キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

233件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

233件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県朝霞市」で絞り込みました

浜ゼミ朝霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今時に入塾したので今年度の教材を買わずに教材のプリントで対応していただくことになりました。

講師 入塾時の面談で塾長をのお話があり好感が持てました。
それをふまえて入塾を決めました。

カリキュラム 学校の授業に沿った補修学習をやっているので定期テストはこれからですが、授業の合間にやったミニテストの点数が上がりました。

塾の周りの環境 浜ゼミ朝霞校は駅前でなくビルの合間にあるので夜の人通りがまばらです。
自転車の駐輪場がせまいです。

塾内の環境 塾内は雑音等はなく授業中も静かで集中して教われます。
塾内に設置してあるウォーターサーバーがおいしいです。

入塾理由 朝一緒に登校している友達がこちらの塾に通っているので事前に授業内容等の情報があったから

良いところや要望 塾に通うのが初めてなので集団授業に慣れない科目があり個別授業に変更してもらいました。

総合評価 入塾したばかりなので定期テスト(成績)の上下がわかりませんので中間の評価にさせていただきました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾が、集団だったので、個別との比較はできないが個別であれば妥当だと思う。

講師 まだ通って1ヶ月だが、説明が分かりやすい。担当になった人によると思うが、生徒のレベルに合わせた指導をしてくれると感じた。

カリキュラム 試験対策を早い段階から取り組んでいるところがよいと思った。苦手分野を中心に指導している。

塾の周りの環境 駅近でよい。少し道が薄暗いが人や車どおりはある。近くにスーパーやコンビニがあるので、そこまでいけば明るい。

塾内の環境 整理整頓はされている。雑音は今のところ気にならない。建物が古いが、特に気になるところはない。

入塾理由 体験をして、とても分かりやすく教えてもらえたから。塾の先生から話しかけてきてくれたから。他の生徒が頑張って勉強をしていたから。

宿題 宿題はでる。一週間あれば終わる程度。まだ通って一ヶ月なので、これから変わるかもしれないが、今のところできていると思う。

良いところや要望 生徒の気持ちを大切にし、声掛けも積極的にしてくれている。まだ、入ったばかりで、今回初めての定期テストになるので、自習室にいった際は、気にかけて勉強の進み具合や、勉強のやり方を教えて欲しい。

総合評価 まだ通って1ヶ月なので、評価が難しかった。ただ体験授業や説明の時に、生徒の気持ちを確認しながら話してくれたことで、ここにしようと思った。

大江個人指導塾朝霞台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に何の問題もなく、子供がしっかり学べたので高くはないと思います。

講師 分からないところは、直ぐに先生に聞けて、間違えたところは自分達が解るまで教えて下さってそうなので、かなり良かったです。

カリキュラム 具体的な目標を持って計画を立て、苦手だと感じた所は課題等を出してもらい、しっかりしていて良かったです。

塾の周りの環境 交通量は、それ程多くもなく、特に心配することはありませんでした。送り迎えも、出来ないことはありません。良かったと思います。

塾内の環境 個室で区切られているので、他の授業の声が気になる、という事はありません。静かで、勉強に集中できる環境が整っていました。

入塾理由 子供が集団授業が苦手だと言っていたので、個人指導にしました。

定期テスト 定期テスト対策は過去問や、学校と似た内容のものを解き、その場で採点してくれました。

良いところや要望 良いところは、先生方がとっても話しやすい所です。これなら子供もそんなに緊張しないで勉強を頑張る事ができ、成績を上げることができると思います。

総合評価 特に問題はなしです。そこまで頭は良くない子でも、先生方がしっかり教えてくれるので、心配はいりません。

スクール21朝霞台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 こどもからは詳しい話は聞いていないので何とも言えませんが、希望通りの高校に受かったということは悪くなかったんだと思います。

塾の周りの環境 駅からも近いですし、交通量が激しいところに立地しているわけでもなかったので、悪くないと思います。送り迎えしかしていなかったので、具体的なエピソードは持ち合わせておりません。

塾内の環境 私は塾の中に入ったことがないので、整理整頓されているか、雑音はないか等の情報は持ち合わせておりません。

入塾理由 特にはないですが、近所だったことが大いに影響しているような気がします。

定期テスト 定期テスト対策はあったような気がします。しかし子どもにまかせっきりだったので、詳しい内容は存じておりません。

宿題 宿題は常に出ていたように記憶しています。難易度は詳しくは知りませんが、量はけっこう出ていました。

良いところや要望 特に良いところも悪いところもなかったと思います。要望も特にはありませんでした。

総合評価 子どもが希望していた高校に入学できたのだから、授業に問題はなかったと感じています。

栄光ゼミナール朝霞台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、授業だけと考えると少し高めですが娘から聞くと授業がない日でも自習に行けば先生が1体1で分からないことを教えてくださるそうです。

講師 出来るまで繰り返しやるとホームページに書いてあって実際聞いてみると本当に繰り返しやってくれるみたいです。

カリキュラム 高校受験か中学受験目的で入る子が多いので、少し先の勉強をしています。練習問題は難しさでいうと☆3 と ☆4 ぐらいの問題が多めです。

塾の周りの環境 塾を出て右側は夜とても暗くあぶないです。
駅はとても近くて自動販売機やコンビニなどもあります。

塾内の環境 外の音が気にならず机や椅子もきれいな状態です。
教室も大きい部屋と小さい部屋があり、教室を繋げることもできます。

入塾理由 ホームページを見て、先生方のお写真や授業の様子などがのっていて、体験授業をした時楽しかったみたいで決めました

定期テスト 期末テストなどに似ている基礎コンというものがあってランキングなど表示されてとても練習になります。

良いところや要望 もう少し先生を増やして欲しいと感じることがあります。
例えば土曜のお昼頃に行くと先生が1~3人ぐらいしか居ないそうで分からない所があっても聞けない時があるそうてます。

総合評価 先生方の指導がとても良く、教材も繰り返しできるようになっています。宿題は学校と両立できるほどの量などでとてもいいです。

朝霞ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金も含め良かったと思います。
ひとまず合格できる事が出来たので。

講師 色々面白い先生が多かったと聞いてます。
勉強以外の話も面白いとのこと

カリキュラム 教材も学校の勉強をベースにやってくれているので非常に助かりました。

塾の周りの環境 家からアクセスが良く親も助かる。
本人も通いやすくとても良かった。
雨の日でも通いやすいのは本当に良い。

塾内の環境 教室も申し分ない作りです。
生徒が多いですが作りがいいので勉強しやすい

入塾理由 偏差値をあげるために色々調べた結果コチラにお世話になることに決めました

定期テスト テスト対策は非常に満足しています。
まるで何が出題されるか分かったようです。

宿題 課題がそれなりにあってやらねば授業に参加できない仕組みなのでやる気が出た

家庭でのサポート 特になにもないですが強いて言えば塾長との面会があって親身に考えてくれる

良いところや要望 とにかく先生も非常に良い人が多く
スタッフもいい人が多いので良かった

その他気づいたこと、感じたこと どんどん各々の生徒を伸ばしてあげようとしているのがよく見えて良かった。

総合評価 他にも良い塾があると友達から聞いているので他も試せばよかったかなと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お金に見合った授業内容になっている日とそうでない日があった(子供がいうには)

講師 講師は当たりはずれがある。

カリキュラム 結局のところ講師次第で内容の濃さや薄さ,細かさが変わるので教材に関しては一般的であったのではないかと思います。

塾の周りの環境 車通りが多く,小学生が通うには危険です
自転車置き場がありますが、夕方の時間帯になると停められる場所が少なくなります。

塾内の環境 教室内の通路が狭いです。塾長と思われる人の机がやたら大きいです。

入塾理由 近所にあり,塾の責任者がとても気さくな方だったから。
また,息子の勉強意欲が向上したので、この気を逃すまいと思い,通塾させました。

良いところや要望 基本的に室内はキレイです。トイレも有ります。
予定を自由に決められるので急な予定が入っても大丈夫でした。

総合評価 良いところと悪いところをあわせて見たら星2です。
とりあえず勉強をさせたいと思うのであれば適塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりにたかいとおもいます。
しかしながら奨学金制度もあるため優秀な生徒さんは費用をただでうけることもあるそうです

講師 先生が熱心に教えてくださりテストの点数も右肩上がりに伸びました。

カリキュラム 教材やカリキュラムは授業のクラスのレベルに合わせて変えます。

塾の周りの環境 治安はあまり良くなかったです。しかし素行の悪い人は入塾テストの際におとされるので心配はありません。

塾内の環境 塾はとてもきれいでよかったです。とても整頓されていて居心地が良さそうでした。

入塾理由 先生の態度も良く、息子は中学のレベルも高かったのですがそれでも塾のおかげで授業をついていくことができました。

良いところや要望 高校受験にとても強いです。他の塾に比べて実績がたくさんあり心強いです

総合評価 んーまぁ総合的にはあまり良くはないですね。先生もカリキュラムもめっちゃいいのですが、甘やかしている部分もあるので、、、

個別指導なら森塾朝霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは別だが、一般的な料金は安めだと感じたから。個別なので妥当かなと思います。

講師 先生がフレンドリーで接しやすいそうで、毎授業楽しそうに行っています

カリキュラム 教材が1科目につき何冊か買うのでそこが少し難点ですが、比較的分かりやすそうです。

塾の周りの環境 夜は居酒屋などが繁盛してて賑わっている。近くの通りに煙草吸っている人がたむろっていることがあるのでそこが心配

塾内の環境 とても綺麗です。面談室?みたいなところも整頓されてて綺麗でした。授業中周りの声は聞こえるみたいですがそんな気にならないらしいです

入塾理由 料金が安めだった、駅と家から近かったため。同じ学校の子が何人か行っていたため。

良いところや要望 やはり先生と話すのが楽しいようでよく話を聞きます。他の学校の子もたくさんいるので充実していると思います。

総合評価 自由でいいと思います、のびのびと学習できて基礎力も身につけることができます

浜ゼミ朝霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金が分からなかったので、安いのか高いのかは分からなかったが、夏季合宿に行き本人は自信がついたと言っていました。

講師 若い先生から年配の先生がいて、どちらかと言うと個性的な先生が多い印象でしたが、本人にはとても分かりやすくて好印象だったようです。

カリキュラム 教材は私はあまり把握してなかったのですが、本人は進んでやっていたのと、弟の受験の時にも役に立ったと聞いていたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅の近くでスーパーやコンビニもあって便利だったようです。家からは自転車で10分以内でしたが、帰りが遅いのでちょっと心配はありました。

塾内の環境 隣の部屋の声や塾のすぐそばを電車が走っているので、ちょっと話が聞き取りにくいと言っていました。

入塾理由 周りの評判も良く、実際に本人に体験してもらって、合いそうだったから。

良いところや要望 本人と先生でコミユニケーションが取れていたので、良かったと思います。

総合評価 上の子には合っていましたが、下の子は合わなかったので、どの子にも合った塾になると良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、月々の料金は高いと思いますが、季節の講習の料金は安いと思います。
講習はたくさんコースを申し込みして、期末テスト対策や中間テスト対策にも充てていました。

講師 学校の宿題でとけない問題があった時、
教わっているのと違う教科でも、教えてくれた。

カリキュラム 子供のペースにあわせて指導していただけているし、教え方も子供が理解できるようにやっていただけているので、助かっています。

塾の周りの環境 駅からは少し歩きます。
車通りが多い道にあるのですが、駐車スペースがないため、雨の日の送迎が大変です。

塾内の環境 個別指導なのですが、教室がせまいように思います。もう少し、自習スペースがあると良いと思います。

入塾理由 個別指導で、試験前は、普段とっていない科目もみてもらえるのがよかったから。

定期テスト 子供が学校でわからなかった部分を丁寧に説明してくださり、理解できたら、同類の問題を解いたりして、定着するように指導してもらいました。

宿題 宿題はとくになかったように思います。担当してくれた先生によって違うのかもしれません。

良いところや要望 塾の曜日の振り替えがしやすいところがありがたいです。
普段とっていない科目も、テスト前は教えてくれるところが助かります。

総合評価 子供のペースにあわせて指導していただけているし、教え方も丁寧です。

みらい学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒一人一人を細かく見てくれるため。知り合いの子が通っていた塾よりも受講料が安かった。

講師 一人一人に親身に相談に乗ってくれる。
気軽に話せるような先生もいた。

カリキュラム クラスによってテキストは異なるが、難関コースでは志望校にむけてよりハイレベルで先取った授業を行っていた。基本は宿題(予習)をして、授業で解説をするスタイルなので自分で宿題をしない子は不向きかもしれない。

塾の周りの環境 駅前にあり明るく安全。学校も近いため便利。
年に一度ある彩夏祭の日など駅前が混み合う日は大変かもしれない。

塾内の環境 本館も別館も綺麗。小さな塾で狭いため、隣のクラスの授業の声が聞こえたりすることもある。

入塾理由 アットホームな環境で娘にあった雰囲気だった。
近所にあり、娘の友達や先輩が通っていて評判がよかった。

定期テスト 定期テスト前は通常の授業は進めず、寺子屋スタイルで自習をし、先生が分からないところを解説してくれる。

宿題 毎授業の宿題として予習内容の課題があった。この宿題にとり組んでから授業を受けないとあまり意味がない。多め。

家庭でのサポート 土曜特攻などの長時間の日はお昼を作って持たせた。夜遅くなる時は送り迎えをしていた。

良いところや要望 生徒一人一人に親身に向き合ってくれるアットホームな塾。自習室が定期テスト前以外はないのがネック。

総合評価 地元に根強く愛されていて、生徒一人一人、卒塾生も含めて親身に向き合ってくれる。

みらい学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とあまり比較していないのですが、目標の高校に合格できたので高いとは言えないのではないでしょうか。

講師 国語の解説がわかりやすかった一方で、数学はよく出来る人を前提に話を進めていたので、付いていけない部分もあった。

カリキュラム 実践的な問題が多く、何度も解くことによって理解を深めることができた。

塾の周りの環境 駅前のロータリーの一角にあったので、夜は明るく治安に不安はありませんでした。ただし駐輪スペースがなかったので、家からやや遠かったにもかかわらず、徒歩で通いました。

塾内の環境 教室は人数の割にせまく、通路を通る時にリュックが机にぶつかったり、ストレスを感じました。

入塾理由 近所の先輩が通っていて、そこそこの偏差値の高校に合格して、良い評判だったので。

定期テスト 受験前に入塾したので、特に定期テスト対策はなかったと思います。

宿題 宿題は多めに出されていたが、難易度はそれ程高くはなかったです。

良いところや要望 良いところはかなり強制的に勉強させるので、怠け者の我が子にとっては向いていました。

総合評価 強制的に勉強させる点は我が子に向いていました。立地も通いやすかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。集団での授業形式なので、個別よりは安いと思います。

講師 各講師の裁量に任されている部分が大きいと思います。講師の資質に依存しているところが大きいです。

カリキュラム 進み方は本人合っていたようですが、講習が少なかったようです。

塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、送迎用の駐車スペースがあればなお良いです。自転車で通塾していたのですが、自転車の駐輪場も充分なスペースがないです。

塾内の環境 教室ごとの防音が不十分に感じました。少し教室も狭いのではないかと感じました。

入塾理由 自分で学校の同級生から情報を集めて決めたので、親としてはこれを応援しました。

定期テスト 授業外で補講をやっていいただき、テスト前は自習をしに行く環境が良かったです。

宿題 ほとんど宿題はなかったので、少し物足りないと感じているようでした。

家庭でのサポート 基本的には自分で自転車で通っていますが、雨の日は車で送迎しています。

良いところや要望 もっと頻繁に塾の様子を知らせていただきたい。塾での様子があまり解らない。

その他気づいたこと、感じたこと 急遽の欠席についても、その分の補講をやって頂いているので対応し易かった。

総合評価 子供が楽しく通っているのが一番だと思います。料金も妥当であり、良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾は3日程度の無料体験だったが、夏期講習が全額無料(5科目×各々3日)の大盤振る舞いだった。 その後は通常どおりの授業だが、中3の追い込み時期ということもありTSPを使用して講師対応部分を減らしているにしてもこのくらいはかかるよねという水準であった。(同じ内容にするためにパック誘導はあったが)
自習室が塾が空いていれば使えるというのもよかった。

講師 個別指導なので講師との相性等もあろうが、無料体験期間中にある程度相性がよさそうと思われる講師にあたるように調整していただけた。 入ってすぐの北辰で偏差値がかなり上がり、いい意味で志望校プランが変わることになった。

カリキュラム 学校よりカリキュラムが多いので、まだ両立のスピードについていけていない。
TSPというタブレットを使った授業があり、自身の弱みが分かるようにもなっているが対人ではないため、そこが料金を下げている理由ではあるがそのあとのフォローという点では授業型には劣る(それは特性上仕方ないので自分でやっていくしかないとは思ってはいる)

塾の周りの環境 家から徒歩圏内なので、終わるのが22時くらいになっても
不安が少ない(ないわけではないので、ライトやスマホ対策はしている)

塾内の環境 個別指導の部屋ではあるが、他の部屋で集団教育を行っている声がどうしても聞こえてきてしまう。

入塾理由 家から近く、学友もいたため。
夏期講習が無料で、その後も個別指導が可能であったため
(入塾が遅かったため)

定期テスト テスト対策や、勉強会等の対策をしてくれている
自習もしていいので、わからない点があったら答えてくれる

良いところや要望 塾に入っているにもかかわらず、スマホの広告等でいつまでも出てくる
パンフレットは細かく書いてあるようで、何度読んでも授業方法やプランはよく分からなかった。面談で聞いてみて初めて理解できるということも多かった。 パックプランに誘導したいのであれば、そこを詳しくまとめる等された方がいいと思う

総合評価 この辺の塾という点では、他よりはいろいろな面でプッシュしていることも多く、生徒数が多い割に教師(講師)は少なそうなので、頑張ってくれているのは感じており、それが生徒にも伝わっている気がする。
雰囲気という点で自由度があると回答している部分はよくもあり、悪くもあるところなので、親としてはもう少し厳しく指導の部分があってもいい気がする

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別指導塾と比べたところ、値段がそこまで高くなかったため、選んだ。

講師 丁寧に個別で教えてもらえているようで、苦手な数学を理解できている様子であった。

カリキュラム 具体的なカリキュラムは知らないが、学校使用のテキストを使って基礎力強化に励んでいる。

塾の周りの環境 朝霞駅前で、自宅からも自転車で時間もかからないため、利便性の高い立地にあると思う。学校帰りにも寄れることも大きなポイントであった。

塾内の環境 体験のときに見に行ったが、汚くもなく自習できる環境は整っていたと思う。教室自体はそこまで広くない。

入塾理由 個別指導の塾を最寄りで探していた。体験で合っているみたいだったので選んだ。

定期テスト 中間、期末テストの事前対策として、苦手な理解できていない分野を集中的に取り組んでもらった。

宿題 具体的な宿題の量や難易度については把握できていない。そこまで多くはないと思う。

家庭でのサポート 基本、子供が主体で塾に通学してもらっているため、親として具体的な話を子供にはしていない。

良いところや要望 分からないところがあれば随時相談にのってもらうことができ、自習しに行くには良い環境だと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、引き続き勉強する習慣をつけて、定期テストの対策に取り組んでほしい。

総合評価 今のところは不満なところもなく、塾に通えているため、今後も塾を活用してほしい。

朝霞ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思う。5科目だったし、週に3日で4時間くらいにやってくれたから

講師 指導力にかけていたと思います。

カリキュラム カリキュラムは早めの進度でよかったけど、うちの子には合わなかった。

塾の周りの環境 バスで通っていたが、遠いので不便であった。駅かくらは近かった。だけど、うちからは遠かったので不便でした。

塾内の環境 教室が狭く、机も小さい。たくさんの人数を詰め込んでいたと思う。

入塾理由 学力の向上を期待したが、思ったように伸びなく、本人も塾を嫌っていたから

定期テスト 休みの日に集めてテスト対策をしてくれた。うちからは遠いのであまり通えなかった

宿題 適量だったが、うちの子は勉強ぐ嫌いであまりやらなかったように思える。

家庭でのサポート バスが不便だったので、車で送り迎えをしていた。これが一番きつかった。

良いところや要望 先生がコミュニケーションをとるのが上手でした。でも、うちのこには合わなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 映像での授業もあったが、早口で何を行っているのかよく分からない。

総合評価 進度が早い子には向いている。のんびりタイプには向かないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので適正かと思う。
長期休みの提示された時間割りでは、無理があったので、コマ数を減らした。

講師 講師の変更はできたが、結局どう判断したらよいかがわからず、そのままにした。

カリキュラム 学校の教材を使用してもらったので良かった。
カリキュラムは意味があったのか疑問。

塾の周りの環境 自転車置場が無かったため有料駐輪場に停めていた。
その点は不便だった。 車も駐車しているところを探すのに苦労した。

塾内の環境 清潔そうではあったが、少し狭かったと思う。
周りの話し声などが気になった。

入塾理由 苦手な数学をじっくり教えてもらうため。
通いやすいシステムだったため。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれたようです。
点数にも結びつきました。

宿題 量はちょうど良かったようです。もう少し多くても良かったように感じました。

良いところや要望 急なキャンセルでも振替ができたのが良かったです。
教室への出入りの通知が届くのが助かりました。

総合評価 結果には繋がらなかったのでよくわかりませんが、もう少し厳しめに指導してもらったほうが良かったかなと振り返ります。

FEN個別指導朝霞校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英検3級を5年生で取得できたことと、月謝を比較してそのコスパが良いと思ったため

講師 ネイティブの先生から、会話を通じたコミュニケーションをとる教育を重点にしているから

カリキュラム コロナ禍においても、アイパッド等を用いた宿題の提出等があり、難易度も段階的にあがっていた

塾の周りの環境 自宅から近く、かつ、駅の近いために街灯もあり夜暗い時でも、心配することがなかったため。ただし、車通りは多く、交通事故は注意させた。

塾内の環境 施設内を見たことがないので、詳しくはわからないが、本人から不満を聞いてません。

入塾理由 長男が英検で苦労しており、妻が強くすすめ、本人もしぶしぶ申し出たため。

定期テスト 英検前にそのための授業も設定されており、3級まで不合格することなく取れたため

宿題 コロナ禍においても、
アイパッド等を用いた宿題があり、一定程度の時間を要していたことから、量、質ともに適当であったと思います。

家庭でのサポート アイパッド等を用いた宿題を、本人が分からない時は、一緒にやりました。英検受験の送迎をしました。

良いところや要望 ネイティブの先生とのコミュニケーションを重点に引き続き、教授をして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めは、本人が嫌がっていましたが、今では英検という目標達成や会話がある程度できることに、充実感を覚えており、安心しています。

総合評価 英会話向上だけでなく、英検等の目標とすることで、両方が相乗効果で向上していくため

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 面談や資料請求をして5,6箇所の塾を比べてもが特別高くもなく安くもなく平均的なの値段だったため。

講師 塾長との面談で他塾は親中心の説明が多かったが、フリーステップ朝霞校は生徒に対しての説明が多く、生徒一人一人に対して熱心に対応しているということがよくわかった。

カリキュラム 他塾と比べて問題に対しての説明がわかりやすく、質問しやすい。

塾の周りの環境 電車通学で朝霞駅を利用しているのだが、塾が帰宅する途中にあるので通いやすい。また、毎日塾の前を通るので帰宅する前に自習をするために塾によりやすく、学習習慣がついた

塾内の環境 他塾と比べても静かで自習室と授業スペースが仕切られているため授業の声を聞こえにくい

入塾理由 大学対策に良さそうだから
学習習慣がしっかりつきそうだから
自分と合いそうな塾だから

良いところや要望 高校生の割合が個別指導の塾の中では高く、大学進学実績も多いため志望校合格の可能性が高い

総合評価 他にも数校体験授業似合ったのだが大学合格実績や場所、環境など総合的に見て一番進路実現にいいと思ったから

「埼玉県朝霞市」で絞り込みました

条件を変更する

233件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。