キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

222,685件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

222,685件中 201220件を表示(新着順)

「保護者」で絞り込みました

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース中学受験コース
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 近くの塾より難易度の高い学習を安い値段でできるから、費用対効果は良いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めて学習する単元であっても、子供一人で理解できるほど説明文が分かりやすい

教材・授業動画の難易度 学校の授業ではちょっと物足りなさを感じており、かつ塾には通っておらず高難度な問題はやったことがない状態であるが、その学習レベルにちょうど良い難易度

演習問題の量 1時間で終えられる量。ただし、中学受験する人には物足りないかも。また、復習のための問題が少ない。スパイラル式に学べる量になっていない。

良いところや要望 自宅でできるため、時間の融通がつけやすく、旅行や習い事を遠慮なく入れられて良い。また、メジャーな通信教育の中では一番良問がそろっていると感じる。

総合評価 子供の学習については不満はほぼない。強いて言うなら復習の機会が少ないことが不満。星が一つ足りない理由は、保護者サポートの弱さ。電話は繋がらないし、メールはレスポンス遅いし、保護者ページは契約/支払金額確認すら四苦八苦した。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初めての取り組みなのでこれで学習することが好きになればいい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が取り組みやすいような流れ、読み上げ機能やアニメーションがあり、飽きずに学習できる

教材・授業動画の難易度 難易度が高い問題があるので、私も一緒に取り組む必要があるときなある

演習問題の量 毎日少しずつ出来て、はなまるがもらえるので、やる気につながると思う

良いところや要望 子供の学年に合った内容が教科書にそった単元ででてくるから、予習や復習ができてよい。

総合評価 かきじゅんに弱いところがあるので、プリント学習だとスルーしてしまうがそういうところがしっかり身につくと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回授業を受けているが、授業と入試対策の講座で支払い方法がバラバラで統一されていないので、1ヶ月に支払う総額が一括されていなくて、わかりずらいし面倒

講師 講師や塾長はとても話しやすく、わからないところも聞きやすいし、はっきり言ってくれるので、自分の苦手なところも分析してくれて、克服しやすいと思う

カリキュラム まだ成績の結果としては出ていないが、本人が前向きに授業に取り組めているので、今後に期待できる

塾の周りの環境 学校と自宅の中間にあり通いやすい
駐車スペースがもっとあったらなお良い
コンビニが近くにないので、自販機でもあれば助かる

塾内の環境 自習スペースがもっと広くて区切られていれば、より集中できると思う
よく言えばアットホーム

入塾理由 他の塾も体験して、それぞれ魅力があったが最終的に子供が雰囲気が良くて通いやすい。
塾長や講師にわからないところを聞ける(聞きやすい)
というので

良いところや要望 子供が通うのに意欲的なので、雰囲気が良いのだと思う
どういったところが苦手で、今後の対策をきちんとしてくれるので安心

総合評価 塾の雰囲気、塾長、講師は子供を見ていると良いと思うので申し分はないが、保護者としては値段のあての教室ではないから
他の塾も見学して素晴らしい環境の塾もみたので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉の通っていた塾に比べたら安かったが、講師対生徒が3対1なので普通かなと思う。

講師 子供が体験授業を受けて、教室長との相性が良かったらしく、教え方も分かりやすいと言うの決めた。
自分は講師対生徒が3対1なのが少々気になったが、子供の気持ちを大事にした。

カリキュラム 進度:子どもに合わせて分かるところまで戻って指導してくれたが、テスト前は出来るところを絞って集中的に指導してくれた。


塾の周りの環境 駅前なので賑やで良い。学校からも近い。帰りは徒歩だが、大通りを歩いて帰るので比較的安心。バスもあるので、何かあったらバスが使えるのが安心。

塾内の環境 ある曜日の4限は小学生が多く、生徒さんが騒いでいて困るらしい。
教室内はきれいで明るくて良い。

入塾理由 子供がこの塾を気に入ったから。
教室長の対応が良かった。
学校から近いので通いやすい。

宿題 子供に合った量を出してくれていた。内容も1年生の復習で、自力で出来るものだった。

良いところや要望 空き時間に軽食が食べられるので、塾で自習が出来てとても助かる。
まだ実力はついていないが、勉強が苦手な我が子が塾に行って勉強をするようになったので、大変感謝している。

その他気づいたこと、感じたこと 塾のアプリで欠席連絡が出来るのは助かる。
授業のスケジュールもアプリで確認できて、自分で振替の予定も書き込みできるのは良い。

総合評価 要望があれば出来る限り対応してくれるのでありがたい。
講師対生徒が3対1なのは気にはなるが、今のところ子供は問題なく通っている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 付録などもない分、配信だけなのでもう少し費用が安くなるともっと使いやすいかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルで使いやすいようです。また付録などもないので親の負担も少ない。

教材・授業動画の難易度 まだ始めて2ヶ月位ですが難しいこともなく簡単すぎる訳でもなくシンプルで取り組みやすそうです。

演習問題の量 問題の量に関しては、普段は学校と習い事があり忙しいので程よいが、長期休みの時はもう少しあっても良いかなと感じました。

良いところや要望 塾と違い通わなくてもいいので、習い事をしている子供には時間の調整がしやすく使いやすい。ただやらない日もあるので、ヤル気が出る、続けられるよう工夫があるとありがたいです。

総合評価 自分の都合でできるので良いが、その分やらない時もあるので、その子その子のヤル気や性格に左右されそうかなと思い普通につけました。

個別指導なら森塾八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が通っていた個別指導塾より安いので。授業時間などほぼ同じ。

講師 子どもの性格と希望など考慮して講師を決めてもらえる。

カリキュラム 前回の授業内容の確認テストがある。合格に向けて宿題を頑張れるかで成果が変わるので、うまくモチベーション保ってくれる事に期待。

塾の周りの環境 駅前の大通りに面しているので人通りが多い。遅い時間の授業でも安心。専用の自転車置き場があるとなお良かった。

塾内の環境 整理整頓はされている。
面談ブースが完全個室ではないので、周囲から見える。

入塾理由 個別指導で比較的安価で、かつ通える距離。別の塾に通っていたが夏期講習の日数の多さに通いきれず転塾。

良いところや要望 正社員も指導に当たってくれるのは良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 校長と面談をした。ご自身の体験なども踏まえて、子どもの勉強に対する姿勢などにアドバイスをしてくれた。

総合評価 通い始めたばかりなので、今後の成績の変化に期待している。電話対応もしっかりしていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年途中からの入塾で、以前購入した教材を使いたいと相談したところ対応してくださいました。

講師 勉強とは関係ない話ですが、子供が興味ある話をしてくださった講師の方がいたようで、そのままのめり込み講義を受けれたようです。

カリキュラム テスト対策として違う教科も教えて頂きました。
少人数で自分で考える時間もありよさそうです。

塾の周りの環境 下にコンビニもあり自習室を利用する際には気分転換ができそうです。大きな道路沿いですが騒音は気にならなそうです。、

塾内の環境 自習室が少々狭そうですが、なんとか利用できているみたいです。

入塾理由 他習い事との両立のしやすさと立地に加え、見学、体験して本人が気に入ったため入塾を決めました。

良いところや要望 テスト前の休校日の自習室を開放してほしい。
またテスト前土曜午前中の時間割があると嬉しい。

総合評価 勉強への姿勢は変わったと思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他高校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やっぱり塾に比べて安いなーと娘が言ってました。
きちんと活用できたら、これだけで志望校に行ける受験生もいると思うと。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた部分が問題としてまた出されるというフォローが良かったですし、英語のリスニング対策にも役立ちました。

教材・授業動画の難易度 志望校に合わせてコースを選んだので難しかっらたのと、限られた時間に膨大な演習をやりきれないプレッシャーで、本人も辛いみたいです。

演習問題の量 やはり多いです。長く時間がかけられる受験生向きというか、限られた時間しかない受験生にはうまく活用できないかめや、、と娘が話していました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチ反応は問題なかったようです。以前使っていたタブレット教材は、反応が悪かったらしいので、集中して読み進めたい時は助かっていたようです。

良いところや要望 やはり、受験までに時間がない時期に入塾してきた生徒に対しての対策教材を充実していただけるとさらにいいと思います。

総合評価 実際使ってみて、合う人には合うし、合わない人には合わないと思ったので。

英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は他の塾に比べたら少し安いと感じたが、講習は他の塾と変わらないと思う。

講師 教室長はハキハキしていて、生徒にも声かけしてくれて面談見が良い印象だったが、働き方に無理があったのか途中で体調を壊して不在がちになって尻窄みな印象を受けた。
講師は優秀な先生が多くて息子は満足していた。

カリキュラム 必要のないテキストを買わされた感があり不満が残った。
結局それらのテキストは使わなかった。

塾の周りの環境 駅から近かったったので、電車で通うのも便利だった。
近くにコンビニやスーパーもあり、軽食や飲み物も買える

塾内の環境 塾内は整理整頓はされていたが、設備が古い印象だった。
教室も狭い印象なので、他の生徒の声も聞こえてくるから集中出来るか心配だった。

入塾理由 近くだったので、いつも気になっていたところ
中学の友人が多く通っていたので息子が皆んなと一緒に勉強したいと言ったから

良いところや要望 定期テストは学校に応じて対策してくれて安心感があった
地元密着って感じが良かった。

総合評価 料金や雰囲気やスタッフや講師陣など良い面とイマイチの面があり総合的に判断した。

ベスト学院進学塾保原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最寄りの塾より比較的リーズナブルです。中学3年生の途中入塾とあってこんなもんかなと思っています。

講師 当然ですが、学校の先生より分かりやすく要点を絞って教えて頂いてるとの事です。

カリキュラム 学校と違い授業中の先生の声も聞き取り易く、教材も分かり易いみたいです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分の場所にあり大通りに面しているので治安立地は問題ないです。道路、駐車場に街灯もあり助かります。

塾内の環境 教室、トイレが綺麗で満足しています。大通りに面していますが雑音もない様です。

入塾理由 以前、長女もベスト進学塾にお世話になっていおり、安心してお任せできる塾として選びました。

良いところや要望 快適すぎて眠くなるみたいです…あと夏場エアコンの効きが弱いみたいなので改善していただけたらなと。

総合評価 料金、授業内容共に大変満足しております。あとは本人の学力が上がるのをじっと待ちます。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習習慣をつけるという意味では効果があってよかったです。
紙の通信教材では探せば他に安い教材はありますが、難易度が少し高く、教材の質がいいという点で、費用面は納得です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ これまで、タブレット教材や映像授業なども他で受講していましたが、もくもくと問題に向き合える紙タイプの教材は気が散りにくくて娘にはあっていると思います。余計な情報がなくシンプルで、でもしっかり解説は載っているので、とても分かりやすいです。

教材・授業動画の難易度 学校の授業には最低限ついていけている平均レベルの学力ですが、Z会の教材はじっくり考えて解く問題が多く、かといって解けないわけでもなく、受験を目指すための考える力の土台づくりにはちょうどいい難易度かなと思います。

演習問題の量 演習問題の量は、毎日学校の宿題のあとに取り組むにはちょうどいい量だと思いました。1回分は、だいたい30分かからないくらいで解けています。1ヶ月、毎日コツコツ取り組みやすいです。

良いところや要望 余計な教材がなくシンプルなところが気に入っています。
学習カレンダーが毎月分あって、取り組み状況について各教科のシールを貼って管理できます。いちいち言わなくても、自分でシールを貼って進捗を確認してくれるので助かっています。

総合評価 やはり、一番は難易度がちょうどいいところが気に入っています。簡単すぎず、かといって、難しすぎない。しっかり考えることで解ける問題があるので、まだ受験をするかどうかわからないけど、難しい問題には触れさせておきたい、という方におすすめしやすい教材かなと思いました。

武田塾湘南台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数教科を受ける集団塾に比べれば、はるかに高い。
1週間で学習した事を、先生が週1回チェックしてくれるだけなら高いと感じるが、個々の学習計画を立ててくれる事、オンラインで講師に質問ができる事、毎日自習室を使用可能なことを考えれば仕方ないのかと。

講師 その日の進捗状況を毎回塾長に報告して帰宅する事になっているので、どんな状況かを把握してもらえていて安心できる

カリキュラム 理解度に応じて、どの問題集を選べば良いか提案してもらえること、学習計画を立ててもらえるところが良い

塾の周りの環境 湘南台駅から徒歩10分弱、駅周辺にはコンビニやスーパー、ファーストフード店もあるので便利そう。自販機が道路の向こう側までいかないとないらしい。

塾内の環境 毎日利用可能な自習室が2フロアあって埋まることはないようなので便利

入塾理由 同じ高校に通う生徒のお母様から、自分で問題を解いて理解度チェックを受けるスタイルで、個人に合わせた学習計画を立ててもらえると勧められて。

良いところや要望 見学時に見ただけなので詳しくは分からないが、土日も午前から自習室を利用できるのは助かる

総合評価 学習計画を立ててもらい、自学自習。週1でチェックしてもらう。塾に望むことをやってもらえるが、基本的には講義はされていないので、料金的には少し高いかなと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、安価であったことと、室内の雰囲気、先生の様子をみても、値段以上にいいなと感じた。

講師 専門の受験対策についてはどうなのかと思っていたが、ご本人たちは高いハードルをクリアした方だと考え直した。子どもに聞いても大変いい反応だった。

カリキュラム 塾用に取り扱われているテキストに沿ってやることになりますが、「苦手なとこをやって」と言われて、その日完結のようで少し気になった。

塾の周りの環境 主要道路沿いにあり、近くにはスーパーもあり、安全な環境にあると思います。専用の駐車場も確保されてあり、人にやさしいです。

塾内の環境 ワンフロアですが、自習スペースもきっちり分かれており、集中して勉強できると思います。

入塾理由 勉強する習慣が持てておらず、少しでも改善してもらいたいという思いから。個別指導なので、本人に合ったペースで指導いただける。

良いところや要望 まだ、通い始めたばかりなので、特にありませんが、子供は前向きに通ってくれているので、よかったです。

総合評価 個別指導であること、値段、教室の雰囲気、先生の様子など総合的に考えて、よいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何か所か調べると、もっと高い塾もあるし、安い塾もあったので真ん中にしました

講師 まだテストの結果は出てないが、本人は分かるように教えてくれて良いと言っている

カリキュラム 最初にいくつか問題を出して、今どのくらまで理解しているか見極めて、分からない所まで遡って教えてくれている

塾の周りの環境 最寄り駅が近いので、電車で行くことも出来るし、
塾の駐車場があるので車での送迎もしやすい
近くにお店があり、小腹が空いたら買って食べることも出来るし、塾の前に自動販売機があり、飲み物が買える
公衆電話があるので、携帯電話を持たせてなくても連絡ができる

塾内の環境 静かにそれぞれが机に向かって問題を解いて、手が止まってると先生が声を掛けて教えてくれる

入塾理由 資料を取り寄せて、実際に話を聞いて、同じ学校の子が何人か通ってることもあり、本人が行く意思を見せたので決めました

良いところや要望 時間がキッチリ決まってないので、着いてから帰る時間までの間で80分授業を受ける感じでその前後はどれだけ自習をしても良い自由なところ

総合評価 まだテスト結果に出てないが、本人は少し手ごたえを感じているみたいなので、今後に期待して少し続けてみようと思ってます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高くなるのは仕方がない
あと受験生なので特別講座があるのも仕方がない

講師 まだ通い始めて一ヶ月もたっていないので、具体的な話は聞いていない

カリキュラム 英語の教材がなかなかの厚みのあるものだったので、うちのこ大丈夫かな?と心配になった

塾の周りの環境 交通の便も良く、目の前がスーパーなので分かりやすい
迎えに行きやすい
自転車置き場が分かりやすいとよかった

塾内の環境 勉強に集中できるようにきれいに整頓されている
靴箱もきれいに並んでいた

入塾理由 家から近い
苦手な科目を集中して教えてくれる
自習がてきる

良いところや要望 担当の方が親切で、対応も早くたすかりました
勉強の結果が点数に反映されるようにお願いしたい

総合評価 まだ入塾して間もないので、これから本人のやる気を引き出してもらえるようにお願いしたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけみると、高い気がするけど、マンツーマンなので、効率と成果を考えると高いとは思わない。
納得の上、通わせていただいています。

講師 苦手だった箇所を、すぐにやり直し、また復習の仕方を教えてくれるので、苦手なまま終わらず、克服しやすい。
本人も、出来た、わかった、という喜びを感じやすく、楽しく学習できています。

カリキュラム 英検受験に向けて、カリキュラムを組んでくださり、本人もやる気が出てきて、嬉しく思います。

塾の周りの環境 送迎の際に、車を駐車する場所がないのが、少し不便ですが、通いやすいです。
退室がスマホアプリに連絡がくるので、安心です。

塾内の環境 静かで涼しく、落ち着いて学習できているようです。
まわりに誰がいるとか、ほとんど見えない状況も、集中できて良いみたいです。

入塾理由 個人に合わせて、得意不得意を考慮しながら、やる気を引き出して、楽しく理解できる教え方だったので。
子どもとの相性、信頼関係が良いと判断できたので、決めさせていただきました。

良いところや要望 個人に合わせたペースで進めてくれるので、無理なく頑張れているようです。
厳し過ぎずに、上手にフォローしてくれるのも、この年頃には
良いみたいです。

総合評価 マンツーマンというのが、一番ありがたく、理解しやすいようです。質問もしやすく、わからないことを解決しやすい。本当にありがたく、感謝しています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 手軽に始められること、交通費や移動時間などがかからないところが良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいところ、簡単に始められるところ、飽きにくいプログラムであるところなど

教材・授業動画の難易度 学校で習った内容に沿っているので復習や未学習の内容の予習を進めやすく良い。

演習問題の量 色んなコンテンツを幅広くやれるので、学習の定着を目的とする場合は最適だと思う。

良いところや要望 タブレット代金や補償の枠組みはもう少し値下げしてほしい。または会員期間に応じて下げるなど検討してほしい

総合評価 デジタルコンテンツと紙と両方あることで、子供が飽きずに楽しみながら学習できるところが素晴らしいと思う

KLCセミナー岡山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン利用もあったものの、マンツーマンの他の塾と比較し若干安価だと思う

講師 キャンペーン中ではあったが受講予定の科目以外での対応をしていただけました

塾の周りの環境 駅近くでもあり、バスでの通塾が可能
自宅近くの駅が遠いため、バスでも通える立地はよい
学校からも比較的近く自転車でも通塾ができる

塾内の環境 1対1ですが、隣で生徒が先生から強目に叱られていたため、気不味い上に集中できなかったことがあると聞いている

入塾理由 入塾前に塾や、授業の進め方の説明をしてくださった先生の対応がよく信頼できそうであった
また、できるだけ担当先生の希望を聞いてくれ人見知りの我が子には安心材料になった

良いところや要望 まだ、1ヶ月も経っていないのでわかりませんが、通い易い立地と今のところ先生に対しての不満はないようです。

総合評価 通塾しやすい立地がよい
塾の説明をしてくれた先生の会話の内容がとても響いた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な感覚としては妥当だと思うが、毎月の出費となるとちょっと負担になる。

講師 室長の方が色々説明くれたが、けっこう事務的で教育に対する熱意があまり感じられなかった

カリキュラム 色々組合せができて希望に合わせやすい 5教科カバーできる

塾の周りの環境 通りに街灯とかもあり自転車で通っているが、夜遅い帰りになっても安心。送迎の時も駐車場が広いので便利。

塾内の環境 室内はきれいで環境配意と思う 雑音もなく静かななかで学習できる。

入塾理由 家から近いくて、カリキュラムがやりたいことと合っていた 料金が見合っていた

良いところや要望 もう少しガツガツ宿題等を出して欲しい 毎回の塾での学習状況を連絡くれるので安心感はある

総合評価 まだ始めたばかりだがおおむね満足 あとはどれぐらい学力が上がるか期待

個別指導キャンパス亀有校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ辺りはそんなに高くないのでコマをいれやすく
勉強量に合わせてて気付いたら週6の授業数になってました

講師 分からない所は丁寧な教えでまめに見て答えてくれると
聞いている

カリキュラム 受験に間に合わせる為、コマ数をたくさん入れてくれて勉強の習慣化にもつながっているし教材も結構あるのでなくなったりはない

塾の周りの環境 車通りも少ない裏道に入った所にあるので通うのにも安心
こじんまりとしてるので自転車置き場は狭いですが

塾内の環境 少し距離が近いのでザワザワ気になる時はあるけど
その分先生も近いので質問などもしやすい

入塾理由 娘にあった学習方法だったし先生がやわらかい型で
頑張りますとおっしゃってくれたので任せようと思いました

良いところや要望 先生とコミニュケーションがとりやすい環境だと思います
勉強以外も聞いてくれて打ち解けやすい

総合評価 周りもここに行ってる人が多くて安心したし
一人一人違う内容でも対応して下さりありがたい

「保護者」で絞り込みました

条件を変更する

222,685件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。