キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,744件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,744件中 201220件を表示(新着順)

「生徒」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでやはり高いと感じました。でも1対1なのでしょうがないかなとも思います。高い分、しっかり結果につなげていけるようにと気を引き締めています。

講師 先生の教え方がわかりやすいです。私は週に2コマ受講しているのですが、それぞれ先生は違って、どちらの先生も信頼できます。わからないところ、間違ったところはしっかりフォローしてもらえます。

カリキュラム 1対1なので私の要望を踏まえて進めてもらえるのがいいです。まだ始めたばかりなのでこれから良さがわかってくると思いますが今のところはこの点がいい点だと感じています。

塾の周りの環境 家から自転車で通えます。コンビニが前にあるので夜遅い時間でも明るくて安心感があります。JRの駅からも徒歩数分と近いので電車で通う方も便利かなと思いました。

塾内の環境 つい立で区切られた個別スペースで授業を行います。周りの音はどうしても聞こえてしまいます。でも先生と対話しながらなので、周りの音はさほど気になりません。

入塾理由 入塾前の説明がわかりやすかったです。他の塾(教室で一斉授業)とどちらにしようかと検討していたのですがやはり1対1が自分には合っていると思ったから。

定期テスト まだ始めたばかりなので定期テストシーズンに入っていません。最初の説明で、定期テスト前になったら授業内容を定期テスト対策にしましょうと提案していただきました。

良いところや要望 1対1なので自分のペースを見て進めてくださるのが良いと感じています。

総合評価 今のところ授業内容に満足しています。私は数学を伸ばしたいので数学を集中的にすすめて1学期までに3年の内容を終わらせたいと希望しました。私の要望にあわせて進めていただいているので満足しています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比較しても平均的なので良くも悪くもなく内容に見合ったものだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強をするというよりもゲーム感覚でいるので子供が自ら学習に取り組める。

教材・授業動画の難易度 本人のレベルに合わせてコースが選べるので特に難しいとうことはない。

演習問題の量 週に5日取り組み、月末までに間違った問題を2回復習できるので丁度良いと思う。

良いところや要望 子供のペースでてきて、タブレットは楽しく取り組めるようにいろんなメニューがある。
タブレットだけでなく問題集があるのもよい。

総合評価 はじめたばかりでまだ分からないところもあるが期待を込めて評価は高めにしました。学校の授業もまだなのでどのように効果が出るか分かりませんが良くなると思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講費用は他を知らないので比較はできないですが、母は指導とサポートの内容が他より手厚く安いと言っていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が、丁寧に指導してくれるのでわかりやすかった。
特に学校の授業に合わせて進めてくれたのは助かった。

教材・授業動画の難易度 英語が苦手で、長文読解がほとんどできていなかったのですが
単語学習の仕方から教えてくれ、それこそ読解の基礎から始めてくれたので長文が理解できるようになってきた。

演習問題の量 今の部活の状況だと少し厳しい。頑張れば終わりそうと思うのですが実際はなかなか進められないです。部活引退したらもっと多くても良いと思う。

目的を果たせたか 大学進学を考えて受験対策を考えていたのですが、部活動が忙しく学習の時間が取れなかったので、自宅で受けられるオンラインの授業にした。移動の時間もなく対面で指導してもらえるので、その場で質問できるのもありがたいと思った。

親の負担・学習フォローの仕組み 計画を立ててくれるのがとても良いです。何をやったらいいのかわからない状況が続いていたので、取り組む内容が明確になっていると頑張れます。

良いところや要望 自分の時間に合わせられる事が良いと思う。また、計画も立ててくれることも良いと思う。
勉強だけでなく受験情報やアドバイスをしてくれるので、不安が薄れる。

総合評価 講師が大学生でなくプロの講師ということと計画立てをしてくれること、受験に対するアドバイスがもらえること、これらが自分にとって合っていると思う。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も、たくさん説明受けたりしたが、他の塾に比べると少しリーズナブルだった。

講師 優しく、質問がしやすい先生が多いようにおもう。塾長も親切で、色々聞きやすい雰囲気です。

カリキュラム 高い教材を押し売りせず、今ある物で対応してくれたり、コピーをしてくれたりありがたい

塾の周りの環境 駅近くで、学校帰りに寄れるのでとても通いやすい場所にあります。駅近くですが、繁華街からは距離があるので、騒がしくはないです。

塾内の環境 清潔だと思います。駅近くのビルの中にありますが、騒がしくなく、エレベーターも綺麗です。

入塾理由 塾長の説明がわかりやすい
高い授業をゴリ押ししたりせず、必要な分のみ選択、おすすめしてくれた

良いところや要望 駅近くで、料金もリーズナブル、先生が親切で優しく、色々質問しやすいと思います。

総合評価 駅から近く、自習がほぼいつでも可能で、先生が優しいからです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なだけあって高い。
親もそれについてはよく言ってたので、通ってる身としても実感はあった。

カリキュラム 自分がしたいと決めたことを勉強できるのは良かった。
ただ他の生徒との兼ね合いで、5時間連続授業に直前で変更されることがあったので予定が狂いやすい。

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので立地自体は良い気がする。
でも自転車を止めるところがほぼ無かったので、そこの利便性は残念。

塾内の環境 設備自体は綺麗だし、映像授業をいつでもスマホから見られるのが便利だった。
トイレが少し古いのが気になる。

入塾理由 高校の成績が下がり気味だったので塾に入ることは考えていて、家から近い場所にあった深井駅前校を選んだ。

良いところや要望 教室長が優しくて相談しやすい。
当たり外れがあるけど、当たりの講師は分かりやすくて優しくて勉強が楽しくなる。

学学院上本町教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロ講師の個別の塾なので、以前行っていた集団塾よりは高く感じていた

講師 自分の分からない所について、分かるまで何度も指導してくれる。

カリキュラム 定期テスト対策や模試の解説などを中心に授業が行われて良かった。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩すぐでコンビニエンスストアや手軽に食事をする店なども何箇所かあるので、便利でした。また、夜でも学生が多いので、比較的安心して通えると思います。

塾内の環境 塾内は綺麗に整備されており、自習室内では参考書など多くおかれていて学習環境は充実している。

入塾理由 以前、通ていた塾で成績が
いいように伸び無かったのが、知り合いの紹介で入った

良いところや要望 先生一人一人が個人と向き合ってくれて、集団塾では得られないような充実した授業が出来た

総合評価 学校からも自宅も通いやすい場所にあり、交通面でも便利で、
わからない問題は分かるまで付き合ってもらえたので凄くありがたかった

旧帝塾 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用については、高額に感じます。
授業数を減らそうどうか検討中です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ やるべきことを提示してもらえる点が良い。
学費は高額に感じる。

教材・授業動画の難易度 自分のレベルに合わせた参考書を提案してもらえるので、難易度は自分に合っている。

演習問題の量 今のところ難なくこなせる課題量が出ている。自分の習熟度に合わせて変えていけるので良いと思う。

良いところや要望 質問対応の時間が他塾に比べると短く、定休日や休校日が多く対応時間が限られるので、もう少し増やしてほしいです。

総合評価 学習意欲が入塾前より格段に上がったのが良かった。また、学習計画をお任せ出来るので、こなしていけば学力が上がることを期待しています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日やると早く終わり過ぎてしまうし、間を空けるとたまるしで、週に3回くらいを目安に設定されているっぽいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まるつけをすぐに自動でしてくれるので、トントンと進めることができる。

教材・授業動画の難易度 基本的なことをゆっくり解説してくれるのはいいが、わかっていることだと少したるそうにしている。

演習問題の量 全体的に説明ありきなので、少ないように感じるが、短い時間でトントン進んでいくから、ほう感じるだけかもしれない。

良いところや要望 タブレット一台で済むので、消しゴムのゴミが出ないし、鉛筆を削らないとと横道に逸れにくい所が良い。
ダウンロードすれば、どこでも取り組むことができる。

総合評価 手軽さと、とっつき易さと、読み上げてくれるから勉強っぽくない。

プラドアカデミー巣鴨校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 土曜日に理科・社会を無料で受講できる。オンラインの質問も無料で出来る。

講師 講師が優しく丁寧。分かりやすい。科目ごとに生徒に相性が合いそうな講師を選んでくれて良かった。

カリキュラム 学校の授業に沿ったテキストで内申アップが期待出来るのが良い。応用問題もあるらしいのでさらなるステップを期待したいです。まだ通い始めなので詳しくは分かりません。

塾の周りの環境 塾専用の駐輪場があり便利。雨の日などは駅やバス停からも近くて便利。駅前なので夜でも明るく人通りがあり安心。

塾内の環境 教室は狭めだが、授業は静かで集中できる。以前通っていた塾は木の椅子だったが、木の椅子ではなく椅子の座り心地が良い。

入塾理由 仲の良い友達が通っていて良さそうだったから。授業料とスタサタが良かった。

良いところや要望 入退室すると保護者に連絡が入り安心。通塾によりポイントがつき商品に代えられるのが嬉しい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので80点。成績アップしたら100点です。池袋近辺にも開塾してほしい。

河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間払いのみでなく2ヶ月払いの選択肢があったりしたのは良い点だったと思う

講師 志望校について悩んでいる事を伝えると、大学情報や勉強方法を教えてくれたりした

カリキュラム まだ通い始めたばかりで、進度やカリキュラムについてどのような感じなのか把握できていない

塾の周りの環境 駅から近く周りに何でも揃っていて通いやすいし、申し分ない環境であるが、強いて言うと塾専用の駐輪場があったらなお良い

塾内の環境 設備もきれいで静かで整っている。他の塾生の取り組みを感じる事で切磋琢磨できる。

入塾理由 自宅から近く通いやすいためと、施設が勉強に集中しやすい環境だったため

良いところや要望 先生の指導がわかりやすく丁寧な応対だったりしたところが良かったと思います

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面式の授業では無いので、もう少し料金をおさえてもらえると助かる。いつでも自習に行ける環境はありがたい。

講師 映像授業の内容は分かりやすい。倍速でも受講出来るので、効率良く勉強出来る。料金がもう少し安ければ、理科系の講座も受講したい。

カリキュラム 授業の進度は自分のペースで進められるから良い。他の塾や予備校に行っていないので、他との違いは分からないが、東進の映像授業は分かりやすい授業だと思う。

塾の周りの環境 上大岡のオフィスタワーに入っているので、立地は最高だと思う。雨が降っていても、バスターミナルまで濡れずに行ける。オフィスタワーから出れば、ドトールやコンビニも近くにある。

塾内の環境 座席は充分にあるし、映像授業を受けるブース内は静か。受付のところは、質問している人等がいる。

入塾理由 駅から近く、映像授業の内容が良かった。
担任の先生と面談の機会もあり、手厚くみてくれそうだったので。

宿題 英単語のミニテストがあるので、必然的に英単語の勉強を自宅でもやるようになる。テストがあった方が勉強出来る。

家庭でのサポート 「英単語の勉強はしたのか」と、たまに声をかけるだけです。基本的には本人に全て任せています。

良いところや要望 担任制度があり、定期的に面談してくれるところ。「管理型」の予備校。通常の講座のほかに、公開講座等もある。

総合評価 部活をしていても、無理なく通えそうで、映像授業も分かりやすいので。お休みしても、振替制度があるのはありがたい。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額はとても安いと思うけど、先生たちの楽しい授業で勉強が楽しくなったのでとても良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の先生たちの授業がとても良く、楽しく学習を進めることができそうです。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまり高く感じないけれど、わからなかった点や疑問に思った点をチャットやメールで質問できるともっと嬉しい。

演習問題の量 多いとも少ないとも今はわからないけど、学習に十分な量の問題が準備されていると感じた。

良いところや要望 場所を選ばずに勉強ができて、1人じゃないと感じる心強さと、先生たちの楽しい授業で飽きない点が1番良い

総合評価 真ん中評価にしたのは、これからの期待も込めて余白を残しました。楽しみです。

栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験に行ったどの塾もそんなに変わらなく入塾無料キャンペーンをしていたが、こちらは入塾半額キャンペーンだった。

カリキュラム 塾内テストがあったり、メリハリがついて良さそう。
教科書等教材が多く重い。
使わない教科も一冊になっている。

塾の周りの環境 駅前で明るく立地は良い。行きは1人でも大丈夫そうだが、帰りは時間的に暗くなるので迎えが必要。
エレベーターの利用者が多いのでなかなか乗れない時がある。

塾内の環境 清潔な室内で、明るく静かな環境だと思った。自習室も静かで集中できているよう。

入塾理由 自分から塾に行きたいと言い出したので何件か体験しました。元々個別希望でしたがどの塾でも集団でやっていけると言われどちらも考える事に。どの塾も教えてくれる先生は若い先生で分かりやすかったようですが、こちらは塾長の先生も感じが良く、立地も良く、お値段も色々なキャンペーンがあり、自習室等も充実していて、何よりここを子供が気に入ったので決めました。

良いところや要望 先生方や受付の方の感じが良く好印象。
メールや連絡も多過ぎず分かりやすい。

総合評価 とりあえず子供が楽しく通っているので。
まだ学校での授業が始まっていないので、学校が始まったらどんな影響があるか楽しみ。期待している。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な料金だと思うが、未だ夏期講習や冬季講習を受けてないので分からない。

講師 1対2の体制ではあるが、指導が行き届いていて、体験授業を受けた中で一番分かりやすかった。

カリキュラム 塾専用のテキスト必須ではなく、自分で探した問題集や学校で使用しているテキストなど臨機応変に対応してくれるところが良心的だと思った。

塾の周りの環境 学校から至近距離で学校の帰りや、部活の帰りに寄れるところ、授業以外の日も自由に自習室に通えるところ、近くにコンビニがあるところが便利だと感じた。

塾内の環境 自習室は飲食可能で塾の始まる時間まで利用できるところが良かった。

入塾理由 塾ナビで資料請求したうち3ヶ所に体験を申し込んだが、体験授業を受けてみて一番良かったから。

良いところや要望 駐車場が狭くて親が迎えに来る場合不便なところが改善されると尚良い。

総合評価 立地やフレキシブルさなど他の塾と比べて優っていると思ったから。

第一ゼミナール津久野校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾より熱心な教育を受けられるのに、料金が差ほど変わらない

講師 説明会を聞きに行った際、分かりやすかった。講義も熱心だと思う

カリキュラム 講習料に教材費が含まれており、別途支払いがなく安心。春季講習が無料で受けることができた

塾の周りの環境 車通りが多い道路沿いにあるが、広い歩道があるため安心している。人通りもあるところが良く、住宅地もある

塾内の環境 教室内は整理整頓されていた。

入塾理由 自宅から通える距離にあり、小学校の友だちも通っていたので入塾を決めた

定期テスト 定期テストをまだ受けたことがないので、今後のテストに期待したい

良いところや要望 理解不足の確認や補習をして下さる点が良い。長期休み期間中の講習は昼間など、早い時間帯から始めてほしい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は個人的には安いとは思えませんが、季節講習がない塾なので、支払い金額の見積もりがしやすく、他塾より年間トータルでは安いほうだと思います。

講師 入塾前の初回面談・体験授業の際には、親しみやすく接してくださり、質問にも丁寧に答えていただき、印象が良かったです。

カリキュラム 自己管理が苦手なので、やるべきことの指示や、学習進捗を把握してくれること、学力の現状と志望校想定が一致していること、英検指導があるところが魅力でした。

塾の周りの環境 駅から近くて便利ですが、駅自体が大きく、出口や通路がたくさんあるので、慣れるまでは迷って大変そうでした。

塾内の環境 室内は整理整頓されていて、自習室は静かで、物音ひとつ立てるのにも気を遣うくらいです。慣れれば集中できて、よい環境だと思います。
ただ一つ残念な点として、ビルが古いのか、トイレの洗面台が他で見かけないほど古い作りなので、手を洗う時に、とても使いにくいです。

入塾理由 ●浪人生活をしていくうえで、やるべきことを具体的に指示し、進捗状況を把握してくれる塾がよかった
●大手予備校よりも、本人の学力レベル・志望校に見合った指導が期待されるため
●英検対策がプログラムに含まれているため

宿題 授業時間以外に、指示された共通プログラムやテストに取り組む時間があります

良いところや要望 本人にとっては少々きついプログラムだと思いますが、ついていければ志望校に近づくと信じて、後悔のないよう取り組んでほしいですし、親としてもできるサポートはしていきたいです。

総合評価 良い点がこれからたくさん見つかると思うのですが、まだ入ったばかりなので、真ん中の評価にさせていただきました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安い高いと思いませんが、塾に通う事で勉強する意欲が湧いてきたので、個人的には適切な料金ではないでしょうか。

講師 質問する時も緊張感がなく質問ができて説明も適切で分かりやすい。

カリキュラム 学校の教科書とリンクした教材なので取り組みやすくていいと思う。

塾の周りの環境 塾は交通量が多くて駐車場もないので車で送ってもらった時は少し不便ですが、家からも近くて周りの環境も静かなのはいいと思います。

塾内の環境 清潔感が保たれていて、雑音も無いので集中できる環境であると思う。

入塾理由 中1で授業についていけなくなかったので塾を探している時に見つけて、自分に合った塾だったからこの塾に決めた。

良いところや要望 先生に質問がしやすくて、一緒に考えながら問題を解いてくれるので理解がしやすい。

総合評価 授業が分かりやすくて、先生も沢山話かけてくれるので勉強の意欲が湧いて良いです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので安くはありません。先生の授業内容や、立地や設備を他の個別指導塾と比べると、高い方ではないと思います。

講師 先生が答えを急ぐのではなく、自分の解き方をきちんと聞き出してくれます。その上で、どう間違っているのか、合っていてもさらに早く正確に答えにたどり着く方法がないか、教えてくれます。

カリキュラム まだ始めたばかりなので、進度等は分からないですが、教科によって実力に差があっても、きちんと対応してくれそうです。

塾の周りの環境 商店街の駅近にあるので、明るく子供だけでも通いやすいです。送迎する場合は駐車がしづらいので、他の施設に停めることになります。

塾内の環境 一人一人がブースに分かれている為集中しやすく、同時に授業を受けている方の様子が気になりにくいです。

入塾理由 実際に体験授業をした時の先生の様子と授業料、立地の良さを総合的にみて決めました。

良いところや要望 まだ始めたばかりですが、体験授業の時も通塾を始めてからも、授業の後に子供は「楽しかった」と言って帰ってきます。

総合評価 個別なのである程度の金額は仕方ないかもしれないですが、今後長期休業時の講習や試験等、月謝以外にかかりそうな事と、送迎時の駐車しづらさでつけました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は納得だけど諸経費で結構上乗せされるので高い気がする

講師 最初の面談で塾長さんが定期、実力テストの結果を見て今後どんな勉強をしていくと良いかを細かく教えてくれた事が良かった。

カリキュラム まだ数回しか授業をうけていないから分からないけどノートがもらえる受けない教科も少し使ってみて市販のと比べて購入出来るのがいい

塾の周りの環境 最寄りの駅前に他の塾が集まっている中、駅前は送迎の車を止められなかったり危ない事があるけれど駅前から少し離れているし駐車場もちゃんとあるので送迎するのも助かる。ただ、駅から少し離れているので電車に乗って行こうと思うとちょっと歩くのが難点

塾内の環境 2階にある為前の道路の騒音などあまり気にならない
自習室で勉強していると他の人の声が大きくて少し気になる

入塾理由 他にも体験授業を受けてみたけれどここで受けた授業が他の塾と比べて楽しく分かりやすかったから

良いところや要望 先生が優しくて分かりやすく教えてくれる。
2人で授業だけど1人に対してしっかり時間をとってもらえるのは嬉しい

総合評価 最初の印象で評価したので理由がしっかりない

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金は高いと思うが個別なので仕方がないと思う。
他の塾とはあまり変わらない。

講師 まだ通い始めなので分からないが、体験授業では分からない箇所もしっかり教えてくれた。

カリキュラム 最初の面談時に自分に合った進み方でカリキュラムを考えてくれた。

塾の周りの環境 駅にも近く、大通りも多いので夜も安心。
駐車場がないため迎えにきてもらうには少し離れた場所になってしまう。

塾内の環境 勉強しやすく整理整頓されてた。静かな環境なので集中して勉強ができそう。

入塾理由 通いやすい立地で、最初の面談で苦手部分のカリキュラムをしっかり作ってくれた。
選択した授業ではない科目も質問できるので安心して勉強を進めていくことが出来そう。

良いところや要望 こちらの要望もしっかり聞いてくれてカリキュラムを作ってくれた

総合評価 分からないところがあっても安心して質問できる雰囲気でいいと思う。

「生徒」で絞り込みました

条件を変更する

6,744件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。