キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,786件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,786件中 101120件を表示(新着順)

「愛知県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べると高いけど、わからないことがちゃんと聞けるから値段はゆるせるかなぁ、、

講師 塾長がとても優しく、講師の方とも楽しく勉強ができてると思う!

カリキュラム 夏休み、春休みとテキストがありできないことや苦手な分野をやらせてくれる!

塾の周りの環境 イオンが近いから、駐車場がひろくてとても便利です!
雨の日も濡れずにすむので、傘もたずに便利です!

塾内の環境 場所は良いところにだと思う。
自習室もあって勉強がしやすいと思う。

入塾理由 体調が悪い時に振り替えをさせてもらえる!
テスト前に自習を強化してくれる!

定期テスト わからないことを教えてもらえる!
講師の方がわかりやすく教えてくれる!

宿題 自分のペースで教材をやってると思う!
自習室も使いできないことをする。

家庭でのサポート 家ではほとんど何もしてない。講師の方などにお願いしてる状態です。

良いところや要望 冬は塾内が少し熱いと言ってたことがある!
電話ですぐに予定変更できるからありがたい!

その他気づいたこと、感じたこと みんな良い方ですが、テスト前などは講師の方を指名できると嬉しい!

総合評価 良い塾だと思います!兄弟もいれるつもりです。
ちょっと月謝が安くなるとよいな、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた所よりは安いです。他の塾と大差ないと思います。

講師 お気に入りの先生がいて、よく指導してくれるし、その先生のいうことはきちんと聞いているので。

カリキュラム 苦手科目を中心に指導してくれるし、テスト前にはそのほかの教科も見てもらえるので。

塾の周りの環境 塾に駐車場がないので少し不便ですが、子供は自転車で行っているので問題ないです。雨の日は車で送り迎えをしますが、隣のコンビニを利用しています。

塾内の環境 仕切りがあるだけで個室感はないです。環境は静かに勉強が出来ると思います。

入塾理由 以前は集団塾に通っていたが、効果がいまいちだったので、個別指導に変更した

定期テスト テスト前には取っている教科だけでなく他の教科も教えてくれます。

宿題 宿題は毎回出ます。生徒によって量や難易度を変えているようです。

家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしています。基本的に任せているので、何をやっているかはわかりません。

良いところや要望 最近、ラインが繋がりましたが、連絡方法が電話しかなかったので不便でした。

その他気づいたこと、感じたこと いい意味できっちりしていないので、自分で自主的に勉強が出来る人には合っていると思います。細かく指示されたい人にはこの塾は合っていないと思います。

総合評価 自分の子供には合っていました。一人一人に合った宿題や問題集のレベルや指導方法を考えてくれるので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思う。自分がやりたい時間数に応じての料金だから納得がいく。

講師 1人でやっていてその子に合わせて対応してくれる。
帰りにお菓子をもらったり、休憩時間にはレモンティーを出してくれたりと子供は喜んでいる。

カリキュラム 通常時間は、パソコンで決められた問題を解いていく。
テスト前は、テスト範囲に合わせて土日開放してくれる。

塾の周りの環境 248道路沿いのアパート2階になります。
周りに飲食店もあるので夜も明るい。
駐車スペースは、少ないが自転車で来てる子が多い。

塾内の環境 1人一台タブレットの席に着いてやるので集中してやれる空間。アパートなので落ちついた教室。

入塾理由 勉強が嫌いなので少しでも楽しく学べそうだったから。
また、わからないところは、横について指導いただけるところ。

定期テスト 定期テスト対策は、範囲に合わせてやってくれる。
土日開放もしてくれる。

宿題 宿題は、特になし。
家でもタブレット学習が出来るのでススメたい子は、進めていく。

良いところや要望 塾が終わた後に毎回ラインで今日の様子を報告していただけるので子供の様子がわかる。
また、塾に入る時と帰る時にもラインで知らせてくれる。

総合評価 勉強が苦手な子も嫌がらず行ける塾だと思います。料金は、決して安くはないがお菓子やお茶が出るので子供も楽しんで行ける。

守屋塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験の生徒さんが多数で講師の先生のレベルも高いので、値段は高いですが、その分個別にカリキュラムを組んでくれます

講師 子どもとの相性はありますが、学力レベルは高いです。

カリキュラム 我が子は不登校だったので、その時の彼の状態を見ながら教材を選んでいただきました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、通いやすいです。
駐車スペースはありませんが、クルマを止めて待っていることはできます

塾内の環境 とても環境に気を配ってくださっているように思いました。
個室で親の面談もしてくれました。

入塾理由 不登校になりましたが、丁寧に寄り添って対応頂き感謝しています。

定期テスト 本人の希望で定期テストはうけていません。
通信制高校へ進学しました。

宿題 宿題は、本人と相談の上でだしていただいていたので、ちょうどよかったと思います。

家庭でのサポート 家で勉強をすることはほぼなかったので、宿題を出していただいてよかったです。

良いところや要望 毎月、こちらが出すスケジュールに沿って時間割が決まりますし、前日までならキャンセルもかからないので、都合がつけやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 個性の強い息子に、長く寄り添っていただきました。感謝しています。

総合評価 個人の要望に細かく寄り添って下さいます。
値段は高いですが、良かったと思っています。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:不明・覚えていない
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親の感覚的には高く感じるが、本人が努力して結果を残してくれるなら妥当だと思います。

講師 本人に任せていますので、講師の質、指導内容など把握しておりません。

カリキュラム チューターと本人が話し合って決めています。親が口を出す必要は無いと思っています。

塾の周りの環境 ターミナル駅にあるため、飲食店、コンビニなども豊富。
また、誘惑もある… これについては本人の自覚次第。

塾内の環境 専用の自習室などがあり、本人はているようです。また、土日も自習室が開いているため通っています。

入塾理由 本人が複数の予備校の説明会に伺い、その中で本人が判断しました。

定期テスト 大学受験が目的なので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 授業の内容、難易度など本人に任せていますので、把握しておりませんに

家庭でのサポート 説明会等には一緒に参加しましたが、本人の自主性に任せています。

良いところや要望 最大の規模の模試を実施しており、なお過去のデータもある。
素晴らしい。

その他気づいたこと、感じたこと 塾・予備校などよりも、本人の覚悟、やる気等が重要に感じます。

総合評価 全国規模の予備校で最大だと思っています。本人が頑張れば予備校なんてどこでも…

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は物価高もあり高く感じます。◯◯講習とかあるとお金の心配がある

講師 先生や塾長さんとも色々あるがなんとかやってるみたい。宿題が多いみたい

カリキュラム 教材、宿題など配慮すべき長男なので何かあればすぐに塾長さんと連携してる

塾の周りの環境 駅から近く、ショッピングセンターからも近いから通いやすい立地だと思います。塾の近くにコンビにがある、塾の駐車場にお菓子の自販機もある

塾内の環境 個別指導や個別支援などがあり長男にあっています。自習室もあるみたい。

入塾理由 本人にあった塾の雰囲気、先生との相性が良いみたいです。先生が変わるのに慣れない事もあった。

定期テスト 定期テストは長男、始めての事で戸惑っていたよう。対策も次につながる様にしてるみたい

宿題 宿題の量は多いようです。しばらく様子を見て必要なら塾長さんと相談です

家庭でのサポート 塾の送り迎えについては基本的にはしてないです。長男は自分で行きます

良いところや要望 アプリで塾へ連絡するが中々、連携が難しく、塾から電話が掛かってくる事もある

総合評価 塾のお金は高い気がしますが、長男が塾へ行ってから自分で取り組む姿勢がみられる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり、他の塾と比較していないのでなんとも言えませんが、こんなものかと思います。

講師 子どもがとても分かりやすく、今まで分からなかった授業内容も分かるようになったと言うので。

カリキュラム 子どもの授業の進み具合に合わせてカリキュラムを組んでくださいました。

塾の周りの環境 少し家から遠いので、いつも車で送迎しています。
田舎なので普通かと思いますが、私にとって便利ではないです。

塾内の環境 キレイな塾で、子どもも不自由なく勉強に集中できていたようです。

入塾理由 有名だったのと、子どもが雰囲気や先生を気に入ったので。
友達も利用していた。

定期テスト 定期テスト対策は特にしていなかったようですが、普段の授業で身に付いていました。

宿題 宿題は出されていました。
難易度は少し難しいくらいだったようです。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、宿題のチェック、どんな授業だったかのお話をいつもしています。

良いところや要望 先生が良くしてくださる所や、個人的には子どものお友達が多く通っていたことでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまってもサポートしてくれるので、そこはとても良いと思います。

総合評価 うちの子どもに合っているというのが1番です。
続けられるのが良いです。

一宮西塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと思います。
定期テスト対策や受験対策も重点的に指導していただいたので実力も上がりました。

講師 アットホームな雰囲気もあり、講師に分からないことなどその都度質問出来たり、子供も信頼して勉学に励む事が出来たと思います

カリキュラム 教材は受験対策もしっかりと重点的に指導いただきました。小テストなどもありメリハリのある授業だったと思います。

塾の周りの環境 塾の立地条件は通塾する上で重要だったのでその点はかなり満足しています。
周りも適度に明るく通いやすい場所にあったと思います。

塾内の環境 教室の周りも電灯もあり明るいので安心して通塾することができたと思います

入塾理由 通塾しやすい立地条件であり周りからの評判も良かった為、志望校合格への偏差値を上げる目的で通い始めました。

良いところや要望 1ヶ月ごとにその月のカリキュラムが送られてくるので子供達だけではなく保護者にも内容が把握しやすく管理がしやすかったです。

総合評価 志望校を目指して偏差値を上げる目的があったので、それに届く学力が通塾する中でついてきたので通って良かったなと思っています。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当かもしれないが、我が家にとっては負担は大きかった。

講師 年齢の近い講師が多かったので、気軽に質問ができたと思う。半面、実績等の不安もあった。

カリキュラム 詳しくは分からないが、志望校に合格できたので良かったのではないか。

塾の周りの環境 名古屋駅のすぐ西側にあり、徒歩2~3分の距離で非常に便利です。近くにはコンビニ等もあり腹を満たすこともできます。

塾内の環境 自習室がいっぱいで、教室に入れず勉強ができないときがありそれがが残念です。

入塾理由 全国規模であり、国立大学を希望したこともあり大学の傾向と対策も十分であると考えた

良いところや要望 子どもが高校生でもあり、ほとんどのことは子どもが決めていて柔軟に対応をいていただきました。

総合評価 名古屋では名が通った塾であり、信頼感のある塾であると思います。

秀英予備校鳴海校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な学習塾の費用だと考えています。           

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、国道1号に面しており、交通の便は非常に良いと思います。             

入塾理由 高校受験に向けて勉強をしてもらうにあたり、通学のしやすさと講義内容から決めました

定期テスト 事前にオンラインで保護者向けの説明会があり、詳細について知ることが出来ました。

宿題 適度な量が出されているようです。              

家庭でのサポート 帰りが遅くなりますので、迎えは毎回しています。       

良いところや要望 塾との連絡が専用アプリで漏れなくできるところが良いと思います   

総合評価 今のところ、悪いと思った点はありません。          

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても高くもなく安くも無い。通った本人に内容を聞いても悪く無いとの事で満足しております。

講師 授業内容も良く、いつでも個別の相談にも気軽に乗ってもらえたとの事ですので、悪く無いと思います。

カリキュラム カリキュラムは目標の大学に合わせてやって頂いているとの事ですので、良かったと思います。
特に気になる処はありませんでした。

塾の周りの環境 駅からも学校からも自体からも遠く無く通い易い環境であったので良かったと思います。コンビニエンスストアも近くにあり非常に便利であったが駐車場が無かったので親が用事が有る時は不便でした。

塾内の環境 子供に聞いた処、自習するのにもスペースがあり静かで勉強する環境としてはかなり良かったと思うとの事です。

入塾理由 本人と相談してたくさんの先輩の意見を聴いて
本人の意思を尊重して決め。

定期テスト 定期テスト対策は完璧との事でした。講師はそれぞれの生徒の弱点をみつけ個人的な対策を考えて指導してくれてたとの事で良かったと思います。

宿題 宿題は定期的にありました。量はそんなに多い方では無かったと思います。難易度は高いので手こずったらしいです。

良いところや要望 親としては、本人の目標の学校に合格させてもらえれば良かったので、そこそこ満足でした。特に要望等は思い当たる事はありません。

その他気づいたこと、感じたこと それぞれの塾のやり方が有りますので、親としては預ける以上はお任せでしたので、思い当たる事はありません。

総合評価 昔から有る有名な塾ですので、様々な意見も有ると思いますが、色々な意味で完成されている処が良いかと思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くないが人数が多く
きめ細やかな指導ではないから不満

講師 大人数を一人で処理しており、大変不満
次は少人数で対応してほしい

カリキュラム 教材が難しくやる気が起こらず不満

カリキュラムもよくわからない

塾の周りの環境 駅からは歩けるが、治安がわるいので車送迎

家から遠く不便だし、渋滞するはでつらい

もう通うことはない

塾内の環境 教室が狭くて荷物を置くスペースもない
とにかく人数多すぎです

入塾理由 特にないが他になかった
週一で通えるのが良かった
楽しく通えた

定期テスト 特になし

講師の授業は楽しかったとよくはなしてくれてはいた

宿題 たくさん出されたが、難易度は週によりまちまちで
難しいとやる気がでない

家庭でのサポート 送り迎えや宿題を一緒に解いたりしていた
説明会もインターネットで参加

良いところや要望 メールで質問がすぐできる
しかし人数が多くきめ細やかさに欠く

その他気づいたこと、感じたこと 休みのときはネット配信などをしてほしい
担当の講師がいると良い

総合評価 成果が得られずつらいイメージしかないが、授業は楽しいものだった

野田塾浄心校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 タブレットなどを使用するので、買取やレンタルとなる為少し料金は高いと感じました

講師 積極的に補修授業も行ってくれたし、何かあると電話で状況確認してくれたらフォローが、しっかりしていた

カリキュラム 教材は沢山あり、かなり詰め込み感はあったけど、塾の進行についていけば基礎学力は上がると思いました

塾の周りの環境 立地は悪く無いが、10時過ぎまで授業があり車の送迎が渋滞気味でした。バス停は近くにあり公共交通機関は割と便利。

塾内の環境 勉強する環境としては問題ないとおもいます。校舎内も明るく清潔感ありました。

入塾理由 家から近く、塾の面倒見も良く、友達も一緒に通えたからが理由です。

定期テスト テストの要点や、問題の解く順番など、テクニック的なアドバイスが、ありました

宿題 宿題の量は多かったと思います。毎日、コツコツやらないと大変だと思います、

良いところや要望 とにかく、校長先生が熱心でカリキュラム以外の補修も熱心にやってくれました。

総合評価 料金は少し高いかなと感じますが、塾のフォロー体制がしっかりしていて、ちゃんと通えば料金以上のことはやってくれます。

四谷学院名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習費用を除いた料金で、3カ月ごとしか授業はないので正直高いと思います。講習費用も授業料も年々上がっています。諸費用がもっと安くなって欲しい。

講師 自分に合った講師に出会えると分かるようになるまで付き合ってくれるので、大変ありがたいです。

カリキュラム ぐんぐん成績があがればカリキュラムも満足できるのですが、たくさん授業をとっているわけではないので評価できません。ただ、そこまで悪くもないのでしっかりこなせば実力はつくと思います。

塾の周りの環境 隣にコンビニもあるし、駅からは徒歩5分くらいで近いので通いやすいと思います。駐車スペースはないそうです。

塾内の環境 自習室も静かで席もたくさんあるので、勉強しやすい環境です。

入塾理由 対面と個別授業のW教育に魅力を感じて。個別授業の値段の高さにびっくりしたから。

定期テスト 定期テスト対策という授業はありません。5日間だけとっていない授業も質問できます。

宿題 宿題はありませんが、予習をしてクリアをしていくスタイルなので、自然と勉強します。

家庭でのサポート 最寄り駅までの送迎はしますが、勉強面に関してはサポートはしていません。

良いところや要望 毎週学習レポートが届くところ。要望は当日でも振り替えができるようにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 前もってわかっている予定なら変更できますが、体調が悪くなるのは当日なので変更できるようにしてほしい。

総合評価 受験対策の塾なので、学校の授業には不向きです。模試ではある程度成果がでるので、どちらを重視するかだと思います。

日能研[東海]藤が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これくらいの費用かなと思うが、夏期講習などの特別費用がかかる。

講師 子供が、学校よりも難しく、授業スピードも速いが、学校の先生よりもわかりやすいと言っている。

カリキュラム 親子ともに慣れてきたが、宿題はテキストと問題集のどこか探すのに時間がかかった。

塾の周りの環境 藤が丘駅から、徒歩二、三分で、便利である。駐車場がないのが、親の送迎には不便である。近くにコンビニ、スーパーもあるので、よい。

塾内の環境 生徒は一クラス15名程度なので、少人数で環境としては良いと思う。

入塾理由 家から子供1人で通うことができるから。また、他の塾よりもゆっくりとしたカリキュラムだから。

定期テスト 定期的に確認テストがあり、それ以外にも、模試がある。定期テストは学んだ範囲から出題される。

宿題 宿題は毎回出るが、1日30分から一時間程度でできるボリュームである。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、宿題の丸つけ、説明会、面談などかある。説明会はWEB配信もある。

良いところや要望 基本的には明るく元気よく学ぶようにしているところが良いところだと思う。

総合評価 四年生の時期は親の関与がある程度必要なので、親の負担がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり進学実績のある塾なので料金は高いです。
他に夏期講習など、別途受講料が発生するためまあまあの金額になる。

講師 講師はランクがあり、上位ランクの講師が何人もいたのですごく良かった。

カリキュラム 定期テスト、受験とカリキュラムや教材がそれぞれあり、分かりやすく良かった。

塾の周りの環境 駅から少し歩きます。
コンビニが少し離れているので、ご飯を買いに行ったりするのには少し不便なのかもしれません。

塾内の環境 塾の環境は勉強に集中せざる終えない環境でした。
ただ、教室が少し狭い気がします。

入塾理由 この辺ではダントツで一番の進学実績がある塾だったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
各中学校ごとに時期が違うため、その中学校に合わせたテスト対策をしてくれていました。

宿題 難関クラスでしたので、宿題もかなり多かったと思います。学校との両立が大変でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談などの行事に参加してもらったりしていました。

良いところや要望 やはり進学実績が良いので、ある程度の難関高校ならば受かります

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことや感じたこと、気になることなどは特にはないです。

総合評価 立地、環境、講師が良いと思います。
料金は高い気がしますが、それなりの指導をしてくれます。

[-est]本山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場的な金額だと思います。しかし自分の負担額を考えると、もう少し安ければと思います

講師 試験結果として反映されてるかなと思います。また本人もやる気があるそうですので。

カリキュラム テスト前に集中して科目数、時間を増やしてくれてます。内容はあまり分かりません

塾の周りの環境 交通の便も良く、付近も環境が良さそうなところです。他の場所よりも静かで、家からも車で向かうのに近い。

塾内の環境 あまり中に入ったことが無いですが、聞いた感じだと、自習室も充実して、テスト前は特に自ら進んで利用してます。

入塾理由 学校に近く、学校の授業、試験に沿った学習をしてくれると思ったから

定期テスト そのために行かせているため、テスト対策を重点にしていただいてます。科目数、時間数、コマ数を増やしてくれます。

宿題 宿題というのはあまり出てない気がします。むしろ復習に重きを置かれてる気がします

良いところや要望 場所、講師、時間数、曜日、環境など良いかと思われます。本人もやる気を出してるくらい良いと思います

総合評価 本人次第ですが、それなりに成績に反映出来ていれば、通わせている甲斐があります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別ではなく集団だから安いんだと思う。入試対策コースをえらんだこともあるかも

カリキュラム 入試対策コースで、レベル分けされていたが、教材は同じだったようだ

塾の周りの環境 駅やバス停は近くないが、地元の子が通う塾だから自転車で。雨の日は大通りではないし、広い駐車場もあるため、車での送迎がしやすかった

塾内の環境 教室は見ていないので分からないが、自習室もあるようだ。コロナ禍後期だったが、換気面は気になった

入塾理由 身内の兄弟が通い続け、希望のトップ校へ進学したから、良い塾なのかなと思って

定期テスト 入試対策コースだったが、定期テスト対策もしてくれていたようだ。

宿題 量というより、ぜったいやってこいではなかったようだから、本人のやる気次第

家庭でのサポート 雨の日の車での送迎くらいだった。進路相談も希望制だから、ほぼ行かず、最初とあと1回しか先生には会っていない

良いところや要望 塾とコミュニケーションはほとんど取っていない。こちらからアクションすれば対応はしてくれそう

その他気づいたこと、感じたこと 集団だったため、休んでも振り替えはなかった。入試対策コースじゃない通常コースの下位レベルの子が成績が上がっていく感じもあまりなさそうだから、本人のやる気次第かも

総合評価 本人にやる気があれば、自習室にかよったり、講師に質問すれば答えてくれるようなので、意味ある塾のようだ。安く勉強時間が作れる面ではありがたい

一宮西塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他とも比べて一般的な金額であると思います。少人数の対応だったので良かったと思います。

講師 個別対応で色々な悩みにも親身になって対応していただいたのが良かったと思います。

カリキュラム カリキュラムは受験前対策等しっかりしたものでしたが、本人の苦手克服を解消するまでには至りませんでした。

塾の周りの環境 萩原駅から徒歩1分にあり、駐車場も10台以上停めるスペースがあり、便利な環境であったのではないかと思われます。

塾内の環境 教室は比較的広く、少人数の個別対応で良かったと思います。自習室もあり、自由に利用できたのも良かったです。

入塾理由 仲の良い友達がいたのと、家から比較的近くにある場所だっまから。

定期テスト 定期テスト対策は万全でした。講師もマンツーマン指導で英語以外は高得点をあげることができました。

宿題 量は比較的少なく、どちらかというと、講義でまかなう感じだったので、本人の負担にはならなかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ずしていました。苦手科目の克服にはインターネット等で情報収集したりするなど、全面的にサポートしました。

良いところや要望 交通のアクセスがしやすい。低料金で個別の少人数対応が良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 急な病気で休んでも振り替えができたのと講師が親身に対応していただき良かったです。

総合評価 比較的標準レベルの成績の子どもに適していると思います。個別対応も良いと思います。

慶成塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金はまぁ妥当だと思いますが、時々、臨時講座みたいなのがあり、そちらは少々高いと感じます。

講師 今には珍しい、スパルタ的な感じもあり(決して体罰等はないが)、しかも、ユーモア溢れる人柄がいい。

カリキュラム 子供に尋ねると、どの科目も、抵抗なく取り組めるような問題から始まっているようで、妥当だと感じる。

塾の周りの環境 家から近いし、近くにコンビニもあり、ちょっと軽食を買い与えたりしやすい。駐車場も、広くはないが、停めやすく、出口と入口が別れているのがいい。

塾内の環境 広さも妥当だし、子供に聞くと、すごくきれいで、清潔感があるようです。

入塾理由 上の姉が通っていて、先生がいい方で、とても熱心だったから妹にも勧めた。

定期テスト 2週間ほど前から、考査出題範囲などを確認してくれ、対策を講じてくれた。

宿題 質も量も適切で、学校からの宿題と合わせても過剰な負担にはならないようでした。

家庭でのサポート 送り迎えは毎日やります。オプションの講座には、子供が希望するものはすべてやらせてやります。

良いところや要望 厳しく指導して下さるところがありがたいです。厳しいのに、子供はその人柄に魅力を感じています。

総合評価 子供が行くのを嫌がらない、むしろ、喜んで行っているように見えて、嬉しく思います。

「愛知県」で絞り込みました

条件を変更する

15,786件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。