
塾、予備校の口コミ・評判
15,786件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】長久手本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額基本料金は妥当かと思うが、中3のため夏以降毎月プラス料金が発生する。さらに毎月の模試代、夏期講習、冬季講習…難関高を目指す子用の特別講座等トータルで考えるとかなり高額になる。
講師 本人は不満も言わず頑張っているので特に問題ないかと思われます。
カリキュラム 佐鳴独自の教材、タブレットを使用しているようです。
塾の周りの環境 交通量のある道路沿いに位置している。夜でも暗くないので徒歩で通わせても比較的安心している。送迎の車に関して、近隣店舗に止めないで等よく注意喚起がある。
塾内の環境 至って普通の塾かと思う。綺麗でも汚くもない。雑音等はないようです。
入塾理由 本人の性格的に個別塾を希望していたが授業料が高く断念。有名塾で家からも近く通いやすいため決めた。
定期テスト テスト前には模擬テストで苦手箇所を見つけて、テスト終了まで中学校別のクラスに別れて授業を受けていた。自習室(予約制)も開放されており質問もできたようです。
良いところや要望 やる気のある子には向いていると思う。テストを受けてクラス分けがあるのでレベルに合わせて授業を受けられるよう。
総合評価 中3の5月に入塾し6月のテストで早速順位が上がり、本人も喜んでいます。受験に向けてカリキュラム的に勉強漬けになりそうですが、うちの子には合っているようなので頑張ってほしいものです。
個別教室のトライ扶桑駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 申込の際、親と金額を確認した。1日冷静に考えて下のプランにしてもいいのでは?と思ったが、難関校を7カ月で合格出来るように頑張るために親が勧めるし、途中変更もできると聞いたので、とりあえずこのプランでやる事を決めた。
講師 まず、先生が有名な先生だということに説得力がある。そして、取り組んだことに対してきちんと“褒めてくれる”と友人から聞き、実際に褒めてもらい嬉しかった。
志望校は文系だが、今まではただ塾に行きやっているだけで、指導は特になかった。特に国英が苦手でそれを個別指導でどう取り組んで覚えて行くのか指導してもらえるところが良いです。
カリキュラム 契約したプランにもよるかもしれないが、まずは僕の実力をテストで確認して足りないことや更に力をつけなきゃいけないことを年間カリキュラム作成してくれる。
年間カリキュラムでやらなければならないことを明確にしてくれ、理解しなければいけないことを、2人の先生が連携してバックアップしてくれる
塾の周りの環境 通学している高校から近い。家から塾も自転車で通える範囲。ただ天気の悪いときは、車で送迎してもらうのに駐車場がないのは少し不便
塾内の環境 駅前なので静かとは言えないが、勉強に来ている生徒は静かに勉強しているので、イヤホンを使えば問題ない。
入塾理由 高校で同じクラスの友人がいたから。
今までの塾が小中学生が多く、自習しててもうるさくて集中出来ないので、友人から“静かだよ”と聞いて魅力を感じた。
また友人を担当している先生が良いと聞き、体験を受けて魅力を感じたから。
定期テスト 受験対策と定期テストの比重は教えてもらった。対策については、教えてほしいと伝えていない。
宿題 定期テストに近いので量は多いと感じるが、難関校を目指すには必要と感じてる
家庭でのサポート 天候不良時の送迎
夕ご飯用のおにぎり
カリキュラムの進行状況のチェック
親子で会話しやすい雰囲気つくり
良いところや要望 愛知県で1対1の個別指導はこちらしかないと聞いた。一方的ではなく、ちゃんと実力つけるために必要な事を丁寧に教えていただける。
また学力だけでなく性格診断みたいな事もしてくれるので、あまり自分から質問するのが苦手だったり、勉強に自信がない子にどう向き合うかをわかって、向き合ってくれるところだと思う。
自習に行っても声かけしていただいたり、質問出来るみたいなので、そこも魅力のようです。
その他気づいたこと、感じたこと プランによってですが、1対1なのでわかっては居るけど高いです…。
総合評価 まだ始まったばかりなのでどうなるかわからないけど、本人がこの塾で本気になってくれたら良いし、本気にならざるを得ない環境と内容なので。
みやび個別指導学院山之手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はあまり比較をしていないのでよくわかりませんが、妥当だと思います。
講師 分かりやすく教えていただいているので子供も飽きずに通ってます。
カリキュラム カリキュラムは学校の授業にある程度沿っているので、分かりやすい。
塾の周りの環境 車で数分の所にあるので便利ですが、お迎えの時間には大変混み合うことがあり渋滞や駐車場が満車になってしまう。
塾内の環境 建物自体もあまり広くはないですが、集中して勉強できる環境ではある
入塾理由 自宅から近くで通いやすいことと、お友達も一緒に通いながら頑張ってます。
定期テスト 定期テスト対策をバッチリしていたようですが、なかなか思った成績がでなかった
宿題 毎回、宿題はでますが、なんとか次回までにはやり切って提出している。
家庭でのサポート やはり夜遅くなると心配なので、毎回、車で送り迎えはしています。
良いところや要望 今のところ、特に気になることや要望などはなく、毎回、通ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 特に、気づいたことや気になることにはく毎回、かよっております。
総合評価 塾に行ってしっかりと、勉強に集中してもらい成績が少しでも上がれはいいです。
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体このくらいならいいだろうと思っていたくらい出会ったため。
講師 一人一人の志望校に対しての勉強の取り組み方であったり傾向等を細かく説明してくれた点が良かった。
カリキュラム テストの成績順に席替えが行われ、競争心による勉強へのモチベーションを作り出していた点がよかった。
塾の周りの環境 場所自体も通いやすく遅くになっても治安が悪いわけではなかったため悪くなかった。全国に展開しているだけあってその辺りの立地などはどこも高い水準にあると思う。
塾内の環境 集中しやすい環境であり、調べたいものもすぐに調べられ、質問もすぐにできる設備が良かった。
入塾理由 家から近い場所にあり通いやすく、大手の塾出会ったため知り合いからの評判もよかったから。
良いところや要望 自分自身も満足できるものであったため要望はなく、これまでに述べたとうり良いところがたくさんあった。
総合評価 受験に向けての心構えや対策、勉強法、先生など個人に合った志望校へ向けて全力でサポートしてくれるのがよかった。
個別教室のトライ国府宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 120分で週一回、
講師の先生に指導していただけるのは60分間で
残り半分は自習時間なので
講師 同じ高校の卒業生である講師の方に指導してもらえるので、学校内試験についての質問がしやすい
カリキュラム 自分のペースに合わせて高校の参考書、課題を指導してもらえるので、自宅学習での不安点も質問できる
塾の周りの環境 駅から人通りの多めの道沿いで、近いこと、
自転車を入り口にとめておけるため帰るにも素早く移動できる点が便利
塾内の環境 遅い時間帯だからかもしれないが、高校生中心で
そこまで混み合ってもいないところ
入塾理由 通いやすい立地であることと
部活帰りでもそのまま通塾しやすい日時があったため
良いところや要望 講習や模試等、追加申し込みのものをそこまでしつこくは勧められないこと
総合評価 個別教室を比較して数多く通ったことはないため、よくわからないこともり、良くもなく悪くもなくという評価しかまだできなかった
みんなのゼミナール猪子石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく夏季講習冬季講習などと短期での講習に以上に費用がかかる。お金さえあれば、とことん学べるのだろうが、質がついていない
講師 講師による差や、相性があわない先生だと本人からもよく悪いことを聞いていた
カリキュラム カリキュラムはわからないが、放置する時間が多くあったようで、果たして適切な指導があったのかは疑問を呈します
塾の周りの環境 郊外住宅地内にあるため、環境は良かったと思う半面、他校の生徒との学力差もあり、微妙です。
自転車で向かいましたが屋根はありません
塾内の環境 教室は生徒数の割に狭い気がします。
自習室が自由に使える環境ではなかったと思います
入塾理由 本人の集団塾での学習意欲がさがり、成績をあげるためにはいりました
定期テスト 定期テスト対策はあったのでしょうが、成績に反映はされず、本人の学ぶ意欲も足らなかったと考えます。
宿題 あまり取り組んでいる様子をみていないため適切かどうかは判断しかねます。
家庭でのサポート まず、説明会などが同じ塾内ではなく離れたところでもありました。
良いところや要望 先生の教え方にばらつきがあったのか、本人との相性が良い先生もいたようですが、微妙です
その他気づいたこと、感じたこと 受験時の大切な時期に方向性をあわせきれなかったかと思います。
総合評価 個人塾なので、個々にあわせてカリキュラムされるかと思いますが結果として本人もイメージとは異なり後悔していました
個別指導の明光義塾上前津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手克服は全くできなくて、非常に残念でした。
講師 わからないところをわからないまま次に進む指導だったようです。我が子以外の子も同じような指導で成績は下がっていきました。
カリキュラム 教材は良いか悪いかは分かりませんが、良くても先生の教えが良くないようです。
塾の周りの環境 場所は地下鉄駅から徒歩1分と立地的には良かったです。
交通量は多いですが夜でも明るい通りで治安も悪くない。コンビニも近くにあります。
塾内の環境 教室内が狭いので、他の生徒と距離が近いです。
隣と近いので質問がしづらいと思います。
入塾理由 自宅が近くて友人も通っていたので紹介して頂く形で決めした。友人からの評判も悪くなかったので決めた理由です。
宿題 宿題の量は少ないと感じました。難易度は簡単なものが多いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと ベテランの先生が1人くらいしかいないので残念でした。
総合評価 場所がいいのでもう少しベテランの先生を増やして、苦手を克服サポートできる様になるといいです。
個別指導の明光義塾緑黒石教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾にしては安いと思いました。ただ、担任はつかないとのことで、それがよいか悪いかが少し気になるとこれです。
講師 対応が早く丁寧で印象が良かったです。小学3年生で背が低く、塾の椅子では床に足が届かなかったのですが、台を用意してくれたのはありがたかったです。
カリキュラム 他の集団塾に通ってる中の入塾だったので、集団塾でわからなかったところも教えてくれたりと柔軟に対応していただいています。
塾の周りの環境 駐車場が他の店舗と共有ですが止められないことはほぼないので助かります。大通りに面しているので交通量は多いですが問題ないかと思います。
塾内の環境 整理整頓がされていて、集中しやすい環境だと思います。入塾時、退塾時にも保護者に通知がくるので安心できて良いです。
入塾理由 駐車場があり、送り迎えが便利なことと、塾での勉強内容に対する柔軟な対応がよいと思いました。
宿題 適量だと思います。他の習い事があるので少なくしてもらったり、計算問題を宿題にして、文章問題を塾で学習してもらったりと対応していただいています。
良いところや要望 とにかく保護者の希望を聞いてくれるところが良いです。子供の成績アップを期待しています。
総合評価 値段は妥当かなと思います。ただ、週1だと少し割高かも、、と思いました。
塾長先生とは定期的に面談があり、講師の先生も伝達ノートがあり塾長先生と子の授業内容や、性格など共有していただけてるようです。
ドラキッズアピタ安城南店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は普通かと思うが、初期費用や教材代が少し高く感じた。その後の費用に関しては平均的かと思う
講師 講師の方は保育士の資格を全員持っており、教え方も上手だとで通わせて良かった
カリキュラム 教材は指定されたものを利用しました。ただ、問題の出し方が弱冠普通の教材より変わっているなと感じました
塾の周りの環境 比較的通いやすく、親も買い物ができ、終わった後に子供へのご褒美も買えたので、大変良かったし、駐車場も広いのも良かった
塾内の環境 受講するこどもの数に対して、教室の広さはちょうどいいと感じた。
入塾理由 小学校入学前に、勉強の習慣をつける意味で通わせたところ本人もやる気になった
定期テスト 定期対策テストは特に無かった。ただ、辞めずに続けていたら、どんな感じだったのだろうとは感じる
宿題 量は普通と感じた。ただ、問題の出し方に「?」と思うところがあった
家庭でのサポート 宿題を一緒にやって、少しでも学習意欲が上がるようにしたり、興味を持つようにした
良いところや要望 自宅から通いやすく、買い物ができ、教室周りも人が多くなく、通いやすかった
その他気づいたこと、感じたこと ららぽーと安城へ移転してしまったのが大変残念。アピタだったら続けていたと思う
総合評価 講師の質や、勉強できる環境、人数などは大変良かった。強いて言うなら教材のレベルが惜しいと言ったところ
代々木ゼミナール名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そもそも浪人生にならなければかかるコストではないが、子供の精神面を考えると在宅浪人は無理と判断したから
塾の周りの環境 昔やや治安が不安な地域だったことがマイナス面。家からの距離が、歩いていくとちょうどよい運動になる点がプラス
塾内の環境 子供から詳細聞いていないので、判断するだけの材料持っていない
入塾理由 授業の内容とともに体力作りなどにあてる時間の自由度があり、最適な予備校だったから
定期テスト 浪人生向けの受験対策で受講してえるから、定期テスト対策はない、
家庭でのサポート 目的に沿った予備校であるかの比較は子供と一緒にし、入塾説明には行った
良いところや要望 特にない。子供からも不満あるいは逆に気に入ったところなど特に話がでていない。
総合評価 通っている子供の様子を見る限り、問題はなさそう。まだ結果がついてきているか判断できるほど、模試等を受けていないので全体評価できない
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じますが、平均としては高くない方だとは理解しています。
講師 子どもは楽しく授業を受けています。私にとってはよそよそしく感じます。
カリキュラム 子どもが進んで勉強しており、学力もついたと思っているからです。
塾の周りの環境 便利な場所だと思いますが、車での送り迎えはしにくいです。もう少し近かったら、より良かったと思います。
塾内の環境 比較的きれいで良さそうです。道路に面していたり工事があったり、音は少し気になります。
入塾理由 子どもの希望があり、よい時間が過ごせると思ったのが理由です。
宿題 量は多く感じ、子供にとっては負担だったようです。自分で進めていけるのは良かったです。
良いところや要望 授業が楽しく、子どもが楽しんで行っているのがなによりです。時間が遅いので、通う日が増えても授業時間は早めてほしいです。
総合評価 勉強したい子にとっては良い環境であることが良いところだと思います。
螢雪ゼミナール(小中学部)木曽川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が思わしくなく、本人が行きたくなくなったため、高いと思う結果におわった
講師 成績の結果がかんばしくなかった。
カリキュラム もっと個別に進んでもらって、分からないのをおいてきぼりにするから、余計に分からない状態だ
塾の周りの環境 狭い道に意外と交通量が多くて
危ないと思うことが多々あった。
他の塾は先生が誘導していて凄いと感心した
塾内の環境 教室が狭いので先生との距離が近く、生徒をよく見てくれるときたいしたが、そんなことはなかった
入塾理由 友達が行っているから続けられるのと本人が行きたいといったから通わせた。
定期テスト ほんとに定期テストに出る問題の対策をしてくれたのか?
余りにレベルが違いすぎたのか疑問でした
宿題 ある程度はでましたが
その宿題がわかるまで掘り下げて
指導してほしたかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや
塾までに食事の準備をしてあげた。
夏季、冬季講習も参加させた
良いところや要望 冷暖房はつけてくれた
個別指導 スクールIE有松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だったので高いのは覚悟してたが、科目を増やす度にどんどん金額が上がって科目数を減らさざるおえなかった
講師 講師はよかった
カリキュラム 教材も費用が一つ一つかかって、減らさざるを得なかったりしたので
塾の周りの環境 駅のところだったので交通のべんはすごくよかった。近くにスーパーや、飲食店もあったので利便性がとても良かった
塾内の環境 基本子供のみなので中はあまり入ったことがないのでちゃんとはわからない
入塾理由 友達も通っており、家から近かったから
時間的にも都合が良かった
定期テスト 定期テストはあった
宿題 とくに、宿題は出されてなかったとおもうが、本人的にやってたとおもう
家庭でのサポート 塾の送り迎えや何かあれば講師と面談などをした
良いところや要望 本人に合った講師に出会えればほんとにどんどんのびるんだろうなーっておもった
その他気づいたこと、感じたこと 混んでる時間帯を避けて時間割を組めば周りもうるさくなく集中できるとはおもうが、人気のところだとやはり講師も良い
総合評価 講師はよかった
秀英予備校尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト受ける度に別料金、入学金も高いし、長期休みにある講座が高い。
講師 親密になって相談に乗ってくれるし、教え方が学校とは違い、分かりやすい。
カリキュラム 高いだけあって、かなり充実していたと思う。講座の種類もたくさんあった。
塾の周りの環境 バス停が目の前にあるし、駐車場も近くにあるから、送迎しやすかった。
自分で自転車でもいったりしていた。
塾内の環境 自習室もあり、いつでも講師に教えてもらえる環境なのがよかった。
入塾理由 家から通える距離、学習内容の充実、テストがたくさんあり、自分の力を試す機会がある。
定期テスト ありました。
細かい所までしっかり丁寧におしえてもらえます。
宿題 宿題は適量なかんじ。ちゃんとこなせる量だったとおもいますよ。
家庭でのサポート 本人が行きたいと言って通ったので、本人任せでした。家庭てサポートはとくにない。
良いところや要望 講師の実力かあり、学校の先生よりも分かりやすいと子供はいってました。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席連絡や、塾からのお知らせは、アプリを通すのでスムーズでした。
総合評価 半年間でしたが、通って良かったです。
勉強嫌いな子には難しいですが、やる気次第です。
学研CAIスクール Study Fun弥富教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金なしで、テスト対策をしてくださるのが安いと思います。更に、高校受験講習の受講料は、出席した分で請求していただけるので、ありがたいです。
講師 塾長は穏やかで、他の数人の先生方も、優しく、子どもがわからなくて手が止まって悩んでいると、すぐに気づいて教えてくださる。
カリキュラム 本当に必要なのか?と思うような、過剰な教材がなく、ありがたいです。わかった→出来た。まで、しっかり教えてもらえるのがいいです。
塾の周りの環境 広い道路ですが、トラックなど大型車の通行は少ないです。送迎しやすく、送迎のついでに、お買い物も出来るような便利な場所にあると思います。
塾内の環境 質問をする子、教える先生のガヤガヤが、我が子にぴったりのゃうで、まるでBGMのように聞こえて、集中出来ているようです。
入塾理由 複数資料請求をして一番にお電話にて、ご連絡いただき、声のトーンや言葉選びに、安心感を得ることが出来たのと、体験にお邪魔した時にも、教室の雰囲気や、先生の指導の感じも優しく温かく感じ、子供も私と同感だったようなので、決めました。
宿題 宿題がないのも、ありがたいです。
自主的に復習をやっている程度です。
良いところや要望 分からないとき、『わかりません』と言えないような、内向的な子ですが、顔を上げれば先生が目を合わせてくれて、すぐに来てくれるようで、安心して勉強出来ているようです。
総合評価 以前、他の塾に通っていたのですが、行きたくないといって、続きませんでした。そのまま勉強嫌いが続いてしまったのですが、こちらの塾へは、嫌がらず通うことができています。『2時間の講習が1時間に感じた~。』と言う日もあって、親もビックリです。
こちらの塾は、子どもへの愛情を感じます。
野田塾一宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾よりは高いと耳にする。
入塾時にiPadが必要。
レンタルもある。
講師 まだ高校受験が終わっていないからわからないが、
先生の入れ替わりは毎年あるよう
カリキュラム カリキュラムは不満はない。
テスト前の週末は一日中対策をしてくれる。
塾の周りの環境 街中ということもあり、送迎用の駐車場がない。
道路脇に待機しないと言われているが、
大半待機している。
塾内の環境 子供からは特に綺麗とも汚いとも聞いていない。
自習室はあり、皆さん静か
入塾理由 高校受験の合格先がよく、地元に強いと思ったから。
またわかりやすい場所にあるから。
定期テスト 週末はテスト対策で朝から夕方まで指導がある。
過去問もあるそうだ。
宿題 宿題は塾の教材、iPad。英語は大体毎回追試ありのテストがある。
家庭でのサポート 分からないといわれたら、スマホでしらべたり、漢字を見て欲しいと言われたらでみる。
良いところや要望 いいところはテスト対策だとおもう。
もう少し、成績別のクラスや、授業料が安いといい。
その他気づいたこと、感じたこと 振替授業がない。
先生が生徒によって態度がずいぶん違うと聞いている。
総合評価 まだ高校受験が終わっていないから、はっきりとした点数はつけるべきではないと思う。
浄水学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 およそ適正ではないでしょうか
他の学習塾については詳しく知らないので
講師 子どもの成績についてのみ評価するのならば、下落しなくてよしと考えている
カリキュラム 学校の進度よりも少しずつ早めに指導をしていただいて、予習的な学習ができた
塾の周りの環境 自宅からの距離が近いので多くの時間をかけることがなく、msた、接続する道路も広いので、送迎が楽でした。
塾内の環境 教室の広さがそれほどには広くないのですが、それはかえって勉強に集中できる環境だと思います
入塾理由 算数数学の基礎学力の向上を目指し、通うのに便利な当塾を選択しました
定期テスト 学習塾独自のテストが用意されていて、本番に備えていたのでよかったです
良いところや要望 今特に困っていることはありません。落ち着いた環境で効率よく学習できる環境を保ってほしいです
総合評価 第一に通塾するのに時間がかからず、スムーズに送り迎えができることがよい
個別指導キャンパス上前津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に行っていた個別よりは高額になってしまいました。担当していただく先生の対応に期待します。
講師 今後学力が上がることを期待しています。
カリキュラム 資料の内容やwebでの説明などとても充実していると思います。
塾の周りの環境 学校帰りからでも自宅からでも通いやすく、教室も清潔感があり好感が持てました。周辺は繁華街なので夜の環境は良くないかもしれませんが、気をつけて通います。
塾内の環境 建物も新しく清潔感もあり問題ないかと思います。周辺は繁華街なので夜、子供だけで歩くのには少し不安があります。
入塾理由 自宅から通える個別の教室が希望だったためこちらの塾に決めました。
良いところや要望 講師のランクがわかれいて希望の講師を選べるところはよいと思います。相性が悪ければ講師の変更もできるようです。
総合評価 真ん中にしました。今後学力向上に期待しております。
河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。教材代が高い。ただ、授業はオンデマンドで何回でも見れるから助かった。
講師 いつでもチューターがいて自由に質問できるところが良かった。
カリキュラム 普段の授業料とは別で夏期講習、冬季講習が来るので金銭的に辛かった。
塾の周りの環境 通っていた高校から近く、学校終わりにすぐに行けたから楽だった。自転車を置くスペースが無かったので公共の駐輪場を使用した。
塾内の環境 比較的に空いている自習室があったのでオンデマンドも気兼ねなく受講できた。
入塾理由 高校から近く過去データが豊富な実績があり、自習室が自由に使えるところが良かった。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、それよりも受験本番対応を優先した。
宿題 それほど多くはなく、自主性に任せるある感じだった。
やらない子には向いてないかも。
家庭でのサポート 帰りが遅くなった時とか、天候が悪いときには塾まで送り迎えをした。
良いところや要望 もう少し料金を下げてくれると家計が助かるので嬉しい。教材代も高いので、安くして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎時に車を停める場所が無いので、路上駐車をせざるを得なかった。
総合評価 料金はたかかったが、結果的に現役で公立の大学に合格できたので良しとする。
みんなのゼミナール志段味教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サッカーのクラブチームに所属しているので週1しか通塾できず、集団塾では時間や曜日が融通が効かないので個別にしました。そのためやはり金額が高いと思います。
講師 なかなか個性的な見た目の先生もいらっしゃいますが、どの先生もすごく丁寧でわかりやすいと子供が言っています。
カリキュラム 学校の定期テスト対策はしっかりと行ってくれているようですが、受験対策とまではいっていないような気がします。
塾の周りの環境 静かな住宅街にありますが、交通量のある道路のそばで夜は灯りもあり安全です。
駐車場も何台かありますが、雨の日などは混んでる時もあります。
塾内の環境 教室はあまり大きくないですが、みんな静かに各々学習していて、自習室での勉強ははかどるようです。
入塾理由 学校の課題の管理をしてくれるのが決め手になりました。今まで勉強系の習い事はさせていなかったので、学校の勉強においつけるようお願いしました。
定期テスト 定期テスト前には何かしらの対策があります。主に学校の課題ワーク)を何度も繰り返し行うような形です。
宿題 量は普通だとおもます。次の授業までに前回の復習を兼ねた宿題が提出されます。
家庭でのサポート 塾の送迎と定期的な三者面談があります。塾を決める時には情報収集をして、体験授業にも連れていきました。
良いところや要望 振替は前日までに連絡しなくてはいけない為、突然の体調不良は困ります。しかし振替や夏期講習など、他との習い事との兼ね合いもあるなか色々と融通をきかせてくれます。
総合評価 学校の内申対策として通うにはとてもいい塾だと思います。個別なので料金は割高だと思います。