
塾、予備校の口コミ・評判
320件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県上尾市」で絞り込みました
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり金がかかるしやる意味があるかないかもわからないテストをやらされましたがきっとやる意味があったのでしょう
カリキュラム 少し小テストが多かった気がしましたが実際のテストのタメになったと子供が言っていたので普通だったと思います
塾の周りの環境 駅が近いので夜も明るく迎えなしでも通いやすそうでした。安心して通わすことができました。駅が近いので車送迎は少し向いてませんでした。塾から遠い人は少し注意です。
塾内の環境 雑音も特になくエアコン完備で生活しやすかったです。少しエアコンが届きにくいところもありしたが気になりませんでした
入塾理由 頭がいい子が軒並み入っていたのでさぞ素晴らしい授業と生徒をやる気にさせる秘訣を持っていると思ったから
TOMAS上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の意欲と先生の御説明で選んだジュクですが
一般的に週一1コマでは辛い料金でした
完全箇別でしっかり見ていただけるので納得です
講師 まず、第一印象が良かったです
やります、と言いきってくださったことで安心感が持てました
カリキュラム 息子の理解度にあわせてもらえること、
担任と、講師のチームで引っ張っていっていただけることがいいと思います
塾の周りの環境 学校の帰りに行けるところだし
エキチカなので。よるごはんを食べるお店だったり、いろんなお店学校あるので、用も足せそうで
こちらは都合が良かったです
塾内の環境 とても清潔感があり
自習室も静かで良かったです、
自習では空いてる先生が見てくれるそうで ありがたいです
入塾理由 御説明に力があり、安心感があった
料金はお高いけど、息子もここでやりたいと意欲的だった
良いところや要望 進学塾ということで、希望の大学に合格できるように、
息子の意欲を高めつつ、期待したいと思います
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、第一印象で思った評価です
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度の充実があるとなお良かった。せっかくレベルが高く合格間違いないのに、塾への合格実績貢献が、報われない。
講師 学生のアルバイトではないため、専門家による丁寧な指導が期待できる。
カリキュラム レベルに応じたクラスわけや、独自の専門書や専門家による丁寧な指導が期待できる。
塾の周りの環境 駅前で、危なくなく、子供が単独で通塾できる距離で、安心だった。車で迎えに来ている人は、駐車場がなく、道路でのスタンバイとなり、やや迷惑になる。
塾内の環境 決して広い教室ではなかったが、環境面で、問題があるレベルではなかったとおもう。
入塾理由 先生と生徒のレベルが高く、安心感があった。本人も、まわりに刺激されやる気スイッチが入った。
定期テスト もともと学年で1位が続いており、塾では受験勉強のノウハウ習得を期待していた。
宿題 予習をすることはあっても、宿題はほぼなく、あくまでも自主性を重視していたとおもう。
家庭でのサポート 健康と睡眠時間を確保するサポートを実施。ストレス発散のため、趣味の時間も、確保した。
良いところや要望 講師と生徒の関係もよくレベルが高いのは安心。私立受験に偏重しすぎずに、バランスのよい指導をお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 夏合宿が、同じ値段なのに宿泊ホテルの当たりハズレが激しいので、何らかの考慮や返金をすべき。
総合評価 志望校に合格できたことは評価できる。やっぱり、特待生制度の充実があると嬉しかった。
智泉学院桶川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず教材費がかかりません。お月謝自体も他の塾と比べても安いのがわかります。
講師 地域の学校事情に精通され、色々なことを教えていただきました。子どもたちともコミュニケーションを重視し、良い関係性がつくられていたと思います。
カリキュラム プリント学習が主でした。宿題をちゃんとできているかが常に心配でした。授業でできたことも時間が経つとできなくなるので繰り返しやって欲しかったです。
塾の周りの環境 送り迎えのバスがお願いできました。うちは雨の日だけ利用していましたが、毎回の方もいたようです。
駐車スペースがないのは少し残念でした。
入塾理由 体験に行き雰囲気が良いと本人が言って決めました。先生がフラットな感じも本人気に入っていました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。ただ、その場でできたとしても、その後できなくなってしまうのが不思議でした。
宿題 宿題はかなり少ない印象でした。なので自分で勉強する子が伸びました。
家庭でのサポート 割としっかり面談をやってくれていたので塾の様子や家での様子をそれぞれで把握できていたと思います。
良いところや要望 とにかく先生がフラットで話しやすく、子どもたちに適度な距離感で話してくれる感じが子どもたちに好かれていたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休むと振り替えができたのも良かったと思います。個別学習ではないので流されてしまう感じはありました。
総合評価 宿題少なく、集団学習なので、自分でも学習できる出来る子は伸びたかもしれません。ただ、うちの子は真逆だったので停滞し、辞めることになってしまいましたが。
エール学院上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導と比べたら安かった。
料金プランも色々選べたから。
講師 本人に合いそうな講師を選択できたり、相談できた。指導内容も個別に相談できた。
カリキュラム 本人のレベル二、合わせた教材や問題を、用意して貰えた。ただ、本人のやる気が追いつかなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りで通えた。ただ、駐車場がないので車は大変だった。また、車の通りは多く気をつける必要があった。
塾内の環境 あまりうるさい環境ではなかった。外の声などはあまり聞こえなかったかと。
入塾理由 講師が本人に合ってると思った。集団よりも個別のほうが勉強しやすいと思ったから。
良いところや要望 生徒一人一人に寄り添った形で話を聞いてくれました。講師不足があったかもしれません。忙しいようにかんじました。
総合評価 うちの子のために一生懸命関わって頂けました。感謝しかないです。
臨海セミナー 小中学部上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾と比較し、集団塾なので、比較的授業料は抑えられていると思います。まだ通い始めたばかりですので、授業がどのぐらい効果があるのかでですので、今現時点でのイメージつます。
講師 体験授業の後入塾をしましたが、具体的なエピソードは入手期間がまだ短いため特にありません。今後子供の成績の具合も加味していきたいと思います。
カリキュラム 子供の成績の変化を見ながらと思います。ただ定期テスト対策等対応していただけているようです。
塾の周りの環境 駅前と言う立地環境もあり、交通の便は良いです。自宅からも徒歩10分圏内で環境は良いと思います。治安等に関しては、大きな懸念事項はありません。
塾内の環境 あまり他の塾と比較したことがありませんが、自習室等の設備は整っていると聞いています。特に不足は感じていません。
入塾理由 体験授業を経験した上で子供の意思で決定しました。また通いやすさや家からの通学時間を加味して総合的には良かったと思います。
良いところや要望 立地環境は良いと思います。また、自習室や先生へ相談しやすい環境は整っていると思います。実際に子供を授業終わった後にわからないところに関しては、先生に質問し対応していただけています。
総合評価 まだ入塾後期間が短いため、判断は難しいです。立地環境が良いということが1番にはなります
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。
しかし、個別というところと、指導内容は良かったので納得していましたが、やはり負担は大きかったです。
講師 話しやすくて良かったようです。成績も確実に上がりました。
カリキュラム 教材費がかなりかかった様に思います。
カリキュラムは本人に合わせて組み立てられていた様に思いました。
塾の周りの環境 駅近くなので人通りも多く、安心できました。
スーパーが近くにあり便利です。本屋もあったので教材を用意するのに便利でした。
駐車場がなかったので、雨の日の送り迎えは不便でした。
塾内の環境 線路のすぐ横なので、電車の音などが気になる様な気がしました。
入塾理由 個別指導が合っていると思ったから。
定期的な面談があるところ。
宿題 量はかなり多い方だと思いました。難易度も高かった様に感じました。
良いところや要望 しっかり指導いただき良かったです。
塾長、担任との4者面談も定期的にあり、信頼できました。
総合評価 子供もやる気が出て、受験に向けて頑張れました。
費用は高かったですが、総合的に満足しています。
こうゆうかん 個別指導コース上尾東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。合格という結果が得られたので良かったですが、落ちていたら、どんなに安くても高く感じると思います
講師 根気強く指導して頂けたと思います。合格出来たので、良い先生だったと思います
カリキュラム 具体的なカリキュラムは分かりませんが、合格出来たので、良かったと思います
塾の周りの環境 駅前で通いやすかったと思います。歩いて10分位だったので良かったです。住宅地を抜けるので、若干、暗かったですが治安は良かったです
塾内の環境 塾内には入った事がないので、わかりません。ただ、文句も言って無かったので普通だったと思われます
入塾理由 受験するにあたり、家から近く、親身に指導して頂けたので、決めました
定期テスト 具体的な対策は分かりません。結果として、合格出来たので良かったんだと思います
宿題 私はそこまで関与していなかったので不明です。特に文句も言っていなかったので普通だったと思われます
良いところや要望 結果が全てだと思うので、合格出来たので、良い塾だったと思います
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度の充実があるとなお良かった。成績が、上がり難関に合格すれば、塾の宣伝にもつながると思う。
講師 学生バイトでなく、先生のレベルが高く、安心して任せることができた。
カリキュラム レベルに応じたクラスわけや、授業の進捗も変えているので、落ちこぼれにはなりにくいと思った。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、送り迎えが不要であった。通塾の負担はほとんどなかった。車の送迎は、駐車場スペースがなく、不便を感じている人もいた。
塾内の環境 他の塾に通っていないので比較はできないが、子どもからは特段問題はなかったと聞いている。
入塾理由 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で、家からも近く通塾できる距離にあった。
定期テスト 定期テストは、自身の実力で常にトップレベルであったので、塾での勉強は授業に特化。
宿題 予習をするレベルが中心で、負担になる宿題は特になかったとおもう。
家庭でのサポート 日々の食生活を安定させた。十分な睡眠時間を確保して、ストレスを溜めることがないようにさせた。
良いところや要望 レベルが高く安心して通塾できる。特待生制度の充実があるとなお良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校でも、レベルが高い生徒が多く、それなりのプレッシャーと刺激があった。
総合評価 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で子どもにあっていた。
ITTO個別指導学院沼南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなと思う。
ただ、まだ過程なので、これから結果も含め判断したい
講師 英語はベテラン講師で過去にお世話になっているので心配はない。数学はやや若いため未知数なところがあり
カリキュラム 試験対策や過去問題は充実していると思う。あとは、やる側次第なところもあるきがしている。
塾の周りの環境 駅前なため夜も明るい。人通りはあるがあまりうるさくない。ただ、路上駐車になるため、自転車通いがいい。
塾内の環境 以前は音もれもあった印象だか、リニューアルし、スペースがしっかり確保されている。比較的静か
入塾理由 通塾を始めるにあたり、個別指導を探していた。自宅から近く、本人が希望し決めた
定期テスト 過去問題は充実している。狙いや目標設定を明確にした方が結果が出る気がする。
宿題 適切な量。多すぎず少なすぎずコントロールはしっかりしてくれます。
良いところや要望 一時期ほど、通いが減っため静がだがまた増えたときが心配である。
総合評価 ある程度は対応してくれます。ただ、進学校と言われる学校を目指すのは難しいかもしれません。
[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は安いですが、長期休暇中の期間講習の代金が高いと思いました。
講師 1人1人に対して解答のアドバイスをしてくれるところが良いと思いました。
カリキュラム クラス編成は4科目の偏差値別ですが、国語や算数の偏差値が低いと下のクラスにしてくれる。
塾の周りの環境 駅前のため電車で迎えに行くには便利でした。駐車場はありませんが、車でも特に不便さは感じませんでした。
塾内の環境 同じフロアにはパーマ屋さんや事務所しかないため、環境的には静かでした。
入塾理由 通塾する際に自宅から近かったことと難関校を目指していなかったため。
定期テスト 受験専門の塾であったため、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題はありました。量も非常に多くて、日々苦労しておりました。
家庭でのサポート まずは自分で解き、わからない問題をいっしょに解いたりしていました。
良いところや要望 下のクラスになっても先生が良く見てくれていてとても安心でした。
総合評価 難関校を目指してない子供でも受験をするにはおすすめの塾だと思います。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 子供が自分で自転車で通える距離であるし、雨の日でも自宅前のバス停から1本で行くことができる。駐車場も十分にあるので、よい。
入塾理由 子供本人が通いたいと希望したので、いくつかの塾をまわって、体験授業をうけて、子供が決めた。
定期テスト 受講している教科に定期テストがないので、特に対策はあったことはない。
宿題 量はそれほどではない模様。難易度は難しすぎずちょうどよいとのこと。
家庭でのサポート 今のところ詰まってしまうことはなので、特にサポートはしていない。送り迎え程度。
良いところや要望 良いところは子供が塾についた時の帰るときにメールで連絡が来る。
その他気づいたこと、感じたこと まだ休んだことがなのでわからないが、休んだ授業をあとから見ることができるのがよさそう。
総合評価 3回しか授業を受けていないが、本人は継続していく意思が強いように思える。
個別指導塾 マイウェイ上尾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習とか、休日とか、イレギュラーの時間帯でも指導して下さってましたが、料金は平日と変わらない料金体系でした。
講師 企業にも勤務経験の有る塾長先生のもと、数年の間で輩出された先輩方も一緒になってご指導頂きました。
カリキュラム 教材も丁寧に指導に沿った内容になっております。進捗もvチエックをつけていくと言う見える化が有り難かったてす
塾の周りの環境 繁華街もなく、こどもの教育上良くない施設もなく安心して通わせられました
大通りにも面しており、駐車場も溢れない充分な台数が確保されてました
塾内の環境 個別に仕切られていて、集中できるようになっています。特に問題は感じませんでした。
入塾理由 個人の進捗に合わせて学習を進めてくれる
解らない部分を残さないで理解できるまで指導してくれる
定期テスト 有りました。過去問や練習問題など充実してました。しかも、全員に均一に配られました。他の塾では上のクラスでしか配られないとか噂になり、子供を、不憫に思い退塾しました。
宿題 特に宿題は出されてなかったような気がします。その分「塾に通わせて下さい。私たちが責任をもって見ますから」と言うスタンスでした。有り難かったてす
家庭でのサポート マインドだけサポートしていました。塾に通えば何とかなる、といった前向きな考え方を言ったり話したりしてました
良いところや要望 良かったイメージしかないので、クレームや要望のようなものはございません。
その他気づいたこと、感じたこと ペットショップの上にテナント入居していらっしゃいましたが、匂いも、吠える声も気にならなかったので、ちゃんと配慮されてたんじゃないかと思います
総合評価 お世話になり、成績も上がり、いろんな塾を辞めては通い、でしたので最後の最後に良い思いが出来ました。
個別教室のトライ上尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導する方のスキルや経験値が、少なそうな気がしました。先生の能力に差がありそう。
講師 普通かな…としか感想を言わない
良いときは良いというので微妙なんだと思う
カリキュラム まだあまり授業してないので評価しづらいが、難易度が低い気がしました。少しやって出来そうならどんどん次へ上げていって欲しい気がします。
塾の周りの環境 駅近で明るい通り沿いなので安心して通わせることがでる。また、駐輪場も十分なスペースか確保されてるとおもう。
塾内の環境 悪くないです。
大きな通りに面して入るが、騒音もそこまでないし設備もシンプルで無駄がない。少し殺風景な感じはするが…
入塾理由 その日にやる科目を自由に選択ができたことが決め手になりました。
定期テスト 本人の希望でやってくれそうな気はします。
良いところや要望 毎回やる科目を選べるのはいい。プロとして総合的にみて何をやったら良いかのアドバイスももらえるとありがたいとは思います。
総合評価 科目を選んで授業してもらえるのはいいが、教える方のスキルなどは微妙な感じがする。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから多少高いのは仕方ないと思います
まだ1度しか受講していないので料金にあってるかは
まだこれから分かるかな
他はもっと高かった
講師 子供がいうには分かりやすかったそう
他の先生の授業も受けて子供に合った先生が担当してくれるらしいです
カリキュラム 基本は持っているもので授業をしてくれるらしいです
必要なものやおすすめはその都度教えてくれて
必要なら購入
問題演習なども塾にあるものを自習で利用できるそうです
自宅で解きたい時は購入
塾の周りの環境 駅からすぐで繁華街を通っていくこともないので
安心できると思います
雨が降ってもちょっと走れば駅
塾内の環境 線路のそばだけど音は気にならなかったと思います
建物はこぢんまりしていて椅子や机は勉強しても疲れにくそうなものでした
入塾理由 通いやすさ
勉強をする環境を子供が気に入ったから
子供にあった先生を選べるらしいから
良いところや要望 子供の苦手や問題のとくコツを教えてほしいです
受験に向けての対策
総合評価 通い始めなのでよく分からないけど印象で
授業料金は前に通っていた集団に比べたら高いけど
合宿とかで色々かかるようだったので
個別の方が子供に合った教え方をしてくれそうで
良いと思った
ITTO個別指導学院上尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回の授業が50分と時間は短いが、他校に比べて安いと思います。子供は集中力がしっかり続く50分でちょうど良いとも思います。
講師 毎回授業後に日報を送ってくれる事で親も理解度や集中力がどうだったのかを毎回把握できる
カリキュラム 毎月の模試が受講教科以外の教科のやる気につながって良いと思う
塾の周りの環境 小学校の近くなのでわりと治安は良く立地も整った環境だと思います。道の反対側なので、信号をぐるっと大回りしないと渡れないのが欠点です
塾内の環境 体験授業や契約の際に私も訪問しましたが、キレイに整理整頓されていて良かったと思います
入塾理由 下の子がいるため送り迎えがなく一人で通えるところにしたかったので。また手厚く指導してくれるため
良いところや要望 毎月のITTO模試が受講教科以外のものも出来るので、他の教科へのやる気につながり有り難いです。
総合評価 通い出してから国語の問題へのハードルが少しですが下がった気がしています。このまま苦手意識が減り、読解力が付いてきてくれると良いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)上尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト期間は、定期テスト対策と称して、ほぼ自習なので、先生に聞いたり、質問をすることなく、その分の指導料金がもったいないと言っていました。
講師 教室日以外の自習室利用時も、講師の先生が空いていれば、質問できるところがありがたいです。
カリキュラム 厳しく、学習進度と、進捗状況を管理してもらえたら、自分に甘い息子もそれなりに、学習できるかなと、期待しています。
塾の周りの環境 駅に近く、公共の自転車置き場があるが、時間を超えると有料になる。通いやすい。道は明るいし、居酒屋はないので治安はよい。
塾内の環境 自習席は、それほど多くないので、ピーク時やテスト前は混み合いそう。
入塾理由 質問対応が可能で、自習室を毎日使えること。
厳しく見守ってくれると思ったから。
良いところや要望 自分に甘い子なので、やる気を引き出しつつ、目標に向かって学習を継続できるよう、厳しく指導してほしいです。
総合評価 まだ始まったばかりなので、現時点の感想と期待も込めての評価です。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないが、集団学習にしては少し割高だと感じるため普通という評価です。
講師 まぁ、こんなものかという感じです。社員が講師というのは良いと思います。
カリキュラム 良く研究されてるとは感じますが、真価が問われるのはこれからだと感じるので。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅からもまぁまあ近いので人通りが多いのでこの評価です。悪い点は塾の前の車の交通量が多いことと、塾の前の路上駐車が多いことでしょうか。
塾内の環境 自習室の環境は整っていると感じました。飲食できる環境であるのも良いと思います。
入塾理由 同じ中学校で通っている子で、成績の良い子が多いとのことなので。本人の意思です。
良いところや要望 自習室が使いやすいのは良いと思います。YouTubeを使えるのも良いところかと。
総合評価 総合的に見ると、可もなく不可もなくという塾であると思います。
W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験間近での通塾でしたが、
受験までの特別講習の種類が多くて、それぞれに料金が発生するので金銭面でかなり負担になるのだなと感じた。
講師 子どもがまず集中できるような雰囲気に持って行ってくれるのだと感じた。子供は分かりやすいと言っていた。
カリキュラム 年度途中からの入塾だったので、最初にお知らせがあったのかは分からないのですが、年間の講習の種類と金額が分かれば、費用の面での予定も立てられるのになと思った。
塾の周りの環境 駐車場が数台分しかないようなので、送迎などで渋滞が起きたりしていた。
先生方が交通整理をしている様子が見られた。
塾内の環境 新しい建物なので、明るくて天井も高くてとても綺麗だった。
子どもがストレスなく学べる場所だと思った。
入塾理由 塾と言うと狭い空間に生徒たちがひしめき合っているイメージがありますが、資料請求後の体験授業では広々とした建物の中だったのでストレスが少ないと感じた。
子ども達の興味を引き付ける先生方の工夫も感じました。
良いところや要望 塾は狭い中に詰め込まれて勉強するイメージがありますが、
ここは新しくて大きな建物なので広々としていて
明るくて綺麗でした。
総合評価 他の塾へ通った・通わせた事が無いので比べる事ができないので
まあまあ良いのかなと思ったが、金銭面で大変だと思った。
こうゆうかん上尾東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分かりやすく楽しい授業の割に料金に負担がかからず、塾に不満無く通える。
講師 それぞれの先生がより深い所まで教えてくれる。とても分かりやすく理解しやすい。
カリキュラム 発展問題もあり、自分の実力をさらに高めることができる。難問もあるため、取り組みずらいことが悪い点。
塾の周りの環境 授業が先生によって雰囲気がかわりゆるい先生の場合一定の生徒が遊んでいる。迷惑だと思う生徒が多い。しかし、集中できる環境が整っており、集中できることが多い。
塾内の環境 雑音はほとんどなくより集中して取り組める。自習室も完備されている。
入塾理由 雰囲気がよく、団結して取り組む姿勢が見えてきた。また、教師が自分の息子に体験授業の際に積極的に声を掛け息子も楽しそうだった。
定期テスト 塾オリジナルのテスト対策があり、実力を再確認できる。実力をつけられるのもよい。
宿題 量はちょうどよくこなせるが、難易度が高いものもあり苦戦している。
良いところや要望 授業のわかりやすさ、熱心さが良い。もう少しトイレを清潔にしてもらえるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと しっかりと相談でき、サポートも安心できるのがポイント。とても良く、今までの塾で一番良い。
総合評価 治安は良くない点もあるが、全体的にコスパもよく授業の質や宿題の量が丁度良いところが良い。