
塾、予備校の口コミ・評判
896件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市南区」で絞り込みました
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾を知らないため判断が難しいが、一度に長い時間見ていただけるので、料金には納得している
講師 担当講師が通常の対面授業だけではなく、都度のテスト等の進捗確認まで見てくださる点が、とても良い
カリキュラム まとまった授業時間、手に取りやすい雰囲気のテキスト、そしてご褒美のお菓子など、しっかりとした学習内容と楽しい雰囲気のバランスが良い
塾の周りの環境 駅から近く、また大通りにも面しており、さらに伝統ある塾銀座のため治安も良く、安心して通わせられる点が良い
塾内の環境 建物は古いが塾内部は明るい雰囲気で、また雑多なようで居心地の良い空間となっており、いろいろと感心した。
入塾理由 英語力の向上を期待して説明会に伺い、それを経て本人の意志で入塾を決めた
良いところや要望 古い建物、簡素な備品といったマイナス点を超える、塾内の明るく前向きな雰囲気がとても良い。受験生にはその明るさと安心感は、必要なものだと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、実際の学力向上は感じていないが、期待を込めて。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 めちゃくちゃ安くは無いが、入塾代とかはなかったので助かりました。
講師 まだ始めたばかりでよく分からないが、対応は良さそうです。2名対1でもしっかりみてくれると言っていました。
カリキュラム どの教材を用いても良いというところがありがたいです。学校のワークでもOKです。
塾の周りの環境 駅前大通り沿いなので、明るい。
綺麗な塾で気持ちがよいです。
一階なので入りやすいです。
駐輪場も目の前です。
塾内の環境 区割りされた机がたくさんあり、自習室いつでも使えそうで良かった。
入塾理由 サッカー経験者の塾長だったこともありクラブチームに入っているとオフがまちまちで組みにくいことも理解してくれたこと。
良いところや要望 LINEやメールで先生へ連絡できると助かるが
無いので電話のみ。
総合評価 振替がしやすい。当日でも授業始まる前ならOK。
科目も変えられるところもよいです。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言わざるを得ないが、子供がここ以外は行かないと言ったため、やむを得ないかと、
講師 お金を払っているので当然かもしれないのですが、子供のことについて親身になって考えていただいた。このような経験がなかったので困惑した。
カリキュラム 必要な点はすべて網羅されていたと思う。子供はリュックがあればそれで良かったようで、勉強はしていないのだか…
塾の周りの環境 駅からとにかく近く、一本道で見通しもよいため安全という面では問題点はないように思う。低学年では駅までの送りもあってそれはもう至れり尽くせり。
塾内の環境 建物が古いため、経年劣化はやむを得ない部分があるとおもうが、手入れはされている印象で問題はない。
入塾理由 子供がここのリュックがいいと言ったため、その希望に合わせた。
良いところや要望 やはり大手なので実績と教材には問題はないと思われる。
総合評価 宿題もせず毎回遅刻して通っていたが、寛容に見守っていただいたので申し訳なさしかない。
英泉塾内谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があるので、他のところに行くより安いと思う。
ただなにかと特別授業や、合宿などで費用が掛かってくるので困る場面もあった。
講師 全体に教えるので、分からない子がいてもそのまま進んだり、
質問しない子にはスルーなイメージ。
テスト前は、自主学習として部屋を貸し出すだけであまり指導をしていない
気がする
カリキュラム テキストは良いと思うし、宿題も適度に出るので、学習習慣は付くと思う
塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲なので安心です。通りに面しているので、夜でも明るいけれど、目の前の通りは車がたくさん通るので気を付けないといけない。
騒音も気にならないと思う。
塾内の環境 きれいではないけれど、整理はされていると思う。
部屋は狭くて、机がぎっしり入っているイメージ
入塾理由 家から徒歩圏内の集団塾だったことと、兄が通っていたからなじみがあるため。
また、同時に通っていたら兄弟割引で、基本料が半額になるのが良かった。
良いところや要望 テスト対策をもう少ししてほしいし、出題されるポイントを教えてほしい。
詳しい内容はわからないが、ただ場所を提供して、自主学習をしているイメージ。
総合評価 我が家は近さと兄弟割引で選んでいます。その点では大変助かる。
勉強面では、伸びる子は伸びるし、伸びない子はいくらお金かけても伸びないんだなと思うので、指導方法を変えてもらえば、もっと評価が良くなる。
先生がとてもあつい方なので、生徒のことを思っているのは伝わる。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝については、それほど高いとは思わないが、夏期講習や年末年始の特訓でやたらと追加費用がかかるのが高いと感じた
講師 子供の弱いところを個別に指導してもらえたり、学校の都合で休んだ時にも補講を個別に実施してもらえるため
カリキュラム 難関校向けのカリキュラムであったが、公立トップ校に合わせた授業内容であり、国立トップ校向けの授業とは少し違うため
塾の周りの環境 南浦和駅から徒歩圏内であり、周りにたくさんの進学塾があった特に悪くないと思え、普通の環境であったと感じる
塾内の環境 教室は、やや狭く、大きな子供にとっては、机等がきついのではないかと感じた
入塾理由 上の兄が同じ塾に通っており、その時の印象がよく、同じような指導をしてもらえればいいと考えたため
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うが、近くの公立中学向けのものであり、国立中学のテスト対策とは違うものであった
宿題 宿題は、それなりに出されていたと感じるが、実際に子供の宿題を見ていないのでよく分からない
良いところや要望 子供が主体的に学ぶ環境を作ってもらえ、競争心を持てるようし向けてもらえたのがよかった。
総合評価 周りの生徒と競争して、学力を上げていくタイプの学習法が合う生徒にはよいと思う。補講などもしっかりと面倒を見てもらえた
サイエイスクール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など単発のセミナーを検討する際にお金が掛かる。
講師 生徒が飽きないような工夫をしている。具体的にはたまにギャグを行ったり、ユニークな行動を取ったり。
カリキュラム ある程度、その子の実力や学力を加味しながらカリキュラムを組んでくてる。適度に多めの課題を出すなど。
塾の周りの環境 武蔵浦和駅から徒歩3分ほどの近さと自宅からも自転車で5分ほどの立地。並木通り近くにあり、治安も良い。
塾内の環境 高架橋の下ではあるが、騒音は気にならない。近くに保育園や公園、住宅もあるが教室の中に入ると気にならない。
入塾理由 入り口は窓口の先生がいい感じの人だったからで、実績もしっかりと備わっていたから。
定期テスト 学校の中間テストや期末テストに合わせて、どの辺りが出そうか対策を一緒に考え、アドバイスをくれた。
宿題 宿題は出ていました。量ははたから見ると多いようにも思いますが本人に取っては少し多いけど出来ない量ではないと言っていました。難易度もストレッチがあって良かったのではないか。
家庭でのサポート 夜遅くなると車で迎えに行ったり、食事を母親が早めに作り先に食べさせたりしていました。
良いところや要望 たまにクラスによってはうるさい子供がいると娘から聞いています。親御さんは高言って授業料を払っているので、そういった子供がいる場合はその親に注意するなり解消してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 近くに沢山塾があり、いつも妻が悩んでいる。授業料が高いが、お試しや無料キャンペーンなどを各社やっており、大変なんだなぁと。
総合評価 先生の質、規模感、雰囲気、立地など総合的に見るとよい塾だと感じます。結果、長女がお世話になり、次女もお世話になり。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導もあるので高いのは、仕方ないと思う。季節の講習は果てしなく感じる。
講師 本人は先生の説明はわかりやすく苦手科目も楽しくなってきたと言っている
カリキュラム 55段階個別指導は基礎からしっかり学びなおしが出来、抜け落ちていた部分を埋めることができて来ていると感じる
塾の周りの環境 明るい大通りで周囲には他の予備校が多い。人通りも多いので安心。うちは自転車でも通えるギリギリの距離なので雨の日は電車を利用しました。駅からも徒歩で5分位で通いやすかったと思います
塾内の環境 教室や自習室は明るく清潔感があります。机や椅子も良いもので長時間の勉強には適した環境の様です
入塾理由 通学距離が良く、集団授業と個別指導で苦手箇所を穴埋めできることに期待。個別で受験コンサルタントが学習状況などアドバイスしていただけることが魅力でした
良いところや要望 メールで1週間の学習量を奉告してくれたり、受験に向け、保護者むけ動画配信をしてくれたりと細かく対応してくれています。大手だけあって情報は豊富だと思います
総合評価 まだ通い始めて間もないですが、目標を持って取り組めています。受験は長期戦なので引き続きやる気を継続していけるようサポートしていただけることに期待しています。
個別指導塾ノーバス南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。むしろ他の個別指導塾より安めかなと思いました。
講師 基礎学力が追いついていない子にも優しく丁寧にくり返し指導していただいてると思います
カリキュラム 自習室も自由に開放してくださるので、中間期末テスト前など利用させてもらってます
塾の周りの環境 比較的、交通量の多いところにあるのと、自転車置き場が遠く小さいので、そこは少し不便かもしれませんね。
塾内の環境 人数が多いと狭く感じ、自習室もつかえない時があったようなので残念な時もありました。
入塾理由 勉強が苦手だったし、個別指導だったので本人に合うと思いました。近所だったのも決め手です
宿題 個人に合わせた量や指導なので本人的には大丈夫だったようです。
良いところや要望 病気などで休みの時に、連絡方法が電話なのでアプリや専用フォームがあるといいなと思いました
総合評価 集団が苦手な子にはとてもよいと思います
場所まわかりやすくて通いやすいです
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域の学習熱が高いので、料金は妥当かと思う。夏期講習等で別途かかるので本人には活かしてもらいたい。
講師 子供の成績はあまり変わっていないので何とも評価はできない。勉強するのはあくまでも子供本人であると考えている。
カリキュラム 今後のスケジュール次第なのと子供の成績がどのように変わるのかを見守りたい。結果的に志望校へ合格できれば。
塾の周りの環境 駅からは近いが、交通量が多く少しにぎやかな場所である。自宅からは自転車で10分程度。雨の日は送迎が必要。
塾内の環境 必要な設備や教室の広さは特に問題ないと思う。必ずしもゆったりしたスペースが必要だとは思わない。
入塾理由 元々近所の塾に通っていたが、生徒数が多く細かな指導が行き届いていないのではないかと感じていた。生徒数のバランスが良いと感じて入塾させた。
定期テスト 通学する中学校の対策はしてくれているとのこと。直前は自習スペースも開放してくれている。
宿題 宿題の量は最初の頃は多いと感じていた様子。段々と慣れてきて実施してから行くようになった。
家庭でのサポート 雨の日は車での送迎が必要なのと、夏期講習や面談などで講師と話す機会が多かった。
良いところや要望 大手なので確立された教育プログラムがあるのと生徒数が丁度いいので細かな指導をしてくれるのが良い。
総合評価 学力アップについては本人の頑張り次第なので、できる限りバックアップしてもらえれば助かる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南浦和教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格だと感じています。第1希望の大学は合格しなかったが、希望範囲の大学に入学できた
講師 単純に、指導されていて理解度が高くなった。教え方も丁寧だった。男子の先生だったが、安心だった
カリキュラム レベルに合わせたテキスト、時間でやってもらった
ボリュームも適度
塾の周りの環境 駅前なので防犯上は安心だった。通塾もしやすかった
隣駅だったが、車で送り迎えしやすい環境だった。面談のときは、長時間対処するので、駐車場がないので大変
塾内の環境 個別なのでブースでの授業なので、他の塾と大差ないように思う。きれいで環境はよい
入塾理由 通塾可能な距離、塾長の案内、塾の雰囲気がよかった
あと、大学受験に対して安心させてくれた
宿題 出されていた。難しい、簡単を織り混ぜられていた。本人のレベルに合わせていたと思います。
良いところや要望 コマがなくても行きたくなる塾はないか?
塾長がいないと明確な判断ができにくい感じがする。
総合評価 結果がともなったので、90点
科目を絞って通ったので成績そのものは大幅アップはなかった
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこのくらいかなとは思いました。ただ、夏期講習などは別料金でしたので負担はそれなりにあります。
講師 進学塾ではありますので、講師や指導の質は一定水準保たれているとおもいます。
カリキュラム とにかく量が多い、というのが率直な印象です。確かに数をこなせば、という面もありますが、それによって睡眠不足になるのは本末転倒な気もします
塾の周りの環境 駅から近く、夜の帰宅時には先生が駅まで引率してくれていましたので、安心な面がありました。特段不自由さは感じませんでした。
塾内の環境 どんなとことが基準となるのかはわかりませんが、妥当な感じはしました。
入塾理由 近所の方からやクチコミなどから、中学受験に向けてはよいかと思い決めました
良いところや要望 特段不満を感じることもなく、子供も通えていたようには見えました。
総合評価 進学塾ですので、成績別でクラスの移動はあります。とにかく宿題の量が多いので、そちらを優先する時間借りが必要です。
河合塾南浦和現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えないが、一括払いだったので、特に後から請求がなかったから良かった
講師 授業を真剣に聞く生徒が多く、講師も真剣に取り組んで頂けていたのが良かった
カリキュラム 子供任せなのでよくわからないが、授業を真剣に取り組む姿勢を持たなければ、講義に参加出来ない姿勢か良かったので、課題もしっかり行っていた
塾の周りの環境 駅から徒歩で行け、隣にはコンビニがあり、自習室も使えたので、自宅で勉強するより、塾のほうが、勉強がはかどっていたようです
塾内の環境 自習室は早く行かないと座れなくなるので早めに塾に行っていました。割と静かに勉強出来たようです
入塾理由 英語の学力を上げたくて、厳しめな先生とのお話を伺い、本人と相談して、だらけない勉強をしたいとのことから、決めました
定期テスト 定期テスト対策はあまりしてなかったと思います。わからない箇所を講師に聞くという感じだったと思います
宿題 量はさほど多くなく、難易度はやや高めでしたが、しっかり講義を聞き、復習すればなんとか出来たようです
良いところや要望 サポーターの方がいるので、特に困った事はなかったと思う。休みの振り替えが大変だった
総合評価 1つの科目しか受けていないから、総合的に分からないが、講義の塾という感じで、良くも悪くもなくです。自習室は完備されていて使いやすくて良かった
臨海セミナー 個別指導セレクト武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業1教科(数学)と、映像授業2教科(英語・化学)の おすすめバック(割引パック)を受講中です。おすすめパックを選べば、かなりお得だと思います。
講師 個別指導なので面倒見がいいです。月に一度、塾の様子を電話で連絡してくれます。休んだときの振替もしっかり対応してくれます。
カリキュラム 50分間、個別授業(映像授業)をして、そのあと50分間、習ったところのテストをします。できなかった問題の対応は、似たような問題を再度出題し、できるまで指導をしてくれます。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便、立地、治安はいいです。自転車も置ける場所があるので、通いやすいです。自転車が置けることは、塾選びに重要だと思います。
塾内の環境 新しくできたばかりなので、とてもきれいです。自習室も使えますが、教室が少し狭いのが残念なところです。教室内は軽食禁止なので、長時間勉強したい場合は自宅などで軽食を取ってから塾に戻ることになります。
入塾理由 集団塾では対応できないくらい数学の成績が悪かったので、個別指導の塾を探していました。ちょうど武蔵浦和教室が開校されるときに体験を申し込みました。体験期間も長く、体験中に期末テストを迎えました。ていねいに教えてもらえたので、期末テストの成績はまずまずで、子どもも大満足。そのまま入塾しました。
良いところや要望 先生が他の生徒の対応で忙しくしているときは、個別授業の開始時間が遅れることがあります。先生の人数をもう少し増やしていただけると助かります。
総合評価 子どもは最初、個別指導の塾を嫌がっていましたが、自分のペースで授業を受けられ、周りを気にしないでゆったり勉強できるので、個別指導にしてよかったと言っています。また部活動にも対応してくれるので、とても通いやすいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がると月謝が安くなる制度があり、対象になったためまわりの生徒よりは安く通えたと思います。
講師 子供が楽しく受けられる授業をしてくれたらしく、塾で勉強するのを楽しみにしていたようです。
カリキュラム 夏期講習は無料体験ということで教材費のみで通うことが出来ました。
塾の周りの環境 駅から少しだけ離れていたが、大通りにあるため帰りが暗い時間でもそんなに心配いらなかったように思います。
塾内の環境 教室の広さと生徒の数がちょうど良かったのか、自習室に行くときも余裕で席はあったようです。
入塾理由 高校受験のため、在籍中学校の生徒が多く通っている塾がいいというので入塾させました。
良いところや要望 出欠がオンラインで連絡が来ていたと思います。
なので帰るときの時間もわかり安心して通わせられました。
総合評価 先生の教え方もおもしろく楽しく塾な通えたようです。おかげで休みたいと言われたことはありませんでした。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、一般的な範囲内の料金だと思う。
夏期・冬期講習はもちろん、夏冬の合宿に参加すると料金はかなり高額になる。
講師 担当講師から学習全体の相談に乗ってもらえる。
先輩がチャーターとして在籍しているので、細かなことを相談しやすい。
カリキュラム 内容は基本的に文句なし。
テキストは暗記用の単語帳風のものは不要だった。
テキストの表紙が独特なのが嫌。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。
近くにコンピニもあるので、何かと便利。
近くに割安な駐輪場もある。
コインパーキングも近くにあります、
塾内の環境 全体にビルが古い。
掃除はされているが、全体に雑然としている。
エアコンの利きがイマイチ。
入塾理由 面倒見がいいと評判の予備校で、また苦手な英語の指導が有名で、通いやすい場所にあった
良いところや要望 生き帰りにスタッフが声をかけてくれたり、小テスト(?)を促してしてくれたり、授業に来ていなければ電話をしてくれたりと、細やかに面倒を見てくれる。
総合評価 噂通りよく面倒を見てくれる。
合宿への参加を要求されるのと、合宿料金の高さが難点。
[関東]日能研南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は学年が上がるにつれて高くなります。特に小6になると、日曜特訓などの授業が入り、校舎が変わります。そうすると、電車代などもかかるようになります。
講師 上のクラスほど先生の質は高くなります。また校舎によって先生の質も変わります。そのため、いいなと思う校舎に通ったとしても、その先生の授業が受けれるかは子供の学力次第です。
カリキュラム テキストは分厚く、子供が毎回何冊も持って通塾するのを見ると、分冊化できないのかと疑問に思うぐらいです。
塾の周りの環境 駅まではすぐ近くですが、お迎えの車で行列をなし、、交通渋滞を引き起こします。塾の先生が交通整理していますが、それでも近隣には迷惑になっています
塾内の環境 線路のすぐ横に校舎があるため、電車が通過するたびに振動や騒音があります
入塾理由 いくつかの塾を見たが、詰め込み教育は子供には合わず、地頭を鍛えるこの塾が一番子供にあっていると思ったから。
定期テスト 子供からは特に定期テスト対策について何か対策を取ってくれたなどの話は聞きませんでした
宿題 宿題はそれなりにあります。また毎日の学習という名のノルマがあります。
家庭でのサポート 子供が苦手な問題については他の問題集から似た問題を探し、繰り返し解かせた
良いところや要望 自習室があり、また先生たちがモニターで監視しているため、自習室で騒ぐ生徒は少なかった
その他気づいたこと、感じたこと テストの成績はネットで親に知らされるため、即座に点数がわかる。一方で、テストの成績は1月ほどしか保存されないため、ダウンロード必須。
総合評価 コスパを考えると、普通としか言えない。とにかく、休みのたびに講座があり、その講座の金額が高い
栄光ゼミナール南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いですが、教えられない事を教えていただいていますので
講師 あまり、勉強に集中していますので先生の指導についてはあまりききません。
カリキュラム 今日は本人に合わせてくださって、しっかりできているみたいです。
塾の周りの環境 地下鉄から近く安心して通えています。
近くに人がたくさん目がありますので安心しています。
ただ、雨の日はちょっと大変です。
塾内の環境 教室の人数の割に狭く、圧迫感がありました。
また自習室が空いてないことが多かったです。
入塾理由 教えるにあたって私が教えられないことを教えていただけるので安心しています。
定期テスト 定期テスト対策は本人がまだ覚えていないところ、分からないところを中心に教えてくださいました。
宿題 量は多すぎて疲れました。
浦和未来学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くはないと思います。ほかの同じような塾と比べても高くなく、授業のコマ数も充実しており、夏期講習や冬期講習も集中してやってくれた。
講師 先生はすごく熱心でアツい方が多かったし、また若い先生が多くやる気がみなぎっていた。
カリキュラム 教材も他の塾と比較して遜色なく、テキストはとても充実していた。
塾の周りの環境 繁華街でも住宅街でもなく通いやすい立地にあったからそれも選ぶ際の点になった。駅チカで行ける場所ではなかったので雨の日はしんどかった。
塾内の環境 設備も最新ではなかったが古くはなかったし、使用するうえでは何の問題もなかった。
入塾理由 教育熱心で立地も近く、授業料もさほど高いとは思わなかったから。
定期テスト 特に集中しての定期テスト対策はなかったが、わからないところは親切丁寧に教えたくれた。
良いところや要望 先生の面倒見は良かったが、設備が最新であったらなお良かったと思います。
総合評価 授業料の面からも、先生の質やつかわれていた教材からも、大きな問題はなかった。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講科目を絞っているため、受験には必要ない科目を省いた際に、料金体系がパッケージ化されていて余分に支払っている。
講師 距離感が近すぎず遠すぎず。通塾生の名前と顔が一致しておりひたしみやすい。
カリキュラム 副教材は購入必須ではないが、勧められた教材から課題が出される事が多いので、結果積み上げ加算となる。
塾の周りの環境 駅近辺は塾や予備校が乱立しているため、人通りが多くコンビニも数店舗あるため、子供だけでも通いやすい。
塾内の環境 建物自体新しいものではない。机などの備品も長年使っている感が否めないが雑多な感じはない。
入塾理由 受講生徒人数が多すぎず、個別でもない所が本人の希望と合致したため。
良いところや要望 自宅からの通い易さ、受講生の規模感、科目によりレベルを変えて受講できる点。
総合評価 副教材が積み上げられる、長期期間の講習は別途負担。規模感などは丁度よい。
臨海セミナー 個別指導セレクト南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行っていないため、適切な判断ができませんが、夏期講習などは少し高いようなきがします。
講師 子供が嫌にならないよう対応していただきまさした。
また、不明な点があった場合などは、親に電話で確認していただき、適切な対応をしていただきました。
カリキュラム 学力に応じてカリキュラムを組んでいただいたところが良かったと思います。
塾の周りの環境 南浦和駅から塾まで徒歩5分程度の距離で、駅の近くには派出所があり、周辺の治安はとても良かったと思います。
塾内の環境 教室は広くも狭くもなく丁度良いと思いますが、椅子が座り辛く疲れそうでした。
入塾理由 英語力を身につけるために、適切な指導をお願いしたく、教え方が本人に合っていると思い決めました。
場所が近かったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は任意の参加でしたが、息子はあまり参加しませんでした。
宿題 宿題は出されていましたが、量はそれほど多くなく、難易度もそれほど高くなかったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、説明会に参加しました。
また、定期的に先生に息子の状況を確認しました。
良いところや要望 子供が嫌にならないように優しく対応してくださったのはよかったのですが、もう少し厳しくてもよいので、学力が上がるよう指導していただければよかったと思います。
総合評価 とても優しく塾がいやにならないように指導してくださるため、息子には合っていますが、もう少し学力が上がればよかったと思います。