キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,635件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,635件中 101120件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市」で絞り込みました

日能研[東海]名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。通わせてる子の他にも子供はいるしその子達にも、お金をかけてあげたい。また、物価高で、何もかも高く正直塾代はめちゃくちゃ負担。

講師 私が授業を受けていないのでわからないが子供に聞くとわかりやすい先生とわかりにくい先生がいるみたい。

カリキュラム 繰り返し教える方式なので2週目になるとついて行けるようになるのかもしれないがまだ通い始めたばかりなのでカリキュラムというよりも付いていくのに必死

塾の周りの環境 駅から塾までが距離があって遠い。駅の外を歩くので雨の日は大変だし塾終わりは暗いので心配。駐車場もない。

塾内の環境 教室は割と綺麗。教室も生徒の人数に合わせて仕切りを外したりつけたりできる。

入塾理由 中学受験で、有名な塾だったので。初めての事で親も戸惑い塾の見学や説明会を聞いてここなら偏差値が、上がると考えたから。

定期テスト 定期テスト対策はなかった。その代わりなのか各授業料で復習のテストをやっていた。

宿題 難しい問題が多く子どもがしんどくなることもありました。次の授業までにやらないといけないが学校の宿題もあったので勉強に追われてきた。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えや宿題でわからないところがあれば一緒にしていた。

良いところや要望 塾が週に3日あるので子供を遊びや旅行に連れていくことができない。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだらウェブで授業を受けさせてくれて勉強についていける環境をつくってくれていた。

総合評価 まだ、偏差値があがってないので何とも、評価のしようがない、あがるといいな。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うのが初めてで、相場を知らず、シンプルに高いと感じたが、他の塾はもう少し時間が長いので、もしかしたら時間で割ると高いかも?!

講師 算数も国語もわかりやすかったと子供が言っていた

カリキュラム まだ通い始めたばかりで慣れていないので、宿題をやるのが大変で、算数は親が教えてながら宿題をやらないとわからない。

塾の周りの環境 駅から近いが、少し人通の少ない場所にあるが、塾が始まる前と終わったあとは先生が塾の外まででてきてくれる。

塾内の環境 駅から近いので電車の音が聞こえるのかな?と思うが子供は何も言っていない

入塾理由 家から近く、体験授業の時の授業がわかりやすかった。電話口の先生の雰囲気もよかったから。

良いところや要望 立地、セキュリティは良いと思います。先生が塾の前とあとに外にでてきてくれる。

総合評価 通い始めたばかりなので期待を込めてこのような評価にしました。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのが気になった。
夢を叶えるためと思いつつ家庭への経済負担が心苦しかった。

講師 若い講師が多く分かりやすく、優しく教えてくれた。
浪人の大変さを聞いてくれる方もいてストレス発散になった。

カリキュラム 試験に出やすい傾向と対策に沿った授業で身になった。
人数が多いので不真面目な生徒も多く気になった。

塾の周りの環境 駅から5分くらいで着くので便利。
飲食店も多く、昼ご飯に困ることも無かった。
コンビニまで多くあるので混雑はするが、並んでイライラするほどではなかった。

塾内の環境 校舎が新しいのでトイレが綺麗で嬉しかった。
外でくつろげるスペースもありリフレッシュできた。

入塾理由 鉄道沿線で自宅から通いやすく、
カリキュラムも信用できるものだったから。

定期テスト 過去の傾向から絞った授業をしており、
効率よく学ぶ事ができた。

宿題 宿題はなかったが、
あくまで大学受験のための予備校、自主的にやるのが当たり前なので気にならなかった。

良いところや要望 個別授業を希望はしないが、
大人数の授業だと不真面目な生徒が多いのが気になった。

その他気づいたこと、感じたこと 少子化の中で経営が大事なのは分かるが、
授業料をもう少し下げてくれるとありがたい。

総合評価 受験には適した予備校だと思います。
家庭だとサボりがちですが、
環境が良いので集中できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。特別講習はまとまったお金が必要で大変苦労した。

講師 優しく指導してくれて本人も嫌がる事なく通っていた。先生とも仲良くやっていた印象です。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれました。カリキュラム通りにできていた。

塾の周りの環境 家から近いので便利でした。歩いて通っていました。駐車スペースがないので車での送り迎えは大変かもしれません。

塾内の環境 個別に仕切られていて集中して勉強できる環境を整えてくれていた。

入塾理由 勉強するにあたり、個別で指導をお願いしたく、指導方法が本人に合っていると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策は分からない事を丁寧に教えてくれた。本人も理解できていた。

宿題 適切な量だったかと思います。分からないところは教えてもらえた。

家庭でのサポート インターネット情報で決めた。近くで便利だと思った。指導方法も本人希望に合っていた。

良いところや要望 近くて便利。先生も若いので子供も話しやすそうで詳しく教えてもらえた。

総合評価 個別指導がいい方にはいいかと思います。質問して習得できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は、高いのが安いのかよくわかりませんが、本人が楽しく通っているので、高くても安くても良いです。

講師 子どもが良いと言っているので良いのだと思います。

カリキュラム 子どもがわかりやすいと言っているので良いのだと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く、雨天時でも徒歩通塾が可能な為、非常に便利です。但し、駐車場が狭いので、その点だけが改善していただければなと思います。

塾内の環境 子どもは特に困ったことはないようなので、特に問題ないと思います。

入塾理由 自宅から通塾しやすく、かつ、体験入塾をして、本人がここがいいと言ったから。

定期テスト テスト対策は、通常日程とは別設定があり、親身に教えていただいていると子どもから聞いています。

宿題 宿題の量は、その都度設定されるので、無理のない程度のものと認識しています。

良いところや要望 先生方が非常に優しく話しやすいと聞いています。授業前でも気軽に相談に乗っていただけるようなので、ありがたいです。

総合評価 子どもが楽しく通塾しているので、とても助かっています、先生方の人柄も良いようなので、中学卒業までお世話になる予定です。

秀英予備校名古屋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べても高かったです。施設使用料など、あまり関係のないお金もかかっていたようです。

講師 フレンドリーに話ができる先生が多く、娘も懐いていました。だが、授業中はしっかり授業をし、休み時間とのメリハリはついていたように感じました。

カリキュラム よくわかりませんが、ワーク類はかなり多かったようです。夏期講習も受けましたが、夏期講習の方が通常の授業よりも軽く考えているようでした。

塾の周りの環境 JRや地下鉄の駅が近く、雨でもあまり濡れずに行けました。駐車場がないため、送迎では路駐をする保護者がたくさんいました。

塾内の環境 とてもきれいな教室でした。ロッカーなどもきちんと整理されていて、さすがだなぁと感心しましたあ。

入塾理由 自宅から近く、交通の便がよいこと。雨が降っても自力で通えた。また、自習室などがしっかりしていたから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。授業の中では、さらっと説明して終わるらしかったのですが、テスト対策のファイルが宿題になっており、夜中までかかって解いていました

宿題 宿題の量がとても多かったです。学校の宿題もあるので毎日遅くまでかかっていました。

家庭でのサポート 毎日ではありませんが天候の悪い日など送り迎えをしていました。

良いところや要望 とにかく交通の便が良かったです。集団教育で学校と変わらないので、学校の授業についていけないのであれば難しいかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際の振替があったりなかったりだったのが残念でした。

総合評価 学校とあまり変わらないなど、残念なところもありましたが、先生も良くして下さり、全体的にはよかっだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料は安いのですが、夏期講習やテスト前の対策授業などで結局通常の授業料のみの月は1回もなく、トータルで考えると思っていたより予算オーバーになってしまいました。

講師 当たり外れがあったようで、授業を終えて帰ってくると「今日の先生はわかりやすかった」という日が少なく、どうやらわかりやすい先生は1人か2人だったようで残念でした。

カリキュラム 教材は本人のレベルに合わせたものでよかったと思います。
入塾の際に授業前半に復習、終わり間際に予習的なことを教えてくださるという話でしたが、あまり学校の進み具合と合っておらず残念でした。

塾の周りの環境 ほとんどの子が徒歩か自転車で通学していたのですが、駐輪する場所が小さくて道路に溢れていることもありました。
駐車スペースもありません。

塾内の環境 だんだん生徒数が増えてきて教室に余裕がなくなりつつありました。

入塾理由 高校受験を控え成績を少しでも上げたいと思い、家から近くて個別のところを探したところ、ここが本人に合っていて通いやすいと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
苦手な教科をメインに教えていただいていたようです。

宿題 学校の宿題などに影響が出るほどの多い量ではなかったように思います。
やっていかなくても特に注意されたりすることもなかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、個人面談で先生と家庭学習と塾での態度などを話し合いました。

良いところや要望 塾の先生が教室を掛け持ちで担当していたようで、電話が繋がらなかったり、行きたい日に授業が取れないことがありました。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で授業をお休みする時の振り替えの授業の取り方などのアドバイスをしていただけて無駄なくカリキュラムをこなしていくことができました。

総合評価 個別とはいえ、生徒2~3人に先生1人なので積極的に先生に声かけできる生徒さんには合っていると思います。

PICL学習教室高畑教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適当だと思います。周囲の塾から見ても、内容から見ても過不足がない範囲と感じています。

講師 子どもに聞いた感じ、妻が面談をして来た話を聞いた限りでは可もなく不可もなくと感じています。
成績が上がるも上がらないも本人の気持ちの部分が大きいとも感じています。

カリキュラム カリキュラム自体は良いと思います。
先程も書きましたが、成績は子どものやる気次第の部分が大きいと感じています。

塾の周りの環境 自宅からは自転車の距離で通いやすい。
ただ、周囲が暗いのでもう少し街灯等が明るいとありがたいと思う。

塾内の環境 私自身は教室内に入ったことがないので詳しくは分かりません。が、子どもから狭い、などの言葉は聞いたことはありません。

入塾理由 本人と妻が何箇所か塾を見学して、本人がこの塾が一番自分にあっていると考えたため、選択しました。

定期テスト 定期テストはありました。
テスト前はその対策に絞って対策してくれています。

宿題 宿題は出ていた。
適当な量だと思う。が、もう少し出しても良いかな、とも思う。

良いところや要望 良いところは個別指導というところで学力が低い子どもにも合わせてくれるところ。

総合評価 結果、という意味ではまだでていない。
親としては最低限の環境は整えているつもりなので後は本人がいつ、どこまで、本気で取り組むか、だと考えている。

東進衛星予備校徳重校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、正直高いです。しかしながら、大学受験に向けた資料が豊富なところは良かった

講師 質問しやすい環境だと思います。いつでも、質問できるところは良かった。

カリキュラム 受験する大学に合わせた内容にしてくれたので、やる気がでたようです。

塾の周りの環境 家から近く、学校帰りにも利便性が良かった。また、帰る道も、大通りなので、明るく、安全面でも良かった。

塾内の環境 授業のほかに、自習室があり、自由に活用できるので、良かったです。

入塾理由 塾に通うため、家から近いところを、選んだ。評判も良かったので、決めました。

定期テスト 特に、定期テストの対策は必要がなかったので、あまり気にしませんでした。

宿題 宿題は、特にないため、自分のペースで進められる。進捗により、面談もあり良かった。

家庭でのサポート 大学進学に向けて、保護者会などもあり、子供がどの様な状況か把握ができた。

良いところや要望 家から、近いことが一番良かった。また、自習室を自由に活用できる所が良い

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や用事ができたときなど、電話で簡単に日程変更ができるので良かった。

総合評価 家から近いこと、また、大学進学に向けた資料をもらえるなど、進学対策が出来たことが良かった。

ステラ個別支援塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特性に合わせて指導してくれる他の塾の相場がわからないので、どちらとも言えない

講師 親の意見ももちろん聞いてもらえますが、特性に合わせた色々な方法を示してくれる。

カリキュラム 特にこれでと指定がなく、本人がやる気になる教材、やり方をしてくれた。

塾の周りの環境 地下鉄からも近く、自宅からも近いので非常に便利。近場にコインパーキングもあり便利。他にお店なども多く、人通りがある

入塾理由 特性のある子供なので、その指導に慣れている、本人の特性に合わせた指導をしてもらえるから。

定期テスト 定期テスト対策は有ります。本人の能力に合わせて目標を決めてくれる。

宿題 宿題は基本はありません。受験まえに先生と相談して毎日やる事を宿題として出してもらいました

家庭でのサポート 毎回、授業後の内容説明を聞きました。節目で先生との面談もしてもらえました

良いところや要望 個人の性格、特性をよく考えてくださる塾です。
集団ではついていけない子には良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他の所とは違い、この塾は特性の強い子の為の塾だと思います。

総合評価 特性のある子、集団塾ではついて行くのに大変な子にとっては良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。月謝のみならず、長期休業に入るとゼミが始まり負担が強いられた。

講師 どの講師も個別指導が丁寧だった。子どもの性格に応じて指導してくれた。

カリキュラム 本人のレベルに合った教材を使用していたと思う。分からないところは丁寧に指導していただいた。

塾の周りの環境 市バスのバス停を降りてすぐのところにあり便利だった。周りにコンビニがあり、利用することもできたからよかった。

塾内の環境 学習目的で通う子どもばかりで、環境としてはよかったと思う。自学自習の雰囲気が整っていたので、よかった。

入塾理由 大学進学をするにあたり、個別の指導をお願いしたく本人も気に入ったため決めました。

定期テスト テスト対策は丁寧だった。自学自習の時間を設け、いつでも質問できる体制が整っていた。

宿題 子どもは多いという印象があったようだが、それくらいがちょうどよいのではないかと感じる。

家庭でのサポート 個別相談会が定期的にあり、保護者の心配を汲み取る機会があった。

良いところや要望 丁寧な指導が売りなので、人件費がかかることは理解できるものの料金に反映される。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもとのコミュニケーションがきちんととれており、保護者として不安を感じることは少なかった。

総合評価 とにかく個別の指導を希望するなら適していると思う。不安は少なかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児~小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この物価高なので、けして安いとは言えないですが、子供の教育のためなので…

講師 子供たちの「今日も楽しかった!」が何よりの評価だと思いました。

カリキュラム 子供に落ち着きがなく、指摘されることが多かったので、通い始めてから指摘されることも少なくなりました。

塾の周りの環境 大通りが近いので急に飛び出したりしないか怖い時はありますね。バス停からはやや離れているのでそこは不便

塾内の環境 そこまで気になった点はないです。

入塾理由 保育園のおたよりにチラシが入っていて、クチコミも良かったので決めました

良いところや要望 子供も楽しんで通えてると思います。子供が楽しいのがなによりです。

その他気づいたこと、感じたこと とくに気になったことはありません。

総合評価 子供たちが楽しめて通えているのが1番いいと思います。安心できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週のコマ数の割に高い気がしましたが、大学受験ともなれば相応かなとは思います
自習室を自由に使えるのは良かったです

講師 初めての大学受験で、どのような対策をすればいいのか分かりませんでしたが、講師の方々が色々アドバイスをしてくれたので良かったです

カリキュラム 子供にあったカリキュラムを組んでもらえたので安心して任せられました

塾の周りの環境 駅から近いので通塾しやすかったです
コンビニも近くにあるので、長時間の自習時にも水分補給や食事も買えたので便利でした

塾内の環境 自習室が一杯でもちゃんと場所を確保してくれるのでいつ行っても勉強が出来るので良かった

入塾理由 大学受験にあたり受験科目の指導と、講師の方々の寄り添ってくれる姿勢が良かったので決めました

定期テスト 通った期間が短かったのでそこまでの対策はそれほど無かったように思います

宿題 受験対策の通塾だったので主に小論文の宿題でしたが、おすすめの参考書も教えていただいたので慣れない小論文もなんとかやっていけました

良いところや要望 全体的に良い塾だったので、受験間近の通塾ではなくもっと前から通わせていたら良かったと思いました

総合評価 通塾期間が短かったのでそこまで良い悪いと判断は出来ませんが、子供は毎日自習室に通っていたので勉強がしやすい環境だったと思います

個別指導キャンパス有松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、授業に見合った価格で個別学習にしては妥当だと思うが、追加費用がかさんだりするので、高いと思う方もいらっしゃるかもしれません。

講師 年齢が近い為、生徒も質問がしやすくフレンドリーな雰囲気が特徴で、基本的に同じ講師が担当するので信頼関係が築きやすく、学習の進捗状況も把握しやすいと思います。

カリキュラム 教材はオーダーメイドのテキストや定期テストや入試の対策教材があります。カリキュラムは一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習プラン。生徒一人ひとりの個性や学習に合わせた最適な学習プランを提供してくれるので良いと思います。

塾の周りの環境 周囲の環境は、駅やスーパーマーケットなどが近くにあるので、夜間でも人通りが多く治安面での安心はあります。

塾内の環境 個別ブースで仕切られていて、静かで雰囲気も良いと思います。また清潔感もあり、設備も整っていると思います。

入塾理由 個別学習塾を探していて複数見学に行ったところ、この塾が一番雰囲気が良いと思ったのでこの塾に決めました。
また自宅から近いというのも決め手です。

定期テスト 定期テストに向けた個別カリキュラムがあり、実際の学校のテストに合わせた学習ができ、苦手分野の問題に多く取り組ませてもらえます。

宿題 宿題は無理することなく、次の授業までに終わらせられる範囲で、部活動などで忙しい生徒には柔軟な対応をしてくれます。宿題は講師が確認し、間違い直しや解説もしてくれます。

家庭でのサポート できる範囲で送迎を行ったり、勉強の質問にもわかる範囲で答えたり、家庭では勉強に集中できる環境作りを心掛けました。サポートとし過ぎるとかえってプレッシャーになると思い必要最低限のサポートしかしていません。

良いところや要望 良いところは個別指導なので、わからない事はその場で、すぐに確認、質問ができるところです。自習室もあり自由に使用できるのも良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師と定期的に連絡を取るので、塾内の事や家庭の事など色々と話し合いもでき、連携が取れたと思います。
なので親としては心配事も少なく安心できたと思います。

総合評価 個別指導なので、自分のペースで学習がしたい生徒には向いていると思います。あと講師の方も雰囲気が良いので親も生徒も色々と相談できると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾で学習したタブレット学習の続きを、自宅でタブレット学習の続きが出来たり、自習が出来る環境があり、勉強するのにはとてもいい環境だと思いました。

講師 講師を選べたり、希望を考慮して頂けるのが、いい点ではありますが、1ケ月経ち部活の都合で時間を30分ずらしたためか、講師が1ケ月たった後に変わったので、あまり変わらない方がいいのですが、本人に合っている先生かが分からないのが気になります。

カリキュラム 授業後に自習学習60分をし、授業で勉強したことを確実に覚えられるようなシステムが良いと思いました。

塾の周りの環境 学校の帰りにも立ち寄れる場所を選び入塾し、実際に時間がないときには学校の帰りに寄れたのが良かったです。

塾内の環境 特に雑音は感じず、整理整頓されているかと感じます。

入塾理由 個別指導で自主学習も出来る環境や、自宅でも塾ところが同じ内容の学習ができるところです。

定期テスト このような評価になりましたが、今後、学習していく上で変わるかもしれません。

良いところや要望 学習後に自主学習ができたり、自宅でも同じ内容の学習ができるところがいいと思いますが、息子は自習にいかなかったり、自宅での学習をしないので、高く、他の塾で充分だと感じました。

総合評価 現時点での感想です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業に見合った価格で個別指導にしては妥当な金額だとは思うが、費用がかさんだりするので高いと感じる方もいらっしゃると思います。

講師 年齢近い為、生徒が質問しやすく、フレンドリーな雰囲気が特徴だと思います。
基本的に同じ講師が担当するので生徒との信頼関係が築きやすく、学習の進捗も把握しやすいです。

カリキュラム カリキュラムは個別指導を通じ、生徒一人ひとりの個性や学力に合わせたオーダーメイド型の学習プラン。
生徒一人ひとりの個性や学力に合わせた最適な学習を提供しています。

塾の周りの環境 塾の周辺に駅やスーパーマーケットなどがあり夜間でも人通りが多く、治安面や防犯面は安心できると思います。雨の日にはスーパーマーケットの立体駐車場があるので送迎なども楽です。

塾内の環境 個別に仕切られた個別ブース。
静かで落ち着いた環境。
清潔感もあり設備は整っていると思います。

入塾理由 高校受験の為、個別指導塾を探していたところ、複数見学に行きここに決めました。
決め手は自宅から近いのと駅やスーパーマーケットが近くにあるので、夜間でも治安面が安心だからです。

定期テスト テスト直前の短期の講座が開かれたり、直前の総復習や頻出問題対策など効率的に学べると思う。

宿題 無理なく次回ね授業まで終われる範囲で、部活動生などの忙しい生徒には柔軟に対応していると思います。
宿題は授業時に講師が確認し、間違い直しや解説もしてくれます。

家庭でのサポート 送迎はできる範囲で行い、勉強の質問もわかる範囲で答えていました。
なるべく勉強に集中できる環境作りを心掛けて、サポートし過ぎるとかえって邪魔になるので、必要最低限のサポートしかしていません。

良いところや要望 良いところは生徒一人ひとりに講師が付くので質問がしやすいのと、自分のペースで学習でき、わからない箇所もその場で解決できるところ。
ほかには自習室が利用できるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 講師と定期的に連絡をとるので連携はしっかり取れると思う。
他には批判とかではないが、講師のよって能力にばらつきがあると思った。

総合評価 個別指導なので自分のペースで学習したい生徒には良いと思います。
講師もフレンドリーな雰囲気で接しやすく、親も子も質問や相談などがしやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教材だと、年間10万円超えるので、塾の方が少し安いと感じた。

講師 体験授業のあと、「授業が楽しかった。」と言っていた。学校とは別の人間関係でやっていけるか不安もあったが、本人がやりたいと言っていたので選びました。

カリキュラム 問題量がたくさんあり、基礎学力が向上すると感じた。
また、学校の進度よりも少し先をやっているため、学校の授業についていける。

塾の周りの環境 塾の駐車場がないため、大雨のとき、周辺の道路で渋滞する。警察からの指導も入ったことがある。治安はよい。

塾内の環境 教師の控室や、未使用の学習机にものが積んであるところを見かけた。整理整頓はあまりされていないように感じた。が、授業には直接関係はしないので、とくにマイナスにはとらえない。

入塾理由 通信教育で学習をしていたが、適当に問題を解いたり、あてずっぽに答えたりすることが増え、通信教材の限界を感じた。そこで、対面形式である個別指導と、一斉授業でそれぞれ体験授業をした。本人の希望もあり、一斉授業である塾を選択した。

良いところや要望 校舎内にエレベーターがないので、バリアフリーになるといいな、とは思います。また、トイレの数が少ないかな、と思います。また、駐輪場の整備がされるといいな、(輪留め、屋根等)と思います。

総合評価 テキスト、教材、模試、講習など、基礎学力の向上は期待できるかな、と思います。

四谷学院千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほとんど意味がないような勉強方法だったから。
ただテキストを渡されただけ

講師 本人任せの授業なので、特に講師の質があるわけでは無かったです

塾の周りの環境 高校から徒歩だった事と、通学路線で自宅から近かった、治安なども問題ないです、ターミナル駅前だったです。

塾内の環境 外観からは明るくて綺麗です

入塾理由 子供が自主的に決めた。学校に近く、友達から紹介されて、体験の上決めた

良いところや要望 もう少し、現況を把握して欲しかったです、
連絡体制があまり機能してない

総合評価 子供にとっては、楽な勉強方法だと思う。自主的にできないとあまり効果がない

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが、成績が伸びて希望校に受かるなら高くない。まだ結果出てないので分からない

講師 あまり講師の話をしないので分からないが、高校の時の塾の映像授業と違い対面で良い。

塾の周りの環境 JR千種駅から徒歩1分という、歩く時間が短いのが良い。家からの距離も名古屋駅より近い。ものすごく近いので治安も心配ない

塾内の環境 自習室も問題なく使えているので良い。インターネット環境が塾関連のに制限されており、勉強に集中できるのが良い

入塾理由 大学受験にあたり2校に絞り込んだうえ、通塾までの時間を考慮して決めた

定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はないです。受験対策をしてくれていると思います。

宿題 現在は、宿題を塾が開いている最後までいてこなしており、予習復習含め帰ってきてからもなんとかこなしている。本人のレベルではやや多いかも。

家庭でのサポート 駅までの送り迎えをほぼ毎日どちらかがしている。母親は弁当を作っている。

良いところや要望 まだ良いかどうか評価できないが、1人1人の生徒を目標に向かって導いて欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 祝日関係なく授業があるのは勉強に集中できてとても良いです

総合評価 祝日関係なく塾がありリズムが変わらないので、勉強に集中できて良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較した感じではかなり安めだったと感じました、不必要な授業コマを受講しなくて良かったのが良かった

講師 授業自体を見てはいないので何とも言えませんが子供の様子からは普通に手助けにはなったようです

カリキュラム 力を入れたい科目に特化してプログラムを選択する手伝いをして頂けて時間も金額的にも効率よく利用できた

塾の周りの環境 駅近で繁華街で賑わっている場所だったので夜でもさほど心配が無くよかったと思います。ビルが少し古びてもう少し明るければ良かったかも。

塾内の環境 ビルが少し古びていたのでもう少しラグジュアリー感があると通っていてもより楽しさがあったかも

入塾理由 大学受験に向けて学力の向上、情報の入手、アドバイスなどを要望

定期テスト 模擬はたくさん受けていたようですが塾内での定期テストはあったのかはよくわかりません

宿題 特に宿題のような形式のものは無かったようなきがします。大学受験だったからだと思いますが。

家庭でのサポート できる限り面談などは行って塾長さんと今後の対策など話をしていったと思います

良いところや要望 親身になって目標大学受験の合格に向けてアドバイスをして頂けました

その他気づいたこと、感じたこと 受験は大変な事なので塾は少しでも楽しく通いやすい環境だと良いと思います。

総合評価 希望校に合格出来、アドバイスいただいたおかげで考えていたように受験も進められたのが安心につながりました。

「愛知県名古屋市」で絞り込みました

条件を変更する

6,635件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。