キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

799件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

799件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、予備校は高いイメージがあります。ただ、途中から入塾したので、入塾してからの料金でお支払いできたのは良かったと思います。

講師 講師の方は親身に寄り添って丁寧に教えてくださりとても助かっています。前回の授業の内容をこまめに解説し直してくれるところが、記憶の定着に役立っています。

カリキュラム スピーディーにざっくりと説明ではなく、一つ一つ丁寧に細かく教えてくださるので、授業についていきやすくていいです。また、週1で講師の方との相談タイムのようなものがあるので、そこで講師の方に具体的なアドバイスやスケジュールを組んでいただけるので、目標が明確になって良いです。

塾の周りの環境 駅から歩いて3分ほどと近いので、アクセスはかなりいいです。
ただ、商店街の路地に位置しているので、騒がしい場面が多く見られます。
実際、商店街の雑音が原因で集中力が途切れることもあります。

塾内の環境 校内は、生徒が勉強しやすい環境が考えられていて、とてもきれいだと思います。空気清浄機などが各部屋に設置されているので、気持ちよく勉強できています。

入塾理由 地域の口コミを調べて、予備校と個別指導の塾に見学・無料体験を申し込みました。その中で息子が通いたい方に決めました。

良いところや要望 受験生のことを第一に考えられた、とても良い環境だと思います。椅子がパイプ椅子なので、眠くなりづらいように工夫されているのでしょう。それもいいと思います。

総合評価 授業のスピードや内容、自習室の環境等は満足できています。ですが、一部の受付の人が少し感じが悪い気がします。また、態度に出ている感じもするので、受験生に寄り添う立場としてはみんなに常に笑顔を見せていて欲しいです。

TOMAS所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方がないが、1回あたりで計算するとやや高くかんじるから

講師 同じ先生が担当してくれて、優しいし熱心なので娘も気に入っている。

カリキュラム 個別なので娘に合わせて授業を行ってくれるので非常にわかりやすいし、助かる

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多いので女の子でも安心して通わせられる。周りも夜でも明るい。
ただ、自転車置き場がないのがざんねん。

塾内の環境 塾の中も明るく清潔でいい環境だと思う。駅前ではあるが、とても静かで集中できるとおもう。

入塾理由 いくつかの塾を見に行きましたが、娘がいちばんきにいったので決めました。

良いところや要望 1体1で向き合ってくれ、その子にあった授業を展開してくれる。こちらの要望もしっかり聞いてくれる。

総合評価 まだ入ったばかりでよくわからないので。
これからもっと良くなる事を期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、月割りで計算すると高いのかなと感じるが、季節講習等別途かからないので普通なのかなと思う。

講師 1クラス10人程度なので、親身に指導してもらえるのかなと思っています。

カリキュラム 大学受験にむけて、夏に予備校探しは少々遅かったのですが、夏からコースという事でスタートが皆一緒というのが良かった。

塾の周りの環境 駅からは近いがどちらかというと少しザワザワしてるかなと思います。ただ学校からの帰り道で定期券内だったので便利でした。

塾内の環境 まだ通ったばかりですが、大手予備校ではないので、生徒数が多いわけでもなく、教室が広くもなく、教室が入ってるビルも大きくない。

入塾理由 夏からの塾を探していて、対面で授業をやることを子どもが希望していたから。

良いところや要望 要望はとにかく子どもが志望している大学に受かること。
また受験についての情報を教えていただきたい。

総合評価 まだ分からないという事で普通。
ただ面談などで話していると効率良く大学受験へ導いてくれるような期待はあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそれなりだが、夏季講習などが無いため、年間支払額は他よりも安いと思う

講師 講師は丁寧で、事前勉強をしっかりやっているイメージである。保護者向けレポートはしっかり書かれていて参考になる。

カリキュラム 書店の教材がアプリで利用出来るので、書店で参考書を探して買う手間と費用が省けてありがたいです。

塾の周りの環境 駅近で繁華街とは反対の出口に立地されており、歩道は広く、通学に対して安心して預けられる立地である。交通の便は高校と自宅を結ぶ駅に位置しており、通学に便利である。

塾内の環境 最近のオフィスのようにキレイであり、スペースに余裕がある設計をされていて勉強に集中出来る環境である。

入塾理由 自習室のスペースのゆとりがあり、勉強に集中出来る環境である。

定期テスト 英検対策をしてくれた。英検の分析を講師がしっかり事前にできており、ためになったとのことです。

良いところや要望 自習室が最近のオフィスのようにキレイで、ゆとりある設計をされている
勉強に集中出来る環境である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄妹は個別ではなく団体授業の塾に通っていたので、その料金と比較してしまうため

塾の周りの環境 個人的には家から近いので便利
駅からも近い
住宅地に近く環境も悪い場所ではないので治安もいい

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて本人の合う先生がいたこと、また家から近く通いやすいこと

定期テスト 有り
定期テスト前の休日の午後に自習室を開放してくれて分からないことを聞けるようにしてくれた

良いところや要望 本人にとってフィーリングの合う先生がいたこと。

総合評価 まだ入塾したてでどう回答するか迷いましたが、悪い印象はないのでおおよそ良いという判断をしたから。

代々木個別指導学院所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という点と、大学受験をみてもらえる点で考えると比較的良心的な料金だと思いました。

講師 志望校に受かるために今どんな事をするべきか逆算をして教えていただいた。

カリキュラム 宿題が毎回出されるので自宅学習の定着に繋がりました。学校の授業の進度に合わせていただきました。

塾の周りの環境 駅からとても近い。駅からの道のりで開かずの踏切がありますが迂回路があり、そちらを遠っても駅から5分ぐらいで着きます。

塾内の環境 整理整頓されているが、下駄箱が狭いため混雑する時間帯は履き替えが面倒。

入塾理由 授業の補習と大学受験勉強の両方をみていただけるのでこちらへの入塾を決めました。

良いところや要望 塾長のお話しがとても勉強になり、志望校に合格するためには今何をするべきかなどを教えていただきました。

総合評価 駅から大変近く、塾長が親身になって進路を考えてくださるところ。

個別指導会西所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期試験前に無料で理科や社会など、受講科目以外の授業をしてくれたのでサービスとしてすごいなと思いました。

講師 問題を延々と解く時間が長くて、長時間の勉強をしたことがないうちの子供には合いませんでした。成績を上げたい、という強い意志と基礎的な学力がある子でないと長時間の講習は辛いと思います。

カリキュラム 学習のポイントを押さえたわかりやすいテキストが素晴らしかったです。
ただ、それぞれかなりの分厚さがあるテキスト集なので、使い尽くすにはかなりの忍耐が必要だと思われます。

塾の周りの環境 駅から非常に近く、そばにコンビニなどもあるので夜に道路が真っ暗にならず、遅くなっても多少は安心できたので。

塾内の環境 広いとは言えない教室でしたが個別に仕切りのあるスペースがいくつかあり、一人で静かに問題を解くには集中できて良いかなと思いました。
教室の他に自習室も併設されていて、開放時間が長く好きな時間帯に使えるのも良かったです。

入塾理由 家から非常に近いことと、一斉授業形式ではないので学習についていけなくなる可能性が低いだろうと考えました。

定期テスト 手薄になりがちな理科や社会の科目を、定期試験前に集中して補講してくれるのがとても良かったです。(うちの子供は嫌がって補講はほとんど行きませんでしたが)

宿題 子供は宿題をやらなかったので不明です。多くも少なくもないようでしたがはっきりしません。

良いところや要望 意欲があればいくらでも自分の好きなように学習内容がカスタマイズできるのだろうなと思いました。
自習室は比較的空いていて、家で勉強できない環境の人にはとても役に立つでしょう。

総合評価 夏期講習の時間が大変長く過酷なので、向かない人にはとことん向かない塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の為、集団よりは高い。また、夏期講習は、夏期講習+通常月謝+日帰り合宿がそれぞれかかり負担が大きい。

講師 1対4の授業で、アウトプットをメインにと聞いている。まずは自分で解く力をつけてくれそうな所。

カリキュラム 普段受講していない、理社もテスト前に集中してみてくれるところ。

塾の周りの環境 駅からは遠いが、自宅からは近い。その点で不便に感じるかもしれないが、うちからはいいと感じる。治安は住宅街なので、悪くはないだろう。周りのコンビニやマックもあるので、お昼に買い物に行けそう。

塾内の環境 狭い。特に仕切られてる訳ではないので、雑音はありそう。開けたら直ぐに教室。

入塾理由 外部サッカーに通っている為、空いている曜日と塾の空いている日が一致したため。また、しつこい勧誘ではなかった為。

定期テスト 2日間の土曜日に13 時間の定期テスト対策開講。無料で、入塾していない人にも開放。プリントにて対策してくれている。

宿題 出されているよう。プリント2.3枚と聞いている。時間がなければ、塾が、終わった後にやってもいいし、行かない日に自習としてやりにきてもいい。

良いところや要望 中3出あるので、塾のない日にも、自習したきてと声掛けてくれる。行きはじめなので、やる気を出して行っている。

総合評価 通いやすいさ、この時期でも受け入れてくれたこと、熱心だが、しつこい勧誘ではなかったことを総合的に考慮しての判断。

英検アカデミー所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質を考えたら、高いような気がしてなら無い。もう少し親身になって指導していただきかった

講師 先生の質がいいかどうか、比べたこと無かったが、聞くところによるとあまり良くないのかなとも思った

カリキュラム 他の塾に比べて、内容が濃いわけではないのでお得感はない気がした

塾の周りの環境 危ないところにあるわけではないので安心して通わせられたのでよかった。人通りが多いのがいいと思ったのと、立地条件がよかった

塾内の環境 ひろびらとしていて居心地が良さそうだった。安心して通わせられたことです。

入塾理由 先生が合わなかったのて、だんだんみに入らなくなり、授業がキライになった

定期テスト テスト対策は良くできてたので、や無いように
ついていけたらいいと思う

宿題 宿題はほどよく出されたのでよかった。子供に負担無くこなせた。

家庭でのサポート 宿題のサポートをしてあげたりしていたが負担になら無かった。。

良いところや要望 先生の質が気になるとこだが、他には良いところばかりなので、かようにはよかった

その他気づいたこと、感じたこと 休みの電話対応がうまく行かないときがあったのでどうにかなら無いかなとおまもった

総合評価 全体的にはとても良いと思う。子供と先生の愛称があったらいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないため、これが高いか低いかはわからないのが正直なところです。

講師 料金に見合っているかはわからないところです。他と比べたいのが正直なところです、

カリキュラム 教科書プラスアルファであれば、いいかと思います。
親云々より、やはり本人のヤル気を促して欲しいです。

塾の周りの環境 駅から近く、ゲームセンターや繁華街が近いので、親としては心配でしたが、一緒に通ったので問題ありませんでした。

塾内の環境 教科書などが整理整頓されており、掃除もされていて、問題ない印象でした。

入塾理由 テレビcmでやっていたから。
個別塾はどうだろう、本人とあっているかわからないので

定期テスト 小学生相手なので定期テスト云々はありませんでした。が、テストは良くなかったようです。

宿題 学校の宿題が多いため、塾の宿題が少なくてもおいつかない様子でした。

家庭でのサポート かなり難しい学校や塾の宿題を、たくさん見てあげた気がします。

良いところや要望 概ね良いですが、要望をあえてあげるとするならば、教科書の例題をもっと読むように言って欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 例題はなんのためにあるか理解してないため、わからなければ例題に立ち返ることをもっと言って欲しいです。

総合評価 言ってたかもしれませんが、勉強に近道はないことをもっと言って欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生対象の個別指導塾として他の塾と比べても平均的なお値段だと思います。

講師 体験授業の時はとても分かりやすかったみたいで期待しています。

カリキュラム 入塾説明の時にひと通りの流れをお聞きしました。
毎回英単語を覚えてくる、教科書を和訳できるようにするなど私がやってほしいと思っていたことでした。

塾の周りの環境 駅に近いので自習で訪れた時は休憩がてら外に出てコンビニに行くのも可能です。大きな道路沿いなので夜道も暗くなく安全です。

塾内の環境 塾の中は整理されていて清潔感がありました。
土足なのに床も掃除されていてきれいでした。

入塾理由 個別で授業の進め方が私の考えていた理想のスタイルだったからです。

良いところや要望 英語のみの受講です。
毎回英単語の小テストをしてくれ、教科書に沿った授業をしていただけるのが嬉しいです。

総合評価 まだ体験の授業しか受けていないので他の先生が分からずこのような点数です。体験時の塾長先生の授業はとても分かり易かったみたいです!

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾費用はかなり負担になります。希望校に合格出来れば安いと思うが、合格出来なかった時は高いと思える費用と考えた為。

講師 直接授業を受けた訳ではないが、リモート授業を見た限り説明がわかりやすいと思った。

カリキュラム 詳しくは知らないが、息子の学校での成績から判断する限り、役に立っているのだと思う。

塾の周りの環境 所沢駅から徒歩5分圏内で、常に人通りがあり、周りには塾も多く、治安、環境ともに良い。飲み屋や、飲食店なども無く、静かで治安が良い。

塾内の環境 教室に入った事はなく、詳しいことは分かりませんが、この教室は、ビル一軒が全て栄光ゼミナールで、6階建てくらいのマンションです。
少し狭そうですが、良い環境が保たれていると思います。

入塾理由 高校受験で希望高校に合格する為、近隣の塾と比較して合格確率が高いのではと判断した為。

定期テスト 現在は、進学コースに進んだ為、学校でのテスト対策は一切無い。

宿題 塾では進学コースですが、宿題を出されているようですが,少し少ないように感じます。
進学コースであれば、その子の点数を上げる為に、もう少し多くの宿題を出すこが必要だと思います。

良いところや要望 良くも悪くも、所沢校に限って言えば、少人数なので先生の目も届き易く良くみてもらっていると思う。

総合評価 進学実績、先生の経験、先生の熱意、先生のスキルなど総合的に判断して良い塾だと思います。

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏季や冬季では選択制となりますが、全てを選ぶとかなりの金額になります。

講師 わからないところもしっかり指導してくれているイメージがあります。親身にせっしてくれてました。

カリキュラム 受験校に合わせた対策をしていただけたとおもいます。また学校の先生を紹介していただいたりしました。

塾の周りの環境 家から近く通うのが楽でした。自転車のスペースが狭かった気がします。
ただ、雨の日の迎えが大変でした。

塾内の環境 環境は特に指摘事項ないとおもいます。
時間を超えて接してもらいました。

入塾理由 家から近く通うのがらく。先生の指導方法も本人に合っていると思い決めもした。

定期テスト テスト対策はしっかりしてくれたとおもいます。教科書をしっかり復習し進めてくれました。

宿題 量は適切でした。ちゃんと向き合ってもらっていました。終わらなくても親身に接してもらえてました。

家庭でのサポート 家では辞書やインターネットを駆使し、情報収集しました。また定期的にある説明会でもしっかりやり方をおしえてくれていました。

良いところや要望 連絡がこまめで塾の先生もはなしやすく、コミュニケーションはとりやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にかんじませんでした。ただ休むと大変という印象はうけました。

総合評価 ある程度を理解している子には適していると思います。金額も妥当な感じです。

東進ハイスクール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思う。週3回通っていて、1回2時間コースを利用した。月に4週ある。個別教室なら分かるが10人教室なら少し安くしてほしい。

講師 講師はユーモアを持って解説してくれるので、子供が興味を持ちやすく説明してくれるところが良かったと思う。

カリキュラム 教材は比較的一般的な感じがした。講師の解説力で、
その内容を補足してる気がするので、自己学習だけとの差は、解説を聞いたかどうかによると感じた。

塾の周りの環境 駅からの距離は近く、歩いていけるから良い。街中にあるので夜道も明るいし、1人でも歩いて通えるので治安も悪くないと感じた。

塾内の環境 教室は少し狭く感じた。すし詰め状態とまでは言わないが、机のスペースが紙を何枚も広げられる広さが欲しかった。

入塾理由 高校進学にあたり、基礎学力の維持を目的として、より学力向上を目指したものである。

定期テスト 定期テスト対策は特になかった。一般受験を目標に学習を進めていた。

宿題 宿題は常に出てた。その日の復習分がメインで、その日にやってしまえばそこまで時間は掛からなかった。

家庭でのサポート 基本的には1人でも通えたので。通学は本人のみだった。宿題がやりやすい環境を作るために、学習机は広めに設置した。

良いところや要望 全体的には、可もなく不可もなくの評価だが、学習スペースの広さをもう少し広くしてくれると尚良いかなと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 休むと連絡がこない。もし本人が休んだら、保護者に連絡をくれると、サボってないかまたは、何かあって通えなかったかが、確認できるので連絡は欲しいかも。

総合評価 基礎学力を維持するためには、良いかと思う。より高みを目指すのであれば、違う進学塾の方が良い気がする。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 参考書たくさん買わされます。めちゃめちゃ勧めてきます。あくまで参考程度に考えて自分が必要だと思うものを考えて買えばいいと思います。

講師 英語の講師の話が長すぎて授業は21時に終わるはずなのに21時半くらいまでずっと話を聞かされます。せめてみんなが振り返りシートを書いてる時や授業中に話してください。帰る時間、明日も学校があることを考えてもらいたいです。過去の生徒の栄光を自分の功績として語られます。答えもちゃんと言ってください。時間はしっかり守ってください。

カリキュラム 進度はまあ大丈夫です。普通です。授業内容も大丈夫だと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐなのはいいです。治安は帰る時に酔っ払いがいます。それが少し怖いくらいです。近くにエミテラスがあるので気分転換にそこでも自習できます。

塾内の環境 設備は綺麗だと思います。机を2人で一つ使う感じなので無理な人は無理かもです。トイレは広くて綺麗です。

入塾理由 友達が行っていたのと駅から近いから。そのくらいです。

定期テスト 定期テストのことは考慮してくれません。普通に参考書の計画を入れてきます。

宿題 覚える量が多すぎです。学校あるのご存知ないのですか?でも、成績上げるためにはしょうがないと思っています。

良いところや要望 時間を守ってください。21時にしっかり終わらせてください。

総合評価 場所だけいいです。授業が始まる時間が早いので部活ある人は早退しないといけないかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かなと思う。けれども少し安くなると家計にも大変助かると感じている。

講師 先生は生徒に対してしっかりと向き合って勉強を教えてくれていた。

カリキュラム わからないてんについては、要点をしっかりと教えてくれていた。

塾の周りの環境 駅からも程よい距離にあり、子供1人でも行けるのでたすかった。また、周囲も暗いところではなく
人もいるので安心した。

塾内の環境 塾のなかは、綺麗に清掃されていたので、とても勉強しやすい環境だった。

入塾理由 勉強の仕方がわからなかったので、塾生でやり方などを教えてもらえたので、非常に勉強になった。

定期テスト テストの範囲について、わかりやすく丁寧に教えてくれていた。 

宿題 宿題はそれほどおおくはなかったが、適切なりょうてあったと感じている。

家庭でのサポート 子供が勉強しやすい環境に努めた。例えば、同じ時間に食事をするなどリズムを作った。

良いところや要望 丁寧に勉強を教えてくれたところが一番良かったと感じている。 

その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒も同じようにしっかりと勉強していたので、環境は良かった。

総合評価 最終的にきぼうの学校に合格できたので、良かったと感じている。

早稲田ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて安い。無料講習なども多数あります。テスト対策もしっかりやってくれます。

講師 どの先生もハズレはないですが、塾長の安心感や授業に対しての熱に尊敬。

カリキュラム テキストを使わず、先生が作ったプリントをやることも多いです。

塾の周りの環境 駅から近いので色んな学校の子が来てます。色んな学校の子と関われるのは良い機会だと思います。うちからは近かったので通いやすかったです。

塾内の環境 17号沿いなのでうるさいのかな?子どもは特に何も言っていません

入塾理由 体験に行って子供が決めました。先生が熱い人が多くとても親身になってくれます。

良いところや要望 ハマる子にはハマるって感じです。子供のやる気は上がりそうですが。

総合評価 うちには合っていたんじゃないかなと思います。
とにかく色々な塾を体験してみるのもありだと思います。

早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。
月謝以外にテキスト代、テスト代と都度かかるので追加が多く出費がかさむイメージです。

講師 子供たちを鼓舞してくれているのか強めに勉強をうながされるようで、子供は先生に苦手意識をもってしまった。

カリキュラム 教材費がかかっているのに使用しないテキストもありモヤモヤした。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいなので安心。帰るときには先生が外に出て見守ってくれる。
駐車場がないので雨の日のお迎えは近くのコンビニ等に停めていました。

塾内の環境 教室の移動は外階段を利用するので少し気になりましたが、子供本人は気にしていない様子でした。

入塾理由 本人が自ら勉強しない為宿題の多い塾で強制的に勉強する環境におきたかったから。

宿題 宿題のページ数はあるものの、奇数の問題のみ等量を減らして対応してくれていました。

家庭でのサポート 説明会の参加。雨の日の送迎。追加申込のテストのアプリからの申込など。

良いところや要望 事務担当の方の在籍してくれているため、連絡すると迅速に対応してもらえる。

総合評価 私立への進学が第一希望の場合は向いていると思います。指導通りしっかり予習復習できたらとてもいい塾だと思います。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはありません。ただうちの場合は子供が志望大学へ合格できたので高いとは感じておりません。

講師 通っていた子供から塾の先生に関する不満は特に聞いておりません。

カリキュラム 教材はみすず学苑専用のもののほかに、先生がオススメしてくれる問題集などもあり、それを購入して勉強したりもしてました。

塾の周りの環境 駅から近くアクセスは良かったが、通学路はプロペ通りだったので、夜帰るときは酔っ払いや呼び込みなどがいて気分が悪かったそうです。

塾内の環境 通りに面していることもあり救急車や消防車などが通るとうるさかったと言ってました。

入塾理由 長男も通っていたので、なんとなく2番目の子供も見学に行ったら、自分に合うようだったのでみすず学苑に決めた。

定期テスト 具体的には知りません。子どもに合ったアドバイスをしていただいていたと思います。

宿題 詳しくはしりませんが、かなりの量が出ていたと思います。みすず学苑はとにかく勉強する時間を多くとらせる主義だと思います。

家庭でのサポート 夜の帰宅時にはお迎えに行ってました。その他面談なども定期的にあり、妻が塾へ話を聞きに行ってました。

良いところや要望 個性的な予備校だと思います。この塾の指導スタイルに合う子は伸びると思いますし、オススメできると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 学苑長は個性的な方です。年2回ほど新宿のホテルの宴会場を貸し切り、生徒を集め、講演会を行なってます。

総合評価 お陰様で子供は志望大学に合格できました。

城南コベッツ所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでこの金額が妥当なのかなと思ったが、集団と比べるとやはり高く感じる。

講師 すごく細かく丁寧に指導して下さり、とてもマメですごく良かった。

カリキュラム 学校に沿ってやっていてくれたので、テキストもとても良かったです。

塾の周りの環境 マンション街の中なので、人通りもあり、治安は良かったと思います。大通りぞいなので夜遅くても安心でした。

塾内の環境 子供は良かったと言っていたので良かったと思います。

入塾理由 自宅から近いので、一人でも行けると言っていたので。本人がここがいいと。

定期テスト テスト前などは対策をして下さり、わからないとこや苦手な所をよく見てくれた。

宿題 量はそれほど多くないイメージでしたが、わからないと少し時間がかかっていた。

家庭でのサポート 少し遅めの時間て通っていたので、塾のお迎えは行っていました。

良いところや要望 センセがとてもマメで丁寧でよく見てくださり、とても良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供も安心して通え、テストも点数が良かったので総合的にとても良かったです。

総合評価 先生はもちろん、立地や内容、対応等、良くなかった点はなかったので、とても良かったです。

「埼玉県所沢市」で絞り込みました

条件を変更する

799件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。