キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

373件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

373件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府堺市堺区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2週間に一回は少ないと思うが、少人数で色々な実験をしてくれるので悪くないと思っている。

講師 私も主人も理系の大卒なので先生と話していると専門的な知識がどこまであるのか不安な時もある。

カリキュラム 幅広い分野の実験をしてる様なのでカリキュラムとしては良いと思う

塾内の環境 塾の施設ではなく公民館を借りているだけなので、少しびっくりしてます。ただのびのびと色々なことが出来るのは良いかと。

入塾理由 理系科目に興味を持てるような体験をして欲しかったから
自分で考える力をつけて欲しかったから

定期テスト まだテストのある学年ではないので、調べてないし関係ないと思う。

宿題 特にありません。家でもやって良いよと余った材料をもらえるので、そこは嬉しいポイントです

家庭でのサポート 送迎。
また様々な角度から質問をすることで子供がより深く考えられる様にはしている。

良いところや要望 LINEて連絡をとれるのはとても良いです。たまに子供の様子の写真も送ってもらえるので嬉しいです。

総合評価 近くに似た様な教室がないので今のところとても満足しています。今の目的はあくまでも理系科目への興味なのでちょうど良いかと思います。

馬渕個別堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望校に入学できれば安いと思うしできなければ高いと思う。今の段階ではなんとも言えない。

講師 自分のわからないところがすぐに質問できて理解できるまで教えてもらえるのが良いと思う。

カリキュラム 教材は正直言って良いか悪いか分かりません。先生や塾を信頼しています。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いところでもありますが繁華街も近くにあり夜が遅いと少し心配です。駐車スペースが無いので送り迎えには少し不便だと思います。

塾内の環境 塾内の環境は静かで集中しやすいと思います。
自習室も使えるので良いと思います。

入塾理由 入塾するにあたり通塾のしやすさと成績が今よりも上がることを期待しました。

定期テスト 定期テスト対策は過去に出た問題を中心に何度も似た問題をやって行った。

宿題 量は多くも少なくもなく適度な感じだと思います。習ったところの復習も兼ねて良い量だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやインターネットで希望校の詳報収集など行いました。

良いところや要望 子供が意欲を持って取り組めるようカリキュラムが組まれているのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムなので学校の課題などが少し手薄になるときがあります。

総合評価 今の塾の選択がベストだと思えるようにサポートしていきたいと思います

河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

入塾理由 大学進学をするにあたり、長年知名度や実績があり、いろいろな情報が得られ、効果があると思ってから。

定期テスト 定期テスト対策は必要ありませんでした。大学進学を目的にしているので、当然です。

宿題 宿題などの持ち帰りの課題は、ありませんでした。

家庭でのサポート 家庭におけるサポートは、雨天や夜間に車で送迎していた程度です。

河合塾現役生教室 堺東 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通。コロナの時期だったので、休んでも映像教材を見ることが出来るのはよかった。ただ物足りなくなるような内容だった。

講師 教室によって講師の当たり外れが大きく、希望すれば他の校舎の講義も受けることが出来たのでそれはよかったと思う。

カリキュラム テキストは薄いなと思ったけれども長年のノウハウが活かされていたので、濃縮された内容で短い時間で効率的に学べたと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩一分くらいで、近くにコンビニや百貨店があり、食べ物を買うには良かった。夜遅くなっても駅から近いので安心できた。

塾内の環境 昔は駅から少し離れた古びたビルの中にあったが、途中から駅から近いきれいなビルに移ったので、大変便利になった。

入塾理由 高校の近くで、駅からも近く安全に通えそうだったから。学校と部活の両立が出来そうだったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったので、定期テストの勉強の時は通常の講座を休むことになりもったいないと感じた。

宿題 予習は必要だったが、それほど量は多くなかったので、高校の授業と両立できたので良かったと思うl

家庭でのサポート 晩御飯のお弁当作りや、帰りが遅くなる時は、送り迎えをした。成績が上がらず落ち込んでいるときはアドバイスをした。

良いところや要望 興津テスト対策模試や、そのほかの模試が少ないような気がする。受験期にはもう少し模試を受ける機会が多いほうが良いと思う

総合評価 講座を無理に進めてこないのが良かったと思う。ほかの塾は進めてきて、工学になるのが嫌だったのでそれは助かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの金額は、分からないが、6年までは普通と感じたが、6年は高いと感じた

講師 自分でやることが基本の考えなので、講師からなフォローは少ないと感じた

カリキュラム 周りの塾の状況がわからないので、一概に言えない。
わからない。

塾の周りの環境 駅から近く、バスでも行けるので、自宅からは通いやすい。ただ。車で迎えに行くと駐車できるところがあまりない

塾内の環境 コロナ対策できてるとは言いがたかった。

入塾理由 中学受験するにあたり、周りの意見も参考に、合格できる、通いやすいから

良いところや要望 駅から近く、1人で通うことができる。バスでも。親の普段が減る

総合評価 合格はできたが、フォローとか考えると物足りなさを感じた。金を払ってる以上、親任せにしないで欲しかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ1年目、かつ他の塾が毎月いくらかかるかわからないため金額が妥当なのかわからない。

講師 講師によってムラがある。
メインの先生は良いが、土日の特訓などは不満がある。生徒の様子を見ながら授業できない先生が多い。

カリキュラム まだ1年未満、かつ他塾との比較ができないので何とも言えない。

塾の周りの環境 電車での交通の便は良いが、車でのお迎えがとてもしづらい。ロータリーが混み合っており駐車スペースがない。

塾内の環境 リニューアルした新しいビル内なのでとてもきれいな環境。

入塾理由 入塾説明会をいくつか受けたが、親は進学実績を重視、本人は感覚で行きたいところを選んだ結果が合致したため。

定期テスト 特にない。
月に一度あるテストには独自で勉強して挑むスタイル。

宿題 量は適切。あとは本人のヤル気次第。
クラスによって出題部分が違うので上のクラスに行くほど成績も上がりやすいように思う。

家庭でのサポート 送迎からお弁当作り、毎日の宿題、説明会やオープンスクールの申込みと、親の生活が一変するほどのサポートが必要。

良いところや要望 クラス分けの基準を明らかにしてほしい。
子供がテストに挑むにも目標設定がしやすいと思うので。

その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会は映像授業が多くなっており、質問のタイミングが難しい。疑問点がある場合に親が解消するしかない。

総合評価 良い先生に当たるかどうか。
当たれば熱心な授業をしてくださり、親の疑問点にも連絡をくれる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて特別高かったことも無く、夏季、冬季講習の受講なども含めると妥当だったから

講師 丁寧に教えてくれる先生が多く、志望校の相談にもしっかりと対応してくれたから

カリキュラム 特別なテキストを使用する訳ではなく、比較的理解しやすい内容のものが多かったから

塾の周りの環境 駅から直結で終わった後、帰宅する際に便利だった。
ただ夜遅くになると周りのテナントが閉まってしまい、人気がなくなるところが少し気になった

塾内の環境 受講生の数があまり多くなかったこともあり、自習スペースなどは使いやすかった

入塾理由 通うにあたり比較的学校から近かったことと中学の時に通っていた塾の関連校だったから

定期テスト 定期テスト対策は有り、テストの直前に対策問題を用意して、対応してくれた

宿題 宿題はあまり無く、自分で予習や復習をして対応していることが多かった

家庭でのサポート 塾が終わった後は遅い時間になることが多かったので近隣の駅まで迎えに行っていた

良いところや要望 立地が比較的良いのと小規模で運営しているので講師との距離感が近く、質問などがしやすい環境にあった

総合評価 環境が良かったのか、最後まで通い続けることができ、第一志望の大学にも合格出来たので良かったと思う

武田塾堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習慣付けさせることを目的としているので、1科目にかける指導の内容に応じて、料金設定されています。
他の科目もと考えると、予算が高くなり過ぎます。
子供にも習慣だけのために行くことを理解してもらった上で、通うことを決めました。

講師 他の教科のこともなんでも聞いてくださいとか、自習室はいつでも利用してくださいと言われたので、子供はものすごく喜んでいました。

カリキュラム 学校のテキストは高度過ぎるので、まずは簡単なテキストを選んでくれたこと、毎週課題を与えてくれること、その課題の進捗を確認テストしてくること、非常にどれも具体的でわかりやすかったです。

塾の周りの環境 駅前近くて良かったです。カメラもあり、安心できる環境が整っていると思いました。特に、問題になることはないと思います。

塾内の環境 塾長が厳しく管理してくれているので、安心して勉強に集中できていました。

入塾理由 習慣付けすることを大事にする方針に、子供が共感したと思います。先のことまで考えて話してくれたので、子供も安心した顔をしていました。これからどうなるかは分かりませんが、とりあえず頑張ると言ってくれました。

良いところや要望 特に今はありません。今後ともこの状態が続くことを期待しています。

総合評価 最後まで期待値を高くできたからです。後は、本人の意識と行動することを見守りたいと思います。

第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 駐輪場完備、屋根あり、雨の日も安心、家から近い、治安よし、とにかく静でよい。

講師 先生が熱心、宿題をたくさんだしてくれるおかげで、勉強してくれている

カリキュラム 大学受験にむけて時間がないため、無駄のない勉強方法の指導など、先生が熱心に指導してくれます

塾の周りの環境 駐輪場、雨でも屋根があるので安心、静かで治安よい、自転車で通える、近くに小学校あり、安心して通える、自主室あり、一階は駐輪場のみ

塾内の環境 すこし騒がしいところから離れていて静か、自主室もあり便利、自主室すこし騒がしい人がいるが、毎日ではない

入塾理由 個別指導、家から近い、自転車で通える、自転車置き場がちゃんとある

良いところや要望 先生との相性がよければ、勉強も前向きになれると思います。厳しいお言葉もいただきますが、それも励みになるかと

個別指導なら森塾堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習効果がどの程度見込めるかで費用対効果は変わる。1学期中間テスト後に入塾したが、期末で5教科合計50点も下がってしまった。

講師 家庭学習についての指導がないのか、明らかに入塾前よりも1日の学習時間やモチベーションが減っている。

カリキュラム 振替ができないのに担当講師がコロナで欠席、結果講義なく自学に。しかも早めに帰ってきた。何を指導しているのか?

塾の周りの環境 家から近く駅前で明るいので夜遅いクラスでも問題は少ないと考えている。ビルのエレベーターが古い感じなのがマイナス。

塾内の環境 まあきれい。環境音楽がうっすら流れていて教室内が明るい。明るすぎないか?と思ったほど。集中するには手元が明るいほうがいいのかもとも思うが。

入塾理由 個別で受講したい教科を効率よく見てくれそうだった。教室が新しく学習環境への配慮が感じられた。

定期テスト コロコロ変えるのも子どものメンタルのためによくないと、しばらく続けることにしているが、どうなるか心配。

宿題 保護者の希望に応じて対応してくるが、本人はどうなのか見極めをしてもらって提案してほしい。

良いところや要望 まだはじめたところでなんともわからないが、いわゆる個別で、担当する講師の力量次第なのかもしれない。ガチャ当たればラッキー。

総合評価 今のところなんの成果も感じていない。本人の学習意欲を上げる何らかの工夫をしてほしいが、そんな様子がない。

個別教室のトライ堺駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通塾していた所よりもかなり高い月謝ですが、集団塾、個別塾では差があり過ぎても仕方ないと思っています。

講師 優しい先生が多いようで、楽しく勉強ができるようで、女子生徒には安心です。

カリキュラム 個人個人に合わせて勉強ができるように進めてくれるので、無駄がないように思う。

塾の周りの環境 駅と駅の中間にあるので交通は便利で良い。
下が居酒屋なので、煩いし酔っ払いがいるので治安が悪そう。

塾内の環境 教室内は白くて綺麗。
下が居酒屋なので、煩いし、
時折振動がするのが気になる。

入塾理由 集団塾では、遅い子や煩い子がいたりして、気になるが、個別塾だと自分のペースで進められるので良い。
駅と駅の中間にあるので、通い易さが良い。

家庭でのサポート できるだけ早い時間に通うようにして、帰りが遅くならない様にと考えています。帰りは特にですが、極力送迎しています。

良いところや要望 下が居酒屋で無ければ良いと思う。
帰る時間帯はもう夜なので、心配、駅まで引率あれば良い。

高学館堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾とおなじぐらいだし、適正だと思います。1年間だから通わせれます。

講師 小テストのやり直しなど細やかなところ。
親身になって教えてくれる。

塾の周りの環境 堺東なんで自転車でも電車でも駅近くでいい。雨の時は電車です。自転車、電車ともに30分かからないです。
自習室は他の教室でもいいです。

塾内の環境 授業の子どもの人数が多い時は別の場所の教室いけたり、いいです。

入塾理由 細やかな指導でよかったです。あと同じクラス部活の子もいて色々事前に聞けました。

良いところや要望 欠席してる時連絡欲しい。

総合評価 違う塾からうつったんですが、かなりやる気も出てよかったです。楽しく行ってる。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 口コミで大手はもっと高いとあったので、手頃かと思います。

講師 集中できる授業だと思います。(時間が経つのが早い)

塾の周りの環境 駅直結のビルで通学が便利。治安も悪くないが、同階にスポーツ事務がありトイレなど共同で、1人で利用するとき少しの不安。

塾内の環境 デパートビルの上階に位置しており、騒音はなく、自習室は静かで集中できる。

入塾理由 アクセスの良さ、講師がアルバイトでないこと。教室がきれいであったこと。

良いところや要望 良いところは立地だと思います。要望はテスト前に自習室が混むので、自習室を増やしてほしい。

総合評価 料金と子供が気にいったこと。生徒のレベルが高いので、刺激になる。

個別指導WAM西湊校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他社と比べると費用は高いところがあるが、通塾まで距離と近くて通いやすい。また、受講時間も柔軟に対応していただいている。

講師 中学校入試にむけて、通ってる学校のカリキュラムで賄えないところなど具体的なアドバイスがあって良かった。

カリキュラム 学年別での進度についてのどのように取り組むべきかの説明があって良かった。

塾の周りの環境 阪堺電車の駅前でもあり、交通の便や立地は良いと思う。治安については人通りもあり問題ないかと思われます。

塾内の環境 内装的に少し古さを感じるところはあるが、整備など普通だと感じる。通塾したことが分かるシステムが導入されている。

入塾理由 授業時間を可能な範囲で希望する時間帯に融通していだき助かった。

良いところや要望 通塾時間について可能な範囲で臨機応変に対応していただき非常に助かっている。

総合評価 学校で賄えない部分の情報をいただき助かりました。講師も優しいコミュニケーションをとっていただき子どもも前向きに取り組んでいます。

高学館堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料集めをしたとき大手予備校よりは少し安いように思いました。

講師 講師が不安がある。

カリキュラム 進み方はそんなに早くなく、息子には合っているみたいです。

塾の周りの環境 堺東駅から近いため、雨の日でも通いやすい。
コンビニが近い。
無料の駐輪場も近くにあるため自転車でも通いやすい。

塾内の環境 自習室は一人一人ガードの壁があり集中しやすい環境である。
塾の中も静かである。

入塾理由 自宅から近い。自習室が遅くまで使える。学校の知り合いが何人か通っているため。

定期テスト たぶん対策してくれると思います。

宿題 今のところ、そんなに出ていないようです。
難しい問題はないみたいです。

家庭でのサポート 塾選びのときに資料集めをして、直接話を聞きに行き、自習室などの環境を見せてもらいました。
塾雅始まってからは体調管理を気をつけてます。

良いところや要望 大手予備校とは違い少人数制なのが良いと思います。
自習室が23時まで使えるのがありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室が使いやすく集中しやすいと聞いています。
自分で勉強する時、資料を忘れてもコピーしたり本を貸し出ししてくれる。

武田塾堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材は、その都度各自購入は面白いと思いました。
塾が用意して支払うイメージだったのですが、指定された教材を書店で買うスタイルでした。
自習室、他の個別は夕方からしか開かないのに武田塾は13時~使えるので、週一回の指導の日も含めお得だと思いました。

講師 1冊の教材を終わらせると次の教材に移るスタイルで、基礎から応用までレベルに応じて、始められるので良かったです。

カリキュラム 進度は、先生と話し合って、教科ごとに異なりますが、中学生英語の基礎を終わらせるのに、3週間から1ヶ月など、なかなかハードですが、生徒と理解度を確認しながら進めて下さるので、安心です。

塾の周りの環境 南海高野線堺東駅降りてすぐのとても便利なビルに入っており、4階にあり、室内はとても静かです。
南海本線堺駅からのシャトルバス降り場からも近く、便利です。
1階には、コンビニエンスストア、ローソン入っており、ちょっとした息抜きに飲み物、軽食買いに行くのに便利です。

入塾理由 基礎から自分で学び直しできると思ったから。
自習室が13時からの利用出来て、質問もできるから。
塾の休みが殆どなく、自習室が使いやすいと思ったから。

宿題 宿題は、その都度量が変わりますが、生徒と相談して進めているので、良いです。

良いところや要望 先生がフレンドリーで、生徒に寄り添ってくれ、塾に行くと集中できると言ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導、色々と教室ありますが、独自の方法(一つの教材を終わらせる)で指導していて、面白い。

総合評価 期待もあり、まだ通い始めたばかりですが、毎日自習室にも通っており、先生の指導や寄り添い方が良いのだろうと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとも高いともおもいません。平均的な金額設定をされてると思います。

講師 講師のレベルは高くポイントを分かりやすく理解するまで教えてもらえると思います。

カリキュラム 具体的なエピソードは思いつかないですが子供が不満もなく演習に取り組んでます。

塾の周りの環境 駅から直結のデパート内にあるので気候に影響受けずに通いやすいと思います。学校から近いので子供が満足しております。

塾内の環境 デパート内なので雑音等なく静かな環境でトイレも清潔と思います 。自習室が使えるのがいいと思います。

入塾理由 人に勧められたのと学校から近い。進学実績が良く志望校対策がきめ細かい対応をしてもらえそう。

良いところや要望 レベル分けのされたクラスで志望校も似た所を目指しているのできめ細やかな対応を期待しています。

総合評価 学校の授業で足りない部分を補って受験対策してもらえるので成績向上に期待できます。苦手な教科の成績が上がればより評価がよくなると思います。

個別指導WAM西湊校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的と思います。授業以外にかかる費用が少し高いかと思います

講師 多人数のよる個別指導になるので、1人に与えられる時間が減るのは少し悩む

カリキュラム 特に褒めることも非難することも特にありません。もう少し課題を増やしてほしい

塾の周りの環境 近くに踏切、駅があり、交通の便は便利かと思います
特定の自転車、置き場がないのが少し不便に感じる。

塾内の環境 特に悪いことは見当たりません。トイレだけがビルの共同だけでなく、教室内のあれば行きやすいのでは

入塾理由 家から歩いて通える範囲で、安心して行ける塾を探した結果決めました

定期テスト 定期テスト対策というものは、特定のものはなかったように感じます

宿題 量は少なく感じます。もっと量をふやして、暗記系の事も宿題に出して欲しい

家庭でのサポート 特にサポートしたことは、アプリから入退室通知を来るので安心できる

良いところや要望 面談も定期的にしてくれ、塾での様子を話してくれるので、安心して預かれる

総合評価 子供の学校との通学の間にあるために使い勝手良く、学校の帰りに自主勉強てきるところがいい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いがそれなりの先生がついて教えてくれるし実際に成績も伸びている

講師 全体的に良いがやはりいい先生は賢い子につけられる傾向があるようです。

カリキュラム 量はどちらかと言うと多めだがこなせない量ではないしコツコツさせると言う意味ではいい量だなと思った

塾の周りの環境 駅近でとてもいい家からも徒歩圏内だし人通りも多いので安心して行かせることができる。でも周辺に住んでいる方で変わってる方がいらっしゃるので少し不安はある

塾内の環境 設備はしっかりしてるし中も綺麗だがやはり駅近なので人が通る音や電車の音は多少する

入塾理由 先生方1人1人が真剣に向き合ってくれるので集中力が続きにくい子でも続けることができています

良いところや要望 いいところは徹底的に一人一人を管理して見てくれているところ。要望があるならば先生のレベルを均一にしてほしいくらいですね

総合評価 良くも悪くもない感じではあるがやはり他の塾などと比べると学校よりも先の勉強をベースに進んでいってくれるのが良い

プロ進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としての実績はとても良く、腕も良い何も関わらずかなり良心的な値段であること

講師 生徒と講師との距離がかなり近く、わからないところなどがあれば気軽に聞くことができるところが良いが、指導が厳しい先生もいる。

カリキュラム 学校の少し先を予習してくれるので、学校で復讐もかねて学習できるところ。

塾の周りの環境 駅近でかなり立地はよかったが、前に土井川があり臭いが気になる上。建物自体が古い。

塾内の環境 整理整頓はかなりされており、教室自体は綺麗だが、建物が狭いので隣の部屋の先生の声などがかなり聞こえる。

入塾理由 地域での評判が非常に良く、通っている友達、学校からの紹介、配られたチラシなど

定期テスト 学校の教材などを印刷し、プロの講師が予測し、的確に対策を練ってくれた。

宿題 量は学校での課題もあるのでかなり少なめだったが、復讐として内容はしっかりしていた。

良いところや要望 生徒と講師同士の距離がかなり近く、卒業会などのイベントも開いてくれ、生徒に対しての愛情がかなり感じられた。

総合評価 実力もあり、学習環境や生徒と講師同士の関係もよかったが、指導がかなり厳しい場合もある。

「大阪府堺市堺区」で絞り込みました

条件を変更する

373件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。