キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

222,685件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

222,685件中 121140件を表示(新着順)

「保護者」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りより値段が安く自習室も使える。質問や振替りをしてくれるが使わなくてもお金が引き落としされるので活用したほうがよい。

講師 順番にあててくれて寝ずに授業を受けられた。
進路の説明会をしてくれたり、お手紙など親向けの情報発信もあったので勉強になった。

カリキュラム クラスがわかれているのでちょうどよい進度だった。
教材は普通であった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで大通り沿いのため治安もよくて通いやすかった。
教科によっては曜日は2日くらい、時間帯も選べるところがよかった。

塾内の環境 整理整頓はされていた。
講義に使用する机は小さかった。
進学に関するポスターなどご掲示されていた。

入塾理由 中学に同じ小中学部で通っていたため受験後授業体験受けてそのまま通った。

良いところや要望 声をかけるとわからないところは教えてくれ、進学の知識が豊富そう

総合評価 とてもよい塾ですが自分から質問する子供でなかったのでもっと質問したりして成績を上げて欲しかったので真ん中くらいかなぁと思いました。

TOMAS横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高い料金に見合った指導をしてくれているのか、まだ疑問に感じています。

講師 先生方が個人個人に対して事前にどのくらい準備をして授業に臨んでいるのか、まだ始めたばかりで不安に思っている。

カリキュラム 個別なので褒めてくれる点は良いが、80分しかないのでもっと無駄なく有意義な時間に出来るのではないかと思う。

塾の周りの環境 駅から距離はあるものの、直結で安全かつ天候に左右されない場所にあるのは大変よい。ビル内は綺麗だが人数に対してお手洗いが2つしかないのは気になった。

塾内の環境 環境や設備に特に気になる所はないが、電話対応の悪さが気になる。人数が多いためブースは静かには感じない。

入塾理由 お友達が通っていて話を聞いていた為。
また通いやすい立地にあったから。

良いところや要望 担当される先生によって、かなり違いがあるように感じる。こちらから言わなければ連絡や提案があまりなく不安に思う。

総合評価 まだ始めたばかりで良さもあまりわからない為、どちらにもつけられないから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には、お安い方だと思います。そう言うところも,入塾の決め手になってると思います。

講師 まだ2回しか授業を受けてませんが、学習習慣の無い子供が家で勉強してました。
授業後、先生から当日の授業の内容や、理解度についてもメッセージ頂け、今後の子供の成長が楽しみです。

カリキュラム 押し売りとかなく、教材も買う買わないを決めさせてもらえ
授業内容も、個々の理解度に合わせて見てもらえます。
はじめにお話ししてもらった先生も、臨機応変に対応してくださり、お話ししやすく思いました。

塾の周りの環境 立地は少し人目が少ないのが心配ですが、入った時・出た時に連絡が来ますし、先生が、外に出て子供達を見送る姿を見ました。大人の目があるのがありがたいです。

塾内の環境 もう少し広かったら。とは思いますが、特には、気になりません。
自習の机もっとあれば良いなとは,思いました。

入塾理由 子供に寄り添って指導してくれそうなので。先生の雰囲気が、柔らかく安心出来たので。

定期テスト 自習にも使って良いと言って頂いたので、使わせてもらって、子供の成績向上が楽しみです。
授業も、個人の理解度に合わせてしてくだって、宿題をしている姿もあり、今後がどう変わるか楽しみです。

宿題 始まったばかりです、勉強習慣がない子供でも、宿題をしてました。ありがたいです。

良いところや要望 まだ始まったばかりであまり分かりませんが、子供は少しずつ勉強意欲が出てきたと思います。それも、先生のお陰だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 今後の子供の勉強への向き合い方が、楽しみです。
受付してくださった先生が、大変柔らかい感じの先生で、親も相談しやすいと感じました。

総合評価 子供をお任せしたいと思いました。
先生の雰囲気,柔らかさ,良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何か所か検討していた中で金額は同じくらいだったが、1コマ単位で増やせることがいいと思ってこちらの塾に決めました。

講師 初回は子供の学力がわからないのと急ぎ足での授業だったため悩みましたが2回目では子供がわからない箇所をじっくりわかるまで教えてくれたようです。

カリキュラム 中学生の内容から振り返り理解できてから進むようにしてくれた。

塾の周りの環境 自転車で行くにはすこし距離があるが、車でだったら5分で行けるので送迎は楽。治安は悪くはないが、通塾で通る道は若干暗い。

塾内の環境 設備的には簡素で殺風景だが、勉強をするのに不便はないです。
問題集はたくさんあるので好きに使っていいというのもよかったです。

入塾理由 他の塾に比べると講師のレベルが高く、融通がききそうだと思ったから。

良いところや要望 自習で行った際にもわからないところを空いている講師が教えてくれるのが助かります。

総合評価 他の塾では週2以上を勧められる中で、本人に負担にならないように週1を提案してくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団だと毎回5教科授業の所もあるのに、1教科のみののコマ数&時間で比較すると割高です

個別だから仕方ないかもだが、早い時間帯は先生一人で2、3名をみることがある為、個別に近い時間帯は帰宅時間が遅くなるためもっと早い時間帯の枠を増やして欲しい

講師 わかるまで教えてくれる

今まで勉強のやり方がわからずに習慣化していなかったが、塾に通いはじめてからは、目標を持って自習室を活用し、自ら自習に取り組んでいた。

テスト前には、自習時でも先生がみに来てくれて
わからない所を教えてくれたので、長時間でも自習に取り組めた。

ずっと塾には行かないの一点張りでしたが、わからないがわかるように変わって、自信に繋がった

最近周りの生徒、先生から『最近頑張ってるね』とよく声をかけられるようになり、本人も勉強が楽しくなってきたようです

カリキュラム 授業内容に合わせたテキストが、分かりやすく、使いやすいようです

最初は、学校の同級生が居ることに抵抗がありあまり塾に足が向かなかったが、通い慣れてくると
塾の時にも友達と話すことが増えて来て居心地が良いみたいです

塾の周りの環境 学校から近いので、通い慣れた道で、帰路中も地域の人の目が行き届いていて安心できます。

住宅街の中なので、静かなのは良いですが、夜は街頭が少ないのと、駐車場が少なく、狭いため迎えに行く際は路駐になります

最近は自転車で通っていますが、遅い時間帯は迎えに行くことが多くなってきました

塾内の環境 特に気になるところはないようです。
証明も明るく、広々としているので、生徒数が少ない時には自習室以外の勉強スペースが空いていれば何処に座ってい自習しても良いところが自由度があり選択肢もあり良いようです。

入塾理由 塾長が親身になって相談にのってくれた
学校から近いので、通いやすい
学校の情報を良く知っている
模擬試験を受けた

宿題 丁度いい
学校評価が低いので、受験対策の為入塾を決めましたが、入る前の面談から宿題や、自習時間も多く来てねと言うかもとはじめから説明を受け、入って直ぐに沢山宿題を渡されていましたが、その日の夜に「いま、のってきているから今日中に終らす」と、週末だったこともあり遅くまで頑張っていました。

家庭でのサポート 本人の希望時間にあわせて、先生との相談でスケジュールをたてています

良いところや要望 わからないところがわかるようになる

わかるようになってから勉強が楽しくなってきているようです

数学の苦手意識が少しづつ薄まって来ているのが近くにいても感じ取れます

テスト前は、本人の意欲をあげてくれる声かけ、環境作りに工夫してくださっているのだろうと感じます

総合評価 自分から進んで時間前から予定を立てて勉強に取り組む意識が付いてきた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近いろいろな食料品が値上げされているので、塾代がきついと感じる

講師 授業参加した日、教室長が高校受験の事を具体的に説明してくださったり、担当先生も優しく接してくださったところ。

カリキュラム 夏期講習では、基礎力養成と実力アップを中心として、授業をしてくださり、そして中学校の中間テストの対策授業を行ってくださったので、子供のさらなる得点アップができたことです。

塾の周りの環境 家の近くにあるので、安心して子供を見送れるし、大通りに面しているので、夜子供が一人でも安全に家まで帰れるところ。

塾内の環境 塾の中は、個人で学習できるスペースが仕切りによって確保されており、周りの人を気にすることなく学習できるし、外の雑音も中まで聞こえにくいので、比較的静かな環境で学習できるところ。

入塾理由 家から近いので通いやすく、一人一人に合った個別指導を行ってくれるから。

良いところや要望 家から近くにあるので通いやすい点と、生徒一人一人に個別指導をしてくださる点、比較的静かな環境で学習ができるところ。

総合評価 総合的に考えて、先生や学習環境、塾の立地などに関しては良い点だらけですが、やはり塾の料金が高いと感じるため。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 四谷大塚の年2回のテストを、難なく解けそうになったのではと思います。
先生の解説付きで問題を解くこと、解いて解いて解きまくることができる。
これ程子供に合ったものはないのではと思います。
通塾していた時と比べ、ゆとりを持って取り組めるため、費用対効果は我が家は高いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の授業を受けながら(見ながら)、
問題を解くには、ある程度大きい画面のパソコンが必要になり購入しました。そこに問題はないのですが、
紙ベースで問題を解く習慣があるため、ある程度まとめて印刷をかける手間があります。
これは親の作業になりますが、今、何を学んでいるのか、印刷を手掛けることで、親自身も把握できる利点があります。
また、授業は録画のため、自由に操作ができるのが大きな利点かと思います。

教材・授業動画の難易度 小4でこの内容をするのかと、難易度が高いことを感じました。
しかしながら、授業を見れば大抵のことはクリアできます。クリアできる=自信に繋がっています。

演習問題の量 演習問題量、丁度良いです。
先生方の授業を見ながら、また必要に応じて止めたり戻したりできるので、非常に役立っています。

オプション講座の満足度 暫く受講して検討したいと考えております。

親の負担・学習フォローの仕組み 自主的に学習に取り組める子が合っている通信教育と思います。
サービス側のフォロー体制について、まだ先方と話しをしたりメールを書いたりに至っていないため分かりません。
親の負担は、パソコンを起動し学習できる体制を作ってあげることと、分からなくて立ち止まった時、一緒に考えて答えを導くこと程度です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 授業と問題を解く作業を
一画面半々で見て行うためには、ある程度大きな画面のパソコンが必要です。
タブレットでは如何せん画面が小さいのでやりづらさを感じます。

良いところや要望 自分のペースでできること。
通塾の様に、いついつまでに教室に行かなくてはならないと言う忙しさから解放されます。
また内容も難易度がある程度高いので、子供には合っており自信がついてきています。

その他気づいたこと、感じたこと 様々な先生が授業をしてくださいますが、どの方も非常に分かり易く好感度が高いです。
子供も、この先生に逢ってみたいと言います。

総合評価 始めてひと月足らずのため、星4つにしました。
また、始める前に、直接東進さんにお電話をかけましたが、対応が良く、分り易く、気持ち良く応対していただきました。

武田塾久留米校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないので高く感じる。
受験の結果が出ないとわからないが、合格に繋がるよう頑張ってほしい。

講師 話に出ないので普通ではないかと思う。

カリキュラム

塾の周りの環境 利便性はとても良いです。駅近、コンビニもあり利用し易い場所にある。送迎しなくても通えるので良かった。

塾内の環境 個人スペースが確保され、自習室も長時間利用できる。
室内も整頓され、清潔な室内で安心しました。

入塾理由 個人に合った勉強の進め方、確認しながら進めていき、目標達成させてくれそうだったから。

良いところや要望 子供、塾、保護者で情報を共有できてない。

総合評価 通い始めで評価するのは難しくのですが、今のところの評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて高いと思うが、先生の質も良さそうだし熱心に指導してくれるので、総合的にまぁ良いと思う。

講師 成績を上げる為に、時間外にはみ出してまで熱心にご指導してくださったところがありがたいと思った。

カリキュラム 受験対策で通っているので、具体的にテストの過去問などを宿題に出してくれたりとよく考えてくださっていて良いと思った。

塾の周りの環境 立地は便利だが、駅近で居酒屋なども多いので帰りに酔っ払いなどがいそうで心配。近くの公園でイベントがあった時は少しうるさかったらしい。

塾内の環境 綺麗に整理されており、自習室なども集中出来そうで、雰囲気は良いと思う。

入塾理由 学習計画をたててくれるところ。同じ先生がずっとついてみてくれるところ。

良いところや要望 先生の質など内容はとても良いと思うので、料金がもう少し安ければ嬉しい。

総合評価 先生の質など内容はとても良いと思うが、料金はもっと安い方が良い為。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 1日30分までの利用制限が意味不明ですし、契約時に分かりやすく明記しておくべき内容だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供向けなので、タブレットでやるというのは取っ付きやすいと思います。おもちゃ感覚で勉強してくれるので、勉強の習慣がついてくれればと思います。

教材・授業動画の難易度 幼児向けなので分かりやすいのは当たり前ですが、幼稚園のおさらいみたいな内容なので、小学校に向けて算数などを充実させて欲しかった。

演習問題の量 タブレットの利用上限が1日30分なので、子供がもっとやりたいって時にも制限がかかるのが良くないです。

良いところや要望 タブレットの利用上限を親側で設定出来る様にして欲しい。短時間でも勉強の習慣が付いてきたら長くするなど、調整できる様にして欲しい

総合評価 幼児向けなので、教材の難易度が適正なのか判断出来ないですが、利用制限がネックで下げてます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつきの料金は良心的かと思います。教材がたくさんあるので、そちらの値段が高く感じます。

講師 保護者との面談もあり、具体的に高校受験にむけてのアドバイスもあるのが良いと思います。子供自身は時間をきちんと守るようになりました。

カリキュラム たくさん教材があるので、使いこなせているかは分からないです。宿題は嫌がらずにやっているので、授業の進度は悪くはないと思います。

塾の周りの環境 塾の前に駐輪場がないのですが、駅に近いため便利かと思います。また夜遅くなっても明るいところを通って帰ってこられます。

塾内の環境 教室に対して生徒数は多い印象があります。なのて、自習室は利用していないです。

入塾理由 体験授業がしっかり受けられることや生徒に対して熱心さが伝わってきます。

定期テスト 定期テスト対策は土日にしてもらえるので、助かります。一問一答など数をこなしているようです。

良いところや要望 集団塾は嫌だと言ったいましたが、いざ入塾してみると本人にはあっていました。やる気スイッチがないのかと思っていましたが、人が変わったようにやる気スイッチが入りました。うちはこの塾があっているようです。

総合評価 総合して、高い評価です。
本人のモチベーションがあがり、2学期の成績がとてもあがりました。のびしろしかないほど、成績が悪くてもうダメかと思ったほどです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に指導しては安く感じます。先生1人に生徒2~3人でこの価格は安いです。

講師 塾に事情を話し、昨年度の学年範囲から算数を教えて欲しいとお願いしたところ、快諾してもらえ色々と親身になって相談にのってもらいました。

カリキュラム しっかりと身に着けたい単元などは、問題集の同じページを3回やってくるという宿題が出ました。おかげさまでしっかりと見についたようです。

塾の周りの環境 道路の路肩が広く、送迎の時道にも車を停めやすい。交通量の多い通り沿いなので、人目があり治安も良い。教室の目の前にバス停がある。駅も徒歩10分程度で行ける。

塾内の環境 スッキリしていて無駄なものは置いていない感じです。玄関に風除室があり、雪国なのでありがたいです。

入塾理由 自宅から近い事と教室長の対応も丁寧でした。体験授業後、子どもが気に入り通いたがりました。

良いところや要望 はじめは同性の先生に教えてもらった方がお子さんも気を使わなくていいでしょうと教室長は色々と考えてくれました。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、今のところは子どもも喜んで通っています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うと2倍以上の費用と送迎の負担があるので、自宅にいながら毎月勉強し放題という通信講座がすごくお得だと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が一人で楽しく勉強できるように、ゲーム感覚で学べる仕組みが良かった。間違えてもすぐに答え合わせをしてくれて、すぐに間違いに気付くことができた。

教材・授業動画の難易度 教科書に沿った流れで勉強することができ、問題も教科書に出てくるレベルで、正解できることに子供も自信がついてきているように思う。

演習問題の量 いろいろな問題があり、何回でも繰り返し学ぶことができ、全ての問題をこなせないぐらいの量があるので満足している。

良いところや要望 タブレットで勉強するため、子供も遊びの一環として毎日取り組めていることが良い。ゲームもあるので、ゲームをしながら勉強になっていることが魅力的です。

総合評価 勉強内容やシステムには満足しているが、もう少し費用が安いと他の兄弟の分も検討したいと思うからです。

城南コベッツ新子安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので相場の金額だと思います。振替もできるのでありがたいです。

講師 以前別の個別指導塾に通っていたときは、わかりにくい等言っていましたが
現在は指導については問題ないようです。

カリキュラム 本人の理解に合わせて進めていただけると思います。
ただ学校の授業とほぼ同じ進度なので休んだりすると学校の方が進んでしまい、もう少し先取りしていただければよいです。

塾の周りの環境 家から少し歩くので、以前は候補から外していましたが、高学年になったので問題なく通えています。駐輪場があるといいです。

塾内の環境 教室は広くありませんがきれいで静かな環境です。
それに見合った人数なのでちょうどよいと思います。

入塾理由 アットホームな雰囲気で塾長が中学生活に向けてのアドバイス等いろいろお話下さったことと、本人にあった授業について提案いただけたことが決めてです。

良いところや要望 中学でも引き続き通塾予定で、科目数も増やしたいと思っているので
定期試験対策等しっかりやっていただけるとありがたいです。

総合評価 通い始めてまだ2か月弱なのですが、本人も文句を言わず通えています。
本人の勉強に対する苦手意識を少しでも減らし自信を持てるよう今後もサポートいただければありがたいです。

英才個別学院子母口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比べてそれほど安くはなかったが高すぎるわけでもなかった。

講師 初めて子供と説明を聞きに行った時に、室長が積極的に子供に話しかけてくれて、これまで通信教育で一人で頑張って勉強していたことなど褒めてくれたり、講師の人も学習内容を理解習得できたことに対してきちんと褒めてくれて教え方も優しいのでとても良いと思う。

カリキュラム 学校の授業を踏まえた塾の授業内容で、苦手な英語はしっかり復習的な学習内容、国語は予習的な学習内容が多く、定期テストの点数をアップさせ内申点を上げることを強く意識した進め方のようなので良いと思う。

塾の周りの環境 学校からも家からも近くて通いやすく、幹線通り沿いで近くにスーパーがあるので人通りもわりと多いので治安はいいと思う。

塾内の環境 少し古い施設だがきちんと整理整頓されていて、雑音も特にない。幹線通り沿いだが車の音も特に感じない。

入塾理由 生徒と講師が2対1の個別指導で子どもの希望通りであることと、学習内容や習得度合いを毎回記述してくれるので親も確認できること、そして室長や体験授業をしてくれた講師が感じも良かったので、いくつか見学や体験授業を受けた塾の中でここが一番いいと子ども親の意見が一致したので入塾した。

定期テスト テスト直前に学校のワークや過去問を解いたり、一日かけてかなり対策してくれた。

宿題 宿題は毎回出て、毎日やることになっている。量は特に多くはなく丁度いい。

良いところや要望 講師の人が明るく分かりやすく教えてくれて塾の雰囲気も授業に集中できる雰囲気で良いと思う。

総合評価 教え方や学習サポート体制がしっかりしているので安心して通わせられる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 有効活用をできるなら、全教科学習できるので良いものだと思うが、教科を限定して使うなら高上がりだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国立大学を受験予定だった為、全教科を学べる点が気に入って受講を始めた。
実際は、教科の少ない公立に志望校を変えた為、ほとんど使用していない。
テスト前対策として使用しようとしても範囲を探すのがめんどくさいのか、なかなか使用できないでいる。
きちんと目的をもって使用できる人には向いているのではないかと思う。
親から見ると、利用価値は十分あると思うので、もう少し活用できるよう促していきたい。

教材・授業動画の難易度 難易度は、高くないのではないかと思う。
分かりやすい動画もあり、良いと感じた。

演習問題の量 カードなどを使って、隙間時間にやるのにちょうど良いと思う

親の負担・学習フォローの仕組み みまもるネットで、親へのフォロー体制は良かったと思う。
使用されていないと、それを促す連絡もきて、良いなと感じた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 各大学の判定ができるのも魅力的に感じたが、受ける大学の学科の名前が変わったものがアップデートされていなかったので、うまく活用できなくて残念だった。
その影響もあってか、それも利用しなかった。

良いところや要望 みまもるネットで親へのサポートがあるので、小中学生の時から始めていたら、うまく、活用できたのではないかと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気がある人向けだと思う。
やらない子供は、やはり通塾ですね!!
我が家の場合、モチベーションを上げていけなかった親の不徳の致すところだと感じています。

総合評価 ほとんど使えていないので、この評価だが、有効活用できていたら、もっと評価をあげたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導であるし、選んだ教科以外にもいつでも相談に乗ってくれるので料金については納得できる。

講師 年齢も近く、子供の通っている学校のこともよく知っていて勉強の進め方など相談に乗ってもらっているようなので良かったと思ってます。

カリキュラム 子供の理解度に合わせて教材を選んで、なおかつ丁寧に進めてくれているので良かったです。

塾の周りの環境 通りから一本入ったところで静かな環境ですし、送り迎えをするのにも便利で、駅からも近いし立地はいいと思います。

塾内の環境 塾の周りは静かですし、塾の中は整理整頓されていて他のみんなの様子を適度に感じられて勉強するにはいい環境だと感じました。

入塾理由 マンツーマン指導であったこと、塾長の話を聞いて子供にあっていると思ったので。

良いところや要望 いいところはとにかくマンツーマン指導であるというところです。まだ始めたばかりなのでこれといった要望はありませんが、このまま子供の理解度に合わせてきめ細かで丁寧な指導をお願いしたいと思います。

総合評価 料金は安くはないので普通にしました。他は始めたばかりでわからないのであくまで印象で子供の反応等をみて決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の1時間半で集団塾と比べるとかなり高額だと思います。

講師 友達に近い感じで楽しく通っているので良かったです。悪い点は全体的に緊張感がないことです。

カリキュラム 個人の進度に合わせてくれるのでうちの子供には合ってるようです。カリキュラムは個人塾なのであまりないのではないでしょうか?

塾の周りの環境 交通の便は良いですが、駐車場がないので送迎しにくいです。治安は大通りに面しているので悪くないと思います。

塾内の環境 部屋がこぢんまりとしているので、先生の目が行き届いて良いのではないでしょうか?

入塾理由 クラブチームに所属しており、比較的授業の融通が効くのでこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト前は通塾日以外でも毎日自自習で通わせていただき、分からないところは聞くことが出来たので良かったです。

良いところや要望 アットホームなところが通いやすく嫌がることがないので良かったです。出来ればもう少し安くして欲しいです。

総合評価 成績もさほど伸びたわけではないのですが、前の塾に馴染めずすぐにやめてしまったので、嫌がらないだけでも良いと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2の個別としては、特別高くもなく、安くもなく、標準的な料金設定だと思います。

講師 理解が及ばなくても、根気よく接してくれた。何人かの講師と相性をみて担当を決めた。

カリキュラム 学校の定期テストの出題対策を考えてくれた。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので、夜遅くなっても安心だと思います。軽食をとる店も近くにあり、通い慣れた場所なので良かったです。

塾内の環境 整理整頓はされているように思いました。自習スペースは壁はなく独立していないので、周りの話し声はよく聞こえて集中はあまりできないかもしれないと思いました。

入塾理由 今の理解度にあった計画をたててくれると聞いたので、基礎学力を向上できると期待しました。

良いところや要望 定期テストの対策をして、必要な得点を確実に取れるよう、引き続き指導をして欲しいと思います。

総合評価 まだ始めたばかりなので効果が結果として見えていないので、評価しかねた点数になっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親が促すことなく毎日、自らやりたいと言ってくれることが嬉しい。
ペンを握って書く習慣が身に付いた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日15分程度でこなせる量なので続けやすい。
繰り返しの問題でも、回答が変わっていていい。

教材・授業動画の難易度 知的の遅れがあり1学年下の講座にしたが、難なくこなせるところがよかった。

演習問題の量 ちょうどいい。
15分程度で終わるので、毎日続けやすい。
親の負担なく付き添える。

良いところや要望 書くことへの抵抗を無くすため、タブレット端末での学習を希望していたが、狙い通りペンを握って書く習慣がついた。
コアトレで異年齢の学習も出来るところがいい。

総合評価 続けやすい。
毎日のミッションが15分程度なので親の負担が少ない。

「保護者」で絞り込みました

条件を変更する

222,685件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。