
塾、予備校の口コミ・評判
6,635件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県名古屋市」で絞り込みました
かわ田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小さいのと教師も少ないのでそこまでいらないのかなと感じた、あと普通に相場がわからない
講師 なにか気になったことがあるなら気軽に聞ける
あたりハズレもあるけどほとんどの講師はわかりやすい
カリキュラム クラスが分かれており、進行スピードがそれぞれ違うので
自分に合った進行スピードでうけれる
塾の周りの環境 学校から近いので治安は悪くないです
近くにバス停があるで遠ければバスでもいけないことはない
普通の住宅街にあるので静かで割といい立地
塾内の環境 隣の部屋からなんか聞こえてくるなことは多々あります、整理整頓は講師の中に綺麗好きがあるので問題はないかと
入塾理由 家から近く姉も通ってたこともあったのと親しみやすかったからあと学校からも近かったから
良いところや要望 毎日行く事により、毎日学校の授業以外で勉強する事になった、講師の人も話しやすいので、気になったことがあるなら気軽に聞ける
総合評価 自分は勉強が嫌いで成績はめっちゃ悪くはないけど、普通より下ぐらいだったけど、毎日来る事により、勉強が習慣化され勉強を覚えることが簡単になった
個別教室のトライ中村公園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思う。マンツーマンなので、他の塾と比べて料金が高くなることは理解はしているが、経済的な負担は少なくない。
講師 子どもから聞く限りでは、質問しやすいと言っていた。
カリキュラム 苦手な算数について、過去の学年の単元にさかのぼって、授業をしてもらえている。
塾の周りの環境 地下鉄、バスで通いやすく、また車での送迎でもアクセスしやすい。ただ、駐車場がないので、改善してもらえると大変ありがたい。
塾内の環境 個室ではないので多少の雑音はあるが、集中して授業を受けられる環境だと思う。
入塾理由 マンツーマンの個別教室型が子どもの性格的に合うと思い、複数の塾を比較検討して、子どもにどの塾に通いたいか確認をして決めました。また、夫婦でもどの塾がよいか相談し、意見が一致したので、最終決定しました。
良いところや要望 保護者用のアプリがあるが、あまり使い勝手が良くないと感じる。
総合評価 子どもが楽しそうに通っていることが一番だと思う。また、まだ、通い始めて日が浅いが、学校のテストの点数も良くなってきた。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間、コマ数に応じて値段が決まる。受ける授業が多ければ多いほど高額になる。受験に必要なものを選ぶと必然的にそれなりのコマ数を受けることになり、それなりに高額になる。でも、本人の満足度から見て、妥当な金額かなと思う。
講師 本人が授業がわかりやすく、面白いと言っている。チューターは年齢が近いため、話しやすく、受験のアドバイスも分かりやすそうです。
カリキュラム 模試屋テストの結果に応じて、受けられる講座が決まるため、本人のレベルに合ったカリキュラムが選べると思う。
個別相談に行ったため、その場でテストの結果を調べてくれ、また希望する大学や学部に合った講座を教えてもらえた。また通常の講座と季節講習の取り方もアドバイスがもらえる。そのため、より適したカリキュラムが組めたと思う。
塾の周りの環境 名古屋駅すぐそば。コンビニ、ファストフード等も近くにあり便利。
塾内の環境 自習室が豊富なため、いつでも使える。とても静かで集中できるようです。
教室や、トイレ等。塾内の設備もキレイで使いやすいようです。
入塾理由 本人が希望した。本人のレベルにあった授業が受けられそうだった。自宅や学校から通いやすい立地だった。
定期テスト 特別な対策はなし。通常の授業で、必然的にテスト対策にはなっていた様子。
宿題 特になし。テキストの予習復習がメイン。大きな負担なく進められる適正な量だと思う。
良いところや要望 本人が満足しており、楽しく通えていることが一番です。本人のレベルにあったクラスが選べること、本人の望む分かりやすい授業内容であることが満足感に繋がっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 都合によって休んでも、違う曜日に振りかえたり、映像授業が見れたりするので便利だと思います。
総合評価 本人が満足していること、学校のテストの成績もやや上がったことから、満足はしている。
最終目標は希望する大学の合格であり、その結果がまだ出ていないので、現状、評価は4で…。
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習など長期利用の際に少し高いと感じました。妥当ではあります。
講師 先生により質のばらつきを感じました。雑談の多い先生もいたようです。
カリキュラム 個人面談などがあり一人ひとりの進路に向き合う感じが良かったと思います。進度は丁度いいぐらいでした。
塾の周りの環境 交通環境は割と良かったです。アクセスが良く、送迎しやすい印象でした。また、治安も悪くないため夜もそこまで心配にはなりません
塾内の環境 塾内は綺麗に感じました。設備が整っています。電子機器を使うようです。
入塾理由 学校ごとのテスト対策があり、しっかりとした成績をとることができました。
良いところや要望 電子機器を使って学習を進めるのが効率がいいなと思いました。今後もこのスタイルを続けて頂きたいです。
総合評価 総合的には良かったように感じます。少し価格帯は高いですが成果は目に見えました。
桶狭間学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので違和感ないですが、夏期講習など長期休みの講習では不十分なので、やはり負担は大きい。
講師 年齢の近い講師が多く、分かりやすさや個別の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまいかちのように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、定形で教える方針のようです。
カリキュラム 教材は入学時のレベル感に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも本人の学力に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 公共交通機関を利用する場合は最寄り駅から大分離れており、自家用車もしくは自転車で通うのが主な手段として利用してますが、特に雨の日は不便を感じます。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈にも見えました。また、自習室が大人数でせっかく行っても勉強できないときがあり不便でした。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います。
入塾理由 勉強をするにあたり、個別な指導をお願いしたく、授業が本人にも合っていると思い決めました。また好評だったのも理由になります。
宿題 量は妥当な感じで、難易度は普通でした。次の授業までにやや多いな分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもハードだったようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えやお親向けの説明会や、事前の申し込みにも緒に参加しました。また、共通の科目については公開するために、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 面談の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても留守の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので応用はおろそかになっている点が心配です。
総合評価 公立進学には適してる塾だと思います。それにストレスなしの感じで教えてくれるので、子供にとっても妥当だと思います。
佐鳴予備校【初中等部】藤が丘本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は安いが強制で受けなければならない模試や講習がある。
講師 先生によりムラがあるような気がする。基本的に授業は分かりやすいようである。
カリキュラム 学校に合わせて定期テスト対策をやってくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 地下鉄から近い。駐車場がないため路駐をする車が多くお迎えの時間は渋滞する。夜も周りにお店がたくさんあるため明るい。
塾内の環境 教室の大きさは割と狭く感じる。自習室は自由が利かないようで利用しづらそう。
入塾理由 中学校の定期テスト対策をしっかりしてくれるのと、愛知県内の公立高校の入試の情報を知りたかったため。
定期テスト 定期テスト模擬やテスト対策授業があり、ミッションをクリアしたいと帰れない。また自習室も使える。
宿題 量は多くない。本人のやる気次第なところが多い。タブレットを使用する。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取りづらい。模試がいつも日曜の夜なので子どもが大変そうである。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なので個人個人に手厚い感じはない。振替がないので休むと自分で勉強して追いつくしかない。
総合評価 近隣の中学校のテスト対策をしてくれるのはよい。成績のいい子以外は置いてけぼり感はある。
個別教室のトライ新瑞橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近隣塾の中でも授業時間のわりには金額が高めかと思いますが、マンツーマンなので、仕方ないかと思いました。
講師 緊張して体験授業に向かったのですが、すぐに勉強するのではなく、始めに自己紹介をしてくれてよかった。
カリキュラム 1人1人の得意不得意な科目から、カリキュラムを組んでくれるので、安心して通わせられると思いました。
塾の周りの環境 歩きで行ける距離ですが、自転車で通えたら尚よかったかと思います。
自転車置き場がないのが残念。
駅からは近い。
塾内の環境 自習できるスペースがたくさんあったので、授業以外でも宿題などを持って通わせようかと思います。
入塾理由 体験授業の時に教えてくれた先生がとてもわかりやすく本人が気に入っていた為
良いところや要望 マンツーマンの塾なので、先生に直ぐに質問できるところがいいかとおもいます。
自習スペースも確保されていていいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、得意科目が増えていってくれる事を期待しています!
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は選択した科目のコマ数に応じてかかりますが、少ないコマ数では料金もそれなりですが、コマ数が少ないと学習にさしつかえるので、結局多くのコマ数が必要となり料金も増大します。また、夏期講習、冬季講習も別料金となり大きな負担です。
講師 テュータが多く、身近な相談に乗ってもらえます。
カリキュラム 各科目のなかで、対策事に細分化されているので、最初は何が必要かわからずとまどった
塾の周りの環境 JR,地下鉄、私鉄各線のターミナル駅の近くのため、通学しやすいし、飲食店もあるので便利であるが、
繁華街近くで懸念あり。
塾内の環境 自習室は結構ひろく、多くの人数が入るが、いっぱいの時も多い。
入塾理由 自宅から通えて、志望校対策があり、実績のある予備校を選定した
良いところや要望 相談のために電話しても、なかなかつながらずまた、担当者も他の応対でつながりにくい。
総合評価 志望校に応じた受験対策ができるので、学力も向上できますが、料金が高いです。
個別教室のトライ小幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンでしっかりと教えてもらえるが子供がやりたい苦手な単元などを自己申告して教えてもらうような感じなので最終的に大学受験までに間に合う進度かはわからない。120分の授業のうち先生がついているのは60分で残りの60分はアウトプットの時間で自習のようなものかなと思います。先生も帰ってしまうようなのでわからない所が出てきた場合質問しにくい。自習室のような静かな環境がない、日曜祝日などは教室が開いていないため受験生にはとても残念かなと思います。
講師 講師の先生は優秀な方が多い印象ですが、体験授業で教えて頂いた先生が良くて入塾を決めましたが、実際はその先生ではない方が担当になったので少し残念でした。ですが今の担当の先生もわかりやすく優しいそうなので結果的には良かったかなと思います。
はじめから担当できそうな先生で体験授業が出来たら不安なく行けたと思いました。
カリキュラム 授業内容は苦手科目の克服が目的なので、本人がわからない単元をやっていくようです。通常授業とは別で難関大合格カリキュラムというのに申し込んだので、そちらで学習計画など作成してもらいそれに沿って自分で進めていくようです。
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便は良いです。コンビニなども近くにあるので便利ですが、塾のあるビルが古く入り口など薄暗いので防犯面で少し心配
塾内の環境 ワンフロア内に授業スペースと自習スペースがあるので隣のブースで他の生徒さんが授業しているなど常に声は聞こえる環境のようです。小学生や中学生の生徒さんが沢山いるため自習していてもうるさい時はあるようなので、図書館へ行ったりカフェで勉強したり色々工夫しています。塾へ行かせた理由の一つに自習室を利用したいがあったため、静かな自習室というものがなかったのは残念かなと思いました。
入塾理由 苦手科目がありマンツーマンでしっかり教えてもらいたかったため。体験授業で担当していただいた先生がよかったため。
良いところや要望 良いところはマンツーマンでしっかり苦手な科目を見ていただけるところです。要望としては志望校合格のために担当の先生からのアドバイスや進度の確認などしていただけるとありがたいと思います。
総合評価 料金が高めなのでもう少し安くなるといいかなと思いますが,マンツーマン指導なので仕方ないかなと思います。
石川橋スタディア本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容に対するコストパフォーマンスが良かった。
講師 生徒個人に対して非常に熱心かつ丁寧で、本人の得意点を生かして、やる気を出させてくれる。
カリキュラム 小学校の授業より難易度が高いカリキュラムもあるが、個人のレベルに合わせてくれる。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分圏内の分かりやすい立地で、安全面も高い雰囲気です。交差点に近いですが、自転車置場も整備されて通いやすいです。
塾内の環境 教室はやや狭い印象で窮屈な感じがするので、もう少し個人の学習スペースがあると良いです。
入塾理由 家から近いので通学が安全面だたから。また基礎学力に注視してフォローしてもらえるから。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思うが、講師は苦手分野を克服できるよう対策してくれた。
宿題 宿題というより予習と復習は必須で、自分なりに前のめりにやらないとダメな環境です。
家庭でのサポート 自宅より近い立地なので、送り迎えは必要なかったです。特にフォローする必要はありませんでした。
良いところや要望 事前に進捗予定や成績分析をしてくれるので、子供の学習進度や習熟レベルが分かります。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満や要望はないですが、中学受験を考えているとやや物足りない感じもします。
総合評価 基礎学力向上にとても役立つ学習塾だと感じます。費用対効果もまあまあです。
河合塾名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名なところで合格実績もあるのである程度高めの
料金設定になるのは仕方ないと思います
講師 チューターからのアドバイスをもらえるのが良かった
生徒に興味を持たせるように工夫していたと思う
カリキュラム 志望校を決めきれないところがあったのが、共通テストを中心に勉強することができるようなものがなかった気がします
塾の周りの環境 名古屋駅に近いので通学しやすく大変良いが、夜遅くなると治安が少し心配になる
塾内の環境 教室は特に意見はないが自習室の環境が大変良いということをよく聞いた
入塾理由 大学受験することとなり本人の挑戦したい気持ちから
共通テストで良い結果が出るよう決めた
駅から近く通学しやすいのも良かった
定期テスト 定期テストの対策で通学させていないが基本は大事だと思う
宿題 宿題があってもできるだけ自習室で終わらせるように
していたようだった
家庭でのサポート 大学受験の説明会に参加していた
自習室で勉強できるよう生活リズムを整える協力をしていた
良いところや要望 国立か私立かの適正を見極めて集中的に勉強するようなシステムがあれば良いと思った
総合評価 親である私に大学受験の知識がないので情報量の多い
方が良いと考えていた
チューターからの提案もあり良かった
名進研名駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。通常授業とテキスト代、長期休暇になると夏期講習代など別途必要。
講師 集団授業だが、個別で質問対応してもらえる。1人ひとりきちんと観てくれている感じがする
カリキュラム 通常授業内容は楽しいとのこと。学年が上がるにつれ課題が多くなる。
塾の周りの環境 駅から近いので大変便利。大通りに面しているが、1本中に入ると人通りがかなり少なくなるので少し心配である。
塾内の環境 通塾人数が多いため仕方ないが、自習室が満席になることがある。
入塾理由 複数体験授業を受けてみて、子供自身が1番授業が分かりやすいと決めたため。
定期テスト 月1回の定期テスト。偏差値でクラスが替わる。クラス内でも成績順に座る
宿題 学年が上がるににつれ課題が多くなる。多くもなく少なくもない程度な量。
家庭でのサポート 塾の送迎。説明会やオープンスクールの申し込み。インターネットでの情報収集。
良いところや要望 テストの後は個別に連絡をしてもらえ、色々アドバイスをもらえる
その他気づいたこと、感じたこと 特に思いつかない。お迎えは路上駐車が多い。
総合評価 子供としっかり向き合ってくれていると思う。進学塾なので仕方ないが料金が高い
京進の個別指導スクール・ワン上小田井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に安くも高くもなくほぼ適正の料金かと思います。
問題ないです
講師 1人1人しっかり生徒に目を向けて見てくれていると思います。面談もあるので良いと思います
カリキュラム 教材を購入してカリキュラム的にテスト対策をしてくれるので助かってました
塾の周りの環境 地下鉄から少し遠いですがしっかり教えてくれて自転車が便利だと思います
通りに面した道路なので少し危ないですが歩道もあるので大丈夫だと思います
塾内の環境 エアコンガスや暖房完備されて勉強をする環境は良く出来てると思います
定期テスト 定期テスト対策ありました
分からない所は個別に教えてくれると思います
宿題 宿題は定期的にでてしっかり家でもやらせて居ると思います
分からない事があればその都度教えてくれます
家庭でのサポート 特にサポートなどはしていませんでした
あんまり楽な時代と思わせたくないので
良いところや要望 特に気になる所はなし
しっかり実績もあるので良い塾だと思いました
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
綺麗に清掃されていて集中出来る環境を作ってます
総合評価 通わせる塾としては良いと思います
しっかりサポートしてくれるし良い先生も多いと感じました
J&Sachi塾・予備校栄オアシス校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、結果的に国立大学に入学できたのでよかったと思います。
講師 指導は普通だと思いますが、結果的に国立大学に入学することができたのでよかったと思います。
カリキュラム 過去問ベースの指導が多かったと思いますが、指導は適切でわかりやすかったようです。
塾の周りの環境 地下鉄、バス、どちらでも通うことができるので、とても便利だと思います。学校帰りにでも通うことができました。
塾内の環境 自習室もあり、生徒が集中して勉強ができる環境が整えていると思います。
入塾理由 大学受験をするにあたって、国立大学に入学することを目標としていました。体験入塾と説明会に行って、本人の希望で決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。受験勉強がメインだと思います。
宿題 宿題は特にありませんでした。過去問を家に持ち帰って、復習しました。
家庭でのサポート 本人の希望もあったため、特に家庭でのサポートには力を入れませんでした。
良いところや要望 良いところは通いやすい立地だと思います。自習室が小さいので大きくしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 中堅の先生がいると良いなと思います。
総合評価 本人の希望があり通いましたが、結果的に国立大学に入学することができました。
秀英予備校鳴海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高くも無く安くもなく、一般的な価格だと思います
講師 自分では見ていないので不明ですが、本人は満足しているとのことです
カリキュラム 自分では見ていないのでわかりませんが、本人からは適正だと聞いています
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で近く、通いやすいのが非常に良い点です。大通り沿いで明るいのも良い点だと思います。
塾内の環境 自分では見ていないのでわかりませんが、本人からは問題があるとは聞いてません
入塾理由 中学進学にあたり、勉強の仕方の指導をお願いしたく、雰囲氣が本人に合っているとのことで決めました。
定期テスト 定期テスト対策は講義でしっかりと行なっていると聞いています。
宿題 多すぎることもなく、少ないこともなく、適切な量だと考えてます。
良いところや要望 講義の終了時間が中学生にしては少し遅いと思います。時間を1時間前倒しして欲しいです
総合評価 テスト対策などしっかりしていて、コスパも適正な範囲だと思います
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ桃山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ単位で料金が表記されてて安いイメージがあるものの、実際は他にも色々加算されるので結局他の塾と変わりないと思いました。
講師 少人数制なので講師ひとりで生徒5人を指導する形で、補助で講師が在籍しており教え方はいまいちよくわからない感じのようでした。
カリキュラム 教材は個人に合わせて選んでいただけて、宿題も個人の能力に合わせて出していただけて良いと思いました。
塾の周りの環境 ある程度車通りのある道沿いにあり、近隣には店もあり子供だけで通っても物騒ではない環境で良いと思います。
塾内の環境 広すぎず狭すぎず、散らかってる感じもなく清潔感もあり良いと思います。
入塾理由 集団での授業が理解できないため、塾で個別に教えていただければ少しは理解できるかなと考え決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。出題される箇所を予測して教えていただけました。
宿題 うちの子は勉強がとても苦手で理解にも時間がかかるので宿題はほとんど出されず無理なく学習できました。
総合評価 一見安いイメージだけど実は他と変わらない料金がかかるのは残念です。
でもテキストの選択や宿題の出し方を個人に合わせてくださるのは親切だと思います。
個別指導の明光義塾桜山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的で適正だと思います。夏期講習や冬期講習は強制なので、毎月の料金だけではなく、休みの講習料金がなかなかの負担だった
講師 親切丁寧で明るい塾長が、優しく教えてくれたため、苦手な数学が克服できた
カリキュラム 基礎からわかりやすい教材で、学校の進捗に合わせて進めてくれたので、良かった
塾の周りの環境 地下鉄の駅を出て数分で、近くにコンビニがあったため、自習室で一日勉強しているときにご飯に困らず良かった
塾内の環境 教室はかなり狭かったが、それによって先生の目が行き届いていて、良かった
入塾理由 高校受験の準備にあたり、苦手科目の克服と勉強習慣をつけることが目的だった
定期テスト 定期テスト対策は直前に数週間授業時間を割いて対策してくれて、満足でした
宿題 宿題はある程度多いのではと思います。勉強習慣がなかったので、宿題をやることで勉強習慣がついてよかった
家庭でのサポート 遅いときは送り迎えをして、宿題はわからないところは教えてあげていた
良いところや要望 定期的に面談があり、子どもの状況がよく分かったので、よかった
その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベルがまちまちで、数学はよかったが英語はあまりよくなかった
総合評価 勉強習慣を身につけるには良い塾だと思うが、高い学力を目指すにはあまり良いとは思いません
中名進学塾新瑞橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり思ったように成績が上がらなかったのでこのように感じてしまうと思います。
講師 子供のやる気を起こさせてくれるような先生に出会えなかったこと。
面談でも最後は「最終的にはお子さまのやる気次第です」で終わってしまったので。
カリキュラム 特に印象に残るものはありませんでした。教材は一般的な塾用のテキストです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から秒で着きます。また駅近の塾に珍しく自転車置き場も完備されており通いやすかったです。コンビニもすぐ隣にあり便利でした。
塾内の環境 新しくできた教室だったのでとてもきれいで設備は整っていたと思います
入塾理由 家から近く通いやすかった。駅から近く周りの環境も安心できるので。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。地元の塾だったのでそれがあると良いなとは思いましたが。
宿題 宿題については正しく把握できていませんが、決して多くないと思います。ただ子供がやったのかどうかは不明。その点についても面談などで連絡があると良いと思います。
良いところや要望 塾の周辺環境、塾の設備などの内的環境、どちらとも良かったところです。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でもそうかもしれませんが、「あとは本人のやる気次第です」これを言われると本当にその通りなので、どうしてよいかわからなくなります。
総合評価 「あとは本人のやる気次第です」これに刺激をしてくれる塾を探したかったです。難しいでしょうが。
明徳塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾での成績が余り良くないせいか、学校の授業でも余り成果が見られない。
本人のやる気を出させる授業を希望するも、叶わず
講師 本人がやる気になるような授業を期待するも思った成果にならない。
カリキュラム 教材は塾での手配されたものを使用。内容は凄くいいと感じるも、やらされ感が強く、やる気を起こさない。
塾の周りの環境 良いはなしは聞くが、結果が伴っていないとも。結局のところ本人次第でどこも、かわらないと感じている。
塾内の環境 学習環境は整っていると感じます。周り騒音も気にならず、集中できりと思います
入塾理由 周りの方の話を聞いて体験に参加。その後、本人の希望もあり入塾する
定期テスト ポイントを抑えた指導となり、要点がまとまっている。ただ、子供のレベルに応じた理解力に対応していないように感じることがある。
宿題 宿題は出されていました。料もそれ程多いとは感じていませんが、疲れた状態ではつらそうでした
家庭でのサポート なるべく負担が少ないように出来ることはしてあげました。勉強に集中出来る環境に気を使っています
良いところや要望 環境が良く、子どもによっては凄く伸びると感じました。先生も、親切で、頼りになります
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の数だけ問題が複雑とは思います。このため、合わないと感じた場合はこちらからやめるのが子どものためだと感じます
総合評価 合う子供、合わない子供がいると思うためなんとも言えません。
合うのならしっかりと成績が伸びるかなと思います
東進衛星予備校【エデュマン】御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などに特化した授業料はそんなに高くはないが、一般授業料は他と比較して高い
講師 各生徒に合わせた授業方針は良い。また、カリキュラム内容が豊富で選択肢が多い
カリキュラム 具体的なエピソードはないが、カリキュラム内容が豊富で選択肢が多くて良い
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩3分と利便性は良く、また近隣には同じ塾が多く環境は良い。喫茶店・飲食店もあり休憩する場所も多い
塾内の環境 塾内の環境については、教室等が狭くそこまで良いとは言えない。ましてや通塾していた時期が、コロナ禍であったため
入塾理由 進学する希望大学に向けて、受験生に合った教育方針を整えており、合格率も良いから
定期テスト 定期的にテストなどを実施することで、受験生の習熟度(目標達成見込)を常に把握している
宿題 この塾(大学受験)では、出される宿題はなく、とにかく過去問をしっかり解くことに特化していた
家庭でのサポート 親としてやれたこと(サポートできたこと)は、塾の送迎のほか、節目節目の説明会などには必ず参加していた
良いところや要望 良いところは、最終的に希望大学に入学できたこと。要望は特にありません。
総合評価 結論からすれば、希望する大学に入れたか否かなので、第一希望ではなかったが、次点希望の大学に合格できたこと