は少し狭いようですが、個室状態なので集中できてよいと思う。

入塾理由 立地の通いやすさと値段が一番の理由。同級生の評判で決めました。

宿題 宿題は特に出ていない、学校の授業のサポートなのでそれでよいと思う。

良いところや要望 家でも学習する姿勢が見られるようにしてもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 駅前なので夕方暗くなっても人通りが絶えないのが安心しました。

総合評価 今のところ子供から不満がないので良いのではと判断しています。

木村塾千里山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。ほかのところと比べてもあまり変わらないか少し安いくらいだと思います。夏期講習など長期休みの時は別でかかります。

講師 こどもからあまり聞かないのでわからないですが、講師に質問していっていることもあるようです。

カリキュラム 試験前は試験対策を授業とは別でしてくれています。試験対策のプリントもあります。

塾の周りの環境 駅からは近くないので地域の子が行くようなところです。駐輪スペースはあります。駐車スペースはありません。

塾内の環境 他の塾がどのような感じかわかりませんが自習スペースもあります。

入塾理由 中学校進学にあたり勉強面で不安なので入塾しました。家からも通いやすいところも決め手になりました。

定期テスト 試験前の土日に試験対策がありました。プリントを作っていただいてそれを家でもしていました。

宿題 量は適切だと思います。難易度は数学は子供にとっては難しい問題もあるようですが普通だと思います。

良いところや要望 出欠や塾からの連絡などはアプリで簡単にできるのがいいと思います。

総合評価 こどもには適している塾だと思います。難しすぎず勉強についていけてると思います。

第一ゼミナール千里丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の値段が高く感じたので、本人の好きなだけとはいきませんでした。コマ数や日程を調整して月々の負担を極力無くすような通い方にしました。

講師 子供に寄り添ってくれるタイプの先生でしたので、本人が理解できてない部分も聞きやすく、わかりやすい授業だと聞いています。

カリキュラム 教材に関しては、本人からすると少しレベルが高かったようで少し難しいと聞いています。

塾の周りの環境 家から少し距離があり自宅が駅から少し遠いので、毎度送迎をしておりました。車内から周りを見た際、感じの良さそうな人が多く、品のある地域だと思いました。

塾内の環境 教室は綺麗に整理整頓されており、勉強のしやすい環境だと聞いています。

入塾理由 仲の良い友達が行ってることもあり、体験の段階から理解しやすそうな授業で本人もそう感じたようで、それが決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は、出るであろう範囲を丁寧に教えてもらえました。

宿題 宿題の量は少し多く、親が多少手伝わないと他のことができない様子でした。

良いところや要望 連絡事項や今後の予定をいつもプリントで頂くので、プライベートの予定を立てやすく重宝したおりました。

総合評価 教えてもらう内容や教材のレベルが高く、良い塾だと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマは高くはないと思いますが、長期休暇の時やテスト前個人対策として、追加されるなど毎月、同じ金額ではないので正直言って支払い的には厳しいです。
追加で対策しても、1対1でやってもらえない
1校専門に惹かれたが、他の個人塾の方が安く済むのかと考えてしまいます。

講師 塾長が変わり熱心に指導されていると、思います。ただ、受講科目を補強して欲しいのに選択していない教科はテスト対策でも勧めないでほしい。必要ならばこちらから伝えます。それぞれの事情があるので、やめて欲しいです。

カリキュラム 子供と相談しながらだと思いますが、子ども自身が理解しているのか不安です。
先生の作成されたプリントは子供は勉強しやすそうです。

塾の周りの環境 1校専門だけあって学校からは、とても近いです。通学路なので通塾には問題ないし、台風で無い限り自分で通えます。通学路に暗くてひとけが少ないとこもあるので、可能な限り友達と帰宅してほしいです。
塾のほうも、中学生は最後の授業時間まで残らないようにしてもらえている気がします。

塾内の環境 教室は決して広いとは言えませんが、綺麗されていると思います。

入塾理由 高校受験の為の、偏差値向上ではなく、定期テスト対策で点数を上げるために、1校専門対策の塾にしました。
集団授業では、追いつけない可能性があるので、少人数のこちらの塾にしました。

定期テスト 学校での課題チェックから入り、ワーク完了している子供はプリントで復習しているみたいです。
テスト前に、学校の授業な日も行われた事もあります。うちの子には、好評でした。

宿題 量は多くないです。見た限り子供が塾前にこなせる量に見えます。

良いところや要望 連絡はメール、ライン、電話など状況よって使い分けられます。気になることがあれば、連絡は取りやすいかなと思います。
個人面談はありますが、何を伝えていいのか悩んでしまいます。

総合評価 塾の雰囲気は悪くないと思いますが、ゆるくなりすぎないか心配です。

馬渕個別豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですがこれだけ厚い指導を受けられるなら妥当な額かと思います

講師 学習する習慣がなかった子をこれほどまで成績を上げていただき感謝

カリキュラム 良いと思います。他の塾を知らないので比較はできませんけれども

塾の周りの環境 不満を聞いたことがないので環境は良いかと。エアコンが直に当たる席だと寒いとは言っていましたがそれくらいかと

入塾理由 中学受験を考えた際に自宅学習より塾にした方がと思い、良い評判も聞いていたので

宿題 詳しくは分かりませんが必要な量、難易度だったと思いますが。。

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当作りなどはしています。勉強については先生にお任せしています

良いところや要望 成績が大きく伸びているので感謝しています。

総合評価 結果が出ているので言うことはありません。残り数ヶ月ですがこの調子で

馬渕個別千里山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して決して料金は安くはないが、適正な金額だと思う。

講師 講師がとても優秀で、子供の学力に合わせて適切な指導をしてくれる。

カリキュラム カリきゅらくが非常に充実しており、教材も豊富にそろえられている。

塾の周りの環境 阪急の山田駅からすぐ近くにあり、コンビニ等も近くにあるのでとても便利である。また、適度に賑やかなので安心感がある。

塾内の環境 教室は狭くなく、清潔感がありました。また、自習室は防音対策が出来ていました。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしており、塾の先生がとても優秀だから。

定期テスト 定期テストについては子供に合った指導を丁寧におこなってくれた。

宿題 宿題の量は多少多いが、次の授業までにはできるくらいの量なので問題なかった。

家庭でのサポート 塾への送り迎えをして、無駄な時間を削除して勉強に集中できるようにしました。

良いところや要望 講師とのコミュニケーションがとりやすく、庵して子供をまかせることができました。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムはとても充実していましたが、休み機関の特別授業をもっと増やしてもらえればと思います。

総合評価 子供の学力に合った指導をしてくれるので、安心して任せられます。

馬渕個別千里山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特に問題うりません。
ただ月額以外の負担が少し重いです。

講師 年齢の近い教師が多く毎回楽しそうに通っています。
特に気になりません。

カリキュラム 教材も適量で適切かと思いますので、今の所気になる点はございません。

塾の周りの環境 バスでの送り迎えがあるので不安もなく特に問題を感じたことはありません。
ただバスが遅れる場合などは早めに連絡欲しいです。

塾内の環境 教室は広く過ごしやすいと子供から報告受けているので特に課題は感じません。

入塾理由 知人の評価などを聞い数件の塾を見学した上で最終的に子供が決めた

定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は過去問題を中心にわかりやすく解説してくれました。

宿題 量は日によりボリュームに違いがありますがある程度は仕方ないと思いますね。

家庭でのサポート 送り迎えや説明会などに一緒に、参加しましたがオンラインでの開催があれば嬉しいです。

良いところや要望 連絡は貢ですし、特に課題は感じでいません。
このままの流れでお願いできれば

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。今まで、同様に対応してもらいたいです。

総合評価 全体的には満足ですが、結果が全てですので来年の受験までよろしくお願いします。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業の塾としては平均的な金額ではないかと思います。夏季講習、冬季講習の授業料は内容に見合ってないような気がします。

講師 校舎によって、また担当になった講師によって、質は違うと思われます。素晴らしいと言える講師とひどい講師の差が激しすぎる。

カリキュラム 塾はみんなそうですが、中学での授業より先にカリキュラムを終えるようになっており、学校での勉強は復習になるようになっています。

塾の周りの環境 通塾バスが運行しています。自転車利用の生徒も多いですが、北摂のベッドタウン地域なので安全だと思います。

塾内の環境 整理整頓の状態など、他の塾はあまりよく知りませんが、標準的ではないかと思います。道路からの雑音が多少はあると思われます。

入塾理由 中学部は高校受験に焦点を当て、特に難関高合格を掲げている塾でしたので、受験に向けて成績がアップすることを期待して決めました。

良いところや要望 成績が上位のクラスほど、やる気が出るシステムではないかと思います。1年通して同じ講師が担当するわけではないので、それを良しとするかどうかで好みがわかれるかもしれません。

総合評価 特に優れていると思った点は無いです。どのような担当講師にあたるかで、大きな違いが出ます。

智学園五月が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 根気良く、何回もおしえてくれて、生徒の性格を見て教え方をかえている

塾の周りの環境 近くにスーパーと塾が3つもあるので、子供でいっぱいになる。さらにコナミもあるので行きしなは混雑ぎみ。

塾内の環境 やる気のある子は熱心に教えてくれるが、寝てる子とかやる気のない子は厳しい

入塾理由 偏差値40ぐらいから55ぐらいまで上げてくれて
素晴らしい、先生も熱心でやる気のある子は、とことんつきあってくる

定期テスト 色々と対策はやってくれるし
当てずっぽでやらない

宿題 そこまでの量はないと思う。
理解してるかどうかを確認する宿題かな

家庭でのサポート 特にしていない。家から近いので、一人で行って一人で帰る。普通の事

良いところや要望 とりあえず先生が熱心。
わかりやすい
先生が丁寧で変な先生はいてないかな

総合評価 個別塾じゃないけど、わかるまで教えてくれる
熱心な先生が多い

個別指導シグマ豊津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較検討した結果安いと思った
1~2人で基本2人で契約しても、もう一人が休んだら結果マンツーマンになります。

講師 わからないことを聞いたらすぐに解決してくれる
優しい先生が多い

カリキュラム 教材を買わされることはあまりなく、プリントで対応してくれるので助かります

塾の周りの環境 駅近なので電車で来られる方には良いと思います。自転車置き場がないのが最大の難点。中途半端に距離がある生徒は自転車を道路脇に置いたり、下のコンビニの前に置いたりしてしのいでいます。

塾内の環境 綺麗にされています。トイレはビルのトイレで、ウォシュレットはないそうです。電車の音は聞こえますが、気になるほどではありません。

入塾理由 1~2人の個別指導では安価
大型のホワイトボードがわかりやすい

定期テスト 定期テストや英検前はどこを重点的にしてほしいなど前もって言っておけばちゃんと対策してくれます。

宿題 宿題は基本毎回出ますが、予定が立て込んでいたり厳しいときは前もって言っておけば対応してくれます。宿題の量は少ないですし!難易度も適正だと思います。しかし、この辺も要望を出せば個別に対応可能です。

良いところや要望 個別指導ならではの個々に対してのきめ細やかな対応が魅力的です。個別だと金額が心配ですが、月謝もそんなに高くないし、問題集を何冊も買わされることもないので負担はそんなにないです。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生は基本固定ですが、イレギュラー時は変更になることもあります。

総合評価 先生がその子の特性を理解し、最大限の良い方法で指導してくれます。

錬成館瑞穂 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりおしえてくれるのと、どうしても休まないと行けないときなど、振替をしてくれる

講師 丁寧に教えて貰えますが、本人にあった教え方かはわからないです。

カリキュラム 夏期講習などしっかりと開催してくれています

塾の周りの環境 住宅街の中にあり、周辺の住民の方は通いやすいが、車での送迎が重なると、少し迷惑になってしまうので、気をつける

塾内の環境 特に狭くも広くも無いですが、環境てきには良かったと思います。

入塾理由 しっかりわからないところわ教えてもらえる。
自習もできるので好きな時間に自習に行けるところ

定期テスト 夏期講習や冬季講習、居残りで見てもらえたりしてくれていました

良いところや要望 とても親身になって教えてくれるところ。しっかり寄り添ってくれる。

総合評価 しっかり教えて貰えたと思います。面談などもあったので、志望校考える参考になりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用などがわからないので、安いか高いかは判断しかねます。

講師 熱心な先生が多く、わからない箇所は質問しやすい環境のようです。

カリキュラム 受験用のカリキュラムはもちろんのこと、学校の定期テスト対策のテキストや授業もあり、満足しています。

塾の周りの環境 家から自転車で通えますし、カリキュラムも満足しているので、入塾して良かったと思っています。
又、自習室はすごく集中できるようで、よく利用しています。

塾内の環境 とても綺麗で衛生的だなと思いました。生徒の健康管理のためにアルコールや空気清浄機の設置をしているところもありがたいです。

入塾理由 近所にあり、周りからの評判が良かったから。
また春期講習を受けて、授業についていけたことも決め手になりました。

定期テスト 定期テストは、あります。
学校ごとにカリキュラムを組み、対策してくれるので助かります。

良いところや要望 カリキュラムはもちろんのこと、講師や受付の方の対応が素晴らしいです。

総合評価 カリキュラムや講師や受付の方、環境も良いので、満足しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師や職員の人件費を考えると、高くなるのもやむなしと思うが、できるだけ抑えて欲しい

講師 講師の方は、いわゆるモチベーターて、子供を前向きにしてくれる。知識よりもこちらの方がありがたい。

カリキュラム オリジナル教材はとても進めやすく子供が学習に取り組みやすい。前向きになれる

塾の周りの環境 駅から近い、静かな住宅街にあり、近くにコンビニやスーパーがあり過ごしやすい。繁華街からはやや離れているので治安面も安心

塾内の環境 他と比較しているわけではないが、とても綺麗で片付いていると思う。また行きたい

入塾理由 元々首都圏におり、同校の評判をきいていたので、自宅近くにできたと聞いて通わせた

定期テスト 定期テスト前は、1週間時間を取って対策をしてくれる。ただしそれは中学部で、通い始めの小学生の頃は定期試験などなかった

宿題 宿題は無理すればできる量になっている。おそらく学校の課題を優先するための配慮

家庭でのサポート 家庭では宿題の進捗の確認などをおこなう
食事も差し入れたりしている

良いところや要望 環境がとてもよく、先生がモチベーターとしても講師としても優秀なところ

総合評価 費用はそこそこだが、内外の環境と講師の質が良い。実際に入試に成功した

エール進学教室千里山田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が大きく向上したわけではないので、コスパとしては、悪いと思う。

講師 ふざけて生徒(特に男子生徒)からの人気を取ろうとする先生がいるようで、言葉遣いが悪く、迷惑。

カリキュラム 宿題を多く出す傾向。宿題の量は多くても構わないが、子どもが理解出来てないため、宿題に時間がかかる。もっと分かるように教えてから、宿題を出して欲しい。

塾の周りの環境 駐車場がなく、路駐も出来ないため、雨の日の送り迎えに非常に困る。普段は自転車なので、駐車場はあるため特に苦にならないが、駐車場は必要だと思う。

塾内の環境 歴史のある塾ではあるが、その分、建物自体が古く、教室の中も古臭い作り。

入塾理由 昔からずっとある塾で、実績があると思ったから通い始めました。

定期テスト 小学生のため、まだ定期テストの対策はしていないし、その必要もない。

宿題 宿題は非常に多く、宿題をしっかりやらせることを習慣付けるような方針。その方針には賛成するが、宿題を解くための授業に付いていけておらず、置き去りにされているので、そこをなんとかしてもらわないと、宿題の意味がない。

良いところや要望 講師がもう少し子どもの能力を把握して、能力にあった進め方をするようにして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に通わせたからといって、成績が大幅に向上するわけでは無いと思った。その意味では、お金をかけて通わす意味を見出せなくなってきている。

総合評価 成績が大幅に向上したわけではなく、授業では置き去り、言葉遣いの汚い幼稚な講師もいるため。

「大阪府吹田市」で絞り込みました

条件を変更する

987件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。