塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

2130件を表示 / 263件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

創研学院【西日本】守口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

ほかの親御さんたちの話を聞く限りどこもこんな感じの値段だと思います。

講師

生徒に寄り添ってくれる先生が多く、高校進学についてたくさんアドバイスしてくれました。私の娘は集団のほうで受けていたのですが、個人の方は先生の当たり外れが凄いそうです。

カリキュラム

娘から聞く限り、わからないとこなど空いている時間に質問すれば答えてくれたり、授業中わからないとこなど普通に質問できるようです。ですが集団の場合1人わからないと先生が付きっきりで教えていて授業が結構な時間止まることもあるそうです。でも授業は予定通り進むことが多いのであまり心配しなくて良さそうです。

塾の周りの環境

国道沿いなので夜間でも明るく、子供一人でも大丈夫だと思います。塾の真下に地下道の入口があるので地下鉄で来る子も安心だと感じています。

塾内の環境

1回だけですが異臭がしたことがあると聞きました。他にたまに虫がいると聞いています。小学生とかもいるので仕方の無いことかもしれませんが壁のハンコ?などの汚れが結構あるそうです。でも授業できにはならないし別に平気と言っていました。

入塾理由

娘の友達が多く、娘の友達の成績が良かったのと娘自身の希望で選びました。

定期テスト

定期テストなどは去年の過去問をやったりしてるそうです。普通授業の中でもよくでるとこ、重要なとこを教えてくれるそうなので塾入ってから娘の定期テストの点数が五教科合計350前後だったのが400越えまで成長していたので凄いなと思います。

宿題

量は少ないと思います。通常授業では進めたぶんのテキスト二、三ページやるだけでいいので他と比べると少ない方だそうです。

良いところや要望

先生が優しく生徒思いなとこ、生徒一人一人に寄り添ってくれるとこ、今では少ないですが生徒をちゃんと叱ってくれる先生がいるのが個人的にはいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと

圧倒的に中学生は守口第一中学校の子が多いです。ほかの中学校の生徒は多くて5人ぐらいだと思います。なのでほかの中学校に通っているお子様がいるなら他の塾をおすすめ致します。

総合評価

娘の口から聞く限り特に悪い点はないと思います。生徒思いの先生がいて、帰り道(行き道)も国道沿いで地下道も近いので夜でも安心です。ただ教室の机が小さいと聞きました。それは小学生も通うので仕方ないと思います。受験勉強なども手厚く、高校選びでは先生自らその子にあった高校を探してくたりもします。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導キャンパス守口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

補習

通塾時学年:小学生~中学生

料金

子供が成長しているところを実感できるなら、安いと思います。

講師

子供にも私にも本当に分かりやすく勉強や進路について話して頂いています。

カリキュラム

苦手なところを徹底的に指導して頂いて、意識の指導などもしていただきました。

塾の周りの環境

自転車での移動でした。ですが回りに電車なのどの交通機関はありませんでした。塾の前に道路があり、分かりやすい位置にありました。

塾内の環境

仕切りがされていて、とても集中できそうでした。トイレもきれいでした。

定期テスト

子供のやる気もあり、まんべんなく指導して頂きました。特に数学の対策もしていただきました。

宿題

宿題の量はとても多かったですが、次の日には終わらせていました。

良いところや要望

講師との連絡がすごくとりやすいです。要望はありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと

スケジュールの変更は記憶にないぐらいです。講師が変わったりしましたが、どの講師も同じように、分かりやすく教えて頂けます。

総合評価

子供は少し他の子より難しい子ですが、きっちり指導して頂いたので、難しい子でも安心です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 補習
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別教室のトライ守口市駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

家庭で、その料金は高いと思ったが、本人が行きたいというので、仕方ないなぁ~と思い通わせました。

講師

本人は、先生とは、話しやすいと、いうていました。学習意欲もでていたと思います。家では勉強できないタイプなので

カリキュラム

言われるままに、購入しました。
購入したからと、いって、学力が上がったかはわかりません
たかいと、おもいました。

塾の周りの環境

家から少し離れていましたが、本人は大丈夫だったようです。雨の日とか、大変そうでしたが、頑張りやなので、頑張ってました。バスがあれば良い。

塾内の環境

学習するには、あれで、良い、とおもいました。
夏とかは、なんとなく、暑かったよ~な、気が、しました。

入塾理由

高校受験で、本人が、行きたいと言うので、通わせました。
家ではやる気がでないというので通わせました

定期テスト

一応、あったと思います。
あまり、わかりません。すいません。

宿題

多くもなく、、少なくもなく、、、
って、感じでした。
もっと、出してくれても良いなぁ~、思いました。

家庭でのサポート

塾の送り迎えは、車の免許がないので、できなかったが、家で栄養等、体調管理はやりました

良いところや要望

先生が、話しやすいと、本人は、言ってました。
説明もわかりやすかったみたいです。

その他気づいたこと、感じたこと

あたしは、あめり、よくわかりませんでしたが、、、
本人が、やる気があったので、通わせてよかったと思いました。

総合評価

塾は、色々、たくさんあるので、行く前はすごく悩みましたが、行ってしまえば、よかったとおもいます

利用内容
通っていた学校 私立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕個別守口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

あまり他塾と詳細な比較はしていないが、大体妥当な金額だと考える。休み期間の集中講座は高く感じた

講師

自身の経験を基に勉強だけではなく高校選びにもアドバイスをくれたようなので、本人も合っていたよう

カリキュラム

苦手な教科を中心にカリキュラムを組んで、こちらの相談にも応じてくれた。

塾の周りの環境

駅近で自宅から近かったので非常に通いやすかったが、夜は居酒屋やカラオケが近くにあり少し心配な面もあった。

塾内の環境

広さはないが、自習室もあって平均な作り。建物も新しいので、設備に不満は無かった。

入塾理由

先輩家族などに情報を貰い、個別指導でのメリットを聞いて選択した

定期テスト

あった。ポイントを絞ってしっかりと対策をしてくれた印象。自習室も使って本人もやる気になっていた。

宿題

難易度は平均的のよう。どこを目指すのかによって出し方や量は調節されていたかも知れない

家庭でのサポート

帰宅の際の迎えや相談会、受講科目の相談、特別講習のヒアリングなどに伺った

良いところや要望

事務局との連携が弱い印象だった。講師は良かったが、講師に伝えている内容が事務局に伝わっておらず何度か問い合わせをした

その他気づいたこと、感じたこと

個別指導の良さは体験出来たが、集合型と比較して本当に良かったのか様々な比較が出来ていない。日によって講師が違うので個々人に合わせた内容になっていたかは不明

総合評価

システマチックになっている部分とそうでないところもあり、事務局と講師の連携、講師同士の連携などは少し工夫をして欲しいかも知れない

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別学習マイプレイス守口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

指導料と基本使用料と諸費用(半期毎)がかかる。
個別指導と考えればコスパは悪くないのかもしれないが…

講師

面談をしてくださったベテランの先生に、問題の解き方や捉え方の癖をすぐに指摘され、こちらで指導して頂ければ学力アップにつながるのでは?!と期待をして、夏期講習と通常授業両方お願いした。
何人か先生がおられるが、休まず通えているので、ひとまずホッとしている。

カリキュラム

テキストブックなどがないので、荷物が軽くて済む。
学校の授業とは少しズレていて、特に算数においては、復習という感じ。できれば予習もお願いしたい。
国語は学校で習う漢字なども取り入れてほしい。

塾の周りの環境

国道沿いで人通りもあり、夜でも比較的明るめなのでその点は安心。
自転車置き場が狭いので、もう少し停めやすければいいな~と思う。道沿いに停めてよいとは聞いているが、屋根付きの自転車置き場などが整えられている塾も近隣にあるので…自転車置き場を整えることによって、さらに月謝アップにつながるとなると、正直それはそれで困る。

塾内の環境

教室がひとつということに最初は不安だったが、受講している時間帯はそんなに多くはなさそうなので、良かった。

良いところや要望

こちらの勝手な都合の振替にも、柔軟に対応して下さりありがたかった。

利用内容
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

馬渕教室(高校受験)大日校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

当初の想定価格より高い印象が有りました。学年が上がるほど負担が急に上がる事に違和感を感じておりました。

講師

成績の良い生徒を優先している印象が有りました。子供が伸び悩んでいる時には残念ながら的確なアドバイスは有りませんでした。

カリキュラム

模範的な教材はそろえておりますが、現時点の子供のレベルに合うか疑問に感じることが有りました。

塾の周りの環境

地下鉄乗り場すぐでイオンモール隣接施設なので通塾環境は理想でした。駐輪スペースも多く確保されていました。

塾内の環境

生徒は成績順位で席順を決めて授業進めていました。何故か講師の方々が長く続け頂ける事が無く塾内他校への異動が多い塾でした。

入塾理由

高い進学率と実績を謳った広告を見て判断しました。また子供の学友も通ってましたので安心して通わせました。

定期テスト

子供の成績に合わせて順位、席順を決めて授業が行われていたようで、どうもそれが塾内の講師の順位に比例しているように両親大人立場から丸見えで子供の方向に向いていない印象が残りました。

宿題

資料はかなり充実していると思いました。講師がよく変わるので詳しい内容は伺えませんでした。

良いところや要望

難関高校受験に特化した進学塾で講師の評価と塾の経営方針が明確になっているのが分かりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと

講師の方々も自分の生活がかかっいますので塾の難関高校受験合格率を上げる事に必死に向いていて、子供では無い事が本音ということがよく分かります。

総合評価

受験合格率を上げる材料として子供の教育している機関であることが残念でした。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進栄セミナー守口本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

講師

子供が遅刻や怠慢な態度など取ってもそれに合わせた対応と両親への状況説明を明確にして頂きました。

カリキュラム

子供の進捗状況と目標大学受験に合わせて課題をまとめた説明をして頂き、必要な教材の提供をして頂きました。

塾の周りの環境

自宅から10分以内で十分な駐輪スペースも確保されていました。治安は問題なく安心して通わせておりました。

塾内の環境

授業は数人で行われ、休日などは自習スペースを解放頂き自由に活用できました。

入塾理由

なぜ勉強しなければいけないか真剣に子供に向き合って頂きました。

定期テスト

学校成績表を確認して頂き、都度必要な対策、課題を提示して頂きました。

宿題

子供の進捗状況に合わせて融通を利かせて無理なく消化できる分量を提供して頂きました。

良いところや要望

子供の進捗状況について定期的に両親との懇談会を開いて頂いた以外にも必要に応じて説明して頂ける時間を作って頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと

子供の部活動の合宿などの日程に合わせて塾スケジュールを融通して頂きました。

総合評価

超難関大学受験を目指すような目標では有りませんでしたが子供が目標を目指す目的と方向を正しく導いて頂き感謝しております。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 生物
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕教室(高校受験)大日校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

実際、塾に行っても成績がグンと伸びたわけではなかったため、これだけお金を使っているのに、、、と思ってしまった。学力がぐんと向上した訳では無いため、高いと感じた。

講師

わならないところはことこん教えてくれたり、とにかく勉強に対して熱心に感じた。また模試などの結果返却の際も一緒にしっかりと振り返りなどをしてくれた。

カリキュラム

授業の進むスピードが早かったため割とそこに関しては苦戦していた。でも教材は例えばスキマ時間に簡単に勉強できるもの、テスト直前にぱっとチェックできるものなど、工夫されていた。

塾の周りの環境

すぐ近くに大きな道路があって、そこに通っている車の音かすごく聞こえていたのですごく授業中など気になっていた。

塾内の環境

トイレもすごく綺麗で教室も古いと感じることはなく、自習室も綺麗で勉強しやすかった、

入塾理由

近くだったのと、同じ地域の人達が沢山通っていたから。さらに合格実績も良さそうだったから。

良いところや要望

生徒数が思った以上に多いので勉強の意識が高い人がおおく、そういった人たちの意識の高さを実感出来るところはすごくいい事だと思う。

総合評価

少しお金の面では結構かかるなぁ、と思っていたが勉強をする上で大切なことや、先生方がこれだけしっかりサポートしてくれているんだから良い結果を出す、というふうに思えたことなど良い経験ばかりをできた場所。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

馬渕個別守口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

月謝は平均程度で妥当だと思うが、夏休みや冬休み等の特別講習はかなり高額。

講師

若い先生が多いので心配したが、年齢が近い分寄り添った相談に乗ってもらえたり、ポイントも分かりやすいので満足。

カリキュラム

習熟度に応じて個別プログラムがあるので、苦手分野の克服には良かった。

塾の周りの環境

タワーマンションの中にあるが、夜は飲食店などが近くにあるため、注意が必要な面もある。駅から近くなので通うには問題ない

塾内の環境

部屋は綺麗で雑然とはしていない。自習コーナーもあり、先生とのコミュニケーションも取りやすい環境であった

入塾理由

自宅から近く、在学生の親からも評判が良かったため。また、ネットでの評価も良かったため

定期テスト

対策はあった。教科書を中心に不明な点は粘り強く解説し分かるまで熱心に教えてくれた。

宿題

宿題の量は普通程度。もっとあっても良いと思ったが、本人は助かっていただ様子。

家庭でのサポート

遅くなった場合の迎え、夏休みや冬休みの講習の相談などに伺い、アドバイスを貰った

良いところや要望

事務局側の不手際でダブルブッキングがあったり、申し込み内容との齟齬があったりしたが、大きな問題にまではならなかった

その他気づいたこと、感じたこと

事務側と講師側で認識の相違があったりすることがあったので、そこは是正していただきたい

総合評価

立地も良いし 講師の質や実力も高く評価出来る。講習事務局との認識齟齬のみ課題程度

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

京進の個別指導スクール・ワン守口寺方教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

その他

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いと思う。他の塾のように進路の相談などはできなかったし、塾長と子どもの関係は特に深まらず、担当している先生との指導だけにとどまり、塾の様子なども分からない状態だったので。

講師

教えてもらいたかった数学という教科が得意な先生に出会い、塾のテキストだけでなく数検や学校の宿題なども指導してもらえて良かった。また、テスト前には苦手な英語も持って行けたり、土日の自習にも先生が参加してくれてしどうしてもらえたから。

カリキュラム

教材をたくさん買わされたが、どれも中途半端で、結局使いきれなかったものが多数ある。もう少し、本人のできる量の学習を考え、テキストなどの購入をさせてほしかった。

塾の周りの環境

駅から遠いは自転車で行くにも車で送るにも行きやすい立地だった。近くにコンビニなどもないため、寄り道などもなく良かった。

塾内の環境

とにかく狭い。部屋の圧迫度も微妙だった。また、薄暗く、ドアを入ってから階段の間の薄気味悪さも気になった。

入塾理由

得意科目の数学だけをより学力アップのため、本人の学習意欲を高めるための指導をしてほしかった。また、個別教室の中で先生との相性を考え、合わない場合の変更をいいやすい環境にしたかった。

定期テスト

定期テスト対策は、本人が学校の問題集などをもっていけば教えてくれた。テスト前の土日は自習室を開放してくれていた。

良いところや要望

面談や模擬テストなどの連絡がいつも直前で、またどのように手続きをしたらよいのかのせつみもなく不親切。こちらからの電話も迷惑そうな感じを受けていた。

総合評価

子どもに合う先生に会うことが出きれば悪くはないと思う。でも進路指導や、相談などをしたいのであれば少し物足りない塾だと思う。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 その他
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

2130件を表示 / 263件中