
指導方針

受験に精通したプロ講師が、最新入試問題を分析した「オリジナルテキスト」による正攻法のライブ授業を展開します。
受験テクニックを超えた真の学力の養成が、比類なき合格実績を生み出します。
カリキュラム

<現役フロンティア>
学年別に充実したコースラインナップ、志望・学力・進度に合わせたレベル別カリキュラム
<高卒クラス>
一人ひとりの目標・学力状況に合わせたコース別カリキュラム
プロの授業、徹底的なサポート、最高の学習環境で皆さんを志望校合格へと導きます。
1918年、東京・神田錦町に本校の前身である『東京高等受験講習会』を創設以来、駿台は2018年に100周年を迎えました。
多くの先輩方が本校に学び、大学進学を経て、社会のさまざまな分野で活躍されています。
<駿台の「第一志望は、ゆずれない。」圧倒的合格実績を生み出すポイント>
■集中力が途切れない50分授業・座席指定制
■洗練されたテキスト&教授力
最新の入試問題・出題傾向に完全対応したテキスト!
真の学力を身につけさせるプロ講師による教授力
■記述・論述力の徹底強化「駿台×Z会の添削指導システム」
難関大合格に必要な記述・論述力対策の「添削指導システム」を新規に組み込み、答案作成力をパワーアップ!
注)学年・地区等によって異なります。詳細は各入学案内をご覧ください。
■最適な学習空間
個別ブース型の専用自習室、教室型の開放自習室等、豊富な席数の「自習室」
各種連絡や模試成績をWEB上で確認できる「駿台生マイページ」
<現役フロンティア(高校生クラス)の特長>
■高1・2大学入学共通テスト対策
高1・2通常カリキュラムではReading・Writing・Listeningに完全対応。
Speakingは駿台生eラーニングシステム~PLATON~の「英語4技能対策」とバイリンガル・インストラクターによるSpeaking Training(※)でフォロー。
(※)一部実施のない校舎もあります。各地区の入学案内にてご確認ください。
駿台ではどこよりも早く新傾向の大学入学共通テスト対策オリジナル教材を作成。記述式の対策にも万全!
■進学指導のプロ「進路アドバイザー」や駿台OB・OGの大学生「クラスリーダー」がきめ細やかな学習指導・進路指導・個別面談を実施します。
<高卒クラスの特長>
■志望大学・目的別に選べる豊富なコースラインナップ
一人ひとりの志望大学や学習目的に応じた特別カリキュラムを用意。豊富なコースオプションで合格への確かな学力を養成します。
■進学指導に新しいシステムを導入!クラス担任・副担任が一人ひとりを徹底的にサポートします。
■疑問点はその日のうちに解決。駿台ならではの万全な「質問対応」
駿台では講師への質問で疑問点を解消!駿台から帰宅後、自宅や寮で受けられる個別指導システム「manabo」を新規に導入!
駿台の教室画像
-
1/5
-
2/5
-
3/5
-
4/5
-
5/5
2019年 駿台の冬期講習情報
あなたの目標達成をバックアップします
講習期間 | 詳細は塾へお問い合わせください。 | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 高1~3,浪 |
駿台のキャンペーン
限定キャンペーン
各校舎「個別入学相談/入学説明会」や「体験授業」「大学入試講演会」等の様々なイベントを実施しております。お気軽に各校舎までお問い合わせください。
駿台の合格実績
東京大 1,345名
京都大 1,402名
北海道大 631名
東北大 709名
東京工業大 420名
一橋大 306名
名古屋大 445名
大阪大 1,081名
神戸大 834名
広島大 339名
九州大 371名
筑波大 336名
埼玉大 145名
千葉大 490名
お茶の水女子大 88名
京都工芸繊維大 252名
奈良女子大 89名
首都大学東京 189名
名古屋市立大 186名
大阪市立大 350名
大阪府立大 528名
兵庫県立大 305名
早稲田大 4,163名
慶應義塾大 2,982名
青山学院大 1,033名
駒澤大 312名
上智大 972名
専修大 367名
中央大 2,634名
東京理科大 4,807名
東洋大 1,254名
日本大 2,228名
法政大 2,089名
明治大 4,108名
立教大 1,382名
同志社大 4,600名
立命館大 5,233名
関西大 2,711名
関西学院大 1,483名
京都産業大 463名
近畿大 2,523名
甲南大 278名
龍谷大 723名
国公立大医学部医学科 1,940名
私立大医学部医学科(防衛医科大学校を含む) 2,724名
表記の合格者数は、2019年度入試における駿台グループ関連法人の在籍生および各講習受講生の実績であり、公開模擬試験のみの受験生は含んでおりません。なお、一人で複数の大学・学部・学科に合格している場合も、それぞれの合格者数に含みます。
(2019年7月10日現在判明分)
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
駿台のコース
現役フロンティア(高校生クラス) | 現役フロンティアは、現役高校生のためのコースです。第一志望合格に向けて、学年・科目・レベル・進度別に充実したコースラインナップを用意しております。東大、京大、医学部医学科やGMARCH理科大等、様々な志望に合わせたコースを組み合わせて受講できます。 高校行事等で遅刻・欠席した際には、オンデマンド欠席フォローシステムで、遅刻・欠席した授業の録画を個別視聴することができます。 また駿台の豊富な最新入試データをもとに、進路アドバイザーによるきめ細やかな進路指導や、学年別にその時期に必要な入試情報を提供する保護者会を実施。また生徒面談の他、保護者面談、三者面談等も承っております。 |
---|---|
高卒クラス | 高卒クラスでは、高卒生を対象に、さまざまな目標大学に対応したコースを用意しております。確固たる総合学力の養成と、弱点補強、実戦的な対策を行う「コース別・基本カリキュラム(月曜~金曜)」に加えて、学習状況や志望大学別に学力を補強する『コースオプション』として[志望別演習プラス]コースや[センター強化]コース、[基礎強化]コース等があります。さらに、個別指導を付加する『併設コース』である個別指導プラスコースやメディカル系特別指導コースも選択できます。地区のニーズに合わせたコースを用意しております。詳細は入学案内をご覧ください。 |
駿台の安全対策
駿台の評判・口コミ
駿台名古屋校の評判・口コミ
投稿:2019年8月
- 2.50点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:浪人
料金 妥当な料金、適正な料金というものがよくわかりませんが、公立高校の授業料に比較すれば、当然と言えども、高い、そう感じざるを得ませんでした。
塾の周りの環境 大きなターミナル駅からほど近く、食事をするにもそれほど困らない程度にコンビニや飲食店がある。
良いところや要望 学校と異なり、個人にあったないようの学習が出来るところが良いのではないかと思います。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾の目的
- 大学受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
駿台名古屋校の評判・口コミ
投稿:2019年8月
- 3.75点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:浪人
料金 予想していましたがかなり高いですね。これで、希望の国立大学に合格出来れば安い物ですが
講師 高校の先生と違って、授業が面白い先生が多い。勉強にも集中できていると思います。
カリキュラム 教材も授業も気に入っているようです。夏期講習もいいと言っておりました。
塾の周りの環境 駅からも近くて通いやすいし、近くのいろんなお店や病院などもあってとても便利です。
塾内の環境 自習室も勉強に集中しやすいようで、うちの子供にはとても合っていると思います。
良いところや要望 通うのに1時間くらいかかりますが、授業、勉強する環境はとてもいいと思います。
その他 毎日きちんとさぼることなく通っているので、問題は無いと思います。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
駿台名古屋校の評判・口コミ
投稿:2019年8月
- 3.25点
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:浪人
料金 やはり年間受講料が高い上、夏期、冬季講習の別途受講料が高いので。
講師 入学直後、本人が「さすが、効率よく点数を取れるポイントとかを教えてくれる」と嬉しげに教えてくれたので。
カリキュラム 夏期講習に入る時期が早く、年間受講料とは別にたくさんの夏期講習の受講料が必要となるので。
塾の周りの環境 我が家の沿線である名鉄の名古屋駅のすぐ駅前なので。しかし、乗換が必要なことがちょっとマイナス。
塾内の環境 正直、本人に確認したことはないが、授業後も毎日閉校時間まで残って自習しているので環境は良いと思われる。
良いところや要望 別途講習を含め、受講料をもう少し安くして欲しい。講師の質は現役時に通っていたサナル予備校よりもかなり良いらしい。
その他 子供の受講状況などを親にもメールなどで知らせて欲しい。本人から聞かないとわからないので。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 大学受験
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
駿台名古屋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 駿台 名古屋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-14 最寄駅:JR東海道本線(浜松~岐阜) 名古屋 / 名古屋市営地下鉄東山線 名古屋 / 名古屋市営地下鉄桜通線 名古屋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
校舎からのメッセージ |
駿台は名古屋の地にて1989年に開校し、愛知・岐阜・三重の受験生に支えられ、2013年に名古屋校は丸の内から現在の名古屋駅前に移転、さらなる発展を遂げています。「第一志望は、ゆずれない。」この想いを持つすべての受験生を、これからも支え続けます! |
特徴 |
|
近隣の学習塾を探す
愛知県にある駿台の教室を探す