塾、予備校の口コミ・評判
6,495件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市」で絞り込みました
河合塾マナビス本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額制ではなく、半年分くらいの講習代をまとめて支払う形式のため、一度の出費が大きく負担が大きい。それとは別に毎月引き落としされるため、合計すると結構な額になる。
講師 初めての映像授業で不安もありましたが、体験授業を受けた本人がとても面白くて分かりやすかったと言っていたので安心した。ただ、教科によっては眠くなる先生もいたそうです。
カリキュラム 集団塾と違って、自分の進度、レベルに合わせて始められるのが良いです。また苦手科目は遡って学習できるので、夏休みを利用してしっかりと復習したいと思います。
塾の周りの環境 アクセスが良く駅からも近いので便利です。また治安も問題なく通塾については安心です。また、近くにコインパーキングがたくさんあるので、面談やお迎え時に利用できます。
塾内の環境 塾内は整頓されており、静かで勉強に集中できそうな雰囲気があります。見かける塾生も、皆真面目に勉強しています。また、先生が多いため質問等がしやすそうなのも良いです。
入塾理由 他塾でなかなか成果を得られず、転塾を考えていたところ、塾ナビで河合塾マナビスを知り資料請求しました。数回の体験授業を受けて、本人がマナビスで頑張りたい気持ちが強くなったため、入塾を決めました。
良いところや要望 大学受験から逆算して、しっかりと計画を立てながら勉強を進めていけるところが入塾の決め手でした。ただ計画をこなすだけでなく、きちんと身に付いているかのチェックをしっかりと行いながら、確実に受験に向けて向上できることを期待しています。
総合評価 他塾に比べて料金は少し高めですが、先生の熱量は他塾の何倍も大きく感じました。本人のやる気を引き出しながら、これから受験に向けて確実に力を付けていけるものと期待しています。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネット割などで安くなった。早期に申し込みした事でも割引があった。
講師 続けていくことが難しかった。一度ついたサボり癖はなかなか直せなかった。
カリキュラム やる気を起こさせるような内容ではなかった。励みになるような内容ならば結果は変わっていたかも
塾の周りの環境 名古屋まで出る交通費まで考えていなかった。名古屋まで出るのが面倒になり生活のリズムを最後まで取り戻せなかった。
入塾理由 授業料が他より安く駅からも近かったため。ネットでも授業を受けることができ復習できるとおもった。
定期テスト コースがちがうのであてはまらない。浪人コースだったから関係ない。
宿題 宿題はなかった。というより、なにもしなかった。
家庭でのサポート 散々、塾へ行くように指導したが、何を言われても響かなかったのでしょう。
良いところや要望 本人のやる気がなければどうしようもありませんが、塾に出席することを促す何かがあればよかった。
総合評価 本人にやる気が無かった
個別教室のトライ鳴海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今通っている塾より倍くらい高い値段なので高いと思います。
講師 数学の講師を体験しましたが、どのような問題を聞いてもすぐに解説してくれたそうです。ただ説明が早口だった点はもう少しゆっくりにして欲しかったようです。
カリキュラム 150分のクラスのうち、最後の60分は復習の時間で、先の90分で教わった事をすぐに復習する事で定着させるのが目的のようです。その方法はいいと思いました。
塾の周りの環境 駅近なので、利便性が良く、学校帰りに自習室に寄る事もできます。私の子供は自転車通学しているため駅近は関係ないのですが、高校からも近いので学校の帰りに寄る事もできそうです。
塾内の環境 うちの子供は、椅子がいいと言っていました。他の塾は学校と同じような硬い椅子のようで、この塾の椅子に感激したようです。自習室があるのですが、自習室とは名ばかりで、個別レッスンを受ける子達と同じワンフロアに椅子と机の向きを変えて並べている場所を自習室と呼んでいるようです。駅近でビルの一階の狭いスペースなので仕方ないかなとは思います。
入塾理由 資料請求をしたら数秒後に塾から電話がかかってきて、すぐに体験の申込になりました。最初はあまりの素早さに人気のない塾なのかなと感じました。他にも資料請求していたため、あまり期待せずに体験に行ったのですが、塾のシステムはなかなかいいなと思いました。あとは息子が体験してみて、先生のレベルが今通っている塾よりだいぶ高い!と感じたようなので、現在の塾はやめてこちらに入塾を決めました。今通っている塾より値段が倍くらい高いので結果を出してくれないと困ります。嫌だった点は説明が非常に長かった事と体験後すぐにその場で入塾を決断させようとする流れは印象が悪かったです。結局入塾しましたが、一度持ち帰って検討してから再度訪問しました。
定期テスト 定期テストに合わせた教科に変更してくれて、自分で勉強したい教科を選択できる点が良かったです。
宿題 多分宿題はないと思います。
良いところや要望 レッスンの中で復習の時間を60分設けている事は良いと思いました。
平日16時~、土曜は昼間~自習室が使える点も良いと思います。
総合評価 塾のシステムと講師は良いと思います。
ただ入塾までの説明から体験などの流れが急かされているようで印象が悪かったです。
あとは受講料が高い!
個別教室のトライ浄心駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や提供しているサービスはとても良いもので、料金以上のものであると感じたが、塾講師の質が悪く、総合して料金相応であると感じた。
講師 自習室で質問できるタイミングや質問に対する答えの質にバラつきがある
カリキュラム ちゃんと授業の進みに合わせて勉強できていた。
タブレット教材など、時代に合わせてアップロードされている点が評価できる。
塾の周りの環境 コンビニが近く、塾へ向かう前に軽食を済ませられる点は良いものの、下がジムであることから少々騒音が目立つ
総合して料金相応であると感じた
塾内の環境 様々な教材が整ってはいたが、生徒が活用しずらい環境のように思えた
入塾理由 距離が近かった事と、息子の友人が入塾していたこと。
個別教室という点が息子の性格にあっていたこと。
良いところや要望 教材は良いものが多いと思う。
要望は、講師の教育をもう少ししっかりとして欲しい。
総合評価 特筆すべき良いところは無いものの、良くも悪くも料金相応の塾なので安心はできる
京進の中学・高校受験TOPΣ有松・桶狭間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾より値段がかなり上がったため金額面でも続けていけるか不安になってしまった。
講師 子供と一緒に実際に私たち親が体験して、授業の教え方が上手だった。テンポも良く、話も頭に入ってきやすかった。
カリキュラム でも、テキストが揃っているので、復習予習、基礎応用など自分に合ったペースで進めていけると思いました。
塾の周りの環境 駅が近いので電車で行くにはいいが、車で送り迎えだと踏切で混んだり、大通りがあったりと時間がなかなか読めない
塾内の環境 入り口はセコムで不審者など人が入ってこれないようになっていたので良かった。
入塾理由 家から近いことと、体験に行って良かったのできめました。先生も話しやすかった。
定期テスト これからのテストに向けてどのように指導してくれるのか楽しみです。
良いところや要望 お休みした時の振替がなかったり、動画も一部分しかないので、もう少し休んだ時は個人に寄り添ってみてもらえると嬉しい
総合評価 全体的に教え方や、先生、環境などは特に問題は無いのですが、とにかく料金が高い。
佐鳴予備校【初中等部】味鋺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく。特段安いとも高いとも感じなかった。人によると思います。
講師 厳しいがいい先生も多かったです。指導の質は良いと思いますね。
カリキュラム 授業内容はよくわからないですが、テストの点数はキープ出来ていました。
塾の周りの環境 家の近くだったので便利でしたが近くなくてもすぐ近くにバス停があります。でも駅は近くにないので行きにくい人は行きにくいかもしれませんね。
塾内の環境 綺麗な方だと思います。雑音もそんなに感じられません。整理整頓もされています。
入塾理由 塾に通わせないと成績をキープできないように感じたから。高校受験のための入塾決定。
良いところや要望 勉強はするようになりました。厳しくても志望校に合格したい人が行くべきです
総合評価 行っていなければ志望校合格は難しかったと思います。感謝しています。
個別指導の明光義塾上前津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒のことをよくみていて、本人の特徴をふまえて指導方針を決めていくのがよいと思う
カリキュラム 教材については内容を見ていないので評価できませんが、夏休みや冬休みの講習は役立っているように思う。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐなので通いやすい環境であるといえるかと思います。車で送迎するときは駐車場はありません。
入塾理由 学校の授業だけでは足らないところがあるように感じられたので入塾させることにした。
定期テスト 学校では定期テストがないので、その対策は必要がなきので答えられません。
宿題 宿題は本人の学習の進み具合を考慮して決められているようです。
良いところや要望 それぞれの生徒に合わせてやることを決めてもらえるところがいいと思う。
総合評価 本人は楽しく塾に通っているようなのでそれが一番かと思われます。
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体このくらいならいいだろうと思っていたくらい出会ったため。
講師 一人一人の志望校に対しての勉強の取り組み方であったり傾向等を細かく説明してくれた点が良かった。
カリキュラム テストの成績順に席替えが行われ、競争心による勉強へのモチベーションを作り出していた点がよかった。
塾の周りの環境 場所自体も通いやすく遅くになっても治安が悪いわけではなかったため悪くなかった。全国に展開しているだけあってその辺りの立地などはどこも高い水準にあると思う。
塾内の環境 集中しやすい環境であり、調べたいものもすぐに調べられ、質問もすぐにできる設備が良かった。
入塾理由 家から近い場所にあり通いやすく、大手の塾出会ったため知り合いからの評判もよかったから。
良いところや要望 自分自身も満足できるものであったため要望はなく、これまでに述べたとうり良いところがたくさんあった。
総合評価 受験に向けての心構えや対策、勉強法、先生など個人に合った志望校へ向けて全力でサポートしてくれるのがよかった。
みんなのゼミナール猪子石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく夏季講習冬季講習などと短期での講習に以上に費用がかかる。お金さえあれば、とことん学べるのだろうが、質がついていない
講師 講師による差や、相性があわない先生だと本人からもよく悪いことを聞いていた
カリキュラム カリキュラムはわからないが、放置する時間が多くあったようで、果たして適切な指導があったのかは疑問を呈します
塾の周りの環境 郊外住宅地内にあるため、環境は良かったと思う半面、他校の生徒との学力差もあり、微妙です。
自転車で向かいましたが屋根はありません
塾内の環境 教室は生徒数の割に狭い気がします。
自習室が自由に使える環境ではなかったと思います
入塾理由 本人の集団塾での学習意欲がさがり、成績をあげるためにはいりました
定期テスト 定期テスト対策はあったのでしょうが、成績に反映はされず、本人の学ぶ意欲も足らなかったと考えます。
宿題 あまり取り組んでいる様子をみていないため適切かどうかは判断しかねます。
家庭でのサポート まず、説明会などが同じ塾内ではなく離れたところでもありました。
良いところや要望 先生の教え方にばらつきがあったのか、本人との相性が良い先生もいたようですが、微妙です
その他気づいたこと、感じたこと 受験時の大切な時期に方向性をあわせきれなかったかと思います。
総合評価 個人塾なので、個々にあわせてカリキュラムされるかと思いますが結果として本人もイメージとは異なり後悔していました
個別指導の明光義塾上前津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手克服は全くできなくて、非常に残念でした。
講師 わからないところをわからないまま次に進む指導だったようです。我が子以外の子も同じような指導で成績は下がっていきました。
カリキュラム 教材は良いか悪いかは分かりませんが、良くても先生の教えが良くないようです。
塾の周りの環境 場所は地下鉄駅から徒歩1分と立地的には良かったです。
交通量は多いですが夜でも明るい通りで治安も悪くない。コンビニも近くにあります。
塾内の環境 教室内が狭いので、他の生徒と距離が近いです。
隣と近いので質問がしづらいと思います。
入塾理由 自宅が近くて友人も通っていたので紹介して頂く形で決めした。友人からの評判も悪くなかったので決めた理由です。
宿題 宿題の量は少ないと感じました。難易度は簡単なものが多いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと ベテランの先生が1人くらいしかいないので残念でした。
総合評価 場所がいいのでもう少しベテランの先生を増やして、苦手を克服サポートできる様になるといいです。
個別指導の明光義塾緑黒石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾にしては安いと思いました。ただ、担任はつかないとのことで、それがよいか悪いかが少し気になるとこれです。
講師 対応が早く丁寧で印象が良かったです。小学3年生で背が低く、塾の椅子では床に足が届かなかったのですが、台を用意してくれたのはありがたかったです。
カリキュラム 他の集団塾に通ってる中の入塾だったので、集団塾でわからなかったところも教えてくれたりと柔軟に対応していただいています。
塾の周りの環境 駐車場が他の店舗と共有ですが止められないことはほぼないので助かります。大通りに面しているので交通量は多いですが問題ないかと思います。
塾内の環境 整理整頓がされていて、集中しやすい環境だと思います。入塾時、退塾時にも保護者に通知がくるので安心できて良いです。
入塾理由 駐車場があり、送り迎えが便利なことと、塾での勉強内容に対する柔軟な対応がよいと思いました。
宿題 適量だと思います。他の習い事があるので少なくしてもらったり、計算問題を宿題にして、文章問題を塾で学習してもらったりと対応していただいています。
良いところや要望 とにかく保護者の希望を聞いてくれるところが良いです。子供の成績アップを期待しています。
総合評価 値段は妥当かなと思います。ただ、週1だと少し割高かも、、と思いました。
塾長先生とは定期的に面談があり、講師の先生も伝達ノートがあり塾長先生と子の授業内容や、性格など共有していただけてるようです。
代々木ゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも浪人生にならなければかかるコストではないが、子供の精神面を考えると在宅浪人は無理と判断したから
塾の周りの環境 昔やや治安が不安な地域だったことがマイナス面。家からの距離が、歩いていくとちょうどよい運動になる点がプラス
塾内の環境 子供から詳細聞いていないので、判断するだけの材料持っていない
入塾理由 授業の内容とともに体力作りなどにあてる時間の自由度があり、最適な予備校だったから
定期テスト 浪人生向けの受験対策で受講してえるから、定期テスト対策はない、
家庭でのサポート 目的に沿った予備校であるかの比較は子供と一緒にし、入塾説明には行った
良いところや要望 特にない。子供からも不満あるいは逆に気に入ったところなど特に話がでていない。
総合評価 通っている子供の様子を見る限り、問題はなさそう。まだ結果がついてきているか判断できるほど、模試等を受けていないので全体評価できない
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じますが、平均としては高くない方だとは理解しています。
講師 子どもは楽しく授業を受けています。私にとってはよそよそしく感じます。
カリキュラム 子どもが進んで勉強しており、学力もついたと思っているからです。
塾の周りの環境 便利な場所だと思いますが、車での送り迎えはしにくいです。もう少し近かったら、より良かったと思います。
塾内の環境 比較的きれいで良さそうです。道路に面していたり工事があったり、音は少し気になります。
入塾理由 子どもの希望があり、よい時間が過ごせると思ったのが理由です。
宿題 量は多く感じ、子供にとっては負担だったようです。自分で進めていけるのは良かったです。
良いところや要望 授業が楽しく、子どもが楽しんで行っているのがなによりです。時間が遅いので、通う日が増えても授業時間は早めてほしいです。
総合評価 勉強したい子にとっては良い環境であることが良いところだと思います。
個別指導 スクールIE有松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だったので高いのは覚悟してたが、科目を増やす度にどんどん金額が上がって科目数を減らさざるおえなかった
講師 講師はよかった
カリキュラム 教材も費用が一つ一つかかって、減らさざるを得なかったりしたので
塾の周りの環境 駅のところだったので交通のべんはすごくよかった。近くにスーパーや、飲食店もあったので利便性がとても良かった
塾内の環境 基本子供のみなので中はあまり入ったことがないのでちゃんとはわからない
入塾理由 友達も通っており、家から近かったから
時間的にも都合が良かった
定期テスト 定期テストはあった
宿題 とくに、宿題は出されてなかったとおもうが、本人的にやってたとおもう
家庭でのサポート 塾の送り迎えや何かあれば講師と面談などをした
良いところや要望 本人に合った講師に出会えればほんとにどんどんのびるんだろうなーっておもった
その他気づいたこと、感じたこと 混んでる時間帯を避けて時間割を組めば周りもうるさくなく集中できるとはおもうが、人気のところだとやはり講師も良い
総合評価 講師はよかった
個別指導キャンパス上前津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に行っていた個別よりは高額になってしまいました。担当していただく先生の対応に期待します。
講師 今後学力が上がることを期待しています。
カリキュラム 資料の内容やwebでの説明などとても充実していると思います。
塾の周りの環境 学校帰りからでも自宅からでも通いやすく、教室も清潔感があり好感が持てました。周辺は繁華街なので夜の環境は良くないかもしれませんが、気をつけて通います。
塾内の環境 建物も新しく清潔感もあり問題ないかと思います。周辺は繁華街なので夜、子供だけで歩くのには少し不安があります。
入塾理由 自宅から通える個別の教室が希望だったためこちらの塾に決めました。
良いところや要望 講師のランクがわかれいて希望の講師を選べるところはよいと思います。相性が悪ければ講師の変更もできるようです。
総合評価 真ん中にしました。今後学力向上に期待しております。
河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。教材代が高い。ただ、授業はオンデマンドで何回でも見れるから助かった。
講師 いつでもチューターがいて自由に質問できるところが良かった。
カリキュラム 普段の授業料とは別で夏期講習、冬季講習が来るので金銭的に辛かった。
塾の周りの環境 通っていた高校から近く、学校終わりにすぐに行けたから楽だった。自転車を置くスペースが無かったので公共の駐輪場を使用した。
塾内の環境 比較的に空いている自習室があったのでオンデマンドも気兼ねなく受講できた。
入塾理由 高校から近く過去データが豊富な実績があり、自習室が自由に使えるところが良かった。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、それよりも受験本番対応を優先した。
宿題 それほど多くはなく、自主性に任せるある感じだった。
やらない子には向いてないかも。
家庭でのサポート 帰りが遅くなった時とか、天候が悪いときには塾まで送り迎えをした。
良いところや要望 もう少し料金を下げてくれると家計が助かるので嬉しい。教材代も高いので、安くして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎時に車を停める場所が無いので、路上駐車をせざるを得なかった。
総合評価 料金はたかかったが、結果的に現役で公立の大学に合格できたので良しとする。
みんなのゼミナール志段味教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サッカーのクラブチームに所属しているので週1しか通塾できず、集団塾では時間や曜日が融通が効かないので個別にしました。そのためやはり金額が高いと思います。
講師 なかなか個性的な見た目の先生もいらっしゃいますが、どの先生もすごく丁寧でわかりやすいと子供が言っています。
カリキュラム 学校の定期テスト対策はしっかりと行ってくれているようですが、受験対策とまではいっていないような気がします。
塾の周りの環境 静かな住宅街にありますが、交通量のある道路のそばで夜は灯りもあり安全です。
駐車場も何台かありますが、雨の日などは混んでる時もあります。
塾内の環境 教室はあまり大きくないですが、みんな静かに各々学習していて、自習室での勉強ははかどるようです。
入塾理由 学校の課題の管理をしてくれるのが決め手になりました。今まで勉強系の習い事はさせていなかったので、学校の勉強においつけるようお願いしました。
定期テスト 定期テスト前には何かしらの対策があります。主に学校の課題ワーク)を何度も繰り返し行うような形です。
宿題 量は普通だとおもます。次の授業までに前回の復習を兼ねた宿題が提出されます。
家庭でのサポート 塾の送迎と定期的な三者面談があります。塾を決める時には情報収集をして、体験授業にも連れていきました。
良いところや要望 振替は前日までに連絡しなくてはいけない為、突然の体調不良は困ります。しかし振替や夏期講習など、他との習い事との兼ね合いもあるなか色々と融通をきかせてくれます。
総合評価 学校の内申対策として通うにはとてもいい塾だと思います。個別なので料金は割高だと思います。
守屋塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の生徒さんが多数で講師の先生のレベルも高いので、値段は高いですが、その分個別にカリキュラムを組んでくれます
講師 子どもとの相性はありますが、学力レベルは高いです。
カリキュラム 我が子は不登校だったので、その時の彼の状態を見ながら教材を選んでいただきました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通いやすいです。
駐車スペースはありませんが、クルマを止めて待っていることはできます
塾内の環境 とても環境に気を配ってくださっているように思いました。
個室で親の面談もしてくれました。
入塾理由 不登校になりましたが、丁寧に寄り添って対応頂き感謝しています。
定期テスト 本人の希望で定期テストはうけていません。
通信制高校へ進学しました。
宿題 宿題は、本人と相談の上でだしていただいていたので、ちょうどよかったと思います。
家庭でのサポート 家で勉強をすることはほぼなかったので、宿題を出していただいてよかったです。
良いところや要望 毎月、こちらが出すスケジュールに沿って時間割が決まりますし、前日までならキャンセルもかからないので、都合がつけやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 個性の強い息子に、長く寄り添っていただきました。感謝しています。
総合評価 個人の要望に細かく寄り添って下さいます。
値段は高いですが、良かったと思っています。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親の感覚的には高く感じるが、本人が努力して結果を残してくれるなら妥当だと思います。
講師 本人に任せていますので、講師の質、指導内容など把握しておりません。
カリキュラム チューターと本人が話し合って決めています。親が口を出す必要は無いと思っています。
塾の周りの環境 ターミナル駅にあるため、飲食店、コンビニなども豊富。
また、誘惑もある… これについては本人の自覚次第。
塾内の環境 専用の自習室などがあり、本人はているようです。また、土日も自習室が開いているため通っています。
入塾理由 本人が複数の予備校の説明会に伺い、その中で本人が判断しました。
定期テスト 大学受験が目的なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 授業の内容、難易度など本人に任せていますので、把握しておりませんに
家庭でのサポート 説明会等には一緒に参加しましたが、本人の自主性に任せています。
良いところや要望 最大の規模の模試を実施しており、なお過去のデータもある。
素晴らしい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾・予備校などよりも、本人の覚悟、やる気等が重要に感じます。
総合評価 全国規模の予備校で最大だと思っています。本人が頑張れば予備校なんてどこでも…
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かもしれないが、我が家にとっては負担は大きかった。
講師 年齢の近い講師が多かったので、気軽に質問ができたと思う。半面、実績等の不安もあった。
カリキュラム 詳しくは分からないが、志望校に合格できたので良かったのではないか。
塾の周りの環境 名古屋駅のすぐ西側にあり、徒歩2~3分の距離で非常に便利です。近くにはコンビニ等もあり腹を満たすこともできます。
塾内の環境 自習室がいっぱいで、教室に入れず勉強ができないときがありそれがが残念です。
入塾理由 全国規模であり、国立大学を希望したこともあり大学の傾向と対策も十分であると考えた
良いところや要望 子どもが高校生でもあり、ほとんどのことは子どもが決めていて柔軟に対応をいていただきました。
総合評価 名古屋では名が通った塾であり、信頼感のある塾であると思います。











