キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,636件中 241260件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,636件中 241260件を表示(新着順)

「埼玉県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し、安くしていただくと、ありがたいです。
一コマ、2時間なら、まだ、納得します。

講師 塾長が、熱心で優しいです。先生たちも優しいと思います。

カリキュラム 中間、期末テストの直前対策を、希望の方たちか、やれるシステムは、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅前なので、通学には便利です。
スリッパに履き替えなく、土足が良いです。
自転車も停められます。二階にあります。

塾内の環境 ちょっと狭いせいか、塾長と保護者の話しが、生徒たちに聞こえるのではないかと、思いました。

入塾理由 駅に近く、親の送迎がなく通ってくれるから。
塾長が、優しいから。

定期テスト いつも、定期テスト対策がありました。希望者が、受けれました。

宿題 量は、多くなかったと、思います。宿題があって、良かったです。

家庭でのサポート 面談や、最初の説明にも行きました。それから、一人で行ってくれて良かったです。

良いところや要望 スリッパではなく、土足がよいです。
面談は、他の生徒に聞こえない個室でやって欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだら、振り替えをしてくれるのが、ありがたいてす。
2時間を一コマにして欲しいです。

総合評価 駅前にあること。自転車もとめられることが、良いです。
休んだら、振り替えりがあるのがよい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本来、大学受験の塾は高いとは聞いていた。おそらく平均的なお値段だろうけどやはり高い。ひとりっこではないし、この子だけにお金をかけることはできない。講習もよくわからなく申し込んだ

カリキュラム 教材、タブレットレンタルあり。長期休みにはたくさんの講習あり。

塾の周りの環境 駅近、駅の改札出てすぐなので環境はかなりいい。近くにコンビニもある。雨が降っても走れば駅まで1分かからないと思う。

塾内の環境 かなり古い建物。私(母親)が小学生のころか、あるので。線路沿いなので電車の音が気になるかと思ったが、さほど気にならなかった。

入塾理由 この辺で資料請求したところ、栄光しか連絡をくれなかったので決めた。

定期テスト 定期テスト対策はない。塾の課題におわれ(習ってないのでわからない)テスト勉強できず。

宿題 宿題、課題は多かったと思う。ずっと勉強。当たり前だが。ただ受験対策で入塾したため、定期テスト対策はほとんどできず。これでよかったのか正直わからない。

家庭でのサポート 送り迎えなし。たまに軽食を持たせる程度。そして説明会がネットであるのでそれを見るくらい。

良いところや要望 とくにありません。ただ、何が正解か今でもわかりません。大金を払いました。

その他気づいたこと、感じたこと やはりこういった有名大手塾は日東駒専なんて…かなと思いました。最低でもGMARCH、国立、早慶狙えないとやはりダメだったのかなと思ってます。

総合評価 頭のいい子にはベストな塾かと思います。偏差値60ちょいの高校の生徒には向かないかなと思いました。うちの子は基本真面目にやるタイプですがレベルが高かったなこの塾は…が正直な感想です。

みすず学苑大宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金を比較したところ、ほかの予備校より2・3割やすいと思う。

講師 授業以外にも講師や従業員が勉強の相談や協力してくるので、モチベーションが維持しやすい

カリキュラム 授業のかりゅきゅらむや教材については、あまりよく確認していないのでよくわからない

塾の周りの環境 ?華街等の治安の悪いところから距離があるので、安全性がたかいと考える。昼食とうを食べる場所はおおいのそこはよいと思う。

塾内の環境 塾内の環境は、あまり確認できてないができたのが比較的あたらしいので悪くないと思う。

入塾理由 予備校がある場所が通いやすいことと、知人の子供が通っていたことからここに決めた。

定期テスト 定期テスト前には、それにあわせた内容について協力したもらいえた。

宿題 宿題や課題については、確認していないのでよくわからないのでわからない。

家庭でのサポート ミニテストとうを子供がと一緒に出題をしたことや説明会には一緒にいった。

良いところや要望 通いやすく、食事処がおおいので食べることでストレスが解消できるのがいい

その他気づいたこと、感じたこと 色々な予備校を比較したが、勉強は本人のモチベーションの維持が重要であり、ここはそれができるとおもった

総合評価 勉強できる環境になっているとおもう。たべることでストレスの解消ができることもよいと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い割には成績が伸び悩み。もう少しきつい指導があった方が良かった。

講師 若い先生が多い。それなりにの指導はあったが、厳しさに欠けていたような。

カリキュラム 結局、志望校には行けず。カリキュラムの組み直しとか、他にも手立てはなかったのか?

塾の周りの環境 基本的には車の送迎だが、時には駅から直ぐなので、利便性は良かった。しかし、周りの治安はあまり良くない。

塾内の環境 別に主だった所はありません。自習室も確保出来てました。環境は良い。

入塾理由 希望通りの大学がだめだっが、本人の希望で行かせた。
学費はそれなりに高かった。

定期テスト それなりに、テスト対策はあった。しかし、本人はあまり関心がなく?

宿題 それなりに、やっていたようだ。本人に焦りはなかった。
しかし、緊張はなかった。

家庭でのサポート 車の送迎や、説明会には嫁が出席してた。
しかし、数学は伸び悩み。

良いところや要望 特に感ずるとこはなし。ただ、昼過ぎにしか連絡が取れないのが、困った。

総合評価 それなりにの成績で良いなら。難関校は無理かな?
厳しさがない。

バージェス学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一教室の生徒数が多いということもあってか値段は安めだと思うので助かっている

講師 生徒をやる気にさせる授業だと子供が言っている頑張って通っているのでいいのだと思う

カリキュラム 一日の授業が長いので平日に学校があるときは少し大変だと思う通わせるのも大変

塾の周りの環境 特にあわただしく騒がしくもなくいい環境である建物もしっかりしたものである 駅からは少し遠いので車で送り迎えしている

塾内の環境 しっかり冷房や暖房はきいていると思う 一つの教室が大きいので
授業に集中できる生徒向けかなと思う

入塾理由 がんばって難関校に合格したいと本人の希望がありいろいろ探していた

定期テスト しっかりと対策をしてくれる授業がある先生たちもやる気にさせる感じで子ども頑張ってくれている

宿題 あまり宿題はない授業に集中できるような環境になっていると思う

家庭でのサポート 送り迎えを毎回車を使ってしている 駅からは遠いので子供が1人で通わせるのは難しい

良いところや要望 とにかく生徒をやる気にさせる先生たちの熱意があるやる気がある子供向けだと思う

その他気づいたこと、感じたこと 駅からは遠いので毎回送り迎えができる方 向けであると思う車がないと難しい

総合評価 保護者が車などで送り迎えして通わせることができる方 向けではあるが子どもがやる気があればいい塾だと思う

栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いのか高いのかは分かりませんが、塾に入れないとよりは良かったかと思います。

講師 分からないところがなくなることがよかったかと思います。勉強することが日課になればいいと思ったのでよかったです。

カリキュラム 子供は満足していたようなので良かったのではないかと思います。特に無理もせず通えたかと思います。

塾の周りの環境 周りの塾の事はよく知らないのでなんとも言えませんが、本人にはあっていたようなので、良かったのではないかと思います。

塾内の環境 分からない事は丁寧に教えてくれたらしいです。
自分のペースでできたみたいでした。

入塾理由 特にはないが、友達が通っていていいと言われたので試しにいれてみました。

定期テスト 出そうなところをピンポイントで教えてくれたみたいでした。家で1人で学習するよりは役に立った時思いまふ。

宿題 特に宿題も多くなく、自分に合ったレベルだったので良かったのではないかと思います。

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんね。塾に任せていたので口出しはしなかったです!

良いところや要望 全体的に良かったのではないかと思います。
無理なくできたので通えたのかとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。それぞれ感じ方は違うのめなんともいえませんが、うちの子は良かったみたいです

総合評価 塾に通って無駄だったとはおもわなかったですし、本人もいきなくないとも言いませんでした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあの金額であると思います。料金設定もまあまあであると思われます

講師 そこそこの指導の品質であると考えております。まあまあでございました

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれたと思いますが、まあまあ納得感もありました

塾の周りの環境 バス一本で行くことができるのでそこそこ悪くはなかったですね。近くはそんなに大通りじゃないので治安は悪そうでした

塾内の環境 教室は人数にあった大きさであると考えております。そんなに違和感はありませんでした

入塾理由 無料キャンペーンがあったのでそれを契機に入塾をいたしました。

定期テスト 定期テスト対策はほとんどありませんでした。あまり必要性もないです

宿題 宿題の量は普通に終わる程度の量でした。難易度も子供に合わせてあったと思います

家庭でのサポート 家庭ではきちんと宿題をやっているかをフォローする程度でした。

良いところや要望 まあまあ悪くない位置感とそこそこの費用感という事でバランス取れていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと そのほかで気づくことはそんなにありませんでした。ありませんでした

総合評価 そこそこの塾であると思います。そこそこであるため、ものすごい良いわけではないです

慶葉進学アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導でなく、個別指導なので、授業費が高い。

講師 根気よく授業を行ってくれているので、徐々に学力が上がっていると思う

カリキュラム カリキュラムについては、レベルに合わせ行ってくれているので、問題ないと思う

塾の周りの環境 駅に近く交番もあり安心だが、ビルの3Fで階段しかなく、車を停めるところが少なく、送迎には不向きである

塾内の環境 教室は、人数の割に1教室ごとが狭く、もう少し各教室が広いほうがいいと思う

入塾理由 弱点を根気よくおしえてもらい、克服でき、学力が上がっていった

定期テスト テスト対策は、範囲に沿って行ってくれているので、問題ないと思う

宿題 宿題については、次の授業までの、分量としては、量は少なく、難易度は普通です。

家庭でのサポート 塾への送り迎えを行い、たまに三者面談を行って、進捗状況や態度について相談している

総合評価 うちには、この塾の教え方や先生が、合っているように思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較しているわけではないので、理由は特にありません。個別指導よりは安い。

講師 まだ日が浅いので、何とも言えないですが、おおむね問題がないと思っています。

カリキュラム 地元ならではの、オリジナル問題が充実していると感じています。

塾の周りの環境 歩いても通えるため、良いです。真夏は歩くのが大変かもしれないですが、特に問題はないと認識しています。

塾内の環境 私が中学生の時からあるが、特に問題はなさそうです。

入塾理由 地元の公立中高一貫を志望しているが、圧倒的な合格率を誇っているため。

定期テスト まだ対策を経験していないので、何とも言えないですが、期待しています。

宿題 結構なボリュームで出ています。これぐらいでちょうどよいのでは。

家庭でのサポート 宿題も親が管理しつつ、分からない箇所は親がフォローしています。

良いところや要望 特に要望はありませんが、地元の強みをとにかく生かしてもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合格できることを親としては願うだけですね。

総合評価 まだ結果がでていないので、得点はつけられません。これからです。

河合塾マナビス川口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較検討して、大きな差がなく、内容についても満足できるものだったから。

講師 不得意な個所について繰り返しの指導が行われ、弱点が克服できた。

カリキュラム 講師の質も良く、教材もわかりやすい内容でカリキュラムも個別に合ったものでした。

塾の周りの環境 駅の近くであり、周辺も落ち着いた雰囲気の場所で通わせることに不安を感じさせない場所であった。また学校帰りからでも通えるところが良かった。

塾内の環境 静かな環境で学習することができ、設備も新しいものでよいと思う。

入塾理由 友達と一緒の環境で勉強したいと要望があったことと、内容についても満足できるものだったから。

定期テスト 定期テスト対策は実施されていたが、受講内容が異なるので利用していない。

良いところや要望 塾の立地がよく、通いやすいことと、カリキュラムが目的に沿った内容であった。

総合評価 繰り返し指導を行ってもらえたため、弱点を克服することができた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りからの評判が良いので、それなりに授業料が高いのかと思っていたが、実際は他の塾よりも安いくらいで驚いた。

講師 子供に聞いても、授業がわかりやすいといっているし、過去の進学実績も申し分ないから。

カリキュラム これからに期待といったところです。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、安心して通わせる事ができます。駐車場がないので、雨の日などの送り迎えのときは少し大変かもしれません。

塾内の環境 とても清潔感のある教室で、安心して子供を通わせる事ができると思います。

入塾理由 同じマンションに住んでいるママ友から評判を聞いて、妻がどうしても入れたかったようです。子供も体験入塾をして、気に入ったみたいで良かったです。

宿題 宿題は毎回出ているようですが、まだ1年生のはじめということで、そこまで量が多い感じではありません。

良いところや要望 子供が塾に着いた時、帰った時にメールで連絡がくるので安心です。

総合評価 子供が嫌がらすに通っていますし、進学実績も申し分ないので、先生を信頼してお任せしようと思っています。

躍進館草加新田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうではないでしょうか。家ではあまり勉強しないので勉強に集中できる環境があれば良いと思います。

講師 若い先生とベテランの先生がいるのでバランスよく指導してくれていると思います。

カリキュラム カリキュラムについては把握していません。苦手克服に重点を置いてもらえるようにお願いしています。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で周りに誘惑もないので環境は良いと思っています。生徒数に対して駐輪場が少ない印象はあります。

塾内の環境 塾というより自習室に近いイメージですが本人が気に入っているので良いと思っています。

入塾理由 これから高校受験をするにあたり、本人に合った指導を期待して決めました。

定期テスト 定期テスト対策はやっています。特に苦手な科目を集中的にやっているようです。

宿題 宿題はそれほど多くないように感じます。当然学校の宿題もあるので、それくらいでも良いと思います。

家庭でのサポート 天気の悪い日を注視に送り迎えをしたり、高校受験の為の情報収集を行っています。

良いところや要望 塾長はいつでも相談に親身になって応えてくれます。コミュニケーションも取りやすいと思います。

総合評価 何より本人が楽しく通っているのが良いと思います。これから本格的に受験指導をしてもらえると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は高くも安くもないと思います。ただ、入塾料がないと聞いていたが実際はとられた。

講師 具体的なエピソードは特になく、良くも悪くも何も印象はなかった。

塾の周りの環境 自転車で行きたかったが駐輪場がなく、少し遠くの施設の駐輪場に停めて、そこから歩いた。繁華街を歩くことになる。

塾内の環境 最新の施設ではないが、週一回通うだけなので我慢した。トイレは使わなかった。

入塾理由 家から通いやすい。個別。1教科でもできる。入塾料が無料のはずだった。

定期テスト 定期テスト対策は特に求めていなかったので、受験対策だけでいい。

宿題 宿題は特に出ていない。週一回の1教科なので、こちらから質問するのみ。

スクール21南浦和本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のカリキュラム内容からすると料金設定は適切、もしくは、やや高い。

講師 メインの講師は非常に熱意があり信頼できる方。他教科については千差万別。

カリキュラム それぞれの生徒の進度に合わせ適切な問題レベルを臨機応変に出題。

塾の周りの環境 以前は南浦和駅東口だったが2025年4月以降は西口に移転。もともと競馬客向けのバス乗り場横だったので安全性は高くなった印象。

塾内の環境 以前は東進予備校だった建屋を改築し新しい校舎となったため、設備は新しい。

入塾理由 仲の良い友人に誘われた。また、規模する学校への進学実績が高いため。

定期テスト 定期テスト前は予想問題やワーク問題を使用した対策を実施。

宿題 宿題の量は多くはなく、生徒自身の自主性に合わせた分量といえる。

家庭でのサポート 新しい南浦和駅西口の校舎になり、僅かだから駅から離れたが近くに駐車場も出来、利便性は良い。

良いところや要望 公立校受験対策として、内申点や北辰テスト対策まできめ細やかに指導してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと クラス分けにも一定レベルの基準が設けられており、上位者は国立トップ校を目指すようなカリキュラムが存在する。

総合評価 校舎の責任者が熱意があり、それぞれの生徒の適性に合わせた指導を行なってくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はわかりません。特待生として通わせていただいているので。

講師 映像授業ですが、とてもわかりやすいようで、どんどん勉強を進めています。

カリキュラム 自分でどんどん先に進められるので、本人にとても合っていると思います。

塾の周りの環境 ふじみ野駅からとても近く、大通りに面しているので良いと思います。コンビニもすぐそばにあって、便利です。

塾内の環境 ビルの2階にあり、広くはないですが、個人個人仕切られていて快適です。

入塾理由 大学受験をするにあたり、数学の先取り学習をお願いしたくて、決めました。

定期テスト 数学の先取り学習だけなので、定期テスト対策は塾ではしていません。

宿題 宿題は特になく、講師が授業の進みの目安を決めてくれてやっています。

良いところや要望 塾に行けない場合、家でもiPadなので授業が受けられるところが便利です。

総合評価 自分のペースで授業をどんどん進められるので、実力がどんどん上がっているように思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年時の講習費用が高額でした。
事前に説明も特になかったので提示されてびっくりしました。

講師 若い先生が多く、面談もしっかりとやってくれる塾だと思います。進学に関しての相談もしっかりとできました。

カリキュラム 学習イベントなどもあり勉強への意欲が出るように工夫されていました。

塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので夜でも比較的安心して通えました。
スーパーやファミレスなど盛り夜間も明るめで自宅からも近くて良かったです。

塾内の環境 清潔感のあるホワイトの壁紙で明るかったです。自習室がいっぱいになることもあったのでもう少し広ければ良いなと思いました。

入塾理由 幼少期からこどもちゃれんじをやっていたのでその流れで決めました。
また自宅から近く,大通りに面した場所にあったのも理由の一つです。

定期テスト 定期テスト対策のイベントもあり参加していました。中学ごとに対策されていたように思います。

宿題 宿題は出されていましたが本人次第な部分もあったのでやったりやらなかったりでした。

家庭でのサポート 面談には積極的に参加していました。宿題などの声掛けなどもしていました。

良いところや要望 全体的に雰囲気も良かったと思います。自習的要素が多めの塾なので合う合わないがあると思います。

総合評価 ある程度勉強の意欲がある子供には最適な塾だと思います。値段が高いので講習費用なども事前に確認しておいた方がいいです。

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高めの授業料だし、そのほかに教科書代、講習会や合宿代もかかるため

講師 個人のレベルに合った授業で、分かりやすい授業だと言っているため

カリキュラム 定期的に小テストや組分けテストを実施して、復習や競争意識を高められるから

塾の周りの環境 駅が近くて大通りに面していてるので、夜でも人通りが多くて比較的安全だと思う。ただ飲み屋まあるのでその点は少し心配。

塾内の環境 清潔で机や椅子もきれいに使っている印象があります。他の部屋は入ったことがないので分かりません。

入塾理由 熱心に指導してくれて、仲間と一緒なのでやる気が出るとおもいます

定期テスト 組分けテスト前にテスト対策講座を実施し、復習てまきるようになっている

宿題 宿題は多めですが、できないほどの量ではないので、計画的に進めれば問題ありません。

家庭でのサポート 宿題の声かけや、テスト前の復習を確認するようにしています。一緒に予習や復習をすることもあります。

良いところや要望 講師のみなさんが熱意を持って指導してくれることと、勉強に集中できる環境があるのが良いです。

総合評価 初めての塾で不安もありましたが、カリキュラムが子供に合っていて、やる気を持って勉強を進められているため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までやっていた通信教育に比べれば、やはり 高いと思います。

講師 何人かいる先生の中から自分に合った先生を選べるので良かったと思います。

カリキュラム 子供の苦手なところを分析してくれ、そこを中心に 苦手なところをなくしていくところがいいと思います

塾の周りの環境 家から自転車だと少し距離があるので、雨の日など 子供1人が通うのは大変だと思いますが通えない距離ではないです

塾内の環境 塾の前の通りが、あまり車の通る道じゃないので、静かでいいと思います。

入塾理由 苦手なところなど ピンポイントに弾き出して.対策してくれるところがいいと思いました。

定期テスト まだ入塾したばかりなので、定期テスト対策はやってないのですが、これから あると思います

宿題 宿題は本人のできるかどうかで調節してくれるので、融通が聞いていいと思います。

家庭でのサポート まだ入塾したばかりなので、特に親がサポートはしていませんが、宿題などはちゃんとやっているようです。

良いところや要望 毎回担当の先生が、授業内容などを、書いてくれて親も先生に対してコメントを書くのでコミュニケーションが取れていいと思います

その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりなのですが、先生から連絡が来たり コミュニケーションが取りやすくていいと思います

総合評価 子供がすぐ だらけてしまうので、個別指導 で、常にについていてくれると、勉強をしなくてはならないので良いと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ結果がでていないので、わkりませんが、希望大学へ入学できれば、どんなに高くても適正と思えるのではないかと思います。

講師 基本映像による授業とのことなので、品質においては、全国と同じはずです。

カリキュラム 映像授業ですが、その取り組みを監督してくれる先生もいるので、相談しながら行っています。

塾の周りの環境 駅から近いところにありますが、周辺環境は特別悪いということはないです。お腹が空いたら、近くのお店で買い物できます。

塾内の環境 特別汚いということもなく、冷暖房も問題なくいたって普通の建物だと思います。

入塾理由 大学受験のため、現役での難関私大に合格するために、申し込みました。

定期テスト 定期テスト対策をしてもらったということは聞いたことはないです。

宿題 宿題は特にあるとは聞いていません。映像による授業を受けるスタイルです。

家庭でのサポート 説明会を一緒に聞いて、大学受験に備えられると判断し、申し込みました。

良いところや要望 基本映像授業なので、自分のスケジュールに合わせて、通塾できるところです。

総合評価 まだ結果は出ていませんが、スケジュールが立てやすく、通塾しやすいと思うからです。

武田塾ふじみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は1科目いくらという値段なので、教えてもらいたい科目だけでよいので良かったです。

講師 年齢の近くて、自分が目指したい学部の講師に教えてもらい、良かったと思います。

カリキュラム 教材は手持ちのものでだいたいは良くて、持っていないものはコピーしたりしていたので、良かったです。

塾の周りの環境 ふじみ野野駅からとても近いので、とても通いやすいです。ビルの1階なのも入りやすくて、とても良いです。

塾内の環境 定期テスト近いときはとても混みますが、それ以外は自習室が使いやすくて良かったです。

入塾理由 大学受験をするにあたり、数学の指導をお願いしたく、個人授業が本人にも合っていると思い決めました。また家から近かったというのも理由になります。

定期テスト 浪人生なので、定期テストはなくて、利用していないのでわかりません。

宿題 1週間の宿題がまとめて出ます。細かく1日分のページ数が決まっているので、やりやすそうでした。

良いところや要望 自分が苦手で教えてもらいたいものだけ受講できるのがとても良いところだと思います。

総合評価 数学が苦手だったのですが、大分できるようになったので、感謝しています。

「埼玉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,636件中 241260件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。