
塾、予備校の口コミ・評判
1,569件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府豊中市」で絞り込みました
駿台予備学校千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くと思います。授業料以外にまた塾の使用料も必要なので、一つの科目の料金も高くなりました。
講師 1年半ぐらい通塾したが、うちのこは苦手の数学の成績は改善できなかった。講師の教え方は学校の先生と変わらないかもしれないかな
カリキュラム 教材は学校と同じだと思います。宿題はないので、子供の成績はアップできない、指導もしてくれないと思います。
塾の周りの環境 電車駅の近くで、交通は便利だと思います。近くにイオンやコンビニも入っているので、食事のときには非常に便利です。
塾内の環境 教室や自習室も揃えっています。春休みや夏休み中にも利用できます。
入塾理由 学校の授業により、成績はなかなか上がらないため、近くのロコミ良いような塾を行きました。
定期テスト 定期テスト対策はないと思います。塾生たちの高校はバラバラなので、定期テスト中にも塾の授業があって、出席できない子が多い。
宿題 宿題はあまりないので、子供の勉強状況は塾の先生も把握できないと思います。
家庭でのサポート 塾の説明会や、申込みにも一緒に参加しました。苦手の科目についてはインターネット等で情報収集も行った。
良いところや要望 宿題を多く出して、学生の弱みを把握して、この弱みに対して、どう対策すれば良いと学生に指導してくれればありがたいと思います。
総合評価 うちの子供としては不適だと思います。入塾の効果は見えないです。
駿台予備学校豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金について、できれば安い方がよいが、それよりその他の項目で決める流れになる。
講師 不明点についての質問に対し、きっちり対応してもらっていると聞いていた。
カリキュラム 季節講習について、もれなく参加していたが、本人がいきたいと言うことは、内容が良いと判断していた。
塾の周りの環境 阪急豊中駅周辺で、ガヤガヤしているわけでもなく、行き帰りの道中も心配することない環境で、あったと思います。
塾内の環境 教室及び自習室ともに問題なかったと思います。近くにスーパーやコンビニもあり、特に不便も感じてなかった。
入塾理由 大学受験の勉強と部活活動の両立が可能と判断したため。自宅からも近い。
定期テスト 定期テスト対策はあったと理解してますが、それが結果につながっていたかは微妙です。
宿題 宿題は出ていた。部活と両立している時は、夜遅くまで頑張りやり切ってましたが、しんどかったと思う。
良いところや要望 クラス分けが現時点のレベルに合わせ分けられ、それに基づく授業になっていたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に合った塾だったと思います。3年間通え、学力もレベルアップできた。
総合評価 受験結果途中ではあるが、希望校に近い内容の大学を受験するに至ったので。
研伸館阪急豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、ある程度の費用は仕方がないと考えていました。
講師 こどもの特性に合わせて強みや弱みをクリアにして指導をしてくれていました
カリキュラム こどもが苦手な科目を中心に学習していたと聞いています、たいへん感謝しています
塾の周りの環境 通学している高校からたいへん距離が近く通いやすかったことが大きな理由でした。また、家からも近く休みの日も便利でした
塾内の環境 子どもから聞いていたのは、電車の線路が近いのでえるがしっかりと防音設備対策がなされていた
入塾理由 通学している高等学校から学習指導塾との通学すら距離がたいへん近いことが一番の理由で、後は自習室がしっかりと充実していたこともあります。
定期テスト 苦手科目を特に対策していた、さらにはテスト範囲を把握したうえでの指導
宿題 子どもの意向や状況にあわせて、適切な量およびタイミングで調整されていたと理解
家庭でのサポート 天候が悪い際の学習指導塾までの送り迎え、スケジュール管理のサポート
良いところや要望 子どもの特性にあわせて(強みや弱み)、適切な指導をおこなってくれていました
総合評価 立地が良かったことと、子供の特性に合わせた指導
個別指導塾 トライプラス豊中桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今通っている、他の教室と同じくらいの金額設定のため。塾がない日でも自習室が自由に使え、わからない所はそこで指導してもらえるため。
講師 新設のため、講師に手厚く指導してもらえる。ノートにその日の授業の良かった点を褒めて記入してくれる。
カリキュラム 塾のテキストではなく、春からの進学先の学校から出されている課題(宿題)テキストを見てもらえているので助かっている。
塾の周りの環境 176号線沿いにあり、阪急岡町駅からもまずまず近いので悪くないと思います。バス停も近くにあります。小学校も近く豊中駅近なので治安も良いと思います。
塾内の環境 新設なので設備は大変きれいです。トイレも男女別であり、飲食スペースも別室に設けられています。自習室の個別スペースも広く、きちんと仕切られています。
入塾理由 家から近く、新設で設備も良く、キャンペーン中で手厚く指導して頂けると言われたため。
宿題 本人の理解力、やる気を見て出してもらえていると思う。もしわからなくても、自習室に行き教えてもらう事ができるので安心して取り組めます。
良いところや要望 塾のない日でも、自習室に宿題をやりに行っても良く、わからない事があれば、そこで教えて頂けるのでありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 飲食をするスペースや置き勉用のロッカーがあり、便利だと思う。
総合評価 家から近く、新設で設備や環境も良い。講師も親身になって、子供に寄り添って指導してもらえているため。
河合塾現役生教室 豊中 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に成果が出たので高くついたが満足度は高く終わったと思います。
講師 指導がきめ細やかだった。学力に対しても進路指導に関しても。安心して任せていられた。
カリキュラム 苦手なところは何回でも付き合ってくれた講師がいた。イレギュラーだったかもしれないが、ありがたいことだった。
塾の周りの環境 駅からとても近いので安全。車の送迎はしづらかったが、それは仕方ないと思った。コンビニもすぐあって助かった。
塾内の環境 特に悪いことはなかったと思う。キレイだったし環境としては文句はない。下の子も通わせたい。
入塾理由 立地がよく、家から通いやすかった。駅からとても近く安全だった。
定期テスト 学校がみんなバラバラ過ぎて、対策はしていたと思うがなかなか合わないときもあったように思う。
家庭でのサポート お弁当を持たせていた。送迎はしたりしなかったりその日によって。情報収集は一緒にやった。
良いところや要望 事務員さんがちょっと頼りなく、電話対応が不安になることがあった。結局折り返しになるのが二度手間。
総合評価 手厚かったと思います。上手に子どもを乗せていただいた。プロだなーと思いました。ありがたかった。
希学園豊中教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い様だが、先生の質を考慮すると高くはない気がする。
講師 子供たちのレベルに合わせた内容に加えて、子供たちが普段接する会話レベルよりも高い内容も同時に教えてくれる。
塾の周りの環境 塾は豊中駅から近く、送迎バスも運行されているので北摂にお住まいの方からすれば通いやすいと思う。車も近くに駐車場があって停めやすい。
塾内の環境 塾の中は意外に広く、教室もたくさんある。人数の割にトイレが少ない気はした。
入塾理由 先生の教えている内容もレベルが高く、親が教えるよりもプロから教えていただいた方が子供のために良いと思ったから。
宿題 宿題の量は多くはないが、きちんと授業を聞いておかないと親もついていけない。ただ授業の動画が配信されるのでとても助かる。
家庭でのサポート 2回ほど体験説明会があるので参加してきました。テストは合格でしたが、人見知りをする子なのでついていけるか心配でしたが、上手くフォローしてくれそうです。
良いところや要望 少人数制とのことで入塾テストのハードルが高く設定されており、他の塾生も賢い子どもが多い気がします。家庭で勉強する環境が整っている子が多いのだと思います。
総合評価 他の塾とは比べていないのですが、普段は人見知りをするうちの子が通いたいと言ってくれているので良かったと思います。
馬渕教室(中学受験)千里中央本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。基本料金は程々ですが、特別講習なども含めると、どの塾も大体同じくらいではないでしょうか。
講師 面倒見が良い先生が多かった気がします。特に小学生相手ですので、上手く誘導していただいたと感謝しています
カリキュラム テキストもしっかりとしており、志望校に特化した教材も準備されていたため。
塾の周りの環境 千里中央駅から近く、夜間も子供だけでも歩ける環境で安心です。勿論、塾の方が駅まで付き添ってくれますが。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されており、学習をする環境としては特に申し分はないと思います。
入塾理由 近所にあり、子供1人でも通塾できたため。また志望校の特別クラスも設置されていたため。
定期テスト 中学受験の塾ですので、小学校の定期テスト対策はありませんでした。
宿題 基本、毎回宿題は出されます。年次に従って宿題の量も増加していきます。志望校の難易度によっても量は異なります。
家庭でのサポート お弁当持参していたので、なるべく栄養価が高いものを入れるようにしていました。
良いところや要望 当時は厳しいながらも和気藹々とした塾で、生徒間の仲も非常に良かった印象です。
その他気づいたこと、感じたこと この数年で塾の中身や方針が少し変わった気もしていますが、アットホームさが特徴の塾だと思っています。
総合評価 必要以上に子供にプレッシャーをかけずに、でもそこそこ進学実績も欲しい方には向いた塾ではないでしょうか。
開進館千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と料金をくらべてもあまり変わらない。システム料金などその他費用がかかる
塾の周りの環境 近くは遅い時間まであいている店舗も多く、帰宅が遅くなるときも帰り道が明るくて安心出来るとかんじたから
塾内の環境 クラスはそこまで大人数ではないので落ち着いて学習出来るみたいです
入塾理由 自宅から近い。友達も通っていて、色々な情報を教えてもらえるから
良いところや要望 先生が気さくな感じなので質問などしやすいみたいです。
お手洗いは教室の外なので、少し不便なようです。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者がわからない事など、専用ねアプリで質問ができて、丁寧に返して下さります。
総合評価 子供が楽しく通えている。料金は安くないと思いますが、色々なイベントなどで、子供が学習出来る機会ができ良かった。
馬渕教室(高校受験)緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小テストの出来によっては、居残りシステムがあるので、時間単位で考えると高いわけではないと思うから
講師 各教科専門の先生がおり、厳しい指導をしてくれるので、緊張感を持つことができる
カリキュラム 特に定期テスト対策が徹底されており、過去問や教材もしっかりしていると思う
塾の周りの環境 地下鉄の駅直結なので、かなり交通の便が良いです。
また、無料の送迎バスがありがたいです。
駅近くなのですが、治安は良いです。
塾内の環境 教室は掃除が行き届いており清潔で、空気清浄機が完備されている点が良いと思う
入塾理由 反復学習に力を入れており、その点が子供の勉強習慣に合っていると思ったから
定期テスト 定期テスト対策は、過去問の演出が中心で、課題のチェックもしてくれる
宿題 量は少し多めで、毎回内容確認のテストがあるので、しっかりと家庭学習をする必要があります。
良いところや要望 アプリで先生に連絡が出来るので、気軽に相談や質問できるのが良かったです
総合評価 熱心で細やかな指導が受ける事が出来るので、安心して任せる事ができる塾だと思います。
個別館千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きちんと指導してもらえるので高くはないと思う
講師 親身になってくれる、相談に乗ってくれる、むやみに怒らない。子供が通い続けられることが。大事
カリキュラム 子供のペースに合わせることができる。
カリキュラムも色々と考えられてる
塾の周りの環境 治安は良い、また駅に近いので通いやすく人通りもあるので安心。よるおそくなることがあるので立地は大切である
塾内の環境 きれいな施設で落ち着いて勉強に集中できると思う。雑音なども特になかった
入塾理由 落ち着いた環境だった、友達も通っていたので1人で通わせるよりは安心、また通い続けられるとの考え
良いところや要望 通いやすい立地で気に入っている。
いつまで通うかはわからないが、講師の質が落ちなければ良い
総合評価 可もなく不可もなく初めて通うにはよかった。
体育会系な塾は子供に向いていないので安心
修優舘少路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 準個別なので元々値段が高めではありますが、季節ごとの休みに特別講習を受けないといけないので、負担額が大きくなります。
講師 小学校から高校までの教科を一人の先生が教えることができるので、とても能力が高いと思います。
カリキュラム 生徒一人一人の学力に合わせてカリキュラムをカスタマイズしてくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅からも少し離れており、駐輪スペースが小さいため、いつも教室の前に自転車がいっぱいです。また親が面談に行くのも困るときが多いです。
塾内の環境 教室は比較的狭いですが、生徒もさほど多くないので座れなくなることは無さそうです。かつ、いつもとても静かです。
入塾理由 生徒一人一人の学力に合わせて、また子どもの特性に合わせて、内容やペース、カリキュラムをカスタマイズしてくれること。
定期テスト 常に臨機応変に対応してくれるので、テスト前にもわからない教科を教えてもらっています。
宿題 宿題は基本的に出さないのが塾の方針のようです。
家庭でのサポート 月に一度の定期面談があるため、毎回進捗や今後の進め方について話し合っています。
良いところや要望 子どもの特性に合わせてカリキュラムをカスタマイズしてくれるので助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 病気や突発の用事で休んだ場合も、臨機応変に対応してくれるので助かります。
総合評価 少しずつではありますが、子供の成績も上がってきているようなので良いと思います。
ITTO個別指導学院豊中駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計にそこまで影響しないからいいかなと思います。
講師 定期的に保護者の面談もあり、勉強への姿勢や学習の習熟度もわかって信頼もできる。
塾の周りの環境 駅近だが、家からも近くてゲームセンターやパチンコなど、子供の害になる様な施設や建物はないので安心している。
入塾理由 英語を早くから身につけて中学の勉強に馴染める様に。個別で教えてもらえるのが魅力。
定期テスト 受講科目が少ないので定期テスト対策はやっていないが、英検に向けての指導はやって頂いている。
宿題 塾の宿題の量は一般的には普通だと思います。
ただ、講師によって量は変わる様です。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんが、宿題をやってわからない時とかにアドバイスをする程度。
良いところや要望 個別指導なので子供のペースを見ながら指導してもらえるところが大人数の塾との違いだと思います。
総合評価 入塾してそんなに日も経っていないので絶賛するとまではいきませんが、子供も不満を感じることなく通えているのでどちらかといえば良いの評価です。
愛知ゼミナール[大阪府豊中市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかと比較したことはないので安い、高いはないですが、もう少し安いとありがたいです。不満はありません。
講師 子供は嫌がらず通い、それだけでもよかったと思いました。欠席することもありませんでした。
カリキュラム 子供は無理なくこなしていたので、程よい授業内容、カリキュラムだったと思います。子供がどう思うかは違うかもですが、みていてそう思いました。
塾の周りの環境 交通の便はよく、バス通り沿いにあります。小学校も近くにあり、治安も悪くないので不安はなく、夜通わせても安心できました。住宅街にあるのでよい立地かと思います。
塾内の環境 他の塾と比較したことはないですが 、悪い点は特になく 、基本的な環境が整っている塾だと思います。
入塾理由 無理なく通いやすい立地にあることが前提だったので、それが決め手になりました。通う時間の負担はかけたくなかったので。
良いところや要望 追加の要望などはなく、現状通りで子供には良い環境でした。特筆することはありません。
総合評価 当方にとっては立地がよく便利な場所にあり、子供も嫌がることがなく通う塾だったので、比較的良い塾なのかと思いました。当人次第ではありますが、試しに見学にいかれるのは良いかと思います。
個別指導PAO本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、高いのは覚悟していたのですが、学年が上がるにつれてやはり高いです。もう少し点数が取れていたら高くても仕方ないかなと思うのですが、なかなか点数が取れないので、何とも微妙ですね。
講師 先生がとてもよく出来た良い人です。人柄が顔に出ています。先生が良い人なので安心して塾に行かせてるのは大きいかなと思います。勉強以外にも楽しく会話してくれたり、個人の良いところを伸ばしてくれます。
カリキュラム テスト勉強(対策)の時はテストの出る範囲のプリントをたくさんコピーしてだしてくれるので、有り難いです。テキストも分かりやすいみたいで、1人で宿題もやっています。
塾の周りの環境 駅から少し離れていますが、閑静な住宅街なので静かに勉強を、出来ると思います。自転車のおくスペースはあるのですが自動車は停めれないのでほとんどの方は自転車や徒歩で来るのが多いみたいです。
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなく普通です。一戸建ての家でやられているので、人の家にお邪魔した時のような感覚で落ち着きます。
入塾理由 学校の集団授業だとなかなか人前だと質問しづらかったり、わからないままどんどん授業が進んで行くので勉強が苦手から嫌いになりそうな所までいっていたので、個別指導の方の塾に行かせました。家からも近いのもあり、個別指導だと丁寧に教えて頂けるので、本人は喜んで塾に行ってます。
定期テスト テスト対策は苦手な所を徹底してやってくれてました。あと、計算も何回も教えてくれたみいです。
宿題 宿題は今日やった所の復習や授業で出来なかった所をテキストでやってるみたいです。
家庭でのサポート 宿題の分からないところは一緒に勉強をして教えました。あと簡単な丸つけもしました
良いところや要望 要望は特に無いのですが、良いところはアットホームでみんなで勉強をする感じの塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 急な用事や、体調不良で休まないといけない時もあるのですが振り替えで違う日にしてくれるので、有難かったです。
総合評価 個別指導プラス人見知りしやすい子供にはむいてる塾だと思います。同じ先生や同じ子供さんが来るので親近感がわきます。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校を確認していない為、料金については高いとも安いとも思わなかったので、星3で回答します。
講師 担任の先生が親身に国立大学で受かりそうな大学をピックアップしてくれて、無事国立に入学できた為、高評価です。
カリキュラム 浪人を始める時は基礎もあまり出来ていない状況でありましたが、基礎からしっかり授業してくれていた為、学力があがった。
塾の周りの環境 周りに遊ぶような場所はあまりなく、休憩を取るのに近くの公園の散歩が可能な為、あまり思い詰めることなく勉強ができる環境が整っている。また、駅が近くにあるため電車通学も楽にできると感じる。
塾内の環境 自習室の席がたくさんあり、集中して自習することが可能。また食堂もある為、食事にも困らずとてもいい環境だとおもう。
入塾理由 浪人が決まった時、周囲の親や、学校の先生と話し合いを実施。周囲の評判と、自宅から近い予備校を選択。
良いところや要望 生徒は意識が高く、周りの人とも仲良くなりやすい環境にあり、お互いに刺激し合って勉強ができる環境だと思う。
総合評価 国立大学入学を目標に浪人させた息子が実際に私立、国立とも全て受かったのは予備校のおかげだと思います。ありがとうございます。
浜学園豊中本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な授業を判断すれば妥当な額ではないかと感じる。子供が意欲的であればなおさら。
講師 苦手分野を的確にサポートしていただける。個々に応じたカリキュラムを組まれている印象です。
カリキュラム 教材については深く把握していたわけではないですが、その日の授業の復習するのに適している。
塾の周りの環境 駅前にあるので交通機関を利用すれば良い立地であると思います。夜遅くなるときに車で迎えに行くのには適していないかもしれません。
塾内の環境 教室は無駄なものがおいておらず、勉強に集中できる環境かと思います。
入塾理由 私自身も通っていた経験があり、弱点補強対策がしっかりしているから。
良いところや要望 ある程度主要の地域には教室がある。志望校別の対策がしっかりなされていると感じます。
総合評価 夏期講習から徹底した志望校別対策を子供にもわかりやすく伝授していただける。
愛知ゼミナール[大阪府豊中市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が通っていた頃の月謝や、他の塾の料金体系と比べてさほど変わらなかったと感じたため
講師 親身になってわたしや、本人の話を聞いてくださったおかげで、無事に受験を乗り切ることができたとおもいます
カリキュラム 受験対策の時間や、個別の課題に対しての解決に向けて、具体的な問題や資料を用意くださり助かりました
塾の周りの環境 バスで通学できたので、道中の期間も少なく、またお迎えやお見送りに割く時間もカットできたので助かりました
塾内の環境 特に気になる点はありませんが、生徒同士で盛り上がっても、先生が諌めてくださると聞いていたので安心しています
入塾理由 評価の高い塾であったのと、通学する上で本人の負担が少ない点が決め手となりました
良いところや要望 何かあって相談したい時にも、気軽に連絡ができ、先生、親、生徒の風通しが非常に良く感じました
総合評価 希望する学校に入学でき、また本人のメンタルや成長を感じることのできる、非常に有意義な塾だったと思います。
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習する教科数が多いためか、周辺の塾の中では授業料は高い方だと思う。また、府外の難関私立高校の受験を子供を介して求めてくることもあった。
講師 授業はわかりやすいようで、子どもも楽しそうに通っていた。懇談の際にも、丁寧に説明してくれた。
カリキュラム 授業はわかりやすいようで、子どもも楽しそうに通っていた。上のクラスになると、授業の進度は(特に数学で)早いようだ。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、送迎は便利だったが、コンビニが多く、友達と買い食いしてから帰ることもあった。帰りが遅くなることもあり、覚悟するべきかもしれない。
塾内の環境 きれいに整備されていた。自習室などもきれいだった。掃除は行き届いているようだった。
入塾理由 進学実績が優れているところで、はじめに冬季講習を受けたところ、子どもの印象もいいようだったから。
良いところや要望 難関私立高校の受験を、子供を介して伝えられると親としても断りにくい。きちんと親に対して説明してもらえるといいと思う。
総合評価 息子は、第一志望に合格することはなかったが、友達もでき、貴重な経験ができたと思う。
学習塾ドリーム・チーム豊中第1ゼミナール【豊中第一中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘もよく知る友達が多く、学校が同じ子が多いため、塾で仲良くなれた子とも学校での関係も良くなったり、分からないところを先生にすぐに言えるようになりました
講師 先生の対応もよく、親切に分かるまで教えてくれる宿題量も程よい。先生には若い人が多く話が合う方が多い
カリキュラム 学校で取り扱っている教科書の問題が記載されているものなので、テスト勉強でも役に立つ
塾の周りの環境 周りにお住みの方々も親切にしてくださり、子供たちが勉強できる環境が整っている。交通面では、車がたくさん通りますが、そこまで気になるようなことはないようです
塾内の環境 隣に音楽バーがあるため、祝日の日などは少し物音が大きいようです。祝日以外は物音が漏れることは特にないようです
入塾理由 学校から近く、通いやすい近さ、友達の多い環境。塾いる子供たちはわがままをあまり言わず勉強に取り組む姿が多かった
定期テスト テスト対策の日程で、塾に行かない日はないほどで、朝テスト前に行き最終勉強をすることができる
宿題 その生徒がその日どこまでやったのか、どこができていなかったかなどみて宿題もより良い量で出されています
良いところや要望 友達が作れて、学校の話をしながら休み時間を過ごせます。それ以外には先生達は若い方が多く子供たちと話をすることができます
総合評価 悪い点はあまりなく、子供たちがのびのびと勉強ができる環境が整っていて、あまり気にすることなく子供を通わすことができました
馬渕教室(高校受験)豊中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、受講料は高かったが目的を達成することができたのでその点では安かったと言える。
講師 大手ということもあり、考えられたカリキュラムが行われていたこと。分からないところを質問した時に親身になって答えてくれたこと。
カリキュラム クラス分けがしっかりされており、本人のレベルに合ったスピードの授業を受けることができていた。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分で、交通の便が良く、駅前に近いためか治安が良いように感じた。ただ別館が本館から離れているという点だけあまり良くないように思った。
塾内の環境 駅近なため、電車の音が少し気になる時はあったようだが基本的に静かで勉強しやすい環境であると思う。設備も充実しており、換気などの空調管理がしっかり行われていると聞いた。
入塾理由 娘の同級生に通学している子供が多数おり、評判が良かったため。本人が通塾したいと希望したため。
良いところや要望 周りのレベルが高く、自分のレベルに合った友達と出会うことができるため高め合うことができる。学校とは違う環境の友達と出会えるため、新たなコミュニティを得ることができる。
総合評価 やる気のある子供には十分で良い環境、良いカリキュラムが用意されていると感じた。特にテキストのレベルが高く、また公開テストなども大規模で信憑性のあるものなので、良かったように思う。