キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,257件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,257件中 4160件を表示(新着順)

「北海道札幌市」で絞り込みました

クライマックス本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 利用料金は適性です。もう少し選択肢が多くなれば、利用しやすいと思う。

講師 講師の年齢も若く柔軟に対象されている事が多く、子供にとってお姉ちゃんみたいな感覚が良かった。

カリキュラム 学習能力に合わせた、指導方法が多く問題なく能力向上になれたと思う。

塾の周りの環境 駅やコンビニが近く通学にも便利で、指導方法、料金、問題がなく満足感がらあります。時間帯が多くなれ、ばもっと便利になると思う。

塾内の環境 料金や、時間帯、学習方法、の選択肢が多くなればもっと利用しやすくなると思う。

入塾理由 多くの同年代の子供たち少人数クラスで学習できる事が良かった。

定期テスト その都度、子供に合わせた学習方法を選定されている事が良く心配する事はなかった。

宿題 個々に合わせた宿題もあり、適性な量が、出ていました。全て、終らせられる量が出ていました。

家庭でのサポート 説明や手続きもしっかり説明がされているので、安心できました。

良いところや要望 アンケートとうが掲示されて分かりやすく、
スムーズに出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 利用する、子供や親にもしっかり説明され不安感もなく安心感がありました。

総合評価 大きな問題もなく、利用しやすいと思いました。子供にとっても利用しやすく、安心して勉強できる環境だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が個別の塾に通っていますが講習会も個別よりかなり安い。半額キャンペーンもあるから良い。

講師 特にありません。習い事の関係で通えない時間があり時間変更して指導してくれている。

カリキュラム 宿題たくさん出してくれて良い。集中なので理解出来ているのか不安ではある。

塾の周りの環境 徒歩でも通える所で良いです。治安は悪くありません。地下鉄にとても近いです。立地はとても良いと思います。悪い点はありません。

塾内の環境 雑音はない。自習室は別にあり集中できる。

入塾理由 金額が個別より安価。徒歩圏内。友達も通っている。宿題が多い。

良いところや要望 友達もいて楽しく通える。進学を目指して志しが高い子がたくさんいる。

総合評価 集団なので中学生になったら人数も増えるので個々に対応してくれるのか不安

個別指導塾プラボ琴似校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないので高いのか安いのかはわかりませんが、月々の金額は他の習い事と比べてもそこまで高くは感じません。ただ、夏期講習などは通常の金額の倍以上かかるので、家計的には正直きついと感じています。

講師 送り迎えはしていないので親からみた感想は特にありませんが、本人は毎回楽しかったと言って帰ってくるので、先生方との相性は良いのではないかと思います。成績はまだ通いはじめて日が浅いのでどうなるのかはわからないですが、楽しみながら成績アップもしてもらえたらいいなと思います。

カリキュラム 入塾の際にどのような流れで進めていくのかを詳しく説明していただき、納得して先生方にご指導お願いしています。

塾の周りの環境 周りにお店がたくさんあるので夜でも明るく人通りがあり、子供だけでも安心して通えるところがいいと思います。

塾内の環境 自習スペースがあり、塾がない日でも利用してよいとのことで(まだ利用したことはないですが)テスト前など家で勉強するよりも集中して勉強が出来そうなので、これから利用してみたいと思います。

入塾理由 チラシを見て体験ができ、期間内に入塾すれば入会金がかからないキャンペーンをやっていたので、体験してみて本人がやりたいと言えば通わせたいと思いました。先生の雰囲気も本人は気に入ったみたいです。

定期テスト 入塾してからまだ定期テストを受けていないので、対策はこれからになります。

宿題 量はそこまで多くはないようで、家での勉強がすぐに終わってしまうので、もう少し多くてもいいのかな?と見ている感じでは思います。

良いところや要望 人見知りするところがあるのですが、先生方とのコミュニケーションも取れているようなので雰囲気はとても良いと思います。
入塾して初めて子供を送っていった際に、お迎えに来ていた他の保護者の方と少し話す機会があり、「先生方にとても良くしていただきましたよ!」と聞き、ここだったらうちの子供も勉強を頑張れるのではないかなと思いました。

総合評価 塾の雰囲気は良く楽しく通えていますが、まだ通いはじめて日が短く、定期テストも受けていないので塾に通ったことによる効果がわからないので4点にしました。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適切な料金だと思った。入塾前よりも成績向上することが出来た為、よかった。

講師 息子からの評判が良かった。先生も親切丁寧に教えてくれ、わかりやすいと言っていた。

カリキュラム オンラインでも受講できた点。質問したら丁寧に答えてくれ、疑問解消まで教えてくれた

塾の周りの環境 送り迎えできたためよかった。分かりづらいところにある訳では無い為、初見でもわかりやすい、治安もよく、余計な心配をせずにすんだ。

塾内の環境 綺麗だった。整理整頓されており、空気もよく、学習しやすい環境だった

入塾理由 講師陣が評判良かったため、息子と相談し入塾に至った。とても満足している

良いところや要望 講師陣の質。分かりやすく丁寧、親切な指導をなさっていたので、成績向上できた

総合評価 値段相応、講師陣も良い。必ずしも結果が出る訳では無いと思うが、教えられたことを吸収すれば向上すると思う

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は高いと感じましたが、わかりやすい指導があって、入塾して良かったと思うようになりました。

講師 志望の大学、学部に合わせての具体的な指導と、希望によっていつでも丁寧に質問や相談に答えてくれる姿勢。

カリキュラム 独自の教材が大変わかりやすかったのと、親向けの説明会に、毎回すごく丁寧な資料を配ってくれて安心できた。

塾の周りの環境 駅からすぐの立地で、夜1人で向かうのも安心だった。がお迎えに行った時、車が多く、とまっていることもできず、駐車場もないことがとても不便だったと思う

塾内の環境 自習室がきれいで、数も豊富、電子レンジなどもあって、長時間の勉強に向いている。

入塾理由 熱心な説明があり、カリキュラムも志望の大学・学部に対応していた。講師陣も仲が良さそうで雰囲気が良かった。

良いところや要望 先生方の丁寧な対応や熱心な指導はもちろん、高校生になると。職員同士の仲の良さとかがよくわかって気分が良かったようです。

総合評価 最終的に、本人が、この塾に行ってなかったら絶対受験に失敗したと思う、と言ったのが親としては高評価をつけたい理由です

北大学力増進会琴似会場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今時は普通の金額なのかもしれませんが、3年4年通うとかなりの金額になる、負担でした

講師 卒業生が教えてくれるので安心して任せられる

カリキュラム 受験内容に合わせた授業、テキストで苦手な分野をしっかり指導していただきました

塾の周りの環境 自宅から塾までバス1本で通え、夜の時間でも本数が多く便利です、自宅から迎えに行っても往復30分なのであまり負担にはなりませんでした

塾内の環境 地下鉄駅の側で賑やかな場所でしたが、防音性治安も良居場所、自習室も静かでした

入塾理由 母親が学生時代この塾に通って大学に合格したので娘も同じ塾に通わせた

定期テスト 対策ありました。ココからココまでの範囲でココは試験に出るよと言うところをしっかり指導してもらいました

宿題 毎回宿題はありましたが学校での進み具合に合わせているのでできないわからないと言う事はなかったらしいです

家庭でのサポート 親の負担は夜遅くの送り迎えくらいで、子供が自主的に様々なことを調べ学んでいたので、あまりサポートはしていません

良いところや要望 交通のべんがよい、近隣の学校の生徒さん達と情報交換ができる、息抜きできる場所もある、理想の塾

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休むと必ず連絡をくれ、補修をするかどうかの確認をしてくれました

総合評価 ちょっと遠かったと言っていますが、同じ教室で違う学校の生徒さんと友達になり、様々な情報交換ができたといってました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は科目数や時間を考えると、おそらく安いほうだと思います。

講師 本人も話しやすい先生が多く、気軽に授業内容の相談や雑談が出来て楽しかったようです。

カリキュラム 教材もほどよいもので、難易度はそこまで難しくなく。ただ宿題の量が多いように感じました。

塾の周りの環境 徒歩圏内だったので、本人のみの場合自転車で通っていました。JR駅すぐそばなので夜になっても人が多く、防犯も問題ない地域だと思います。

塾内の環境 綺麗で少し広めの教室です。早めに行って自習室を利用していた時もありました。

入塾理由 兄弟の習い事の送迎と一緒に送迎でき、本人1人でも通いやすかったから

定期テスト 授業内容にそって対策を説明してくれていたようです。本人も言われた範囲を勉強していました。

宿題 宿題の量は多かったように感じましたが、週1回の受講だったので1週間と考えれば十分な量だと思います。

家庭でのサポート 冬は危険なので送り迎えをしていました。復習の際のアウトプットも見守りました。

良いところや要望 欠席連絡は電話でしたが、塾の方ではなくフリーダイヤルの本社らしき方へ連絡します。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えは基本的に無いので、欠席した分遅れてしまうのが難点です。

総合評価 苦手教科の克服にはとても適した塾だと思います。中学受験には少し物足りないかと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料や体験時の面談で具体的に聞いて比較して決めました。

講師 本人がわかりやすく教えてくれる、と言っていました。

カリキュラム 面談時の説明で良さそうに感じました。

塾の周りの環境 家から近く、近隣に大きな店舗などがあり、遅くまで人通が多いように思ったので、送迎ができない時でも安心だと思います。

塾内の環境 まだ慣れてないため、静か過ぎて、逆に質問がしにくいようですが、慣れれば大丈夫だと思います。

入塾理由 通いやすさで数件資料請求し、体験授業を受けた上で雰囲気で決めました。

良いところや要望 受験までの短い期間ですがお世話になります。

総合評価 1番の決め手は通いやすさと本人が面談時に受けた印象で続けられると思ったので決めました。

個別指導塾プラボ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高いと感じました。

講師 子供が苦手意識を持たずに勉強してくれたので良かったです。今後先生との相性を見極めていきたいです。

カリキュラム 復習をしっかりやってくれているので満足です。連絡も来るので安心できています。

塾の周りの環境 家から一人で通えるのが良かったです。遅くなると迎えに行きますが、一人で通ってくれると大変助かります。またきれいな建物なので、本人も嫌がらずに通えています。

塾内の環境 キレイなビルに入っているので、衛生面などでも良いと感じました。街中ですが騒音も聞こえてこないようです。今のところ特に問題は無いようです。

入塾理由 1人で通える距離だからです。また塾長がフレンドリーで子供も抵抗なく塾に通いたい!と言ってくれました。

定期テスト テスト対策はまだしていません。小学校なので、これからもないと思います。

良いところや要望 塾長がとてもフレンドリーに子供に接してくれて、塾に対する嫌なイメージがない状態で通えています。とてもありがたいです。

総合評価 今後子供の成績の伸びをしっかり見ていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾によりは質がいいので多少値段は張ってます。ですが値段以上の価値はあるかと。

講師 子どもがとにかく教え方がわかりやすいと大絶賛でした。マンツーマン授業なので分からない点を集中して学習でき、理解度が深まります。

カリキュラム 初め、教科書が届くのがあまりにも遅くて驚いた。ようやく届いたと思ったら中身が度々違っており、再度届くのを待たされました。

塾の周りの環境 車だと送り迎えなど多少大変ですが、駅から近いのでそこは便利かと思われます。周りに駐車場が少なくて、そこは不便かな。

塾内の環境 基本的には静かな部屋です。最近部屋の中が整理されたと子どもが話していました。ですが時々来る人数が多いとぎゅうぎゅうになって夏場は部屋が暑いらしいです。

入塾理由 他の塾も見て回ったが、自分の子どもに1番ピッタリな塾だと思ったから。

良いところや要望 マンツーマン授業というのがとにかく良い。そこが他の塾との大きな違いだと思う。先生も親身になって授業をしてくれるので子どもがいつも楽しく授業ができていると話してくれます。

総合評価 本当に先生方が優しく、わかりやすい授業で子どもが喜んで帰ってきます。絵の勉強がしたいと言えば、わざわざパリから先生を呼んでくれました。

東進衛星予備校新札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。余計な教材も無かったとおもいました。

講師 本人が積極的な性格でなかったので、声掛けをもう少しして欲しかったです。

塾の周りの環境 駅からは近く通いやすく、暗い道もなく、人通りもある程度あり安全でした。近くにコンビニもあり、便利でした。

塾内の環境 塾内の環境、設備は良かったと思います。清潔
で整頓もされてました。

入塾理由 塾探し中にパンフレットを
頂き体験を通じて、本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようです。講師からのアドバイスもありました。

宿題 宿題は無かったと思います。

家庭でのサポート 最寄りの駅まで送り迎え、面談も行きました。塾探しも一緒にしました。

良いところや要望 本人の性格の傾向も軽くでいいので把握して声掛けとかの工夫をして貰えたら良かったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 最後の面談の受験校を決める時に日程を調整したのにもかかわらず、担当講師がいなく、異動で来たばかりの講師が代理だったことが残念でした。何かを聞いても他の講師に確認しに行ってました。うちの子が第一希望の学校が無理と分かった時だったので最後の面談が適当に感じました。

秀英館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾前の面談も丁寧で安心感があった。
授業は、よい先生とイマイチの先生がいたようだが
本人は、落ち着いて授業を受けることができていたので
よかったと思う。

カリキュラム 春期講習は、テキストがまとめてあって
分かりやすかったと思う。
授業の前後にテストがあり、テストが悪ければ
授業を延長して指導していたので、よかった。

塾の周りの環境 地下鉄やJRが近く、最寄りのバス停のバスの本数が
多いので便利だと思う。
またコンビニが近いので、お迎えの時は
そこで待つこともできる。

塾内の環境 教室は狭いが、クラスを分けていて
人数は、まあまあだったようだ。

入塾理由 自宅から近く、徒歩で通うことができるので
入塾を決めた。
また、本人の友人も通っていたり
知人も多く通っていたので入学した。

定期テスト 春期講習のみ受講したので、テスト対策はなかったが
「北海道学力コンクール」を受験できた。
その結果から、志望校の合格率など
高校受験のアドバイスがもらえて、よかった。

宿題 量は、たくさんあり、大変だった。
本人もツラいようだったが
春休みなので、きちんとできた。

家庭でのサポート 入塾前に、保護者と本人と先生で面談した。
その時に学校の成績、テストの結果を持参した。
帰りは遅い時間なので、毎回お迎えに行った。

良いところや要望 アプリで塾に行ったかどうか分かる。
そのアプリで欠席の連絡ができるので
よかった。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の前後のテストが悪ければ
授業を延長するが、その時間がどれぐらいか
分からないので、お迎えの時、困る。

総合評価 丁寧に授業をしてくれたので、よかった。
北海道学力コンクールを受験でき、
高校受験の参考になったので、よかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こんなもんかなと思っている。通信教育の方が安いが習慣としては微妙なので。

講師 普通だと思う。個別指導と言いつつ聞かれたら答えるタイプの塾なので効果があるかはこれから。

カリキュラム 本人は前の塾よりも良いといっている。

塾の周りの環境 駐車場はないが家に近くて良いかと思う。大通に面していて防犯面的にも問題はない。
若干小学校からは離れているかと。

塾内の環境 今のところ騒がしいとかそういう事象はない。迎えに行った時は静かに勉強している様子。

入塾理由 近くの塾が潰れたから入った。良いタイミングだったかと思う。上の子も通っているので。

良いところや要望 近場にあり他に選択肢も少なかったのであるだけありがたい。あとは少しでも改善してくれればよいかな。

総合評価 無難に真ん中にした。もっと良い塾もあるかもしれないが今のところ通った中では良いかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどこも変わらないので、夏季、冬季講習会に力を入れている点が気に入り通塾を決めた

講師 苦手だった数学の点数がメキメキ上がった事と、講師の先生とのコミニュケーションもきちんと取れていた

カリキュラム テスト期間中や受験前には教材以外に、教科書やワークも使い、塾日以外の日でもきちんと対応してくれた

塾の周りの環境 地下鉄からも近く、開けた大通り沿いにあるので防犯上とても助かりました。斜め向かいに交番もありました。

塾内の環境 教室の割に生徒が多く、インフルエンザが流行ってる時は心配でしたが空気清浄機を付けてくれたので助かった

入塾理由 仲の良い友達と友達の親からの進めで通塾する事にした。数学、英語の指導を受けたくて通塾を決めた。

定期テスト テスト期間中には塾日以外の日でも自習室で勉強していてわからない所に対しての質問等きちんと答えてくれた

宿題 量は多めで、学校の宿題と並行してこなすのが少し大変かと思いました

家庭でのサポート 主に塾への送り迎えと、塾代の捻出、3者面談や、電話連絡等などです。

良いところや要望 塾に電話しても講師の先生に繋がりずらかったり、予定変更の話が伝わっていない事がよくあった

総合評価 立地面で防犯上良いと思います。楽しく時には友達の様に寄り添って下さり安心感があります

学習空間ing本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので月によりますが、夏期講習など長期休みの講習では高額で、やはり負担は大きい。

講師 年齢の近い講師が多く、学校や趣味の相談にも乗ってもらえる反面、友達みたいな関係になってしまい曖昧のように思います。

カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定してくれました。
受験前のカリキュラムも学校にあったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩2.3ふんで、教室までの道には交番もあるので安心です。
また、ビルの1階にはコンビニも入っているので
水分調達のときには便利でした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が暗くてせっかく行っても勉強ができないときもあり残念でした。

入塾理由 受験をするにあたり、細かな指導をお願いしたく、環境が本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は個人でした。講師は苦手なところを中心に解説し、その際は苦手なところを主に対策をしてくれたようです。

宿題 量は適量で、難易度は個人差ありました。
次の授業までに終わらす分量で、ちゃんとやらないと終わらない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、講習の申し込みにも参加しました。また、課外活動についてはインターネットでの情報収集もおこないました。

良いところや要望 予定の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話をかけても留守の時間が多く、なかなかコミュニケーションが取りづらいです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更はネットだったかわ、変更すると講師が変わるのでたまに混乱します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習が高い。講習分のコマを定期テスト前に動かして対策はできたが、大変だった。

講師 明るい先生で、わかりやすく指導してもらった。実際成績が上がったので感謝。

カリキュラム 周りの塾では、教材費で半年に一度は高いセットを購入しなくてはいけないが、トライは高くなく、必要な問題などはコピーしてくれて、そこは良かった。

塾の周りの環境 家から300メートル程で、自転車でも行けるし、周りには西友や駅もあり、人も多く安心できた。
車のお迎えも駐車しやすい環境だった。

塾内の環境 同じ学校の生徒が多く、あまり緊張もせず自習もできたようだ。定期テストや受験が近くなると、生徒が多く、席がいっぱいの時もあったようだ。

入塾理由 個別で苦手な教科をしっかり教えてもらえる。分からないことも聞きややすい。

定期テスト 問題をコピーして解いたり、苦手な教科を中心に教えてくれた。ある程度できる教科も更に勉強しやすく指導してくれたようだ。

宿題 宿題に追われて大変だったとは聞いていない。
学校の宿題とうまく塾の宿題もやっていたと思う。

家庭でのサポート 何回か個別面談があり、子供も学習状況や授業の様子を教えてくれた。色々なサポートはあったと思う。

良いところや要望 体調が悪くてなど、欠席する際、直接塾に電話できないのは、良いのか悪いのか。
アプリで授業日など確認できるのは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと うちの子には個別指導が合っていたようだ。色々なサポートがあるが、金額が高いので出来ないことも多かったです。

総合評価 苦手な教科に、しっかりサポートしてくれるので、集団より良いのかなとは思う。積極的に聞かない子には、個別の方が良い。場所も駅前で良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりでなんとも言えないが、教材+指導料を考えると高い方だと思う。

講師 子供からの不満は特にない。
宿題などは本人次第ですが、始めたばかりなので成績が上がるかはわからない。

カリキュラム 個別指導で社会人先生であること、教材や進度など、デジタル化されていないので面倒である。

塾の周りの環境 塾は札幌の大通りに面しているので賑やかではあるが、家庭での学習を選ぶことで先生が家に来てくれるので、特に治安等は気にならない。

塾内の環境 塾はビル内でエレベーターを使用します。雑音なく静かですが、教室は狭いと感じました。

入塾理由 個別指導で社会人先生であること、入塾説明がわかりやすかったことが決め手になりました。

良いところや要望 期待は大いにしております。

総合評価 始めたばかりでまだなんとも言えませんが、子供が今のところ嫌がらずに頑張っているので、中間といったところです。

札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学低学年なので、料金は妥当なところだと思う。5.6年になると料金はあがる

講師 親身になって相談してくれる先生がいる。分校もあり、先生の異動があるのがやや不安

カリキュラム 今は基礎学力をのばす教材をつかっており、今後は受験校に合わせた教材を使う予定

塾の周りの環境 交通アクセスがよく、子供ひとりでも通えるところが大変良いと思いました。車を駐車できるスペースが限られているため、車送迎は不向き

塾内の環境 清潔感があり、雰囲気がとてもよい。自習室があるので、講習終了後に自主学習できるのがよい

入塾理由 いきたい学校への受験対策がしっかりしている。他よりも特化している

定期テスト 小学生なので、特に定期テスト対策はおこなわれていませんでした

宿題 講習スケジュールが出されているので、予習復習を行うように指導されている。学習習慣がないとかなり多い量だと思う

家庭でのサポート 自宅では学習の声掛けや、わからないところを教えたりとサポートしていた

良いところや要望 年に数回面談がありますが、その他では先生とのコミュニュケーションはあまりとれません。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的には各中学対策模試など色々と成果が図りやすくなってると思います

総合評価 行きたい中学に特化した対策を行なっていること。急に習得することは難しいも思うので、時間をかけて小学生から身につけるようにしてくれるところ

個別教室のトライ真駒内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はずっと続く訳では無いから今しか出来ない事なので多少高くて出します

講師 色々年代の指導者がいて色々な相談にも乗ってもらえるので良いなと思い決めました。

カリキュラム 受験前のカリキュラムもに合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りにとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 徒歩10分以上で警察署も近くにあり治安は良いです。駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には注意が必要です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が狭いので順番待ちが大変

入塾理由 大学受験をするにあたり真面目に苦手な分野の指導お願いしたくて決めました

定期テスト 定期テスト対策は過去問中心でした。過去問を中心に解説して頂きました

宿題 量は普通で難易度は簡単でした。人によって変わる可能性はありますが、自分は簡単でした

家庭でのサポート インターネットで情報収集&説明会にも参加し色々な情報を集めました。

良いところや要望 夏はクーラー冬は加湿器完備の為体調管理は完璧に出来ると思います

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更すると講師が変わる事ですかね。

総合評価 真面目に苦手を克服したい人には親身になってくれる講師がいて最高だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ1年くらいきしか通っていないので何とも言えないが、教材費など高い気がする

講師 子供の話を聞く感じだと講師の先生が変わる頻度が高いと思う。もう少し定着させた方がいいと思う。

カリキュラム 定期テストをやっているようだが、特に算数が日頃の成果が見られないと思うので、しっかり復習などをやって欲しい。

塾の周りの環境 車通りが多いので少し心配ではある。自転車や徒歩で子供でもいける距離なので立地は満足している。夜は少し不安である。

塾内の環境 教室やトイレは綺麗でいいと思う。自習室はまだあまり利用していないのでわからない。

入塾理由 クラスで通っている子がいたから。学校でチラシを配っていたから。

定期テスト まだ小学生なので、やっているかどうかよくわからない。過去問などはやっているよう。

宿題 量は多いと思うが、子供は自分から進んでやっているので適量だと思う。

家庭でのサポート 講師との個人面談には積極的に行くようにしている。テストがあった時は声をかけたりしている。

良いところや要望 面談の日程をもう少し早く知らせて欲しい。講師のプロフィールなどを知らせて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに振替をやってくれるとはいいと思う。あとは特にありません。

総合評価 まだ受験を経験していないので何ともいえない。講師に悪い印象はないので特に不満はない。

「北海道札幌市」で絞り込みました

条件を変更する

3,257件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。