
塾、予備校の口コミ・評判
13,636件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」で絞り込みました
個別教室のトライ三郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが父親が支払っていたので任せていました。毎月払ってまで無理する必要はないのにと思っていました
講師 本人が楽しそうに塾の話しをしていたので。
家庭学習は本当に見なかった。講師の質はわからないが塾に行かないと勉強をしない子どもだった
カリキュラム 後半、数学については あまり点数につながらない難問で疑問に感じた。理社をやる気にさせた方がいいのではと思っていた
塾の周りの環境 家から8分程度。男子で高身長ということもあり、夜道も暗いところがあまりなく送迎なしで通ってくれた。たまに帰りにドラッグストアでお菓子を買ってくるのも楽しかった様子
塾内の環境 私は一度も行ってないので環境をしりません。
プリントがとにかく多かった
入塾理由 父親が決めた。
決め手はわからない。
本人は気にいっている様子だった
定期テスト よく知らないです。評定は良かったので対策してくれていたんじゃないかと思います
宿題 宿題をやっていたかどうかもよく知らない。受験間際に難問の数学を解いていたのが気になった
筑波進研スクール越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います、ゴールデンウィーク特訓、夏期講習、冬期講習費用は若干高く感じました。
講師 わからないところがあった場合、何故わからないか、どうすれば理解するかちゃんと教えてくれたみたいです。
カリキュラム レベルにあったカリキュラム、苦手なところは徹底的に反復してくれました。
塾の周りの環境 家から自転車で5分ほどで通えたので、親の送迎も必要なく、駅の近くなので物騒でもなく安心して出せました。
塾内の環境 自習室も解放してくれるので、家での勉強よりはかどる、わからなければ質問もできたそうです。
入塾理由 公立高校受験は科目数が5科目のために5科目教えてくれる塾を探した
定期テスト 大手塾なので、他項の、生徒との比較、偏差値等数値化されるので、状況判断ができる。
宿題 宿題は量的にもちょうどよく、ある程度はゆとりがあったと思います。
家庭でのサポート だいたいが夕方過ぎの時間だったので、塾へ行く前に食事をとらせてから出したり、勉強環境をよくするために携帯を用意しました。
良いところや要望 とにかく家から近かったのがよかったのと、姉弟と同じ塾なので、教材も弟は予習できたので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月塾のスケジュール表を出してくれたので、親としては色々と予定をたてられました。
総合評価 公立高校受験する子には専門的な講師がいるので、大変良いと思います。
スクール21久喜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知り合いの親子が通っていて、大体の金額は把握していたが、少し高いと思った 子供は先生が辛抱強く教えてくれたおかげで合格できたので高くても満足です
講師 若い講師が多くやりやすかったと言っています。私からすればベテランの方が良いと思ったのですが、息子は友達に会いに親身になって教えてくれたので、若い方が良かったと言っています。
カリキュラム 教材は実力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも息子のレベルにあったもので納得できました
塾の周りの環境 大駅から近く駅にもコンビニや飲食店は何件かあり、送り迎えもロータリーで駐車できる環境でよかったです。家からも自転車で通える距離で、親の送り迎えも仕事帰りに寄れる場所で便利でした。
塾内の環境 教室は標準的な広さで圧迫感もなく、のびのび勉強できました。自習室は少し狭かったようです。でもこのような場所は狭い方が集中できてよかったのだと思います。
入塾理由 家から近くで、周りの友達も通っていて、行きやすかったので決めました 送り迎えもしやすい場所でよかったからです 通っていた知り合いの評判も上々でここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったようです。講師は苦手な科目を中心に指導してくれていたようです。帰ってその方が息子にはよかったです。
宿題 量は適切で難易度は優しかったです。次の授業までに十分な分量で無理なく終わらせることができ、良かったようです。
家庭でのサポート できるだけ塾の送り迎えや説明会に参加したりしました。家での勉強の時も息子の集中力が途切れないように充分気をつけて過ごしました。
良いところや要望 若く友達のような先生たちと楽しく勉強できていたようです。息子にとって良かった点がたくさんありました
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、息子の学力が上がった結果があるので満足です周りの友達の志望校に合格できていたようで、この塾のレベルの高さがわかります
総合評価 塾のレベルもそこそこでついていけないようなこともなかったです。安心感がありました。
朝霞ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。もう少し、安いと、大変助かります。家計にも影響が、出ていますし。続けられなくなるかもしれないので。
講師 こういうものは、ある程度の期間続けていかないと、良し悪しは判断出来ないと思います。
カリキュラム 子供が、興味を持って取り組んでいるので、教材はいいものなのだと思います。
塾の周りの環境 通いやすい立地なので、とても助かっています。道も明るいですし。安全だと思います。とてもいいと思います。
塾内の環境 子供から、とくに苦情が出てこないので、いいのではないかと、思います。とてもいい感じです。
入塾理由 本人の、勉強に対する、考え方や、向き合い方が、とても良い方向へ、向かっていると思います。
定期テスト 私はよくわかりませんが、子供がしっかり対策してくれたと言っているので、よいと思います。
宿題 子供が楽しそうに取り組んでいた。大変助かります。
家庭でのサポート 特にサポートしているという感覚はありませんでした。とてもスムーズに進んでいると思います。
良いところや要望 子供も、親も、とても満足しています。友人にも、ぜひ薦めたいと思っています。いいところで、とても良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことは、ありませんが、ないということは、それだけ満足感があるということだと思います。
総合評価 とても、満足しています。同級生からも、いい評版が聞こえてきますので、うちだけではないと思います。
サイエイスクールふじみ野西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は丁寧で正社員でのみ行うので、信頼しています。フォローも手厚いと思います。
講師 子は全員教え方が好きなわけではないですが、概ね気に入っていると思います。宿題が多くて大変そうですが。
カリキュラム この点は子供に聞いていないのでわからないが、学校より少し前を走っているので、予習にはなっていると思います。
塾の周りの環境 駅から近く、塾から家までの道も治安も良いのでありがたいです。また、入塾時に、災害時の対応などの説明もありました。
塾内の環境 テストの日には事前に自習室を使用したりしています。教室は、受付などからは見えていないので、わからないですが、逆に言えば雑音が少ないかな、と思います。
入塾理由 引っ越ししてきて、勉強環境が変わり、成績が落ちたため。周りのお友達も通っている子が多く、評判が良かったため。
定期テスト みっちり何日間も対策をしてくれて、本当にありがたいと思います。
宿題 塾の宿題は大量で大変そうです。ただ、自力で計画的に勉強するのが難しい子にとっては、良いと思います。
家庭でのサポート スケジュール管理と食事のサポートくらいです。あとは、検定などを受験するかどうかの相談です。
良いところや要望 概ね気に入っています。あとは、受験する高校の情報など、いろいろ伺えればうれしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。休んだ時のフォローがあれば、もっと嬉しいです。
総合評価 5クラスあるので、上のクラスに行こうと頑張っています。その流れで高校受験も自分の納得のいく高校に受かればうれしいです。
サイエイスクール浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾などとあまり比較して入れたわけではないのでなんとも言えませんが、夏休みの補習などあり、価格に見合っていると思っております。
講師 あまり自分から話しをするタイプの子供ではないので心配していましたが、最近は塾講師の話しを家庭で良くするのでコミュニケーションを図ってくれているのだと思います。
カリキュラム 国語が苦手で、親としてもどう教えて良いかわからない感じだったのですが、塾のテキストやテストをみると丁寧な解説があり、本人も理解が進んでいるように感じます。
塾の周りの環境 駅くら徒歩圏内にあり、駐輪場も完備してありますが車は停められない点は注意です。
我が家は徒歩圏内で通塾しているので問題ないですが遠方だと通いにくい気がします。
塾内の環境 教室自体はしっかりとした広さを完備しています。建物自体が自社ビル?のようなので他のテナントさんが入っておらず、安心できます。
入塾理由 徒歩圏内で一人でも通いやすい立地にあったことと、近所のお友達が通っていたことです。
定期テスト まだ中学生になったばかりで本格的なテストは経験していない状況です。
宿題 3教科分だとかなりのボリュームです。
家庭でのサポート 割と真面目に宿題や通塾に取り組んでいるのでお弁当はいつも作るようにしています。
良いところや要望 学校の授業の先取り学習をしてもらい、安心して学校の授業を受けられているようで、通わせて良かったです。
総合評価 共働きで勉強を見てあげる時間がないので通わせてましたが、本人が嫌がらずに通っていて成績も安定しているので満足しています。
個別指導 スクールIEさいたま深作校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 到底中学1年生には出せる金額ではないので、妥協した結果、正直高いというのが率直な感想。
講師 細かい内容は分からないが、結果が伴っていないのが現状。
結果から判断すれば物足りない。
カリキュラム 結果重視からすれば不満足。
今年1年様子見ながら、レベルアップに期待したい。
塾の周りの環境 自宅から自転車で移動可能な距離感。
念の為、夜は親どちらかが車で送迎してはいますが、立地は満足してます。
塾内の環境 室内の人工密度が高く、正直人数のわりに狭いというのが率直な感想。
入塾理由 中学入学後のテストの結果が不甲斐なく、レベルアップをするべく入塾。
良いところや要望 うんちくなしで、本人のやる気とレベルアップに繋がれば、それ以上は望みません。
総合評価 教師に対し生徒2名と少数制。その為、今後のレベルアップに期待します。
スクール21南越谷本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料の他にテキスト代やら季節ごとの各講習代がかなりかかった気がします
授業料だけしか引き落とされない月はほぼないくらいで結局いくら払ったのかわかりません
希望の高校に入れたので必要経費だと思うことにします
講師 何より子供達が嫌がることなく勉強出来たのは講師の方々の指導が良かったからだと思います
カリキュラム 講習が何期かに別れているのでそれぞれにお金がかかるのが謎でした
結局ぜんぶ取るのだからまとめてくれたら分かりやすいのに と
塾の周りの環境 駅近くで居酒屋等繁華街の中にあるのでどうなのか と思ったけど裏口から出入りするので問題なかったです
塾内の環境 中3後半は自習室にこもって勉強していたので席は十分にあったのではないかと思います
入塾理由 本人が塾に入りたいと言ってきたので通える範囲の学習塾 いくつかパンフレットをもらって 本人が決めました
定期テスト 特に対策しなくとも普段の授業をしっかり学んでいれば点数は問題なくとれていました
宿題 宿題があったようなのですが(ママ友に聞いた)うちの子達は学校の休み時間などを使って終わらせていたようで
家で勉強している感じはなかったです
家庭でのサポート コロナ禍でも定期的に面談などオンラインで開催してくれていたので情報収集できました
良いところや要望 公立受験に強いと謳っているだけあって生徒数も多いです
レベルに応じたクラス分けで仲間が出来たようです
その他気づいたこと、感じたこと 部活や体調不良などで休んだ時も補講をして下さり助かりました
総合評価 第1希望の高校に合格できたのでしっかり力をつけさせてくれる塾だと思います
髙橋学習室内宿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。授業時間が長いので料金からみたら、いいと思います
講師 わからないところはわかるまで、指導してけれるのが、いいです。言葉も柔らかく丁寧なので、質問し易いです、
カリキュラム カリキュラムは学校の授業にあったらの、になっています。予習復習できるのでいいと思います。
塾の周りの環境 近いので、自分はいおですが、離れたところから通うには、駅から十五分位歩くので、たいへんなのではないでしょうか
塾内の環境 カフェも併設しておるので、比較的開放的な空間です。気に入りやすいひとは不向きかもしれません。
入塾理由 家から近いので決めました。
先生も優しいので、長く続くと思い決めました、
良いところや要望 漢検、英検の試験も受けられます。日程も部活などに配慮したもので便利です。
総合評価 学校の授業内容の予習復習には適していると思います。長期休みも講習があり、頼りになります。
ハイブリッド個別指導塾のびマス【進学塾のデパート】春日部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べると安価だと思うが、カリキュラムが少なくかんじる。
講師 通っていた校の責任者は熱血漢あふれる人だったが、他の人たちは冷めた印象。
カリキュラム 教材は一年を通して連続性があるものが多く、カリキュラムの数は少なく感じた。
塾の周りの環境 駅前にある。自転車置き場がないので不便。バス停が近いのでバス利用者には便利。周辺にコンビニも多く便利。
塾内の環境 駅前にあり、飲み屋も多いので、酔っ払いの騒ぐ声が気になるらしい。
入塾理由 個人毎に学習指導があり熱意が感じられた。本人の意思もあった。
定期テスト 定期テスト対策はありません。自身で取り組むしかありませんでした。
宿題 宿題の量が多く、予習復習に取り組む時間がなかったように見えた。
家庭でのサポート 予備校への送り迎え、学校の説明会や学習進捗報告、学習計画に参加した。
良いところや要望 自転車置き場の確保はお願いしたい。休憩スペースが少いので増やして欲しい。食事を取るのに苦労していた。
その他気づいたこと、感じたこと 連続性のカリキュラムが多く、通期で選択せざるを得ない。自由度が、低かったと思う。
総合評価 自身の管理をキチンとできる子には合っていると思う。校舎内部はやや古いが汚い訳では無い。
個別教室のトライレイクタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額だけでも高いのに、さらに夏期講習や冬期講習など、更に別料金がかかるので、負担が大きくなってしまう。
塾の周りの環境 駅前なので、周りは明るい感じ。電車は使わないが駅前の開けた感じが夜遅い時間になってもあまり心配はない。
塾内の環境 個々の勉強スペースが確保されており、騒音などもなく、快適な場所だと思う。
入塾理由 個別を希望していて、本人が体験入塾をし、入りたいと言ったため
定期テスト テスト対策はあった
良いところや要望 先生との予定か合えば決まった曜日ではなく自由に日程を決める事が出来る。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションをプラスしたせいか予定より高くついたが子供の集中力は高まった感じがする。
講師 褒めて伸ばす先生に当たり、問題ができなくても萎縮しないで前向きに考える姿勢を崩さなかった。
カリキュラム 他を経験していないのでこのカリキュラムがよかったか比べられない。
塾の周りの環境 車での送り迎えには最適な場所だった。また、帰宅時間には入口前に駐車禁止ポールなどを置いてくれ、車の影から子供が!なんてことはなく安全に通えた。
塾内の環境 交通量は比較的多い印象の前に建っているわりに建物内は静かになっており、防音に力を入れているとの話を聞いた。
入塾理由 送り迎えに便利な位置で学力の向上をうたうようなCMがあったので。
定期テスト 定期テスト期末テストなどの対策として、不定期に模擬テストを行ってくれ、子供には何度も解く力をつけさせてくれた。
宿題 初めは多い内容だと思ったが、学力の向上と共に解く楽しみを得たようだった。
家庭でのサポート サポートは何もしていない。
子供には限られた時間しかないことを常に伝え、子供自身が考えて行動させるようにしている。
良いところや要望 出勤時間や人員にもよるが、電話が繋がらないことはよくあった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方は人に寄り切りみたいな所があるみたいで、声をかけても見るだけで挨拶をしてくれないなど、態度がいまいちな人もいたようだ。
総合評価 先生次第で学力の向上、子供のやる気など持ち上げることがある。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけをみて、所得割合と考慮すると「割高」と思わざるを得ないのが現状
講師 本人の学力がさほど伸びていない為、指導の質を評価することはできないが、本人の学力も要因である為、総合的な評価はしがたい
カリキュラム 自宅学習の分量が多すぎる印象。授業などで補ってほしいと願う。
塾の周りの環境 駅近で便利は良いと思う一方で、人通りが多いため、子の迎えの際に周囲の迷惑になっているように思えてしまう
塾内の環境 教室の中をうかがい知ることはできない為、特段評価することは避けます
入塾理由 子の友人がいない環境を選択した結果、当該の塾を選択することなった
定期テスト 授業内で行われているはずであるが、家庭学習に頼らざるを得ない部分もある。
宿題 「とにかく量が多いのが特徴」。他の塾と比較したわけではないが、ずっと家庭学習に追われている印象がある。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを行うことはもちろん、量の多い家庭学習のサポートに時間がとられている。
良いところや要望 子の本人の問題なトコロも大きいが、「質問できない生徒」に対して手厚いフォローがされているようには感じない
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの受講のシステムや、休んだタイミングでのテキストなどが支給されているのは良い
総合評価 中学受験を目的に通塾しているので、目的達成されるまでは総合評価をすることはできない
早稲田アカデミー上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度の充実があるとなお良かった。成績が、上がり難関に合格すれば、塾の宣伝にもつながると思う。
講師 学生バイトでなく、先生のレベルが高く、安心して任せることができた。
カリキュラム レベルに応じたクラスわけや、授業の進捗も変えているので、落ちこぼれにはなりにくいと思った。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、送り迎えが不要であった。通塾の負担はほとんどなかった。車の送迎は、駐車場スペースがなく、不便を感じている人もいた。
塾内の環境 他の塾に通っていないので比較はできないが、子どもからは特段問題はなかったと聞いている。
入塾理由 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で、家からも近く通塾できる距離にあった。
定期テスト 定期テストは、自身の実力で常にトップレベルであったので、塾での勉強は授業に特化。
宿題 予習をするレベルが中心で、負担になる宿題は特になかったとおもう。
家庭でのサポート 日々の食生活を安定させた。十分な睡眠時間を確保して、ストレスを溜めることがないようにさせた。
良いところや要望 レベルが高く安心して通塾できる。特待生制度の充実があるとなお良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ学校でも、レベルが高い生徒が多く、それなりのプレッシャーと刺激があった。
総合評価 先生と生徒のレベルが高く、信頼がおける塾で子どもにあっていた。
[関東]日能研草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容からすれば、金額は妥当だと思う。子供だけではなく進学指導など、保護者向けのフォローも充実している
講師 わかりやすいと聞いている。指導科目も特に偏った指導があることもないようです。
カリキュラム 教材は、よく考えれ作られていると思うが、教材の数が多く、塾へ行くと際に持っていくものが多いのが難点
塾の周りの環境 駅から徒歩で1、2分ほどであるので、便利ではあるが、夜遅くなるので車での送迎をおこなっているが、車を止めるところが限られているので、その部分が改善点。
塾内の環境 少人数の指導であるので、教室自体はちょうどよい広さだと思う、また、自習室も完備されていて学習環境はよいと思う。
入塾理由 本人が体験の講習に参加したところ、指導内容が気にいったことで入塾した
定期テスト 定期テストは現在、学校ではないので、対策は徳になかったと思う
宿題 宿題は多い印象。学校の宿題と塾の宿題で日々の学習が終わってしまう。
家庭でのサポート 送迎の実施や、進学説明会、個別の面談が実施されている。そこで得た情報を元に子供に指導をおこなっている
良いところや要望 予定がきちんと組まれているので、予定は立てやすいのは続けやすい
その他気づいたこと、感じたこと クラスが変わると指導内容も変わるので、今の3クラス制からもう1クラス追加して中間層を充実させてもらうとよい
総合評価 進学の予定はなかったが、周りが進学を目的としているので、進学がメインの指導になっており、中学受験を検討するきっかけとなった。
河合塾川越現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果を伴わないわりに料金だけはかさむ感じ
講師 本人任せにさせている感じで、受験の厳しい環境を理解させていない
カリキュラム よくもわるくも、どこにでもある内容であり、独自性が感じられない
塾の周りの環境 駅チカでまわりの学生も多く通っており、周りとの比較がしやすい。送り迎えも道路が広く、車内で待つことも可能
入塾理由 家からと学校からちかく、通いやすい環境にあったことと、知っている予備校だった。
定期テスト あったように思うが覚えていない
それくらいのイメージ
帳尻あわせな感じ
宿題 だされていた
量はおおくない
無難にこなせてしまい、遊ぶ時間もできてしまう
家庭でのサポート 塾までの、送り迎え、ネットでの受験に関するいろいろな調査をした
良いところや要望 結果が出なかったので良い印象はない
結果を出すことに、もっと力を入れたほうがよい
その他気づいたこと、感じたこと もう行かないし、周りの知人にも紹介はしないと思う。他を紹介すると思う。
総合評価 とにかく、結果にこだわってない。
国大セミナー埼大通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の金額に比べ、少人数で受講するため、費用が高く感じる。
講師 若い講師が多い分、親しみやすいが、クチの悪い講師もいると聞く
カリキュラム 学校の授業にそった問題集を使用したり、解答の説明が詳しいものを扱ったりしているから
塾の周りの環境 車の通りの激しい国道を渡らなければならないことや、塾がマンションのようなところの二階のため、急な階段を使うこと
塾内の環境 教室が狭く、他の教室と近いため、他の授業の講師の声も聞こえてくる
入塾理由 自宅から近く少人数制のため、教師の目が一人ひとりに行き渡ると思ったから
定期テスト まだ定期テスト対策を受けていないためわかりませんが、2週間前から始めるようです
宿題 普通なので応用力はつかない。連休前は多くなる。あとは普通の量
良いところや要望 少人数制のため、個人の伸ばすところや悪いところが講師に理解してもらえる
総合評価 料金が高いが、講師に子供の性格を理解してもらえるのはいい。予習できていい
進学塾サインワン戸田下前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本科生は比較的安いと思います。個別は相応に高額なので、下の子は個別から可能なタイミングでメイトに移籍したいと考えています。
講師 本科の授業はわかりやすく楽しいと言っている。
個別は優しい先生のようで合っている。
カリキュラム 本科生の兄は学校ではやらなくてもできる方で、ヤル気がイマイチなかったが、2ヶ月ごとにテストがあり、自分の順位、学力、偏差値がわかり始め、また競争相手がいることで勉強する楽しさがわかり始めたことが良いと思いました。
塾の周りの環境 比較的明るく安全に通える立地です。歩道も自転車置き場も広く安心して通わせられるところが良いです。
希望歩道が広く整備されているため小学生の通塾でも子供のみで安心して通わせられます。
塾内の環境 やや狭い印象。もう少し教室が広ければ良いと思います。
入塾理由 通いやすさ、教室担当者のコンサル力、要望等の吸い上げが1番マッチしたため。
定期テスト 小学生のためありません。英検などの対策授業があるようです。英検対策は小学生は無料でオンライン受講できるようです。
良いところや要望 教室担当者が真摯に向き合ってくれるところ。困りごとは相談するとすぐにリアクションしてくれて、対応してくれます。
総合評価 今のところ良い印象だが、まだ通い始めたばかりでわからないところも多い。子供が楽しく通えているのでおおむね満足。学力が伸びてくるのかは今後注視したい。
スクール21谷塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常期の授業料は適正に感じたが、春期講習や夏期講習はかなり割高の授業料となっている。
講師 同じ教科でも講師によってかなりバラツキがある。宿題の量も講師によってバラツキがある。宿題に関して、塾内でのフォローがあまり無い様に感じる。
カリキュラム ただ答えを教える様な授業ではなく、理屈を考えさせる、説明するカリキュラムは良いと感じた。
塾の周りの環境 駅前の立地はありがたい。親の会社帰りに塾終わりの子供を迎えに行きやすい。また天候が悪い日も車で送迎しやすい。
塾内の環境 塾内の環境面に対して特別良い悪いは無く、一般的だと思う。強いて言うなら、塾の入退室の管理をスマホで出来ること。(他の塾も類似環境あると思うが)
入塾理由 個別指導と悩んだが、個別指導はアルバイト講師が多く、経験的にプロの授業という感じがしなかった。この塾は集団の授業にはなるが、教師陣がアルバイトではなく、塾専属のプロ教師で、熱血講師が多く、良いと感じた。
定期テスト 要望としては、各中学校(学校の先生)に合わせた定期対策をしてもらえるとありがたい。
宿題 宿題の量は多いと思う。講師によってバラツキはありそうですが。難易度は少し高く感じている。
良いところや要望 要望としては、各中学校に合わせた学校の定期テスト対策をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の終わる時間が遅く感じる。(22時)
部活を考慮した時間とは思うが。
総合評価 今のところ可もなく不可もなくといった感じのため、真ん中の評価としたが、今後の通塾する中で評価は上がる可能性は感じている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)南越谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので年間の総額が分からないのでどちらとも言えない感じではあるけど安い方なのではないかと思う。
講師 まだ通い始めたばかりなのでまだ具体的エピソードがありません。
カリキュラム 子に合わせた内容で進めてくれそうなところ
塾の周りの環境 家から送迎しやすい駅までの距離はいいけど、どこも同じだと思うけど駅前なので雨の日は送迎の車が多くて停車スペースが困りそう。
塾内の環境 入塾前の相談にしか行ったことがないですがキレイで整頓されているように見えました。
入塾理由 家から送迎しやすい距離で1人でも通える範囲。いろんな面でサポートしてもらえそう。
良いところや要望 教室はキレイだし、勉強しやすい環境なのではと思います。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので評価がつけるのが低くなってしまったかもしれませんが、今後評価点数が上がる可能性があると思います。