
塾、予備校の口コミ・評判
6,635件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市」で絞り込みました
Enfant中学受験部東山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は確かにそうです、高いですが、受験も視野に入れていますのでそれは仕方ないと割り切りました
講師 料金が高いので本人は頑張って通っていましたが、熱心な指導も出来る講師の方はいます
カリキュラム 学びたいコースが色々あり本人のレベルに合わせて通わせることが出来ます、補修も出来ます
塾の周りの環境 家から近いので通うのは苦労しませんでした。忘れものも取りに戻ることが出来ます。雨の日でも楽に通うことが出来ます
塾内の環境 厳しいと言われている塾だったのでとにかく学力を上げることを最優先してました
入塾理由 本人の希望も尊重してみて行きたいと言ったので試しに通わせました。喜んで行く姿勢がありました。
定期テスト 定期テストは指導も熱心なのでとにかく本人のやる気を引き出してくれました、頑張る子は応援しています
宿題 とにかく宿題もたくさん出ていますがわからないところは教えていました
良いところや要望 厳しいと言われていましたが厳しい環境が合う子にはとても合う塾です
その他気づいたこと、感じたこと 学力を高めることはとにかくたくさんの熱意がありましたが他の点はおろそかです
総合評価 頑張って通うことにはとても魅力的です。合う合わないいろいろありますが合っています
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高すぎる。
それなりの成果が得られなかった。
講師 子供にも問題があったが、通いたいと思わせてくれるような授業ではなかった。
カリキュラム 5月からサボり始め結果に繋がらなかった。やる気が出る環境ではなかった
塾の周りの環境 1人で戦うことができる性格でなく、途中で挫折してしまった。名駅から近く、立地は良い所にあっただけにもったいない。
塾内の環境 立地は良かったが、結局行かなくなってしまった。やる気が出る環境ではなかった。
入塾理由 理解に強い予備校だから。長男が通っており成果を上げ、志望校に合格できたから。
宿題 宿題は、そんなになかった。
家庭でのサポート 一生懸命頑張るようにアドバイスしてきたが、結局行かなくなってしまった。
良いところや要望 生徒をやる気にする環境ではなかったきがする。
本人の性格にもよるが。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生によってかなり違うと思う。友達ができる環境なら良かった。
総合評価 学習にはいい学校なのかもしれないが、通いたいと思える環境でなかった。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績向上には貢献しているが、当方の収入ではいささか重荷になってはいる
講師 ある程度目に見えて成績が向上しているのは授業内容の質が高いのだろうと思います
カリキュラム 成績が向上しているのは授業内容の質が高いのだろうと感じられます
塾の周りの環境 塾への行き帰りに関して、送り迎えは家族がしているので、塾周辺の環境は特に重要とは感じなかったし実際問題も生じませんでした
塾内の環境 塾内の設備は自習室さえあれば問題なく、あとは講師と生徒の質が重要だと思う
入塾理由 講師や受講生徒レベルが相応しく、成績向上に適していると思われたから
定期テスト 普通に受講していれば、個別にテスト対策をしなくても問題なかった
良いところや要望 やはり生徒の質がある程度担保されているのは、学習環境としては重要だと思う
総合評価 実際に成績という目に見えるかたちで評価が分かったので、悪いという評価にはならない
個別教室のトライ金山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均だと思います。料金設定は、特に自分は気にしないので、適当だと思います。夏期講習は高い
講師 年齢は年相応の講師が多いですが、しっかり講師と塾生の一線は超えないように、仕切りがあるのは良いと思います。
カリキュラム 教材に関しては、自分自身、何が良い悪いの判断がつかないのでお任せしています
塾の周りの環境 地下鉄での交通手段なので、ちょっと不便かと思いました。専ら車派なので、電車に乗る人も多いので、少し行き帰りは大変
塾内の環境 教室はたいへん綺麗な環境でやらせていただき、とても良かった
入塾理由 勉強をするにあたり、的確な指導をお願いしたく、本人のやる気につながればと思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は普通です。学校別の対策があれば、なお良いと感じました
宿題 宿題の量は、やや多いと感じました。学校の宿題もあるので大変さはあります
家庭でのサポート 特に家でのサポートはしておりません。自分でやれる子たちなので。
良いところや要望 なかなか忙しいので、コミュニケーションが取りにくい環境になってました。
その他気づいたこと、感じたこと 特には、ありませんが、受験向きのカリキュラムに特化してるので柔軟な対応が欲しいです
総合評価 総合評価としては、ごく普通だと思います。子供にとって楽しい塾だとなお良いです
個別指導の明光義塾志段味教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高いです。講習代もめちゃくちゃ高いです。
運営協力費も高いです。
講師 フレンドリーな先生が多く、子供が気に入っているので良かったです。
カリキュラム 教材は自宅にある英検の本を使用しています。教室が用意する物もありますが、それも本屋さんで購入する物なのでどちらでも同じです。
塾の周りの環境 車の駐車場が停めにくいです。自転車を停める所は奥まっていて、薄暗いので襲われそうで怖いです。
私はUターンして明光義塾へ行くので、ちょっと怖いです。
塾内の環境 教室は狭くて、パーテーションで隣の席の子と区切ってあると言っていました。建物が古いので、トイレも古く怖い感じがすると言ってました。
入塾理由 家から通いやすかったのと、1対3と言う個別指導が良かったからです。小学生に英検二級、準一級を教えてくれる先生が中々見当たらず明光義塾には在籍していますと言われたので。
定期テスト 他のお子さんは定期テスト対策あると思いますが、私の子供は定期テスト対策はしていません。
宿題 宿題の量はとてもとても少なくて、もっとしっかり出してほしいと思います。小学生には物足りなすぎるけど、忙しい中高生にはちょうどいいのかもしれません。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、再来週には面談があるよぅで、初めて参加します。
良いところや要望 塾との連絡が、携帯アプリのチャットで直ぐとれるので大変便利だと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 今の所その他気付いた事はありませんが、塾を休んだ時や、今月末に英検を受験するので、どうかなと言う感じです。
総合評価 私の子供は大変気に入っていて、授業も指導も分かりやすいので、前の塾よりいいと言っていました。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 GWのみの志望校別特訓セミナーを受講したが、過去問を中心としたトレーニングをしてくれて助かった
講師 基本的に通信教育の教え方とあまり相違がないため、子供が混乱することはなかったので、よかった
カリキュラム GWのみの特訓講座のために何とも言えないが、当方が望んでいた過去問演習及び類題演習だったため、助かった
塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばであるため通いやすいが、結局送り迎えをしているので、そのメリットを十分享受できたわけではない
塾内の環境 自身がその授業を観察しているわけではないので、一概には言えないが、子供から聞く分にはあまり教室のハード面の不満はない
入塾理由 GWに一時的な特訓ゼミを行っているところが名進研のみだったから
宿題 特別講座のため特に宿題はなく授業の深達度チェックテストを最後に行っているので、1講座完結であった
家庭でのサポート 振り返りテストの間違えたところの復習を当方がすべてマンツーマンで教えました
良いところや要望 中学受験塾の中では地元発のため、地元の中学を志望する過程にとってはデータが詳細なのがよい
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満は今のところはないので、何とも言えない
総合評価 テキストなどのソフト面の信頼は高い
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生を採用していないそうなので、費用はしっかりとられているがそこに期待している
講師 部屋をのぞいた時には一生懸命勉強していたのでよかったかも
カリキュラム 55段階の基礎からのコースもあるので苦手なところや、つまずいていたところが克服できればいいと思っている
塾の周りの環境 自宅から名鉄犬山線で15分ほどで徒歩の時間も合計で10分ないと思われ、妻の実家も近く、特に負担もないと思う
塾内の環境 私が見に行った感じでは、わりと明るい感じで、清潔な感じもしたし、職員も声掛けなどしていたし良いのでは
入塾理由 現役の時は自分で勉強していたが、やはりきちんとした指導機関で指導してもらたほうが効率が良いのではと本人とも話し合った結果、通うことを決めた。
定期テスト 定期テスト対策は、浪人生なのでしてもらってないと思いますが。
良いところや要望 Wi-Fiの設備が整ってないのは普通考えられないのでそれだけは改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調を崩して欠席した時もオンラインでビデオ補講があるとのことで安心した。
総合評価 まだ、入ったばかりなので何とも言えないが、予備校である以上結果がすべてだと思う
東進衛星予備校【MSGnetwork】原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用が高い。一括で払うかローンを組むかの2択しかなく割高に感じる。
講師 現時点で特に目覚ましい結果は得られていないが、まだこれからかと思うので。
カリキュラム 現在のところ目に見えるような成果はないがこれからかもしれないので。
塾の周りの環境 通学路の途中にあり、また駅からも近いので通塾には便利と感じる。駐車場はないので車で送迎したい人には不便かもしれない。
塾内の環境 自分では行ったことがないのでなんとも言えない。子どもからは特に不満は聞かないが、それほど広そうではない。
入塾理由 子どもが何回か体験で授業を受けてみて、継続して通いたいと言ったから。
良いところや要望 他校に比べて指導が優しいといえば優しいが、もう少し厳しくしてくれてもいいかなと思う。
総合評価 MSGなので進学校で難関大学を目指したい人には適していると思います。
東進衛星予備校名古屋楠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて特別高くもなく、安くもなく、妥当な料金だと思います。
講師 講師の先生は教え方がうまい先生が多く、また相談もしやすいのが良いところだと思います。
カリキュラム カリキュラムや教材はわかりやすく、学校や受験に適した内容になっている点が良いと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、通塾しやすい環境で良かったと思います。また駅から近いわりには静かで環境も良かったと思います。
塾内の環境 塾の校舎内もきれいで利用しやすく、また設備なども困った点がなかったのでとても良かったと思います。
入塾理由 中学校での基礎学力の向上と、高校受験に向けての基礎学力の向上を期待して入塾させました。
定期テスト 学校での授業に即した定期テスト対策もしてもらえてよかったと思います。
良いところや要望 講師の先生の質は高く、設備や環境もとても良いところが気に入っています。
総合評価 基礎学力の向上にはとても適している塾だと思います。講師の先生方が親切なのもよい点だと思います。
東進衛星予備校星ヶ丘駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初はコースを決める中で費用は限られていたが追加で選択できるので
講師 有名講師たちの授業が受けられることになるので、すごくわかりやすいみたい
カリキュラム カリキュラムにあったテキストになっているが、プリント学習もあり、難しい問題もできる
塾の周りの環境 地下鉄からちかいし、すぐにコンビニもありたべることもできるし、不便なことはないが自習しつもあるので良い
塾内の環境 ビルにあるが、適度に大きくて、自習室もあってよかった印象しかない
入塾理由 よく宣伝してるし、魅力ある先生がたくさんいて映像授業が良いと思う
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、英語の文法なんかはいっぱいテキストに載っているので良い
宿題 宿題というか課題が与えられるので、それをすごくやることしかない
家庭でのサポート チューターから学習の進捗について、いろいろと電話がかかってきて説明してくれた
良いところや要望 特に要望はないが高いレベルの子たちにとってはついてける授業があるが、なかなか難しい
個別指導キャンパス鳴海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時を含め、割引、キャンペーンが多く、比較的割安の印象です。
講師 個別授業に近く、子供に寄り添って教えてくれてくれていました。
カリキュラム 大学受験受験用と言うよりも、定期試験対策に向いている印象です。
塾の周りの環境 駅前にあり、また、自宅よりも近いため、非常に通いやすかった。駅前のため、夜も明るい環境で1人でも通うことが出来た。
塾内の環境 受験に合わせて通っていた。自習室が無いため、自宅でも勉強出来る子供には良い。
入塾理由 家から、通いやすい場所にあった為です。また、キャンペーンでの割引があった。
定期テスト 高校も近くにあったため、定期試験対策に力を入れていたため、利用していた。
宿題 宿題は、日常的に出ていたが、難易度は比較的低い。あまり効果は無かった。
家庭でのサポート 普段は、歩いて通っていましたが、雨の日、寒い日は、送迎することもあった。
良いところや要望 地元密着のイメージです。定期試験対策、内申点重視に向けては、良い。
総合評価 比較的、費用を抑えることが出来、内申点を上げる事が出来ました。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高です。美術なので、特殊かもしれません。また画材が高いです。
講師 やはりプロだけあって、専門の先生方に学ぶのでは違いがあります。
カリキュラム いろいろなカリキュラムがあり、充実しています。本人のやる気次第ではいろいろ学べてよいと思います。
塾の周りの環境 塾が多い場所なので、学生も多く、道も整備されています。特に問題はないです。夜も一通りがあり治安も大丈夫です
塾内の環境 塾が多いので学生が多く、設備もとてもよく揃っております。やる気次第でいくらでも学べるいい環境です。
入塾理由 大学に進学するには、技術点が必要なので、きちんと対策をしたいから
定期テスト 特に対策はありません。本人の授業のとり方によるのではないでしょうか
宿題 とくに難しい量や課題はありません。学校の課題との兼ね合いも余裕でこなせます
家庭でのサポート よく食べ、家ではほっと安心できる環境を整えること。生活リズムを整えることです。
良いところや要望 学生が多く、とても良い刺激になります。大きな塾なので、安心して通わせられます。
その他気づいたこと、感じたこと 大きな塾なので、刺激も多く、先生方もとても良い人たちで楽しんで通っています
総合評価 交通の便がよく、先生方の質もよく、生徒が多いので刺激もあり
本人次第ではいくらでも成長できるいい塾です。
駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校は大体これくらいはかかると聞いていたので、仕方ないと思います。
カリキュラム 別の予備校に比べて、授業内容はどちらかというと難しいと思います。
塾の周りの環境 地下鉄で通っており、駅から近いので、便利なところにあります。駅はいつも混雑しているので、その点は少しストレスを感じます。
塾内の環境 教室内の人数は少ないので、快適です。自習室もいつも静かです。
入塾理由 高校の先生の勧めにより、通うことにしました。別の予備校に通っていましたが、あまりよくなかったことも理由です。
良いところや要望 指導は手厚いと思います。
総合評価 昔からある大手の予備校なので、色々な蓄積もあり、受験勉強の場として適しています。
京進の中学・高校受験TOPΣ天白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安価だが、低学年のうちはもう少し安い方が正直取っ付きやすい。
講師 カリキュラムの調整や、総括は講師が実施してコントロールしてくれるとのこと。
カリキュラム 子供のやる気に合わせてどんどん進めていけるとのことでしたが、子供の状況だけでなく、親の意向も取り入れながら宿題の量やスピードを調整してくれるところが良いと感じた。
塾の周りの環境 比較的駅も近く、大きめの通り沿いで比較的安全と感じる。入室もセキュリティカードが取り入れられている。車送迎の時、一方通行の関係で大通り沿いから駐車場に入ることができないのが少し不便。
塾内の環境 子供は集中してできているようなので恐らく問題ないと思う。
入塾理由 子供の能力と親の意向も確認した上で学習スピードを調整してくれると感じたから。また、中学受験を視野に入れた時にそのまま通塾できるコースがあるから。
定期テスト 小学校1年生なので任意ではあるが、漢検や統一テストなどを塾内で行えるのは、本人に持ちかけるきっかけ作りになると感じた。
宿題 ドリル形式で、宿題は出る。子供の能力と親の意向で宿題の量は調整してもらえるため、無理なく進められる。
家庭でのサポート 宿題がでるため、毎日家で対応している。勉強の習慣つけが身につくのは良い。塾から出された宿題とのことで、親も子もやる気にはつながる。
良いところや要望 定期的に保護者面談があること、受けたい時に様々な試験を塾で受けれる環境に魅力を感じる。中学受験のノウハウもあるので、少し先のことも視野に入れて相談しやすい。
総合評価 まだ入塾したばかりで書面や先生の初回の会話でしかわからないため
あけぼの学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的かなと思ったがやっぱり高いとも思う。知り合いの話では普通だと聞いた。学習方法がそれなりにみっしりしてるからだと思ふ
講師 まあまあ良いんじゃないかと思うよ。知り合いのはなしどはいい評判しか聞かないからね。ほとんどの人が、良い評判だね
カリキュラム 教材内容もなかなかいいと思う。みんねや周りの人や知り合いの話でもかなりみっちりとした内容だと思うよ。評判良いです
塾の周りの環境 たしかに地下鉄から10分以内で着く距離で便利な場所だと思う。ほかに比べたら良いんじゃないかなと思った。
塾内の環境 教室は人いっぱいで多かったと思う。窓からは駅やコンビニが見えてビルわ神社もある見た目ごいい。
入塾理由 知り合いにあけぼの学習塾の本校に通っている人がいて、いろんな学習方法ややり方などを丁寧に聞いていいなと思ったのが原因です
定期テスト 定期テスト対策は良かったよ。講師の話し方や内容がじうぶん満足だよ
宿題 難易度てきには、かなり難しいと思う。知り合いの話でもかなり難しいとよく聞きます。
良いところや要望 電話対応がいいと思うよ。電話にでるのも早いしね。
その他気づいたこと、感じたこと 受験的なカリキュラムに適していると、思ったよ。良いんしゃないかな
総合評価 かいてきな塾だと思います。かなり良いと皆さんがよく言います。
個別指導塾プラボ野並校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3週の月と4週の月で月謝が変わりますが妥当な料金だと思います。長期休暇の講座料金は今は小学生なのでそこまで高額だとは思っていません。
講師 講師は本人は合っているようです。授業の前に少し雑談をするようで打ち解けることができるようです。
カリキュラム 季節講習のテキストは復習中心で反復して学習できるので良いと思います。
塾の周りの環境 地下鉄入口隣のビルなので往来が多いです。車で迎えに行っていますが時々止めにくいこともあります。家からは近いので不便さはないです。
塾内の環境 駅ビルの5階ですが特に騒音など感じません。自習室は一見狭そうですが満員で入れないこともないようです。
入塾理由 家から近いこと。見学に行った際に塾長の人柄もよく雰囲気も良さそうであったこと。個別指導であること。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はよくわかりませんが、普段のテストの復習などができます。
宿題 宿題の量はそこまで多くないと思います。授業でテストがあり、不合格だと追試を受けるので復習になってよいと感じています。
家庭でのサポート 今のところ受けたことはありませんが希望者には面談があります。塾の送迎をしています。
良いところや要望 季節講習の申し込みの際に、決定した時間枠の知らせが遅いと感じたことがありますがこちらから伝えればすぐに対応してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、季節講習の日程で用事がある時は振替で対応してくれるので助かります。
総合評価 劇的な成績アップはないですが、子供自身は塾に通うのを楽しみにしています。まずは続けられることが大切だと思うので自己学習を頑張ってもらえるといいです。
個別指導の明光義塾小幡駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いとは思いますが、子供の性格を把握しその子にあった指導をしてくれる
講師 わからない事をすぐに聞けて、勉強以外の事でも先生とフラットに話せる
カリキュラム 定期テスト対策のカリキュラムが、子供に合っていたので、無理なくテストに備える事が出来た
塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多く、隣がコンビニのため、休憩時間に何か買ってリラックスしています。家から近いので、夜遅くなってもあまり心配はないです。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと思います、机と机の間隔が手狭な感じがしました
入塾理由 体験入学した時に本人が塾の雰囲気を気に入った事と家から近いこと。
定期テスト 定期テストは集中的で、どちらかと言うと、基礎を固めると言う方法でした
良いところや要望 急な休みでも、きちんと振替授業をしてくれ、高校受験の際は、子供の不安を取り除く努力をしてくれました
総合評価 基礎を固める事と、定期テスト対策には適してる塾だと思います、
名進研文教台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が常時開放されていて
講師への相談も気軽にできる点は
風通しがよいと思うが
やや割高感あり
講師 生徒の相談に親身に乗ってくれる点
親御と近い目線て接してくれる点は
好感が持てる
カリキュラム 実際に見ているわけではないので
何とも言えないが
平均以上とは思う
塾の周りの環境 道向かいにドラッグストアがあり
駐車でき便利だが
道沿いの駐車スペースはない
家から比較的近く
周囲は住宅街で図書館もすぐ傍にあり
治安は良い
塾内の環境 教室は決して広くないが
人数的にちょうど良い
雑然とした感じはない
入塾理由 教室の雰囲気か良かった
講師が穏やかな人が多かった
家から比較的近い
定期テスト ドリルの演習と解説
学校の出題傾向に沿った
対策を行ってくれた
宿題 量は多いほう
難易度は普通
指示通りやれば
実力がつくと思う
家庭でのサポート 父兄の集合説明会
教室の個別面談に参加した
苦手科目を教えた
良いところや要望 暑苦しい感じではなく
肩の力を抜いて受講できているのは
ありがたい
総合評価 あれこれ干渉されたり
過度な指導をする塾は
子供がノーサンキューだったので
この塾を選んで良かったと思う
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に支払った1年間分の予備校代だけでなく、途中で何度か支払いがあった
講師 今まで分からなかった躓いたところがスムーズになってきたので良かった
カリキュラム 負担のないような感じでの時間配分が良かったのではないかと思う
塾の周りの環境 駅から近いので交通機関で行っていたのも負担がないのではないかと思った。人の波にのまれるようなところでもないのでよかった
塾内の環境 集中できる環境が整っている感じがした。そのまま頑張れる場所だと思う。
入塾理由 共通テストから国立前期までの勉強方法を変えてみたかったので。
宿題 自習室があったのでそちらでできる範囲をいつも宿題があったと思う
良いところや要望 本番までにわからないところがないようにしてもらったので安心でした
総合評価 一人一人の力をしっかり出せるようになっているところがよいと思った
佐鳴予備校【ハイスクール@will】名古屋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんな分野が得意なのかのチューターの表があってよかった。いろいろな分野を教えてくれる点。
講師 映像授業が家で見れないので塾で映像を理解してこないといけない点。
塾の周りの環境 名古屋駅から近いところがよい。塾までの道のりは人通りも多く夜でも安心できる。塾が入っているビル自体も変なテナントは入っていないので安心。
塾内の環境 ひとりひとり仕切られた机で勉強しやすい環境。スマホも禁止なので気が散らなくてよい。
入塾理由 駅から近い。自習室が充実している。わからないところをチューターがしっかり教えてくれそうだから。
良いところや要望 自習室の環境が良いので集中して勉強ができる。広いのでいっぱいで入れないということもないのもよい。
総合評価 まだ通い出して1ヶ月なので3が多くなってしまう。しかしやる気を損なうことなく通塾しているので塾に入ってよかった。