キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

241件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

241件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県新座市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校で、学年が上がる=進級すると別途、手数料がかかると
言われたのですが、その年、こちらは進級時にそのようなお金はかかりませんでした。

講師 その都度、チェックシートでどこが弱いのか、何をやって来ないといけないのか、細かく指導が入りました。
テスト対策など、学校ごとの研究が素晴らしく、
先生は地域マニアなのかと思うほど。(この学校にはこの問題集がいいですよ、来年の予想問題など)
その他、臨機応変に対応してくださり、それが大変ありがたかったです。
親としても地域の情報が全く分からない中、受験に関して色々と教えていただきました。

カリキュラム 授業内容は、子供から聞くしかなかったのですが
本人には集団授業より、個別の方が合っていたようです。

最初は毎週、うんざりしながら通っていたのですが、最後の方は
繰り返し同じ予想問題をやり、点数が上がると
「勉強が楽しくなってきた」と、信じられない事を言いました。
それが一番の驚きです。

塾の周りの環境 自動車の専用駐車場がありません。
送迎は、塾の前に飲食店があるので、そこを利用させていただいていました。
自転車の駐輪所は狭いです。
近くにコンビニ、ファミレスなどがあるので、周囲が寂しい感じではないのが良い点です。

塾内の環境 少し狭いと思います。机の間はつい立てがあって、一人の空間だそうです。
あと、他の生徒と情報交換など、話す余裕がないそうです。
自習机も、テスト前には早く埋まることがあるようです。

入塾理由 別の塾に通っていたのですが、塾オリジナルのテストが多く
学校の成績も停滞していたので、自分のペースでできる所へ切り替えを考えていました。
その際、クラスの友人が通っていたのでお話を聞いて見学させていただきました。
決定打は、先生がお金のお話を最初にして下さったことです。
今まで、いくつか塾の見学に行きましたが、お金のお話は最後で、結局いくらかかるのか曖昧な所が多かったので、
分かりやすくて良かったです。

定期テスト 別の塾で、学校のテスト前日にも、通常授業の進行を優先していたので、こちらの塾に変えました。
コベッツでは、テスト前にこれは覚えて下さいと、先生がピックアップしたプリントをやるのと
先生が自ら教科の動画を撮って、配信して下さいました。
これは子供も、楽しく見ていたようです。
テスト前には、普段とっている教科とは別の教科も見て下さいました。若干詰め込みっぽい教科もありましたが、これが合っている子にはいいと思います。

宿題 宿題については本人に任せていました。
こなせる量だと思いますが、たまに忘れて行っていました。

家庭でのサポート 夜遅くなった時は送迎をしていました。
たまに動画の配信をして下さるので、スマホか、タブレットやPCの準備があるといいと思います。

良いところや要望 集中特訓など、最後の追い込みが、親としてはありがたかったです。
これは臨機応変に、その年の生徒の傾向を見て行うそうです。
それと面談(親のみ、もしくは生徒を交えて)が頻繁にあり
現在の状況と、講習にかかる料金、このくらい点数をとらないと希望校は難しいですなど、具体的な指針を教えていただけました。
先生が、非常に地域の受験に対し研究熱心で、学校の雰囲気も教えて下さいました。
これは学校を選ぶ上で、助けになりました。

その他気づいたこと、感じたこと テスト前など、生徒がぼんやりしていると
先生がキレることがあり、
その内容を聞くと、一般の親の説教そのまま。
親から全く同じことを言われても、ぼんやりしていたのに、
先生に言われてやっと響いたようです。流石に「こんなにのんびりしていてはマズイ」と、焦り始めました。
それと同時に、先生が生徒の向上を非常に楽しんでいる様子が
うかがえました。

ただ、同じ塾でお友達や仲間ができて、
切磋琢磨できたらもっと良かったのですが…最近の塾では、難しいのでしょうか。

総合評価 (1)無駄なテキストがない。
(2)よく分からない手数料が発生しなかった。
(3)お金のお話は、最初にして下さった。
最終的に「勉強が楽しくなって来た」と言う、子の言葉が、
この塾で得られた、一番の成果かと思います。
自分で勉強のやり方が分かっていなかったので、それがとりあえずは克服できた様子です。
もう少し、教室や駐輪所が広いと良かったのですが、不満な点はそのくらいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾費用と比較すると手ごろな価格設定に思えた。週に4回受講できることもあり、適正であろうかと思います。他が高すぎる気がしている。

講師 有名大学出身者でもなくアルバイト感覚の講師であったように思う。特に親との面談もなく指導内容等も把握はできていない。

カリキュラム テキストは、目的にかなっているようには思えた。どこまでテキストを使いこなした授業となっているかは、不明である。

塾の周りの環境 駅からも近く、スーパーの上のフロアーであることから、人通りも多く、子供が不安になる環境ではなかったようには思っている。ただ、街灯が少ないため、冬季については行きも帰りも暗い道を歩いていた。

塾内の環境 個別指導ではあるものの、他者との距離感も近く、講師の声が聞き取りやすい環境ではなかった。共有部分が多かったように思う。

入塾理由 利用料金も高額でなく効率的に学べると感じたため。自宅からも近く、負担なく通塾できる環境であったため。

良いところや要望 親とのコミュニケーションが取れていないので、子供がどのレベルでどのくらいの進捗で学習しているのかを把握するのが難しかった。

総合評価 当初目標の中学受験且つ第一志望校の合格を勝ち取ることができたので、目的を達することができたのはよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と細かい比較をしていないのでなんともいえないが妥当だと思う

講師 本人の努力不足もあるだろうが結果があまりでていないので良い悪いは評価できません

カリキュラム 特段、カリキュラムは悪くないと思います。本人は納得していたので

塾の周りの環境 あくまても本人が通える地元という選択なので、良い悪いはありません。悪天候時の車送迎は比較的にしやすい場所です。

塾内の環境 静かなので環境はよいと思います。全体的に教室もきれいだと思います。

入塾理由 友人の子供が通っていたのと本人が自転車で通える距離なので選択した

定期テスト ありました。苦手項目をもう少し強く攻めて貰いたかったというのが感想です。

良いところや要望 内外の環境はよいとおもいます。大手なので本人にあった色々な指導方法があったと思います。

総合評価 大手なので色々な指導の方法があるんだなと感じました。本人の性格もよく把握してもらって指導してもらったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の実際の指導時間は60分の割には少し割高な気はするが、息子との相性がよいため継続していきたい。

講師 担当講師の予定により、毎週の日程が変更する場合があるため注意が必要である。

カリキュラム わかる問題、わからない問題に限らずしっかりと解説していただける。

塾の周りの環境 駅に近く、周りは明るいため、親としては安心できる環境である。ただし、専用の駐輪場がないため、有料の駐輪場の利用が必要となってくる。

塾内の環境 自主スペースと、授業スペースを区別しているため、それぞれの生徒の目的に応じた使い方ができる。

入塾理由 学校の成績が落ちてきたため、個別指導で通いやすい塾を探していたところ、体験授業がよかったため。

良いところや要望 個別指導のため、先生の指導能力に左右されるという点は、良い意味でも悪い意味でも知っておく必要がある。

総合評価 個別指導のため、先生の質によっては授業料が高くも安くも感じられるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子供が別の塾に通っていたのですが、その時と比べて高いと思いました。

講師 教室長による体験授業はとても分かりやすかったと言っていました。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて対応してもらえそうです。

塾の周りの環境 家から近いのがありがたいです。ただ、塾の目の前の道路は狭いので車に気を付けるように注意しています。静かな環境ではあると思います。

塾内の環境 教室を見たわけではありませんが、整理整頓されていると思いました。雑音も気になりませんでした。

入塾理由 家から近く、通いやすいこと。
他の塾の体験に行き、本人の意思で決断。

良いところや要望 家から近くで通いやすく、何よりも本人がここが良いと選んだので頑張ってくれたらいいなと思います。

総合評価 都合が悪くなった時の振替を対応してくれる点がいいと思いました。(回数の制限あり)
自習のために教室を利用できるのもありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較検討していた中で最初に検討した所より2倍以上高かった。

講師 まだ1回しか授業を受けていませんが、持ち込んだ学校の教材を使っても質問にちゃんと答えられて分かりやすかったと言っていました。

カリキュラム 子供の希望に合わせてくれる所がよかった。夏期講習など追加の授業家ない

塾の周りの環境 駅近で便が良いです。夜もあまり暗くないので安心です。
軽食を買っていくのにも困らないと思います。自習に通いやすいように家の近くで選びました。

塾内の環境 明るくキレイで整理整頓されています。広さも十分あります。雑音もあまりないです。

入塾理由 土曜に2教科ともやりたい、学校の教材を使って予習ではなく復習を行いたい、宿題が多いと困るなど本人の希望に合わせて指導を行ってくださることが決め手でした。

定期テスト 日曜に無料でテスト対策の指導をしてもらえるらしいです。
午前中に質問できる時間があり、午後は自習をする時間になるようです。

良いところや要望 オーダーメイドでこちらの希望に合わせてくださる塾です。先生も数人体験した中から選ぶことができます。

総合評価 こちらの希望に合わせた指導を提案してくださるので満足度が高いです。

国大セミナー新座校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導よりは安いがそれなりの費用ではある。
私立にかかる費用を考えれば安い

講師 通い始めなので不明。評価はこれから
塾長と会話をしている感じでは良さそうな印象

カリキュラム 二つの塾の体験授業を受けたが
一方は授業中に終始騒がしく居心地も良くなかったが、選んだ塾は適度なコミュニケーションで、授業も集中して受けることが出来た

塾の周りの環境 自宅から歩ける範囲で交通の便は良い
駅前で電車利用での通塾にも便利
駐輪場がないのは不便だが、有料の駐輪場を使った場合の補助があるのはありがたい

塾内の環境 可もなく不可もなく普通。広くはないが少人数制のクラスなので、不便なところはない

入塾理由 体験授業を受けて
クラスの雰囲気が子供に合っていた
家からの距離も近く通いやすい立地

良いところや要望 ちょうどいいくらいのクラス人数。
授業中も騒がしすぎず集中して学習が出来ている
塾長は生徒の様子をよく見ていると感じる

総合評価 子供が嫌がらずに通えているから
別の塾の体験授業では、授業中ずっと騒がしく集中できなかったが、ここはクラスの雰囲気が良かった点が決めてになった

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いは高いが、他の塾と比べて個別指導の中ではやや安い方ではある。

講師 分からないところを質問し、丁寧に教えてくれる。保護者含めた面談も行ってくれるそうで、進路についても不安は起きなそう。

カリキュラム 持ち込みの参考書で進めている、自分のペースで進められるのが良い。

塾の周りの環境 駅からちかく、学校帰りにすぐ自習室に行ける流れができ、いいと思った。自転車置き場もあるので、通いやすい。

塾内の環境 一つ一つ席が区切られている。
時間帯によっては小中学生がおり、騒がしい場面もある。

入塾理由 駅から近く、学校からの帰り道でそのまま行ける。自習室を使える。

良いところや要望 厳しすぎず、講師の方も明るく、話しかけやすいのでやりやすい。自習室も十分にあり、勉強の習慣がつけれそう。

総合評価 通いやすく、自習室も充実しており、これから頑張れそうだと思えたから。

個別指導なら森塾志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾としては、他と比べると安いのではと思います。ただ、教科を増やしていくとやはり集団塾よりは高くなってしまう。

講師 一人一人に寄り添ってくれる指導で、子供にあっていると思います。先生たちもフレンドリーに話してくれるので溶け込みやすかったと思う。

カリキュラム 冬期講習では、これまでの復習に力を入れて苦手分野を一つ一つ総ざらいしてもらい、通常授業ではテスト対策をして力になっているように思います。

塾の周りの環境 志木駅前の明るい場所にあるので、安心して通わせられています。駐車場があればもっと良かったと思います。

塾内の環境 広くはないですが、明るい照明できれいに整理整頓されているように感じました。

入塾理由 校長先生の人柄が温かくて、信頼して任せられると思ったから。働く先生たちもイキイキとしているように見受けられた。

良いところや要望 明るくアットホームな雰囲気で生徒一人一人に寄り添ってくれる塾。学年が上がると指導料が高くなるので、もう少しリーズナブルだと嬉しいのですが。

総合評価 苦手科目を克服するのにはいい塾だと思うが、今後の受験対策となった時にどうなのかという思いがある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム まだ体験しか私はみたことがない。
その間も契約等していて、同じ場所にはいなかった。
よってまだ判断できない。

塾の周りの環境 場所は駅前から少し離れていて悪くはない。
しかし、車などは停めるところが逆になく、交通量が多くてそこは不便。

塾内の環境 わたしが体験で最初みたときには、雑音、騒音はそこまでなかったように思う。

ただオープンスペースなので、何人かが話すと聞こえるから、あとはその人が気になるかならないかレベルである。

入塾理由 本人の意思。
気に入ったとのため。
営業がしつこく私は反対であったが。

良いところや要望 個別なので、その都度、必要な部分について、合わせて対応してもらえるところだとおもう。

総合評価 だが今のところ、聞いている話しとか、資料などから、この点数が想定された。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり成績が上がらない上、料金発生もよく分からなく理解できなかった。ですが、料金表を作ってくれていてとても良かった。
そこはわかりやすい点でもあり2者面談で話すのはやめて欲しいと思った。
料金の話くらい塾長がした方がいいと思った。

講師 先生が優しく苦手なところをよく分析してくれてそれにあった授業をしてくれていた。80分間全てが授業の時間ではなく世間話なども息抜き程度でしてくれて集中力などのアップにも繋がっていたと思う。そしてオンライン授業も取り入れていていいと思った。

カリキュラム カードで出席を確認するのはいいと思った。しかし、たまに間に合っているよに遅刻判定が出るのはおかしいと思った。そこはしっかりとして欲しい。そして自習室が入りにくいらしいのでそこもなおしてほしい。。

塾の周りの環境 駅からとっても近く行きやすかった。ビルの近くなので帰りが夜遅くなっても人通りが多く安心して通えると思う。さらにバスも近かったりお店も近いので車を止めることもでき、駐輪場があるため自転車で来ることも可能。そのかわり塾じゃない人がとめていることも多く止められることが少ないのは改善して欲しいと思った。

塾内の環境 室内も綺麗でとても良かった。

だが、トイレが別でそこは治した方がいいと思った。

入塾理由 先生が選べて個別指導。

教え方が上手で覚えやすかった

先生の教え方が丁寧で話しやすく相談しやすかった

定期テスト しっかりと宿題を出してくれていて苦手なところを重点的にサポートしてくれた

良いところや要望 トイレを室内につけて欲しい、

しっかりと宿題の確認をして欲しい

総合評価 宿題の評価など怠らない部分は多少はあったがこどとがたのしくかよえていたらしく良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1の個別指導で、生徒が自分に合う先生を選択決定できることを考えると良いと思う。

講師 優しいが、説明は分かりやすく自分にあった先生を選べてよかったです。

カリキュラム 教材の購入は生徒が希望すれば購入してもらえて、テスト対策にプリントがほしい場合も自由にプリントできて良い。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分圏内で歩道があり安全に歩いて行ける。ビルのエレベーターも監視カメラがあり、安心である。

塾内の環境 教室は広く、空いている席は自由に座れるので良いと思う。とてもキレイで、ホワイトボードが個室空間に配置されていて、いい環境だと思う。

入塾理由 熱心な指導と雰囲気と自習室の充実と教材が豊富だった。
駅から近い場所にある。

定期テスト テスト前には自習室へ行けば、テスト対策として自習ができる。質問は先生がいて聞ける環境が整備されている。

宿題 宿題はあまりでないが、自主的に家庭学習をするので、良いかと思う。

家庭でのサポート 三者面談には必ず参加し、家庭学習では、インターネットで情報収集をした。

良いところや要望 テスト前の自習室の解放案内や、説明会などの案内などをLINEで知らせてくるので、とても良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ授業は振り替えをしてくれるので助かります。中2の冬から受験対策、次年度の予定表をだしてくれるので、受験対策の進め方を前もって知れて良いです。

総合評価 個別指導で、それぞれの生徒にあった先生を選択できたり、それぞれに合わせた指導をしてくれると感じているので、良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく低くもなく普通だと思いました。週1、2で入るくらいが丁度良いかと

講師 塾講師の方がスマホを見ながら教えているとよく娘から聞いていたためあまり印象は良くないです

カリキュラム 人にあった教材を使用して授業をしていました。テスト前だと学校の教材を使ったり、その子にあった教材を使っていた。

塾の周りの環境 塾周りには車通りが多く、自転車の出し入れが少し危ない程度だと思いました。学校も近くにあって、治安はいいと思いました。

塾内の環境 雑音はなく、集中して授業を受けられました。ただ、車通りが多く、クラクションの音はよく響いていました

入塾理由 家から徒歩5分くらいの場所で、近かったためここに決定しました。友人からの紹介で入りました。

総合評価 塾講師の印象があまりよくない。スマホを見ながら教えていたり、授業放置してることもありました

明成個別志木校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の相場が不明なため、いまいちよくわかりかねます。
妥当な料金かなと、考えております。

講師 生徒一人ひとりに合わせ、わからない点を徹底的に教えてくださる指導方法かなと思います。

カリキュラム 生徒一人ひとりに合わせたカリキュラム、スピードでとても勉強しやすく、成果が得られたとおもいます。

塾の周りの環境 交通の便、治安、立地は問題なかったかなと思います。
駅から近く人通り車通りも多かったです。
とても通いやすかったかなとおもぃす。

塾内の環境 清潔に保たれていたかと記憶しています。
気にならなかっただけかもしれませんが。
勉強しやすい環境でした。

入塾理由 先生方、授業内容の評価や実績もよく、
通いやすい立地のため。

良いところや要望 通いやすく、清潔で静かです。
特に要望はないです。とても勉強しやすい環境かなと思います。

総合評価 先生方の指導も良く、成果もありました。
立地や環境も良く通いやすかったので総合的によかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めで、間もない事もあり、沢山学習というよりは、じっくりゆっくりとというのもあり、まだこれからなので。

講師 なかなか自分でまだ先に進む学習は出来ませんが、教われる時間は丁寧で分かりやすいと子ども自身が言っています。
左側から教わる際に、左手で書いて教えてくれるのが、わかりやすいと言っています。

カリキュラム 本人が、マイペースな事もあり進度はゆっくりですが、今後に更に期待です。

塾の周りの環境 駅から近いこと。駅前通りにある為、子ども1人で行かせても危なくないです。ただ、夕方は交通量が増えるため注意が必要。

塾内の環境 ひとりひとりのスペースは狭いものの、子どもには気にならないらしい。行っている時間帯も遅いためか、雑音もなく、静かな環境で勉強しているようです。

入塾理由 家から通いやすく、本人が体験に行った際に気に入ったと言ったため。

宿題 1日、1ページ適度。慣れたらもう少し、宿題あっても良いが今できる量としては、適量に感じます。

良いところや要望 今は利用していませんが、放課後開放も、今後お世話になるかもしれません。

総合評価 まだ、入塾したてですので、期待を込めて。
まずは、勉強習慣が身につき、勉強方法が分かるようになればと期待。

東進ハイスクール志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業がわかりやすいのかまではよく分かりませんが、わかりにくくはなかったようです。

塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。
比較的人通りもある感じですし、治安も悪くないと思います。
最寄りなら行ってみましょう

入塾理由 家から近く、知名度があるためにここにしました。
交通の便も良く、比較的人通りも多い方だと思います。

良いところや要望 要望は値段をもう少し抑えてほしい。

総合評価 交通の便も良いいし治安も悪くないしこれといって際立つ悪さもないですし、良いのではないでしょうか?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1での指導なので、集団塾に比べると高く感じます。また、初めの頃は長期休みに提案通りコマ数を取りすぎ負担に感じました。よく考えれば良かったと思います。でも、子供の性格を考えると、この形態が合っています。

講師 大学受験時に本人の実力では無理な検定を勧められて受けたが、やはり不合格。しかも、仮に合格しても願書締切ギリギリの発表だったので、結局課題は同時進行となり、負担がました。プロの提案だからと信じすぎても良くなかった。本人は嫌がらずに通っているので、その点は感謝している。

カリキュラム 教材は普段は学校の物を使用。小論文などの時は勧められた教材を購入なので、あまり負担はなかった。

塾の周りの環境 駅から近く、人通が多いので夜でも安心。テスト前は学校帰りだけではなく、休日も自習もできるので良いと思う。

塾内の環境 あまり広くはないので、自習中に話し声が気になる時もあると本人が話していた。毎回というよりもその日のメンバーによるようだ。

入塾理由 学校の授業だけでは理解ができない為、フォローをお願いしたく通っています。本人も先生と相性が良いようで続いています。

良いところや要望 塾の請求書に明細がしっかりと記載されていると分かりやすくて良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 何度か休んだ時の変更が上手く伝わっていなかったり、先生のスケジュールと調整で固定曜日ではなかった時期は、連絡ミスがあった。実際は無いのにあると伝えられていたり。固定になってからは安定している。

総合評価 塾に通っているから成績が伸びたと実感はありませんが、それは本人次第なので。本人と合いそうな先生のタイプを希望で伝えられたのは良かったです。本人も嫌がらずに通えているので、何よりです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習ではコマを入れるほど高い値段となる。周りの塾よりは高いと感じる部分はあるが質は保証されている。

講師 授業中で分からないところがあったら講師の方が次の授業までに解答を作ってきてくれる。残業代もでないのに親切だなと思った。

カリキュラム 学校より早い進度で予習ができた。学校よりも早めに詳しくやるので、学校でついていけないということがなくなり、成績もアップした。

塾の周りの環境 駅前にあり、乗り換えも新座駅のとなりに北朝霞駅があるので困らない。自転車も止められるスペースがある。

塾内の環境 比較的綺麗 。自習室もあり、子供はよく活用していた。周りの子もまじめでとても集中出来る環境であった。

入塾理由 家から近く個別指導であったこと。周りの方々からの評判を聞き、入塾を決意した。

良いところや要望 対応が親切であり、とても心地が良かった。半年に1回ほど三者面談があり、よく子供のことを考えてくれているなと思った。

総合評価 子供も毎日ちゃんと通えるような塾であった。学校や模試での成績がだんだん良くなっていったため、効果を実感できた。

TOMAS志木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導なのでとても高いです。
先生によって費用が違いますし、長期休みや受験前に授業を立て込むとかなり高額になります

講師 独自の教材を作成してくれて子どもはとてもよろこんで勉強していました。

カリキュラム 一回ごとに理解度を測ってくれて、無理なく進められるように計画してくれました。

塾の周りの環境 駅から近くて、治安も良くて、気分転換に散歩するところもありよかったです。
受験前の長時間の自習が多いときも困ることはなかったようです

塾内の環境 自習環境は整備されており、勉強は捗ったと思います。
小学生から高校生までいるので少し騒がしい時もあるようです

入塾理由 前から気になっていた塾です。親身に見てくれるので本人の意向も確認の上お願いしました

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、目的が大学受験でしたのでやりませんでした

宿題 宿題は両、難易度ともに子どものペースに合わせて出してくれたようです。

家庭でのサポート 遅くなったときや天気が悪い時は送り迎えをしました。
大学受験に関して塾で面談する前は妻がインターネットで情報収集していました。

良いところや要望 手厚く見てくれる印象です。
お金はかかりますがいい塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生のおはなしさが上手で子どもには刺激があるようで大学生活が楽しみに感じてモチベーションが上がったようです。

総合評価 経済的な環境が許せばお願いしていいと思います。
お金はそこそこかかりますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は入塾の時は妥当と思っていましたがコロナ対策で値上がりネット配信で自学を後押ししてくれるシステムにはなりましたが息子は活用しなかったので勿体無い感じでした。

講師 若くて元気な先生ばかりで子供が毎回通うのを楽しみにしていたので安心して任せられました。悩み事があれば個別相談もしてくれて学校とは違う環境での学習が子供には合っていました。

カリキュラム 国語、算数は学校の予習復習でしたので、わからないところが無いように教えてもらえました。半年に一回程度でテストがあったので実力もわかりました。長期休み期間に希望者には野外活動があり、たくさんの中から選べて実際に大満足して帰ってきて毎年とても楽しみにしていました。

塾の周りの環境 子供が卒園した幼稚園だったので幼稚園の先生に会えるのも楽しみの一つでしたし、自宅からも近かったので便利でした。

塾内の環境 教室は遊戯室を活用していて広くてのびのびと学習していました。

入塾理由 子供が体験教室を受講して【行きたい!】と自分から言い出したから。

定期テスト 半年か学期毎に一回、定期テストがありました。点数だけでなく間違えた箇所に重点をおいて指導してもらえました。

宿題 国語と算数、低学年は一日1ページで無理のない程度でした。高学年はその他に調べものがあったりしていました。

家庭でのサポート 宿題の丸つけは親が担当していましたので、得意不得意がわかりました。

良いところや要望 小学生卒業まで通塾したかったのですが週一回の決められた曜日しか無かったので時間が合わなくなってしまったのが残念でした。学習内容はとても良かったです!

その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけでは無くて発想力や想像力等、通常の塾とは違う指導法が気に入っていました、

総合評価 勉強が楽しいと思えるような指導なので毎週楽しかったようです。目がキラキラして帰って来る姿が印象に残っています。

「埼玉県新座市」で絞り込みました

条件を変更する

241件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。