バージェス学院 本校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- 東武東上線 東松山
- 住所
- 埼玉県東松山市美土里町10-6 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (21件)
※上記は、バージェス学院全体の口コミ点数・件数です
バージェス学院本校の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約9,000円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約21,000円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約22,000円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約23,000円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約27,000円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約27,000円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約29,000円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年07月塾ナビ調査)
【備考】
・入塾に際しての経費は上記授業料のほか、入学金、プリント・テキスト費、設備維持費があります
バージェス学院の評判・口コミ
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、それなりの指導があり、効果も期待できる内容だが、別途負担金が安くない。普段の月謝としては指導と通塾頻度など、バランスがとれていると感じた
講師 細かくはわかりませんが、子供からの不満は特になかったので、悪くは無いのかと思います。
カリキュラム 独自の教材などが使われていて、工夫されているような感じがした。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いので、車での送迎が多いと思いますが、駐車場が充分確保されているので、利用しやすいです。
塾内の環境 それほど新しい感じはないが、基本的な清潔感は保っていると思う。卓球台があり、休憩時間などに利用されている様でした。
入塾理由 近所には補習的な塾が多い中、上位校を狙う指導を期待できたので。
定期テスト 中学校単位での対策は特になかったように記憶している。丁寧なサポートが必要と感じる人には向いていないかもです。
家庭でのサポート 車での塾の送迎です。それ以外は特にサポートしていたことはないです。
良いところや要望 上位校を目標にしている、他校の同級生と接することで、刺激をうけることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替授業的な対応も、できるだけしてもらえる環境だったと思う
総合評価 指導内容や、自宅からの距離、料金など、ある程度満足しているので。
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都会と比べれば料金は安いとは思いますが
田舎の塾としては普通かと思います。
コロナ時期でリモートも多く対面授業が減ったわりに
料金は変わらずだったので少し不満でした
講師 質は悪くなかった様ですが
子供の性格上積極的に先生に話しかける事が出来ず
余り気にかけてもらえなかった事が不満でした
カリキュラム 教材や講習内容はレベルが高かったです。
近辺では偏差値の高い学校を目指す家庭の子が
多かった様で志望校レベルに合わせてのカリキュラムは
きちんとしていた様です
塾の周りの環境 駅から遠く
殆どの生徒が車での送迎でした。
広い駐車場は設けてありましたがギリギリの時間だと
満車になったり細い道があったりと送迎はストレスでした
塾内の環境 教室は大学の講義室のような作りで
子供達は使いやすかった様です。
入塾理由 引っ越してきたばかりで地域の情報が少なかった中
近辺で1番難易度が高い塾だと知り説明を受けに行きました。
小規模ながら実績も良く子供も気に入った様子なので
決めました。
定期テスト テスト対策はありました。
事前にテスト期間と範囲の報告をしてテスト前は
学校別に分かれて対策を設けてくれていました
宿題 宿題量は多くなかったです。
あくまでも本人のやる気やペースに任せていた気がします
良いところや要望 もう少し親とのコミニュケーションが欲しかった。
生徒数のわりに講師数が少なかった
その他気づいたこと、感じたこと 受験が終わってみればもう少し親子共々積極的に
塾に向き合えば良かった。
なんとなく忙しそうで遠慮があった
総合評価 進学校へ希望する子には向いていると思います。
反面大人しい性格では埋もれてしまう時もありそうです。
塾サイドのフォローが欲しいところです
バージェス学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教室の生徒数が多いということもあってか値段は安めだと思うので助かっている
講師 生徒をやる気にさせる授業だと子供が言っている頑張って通っているのでいいのだと思う
カリキュラム 一日の授業が長いので平日に学校があるときは少し大変だと思う通わせるのも大変
塾の周りの環境 特にあわただしく騒がしくもなくいい環境である建物もしっかりしたものである 駅からは少し遠いので車で送り迎えしている
塾内の環境 しっかり冷房や暖房はきいていると思う 一つの教室が大きいので
授業に集中できる生徒向けかなと思う
入塾理由 がんばって難関校に合格したいと本人の希望がありいろいろ探していた
定期テスト しっかりと対策をしてくれる授業がある先生たちもやる気にさせる感じで子ども頑張ってくれている
宿題 あまり宿題はない授業に集中できるような環境になっていると思う
家庭でのサポート 送り迎えを毎回車を使ってしている 駅からは遠いので子供が1人で通わせるのは難しい
良いところや要望 とにかく生徒をやる気にさせる先生たちの熱意があるやる気がある子供向けだと思う
その他気づいたこと、感じたこと 駅からは遠いので毎回送り迎えができる方 向けであると思う車がないと難しい
総合評価 保護者が車などで送り迎えして通わせることができる方 向けではあるが子どもがやる気があればいい塾だと思う
バージェス学院本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
バージェス学院 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒355-0027 埼玉県東松山市美土里町10-6 最寄駅:東武東上線 東松山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。