
塾、予備校の口コミ・評判
6,739件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」で絞り込みました
英才個別学院藤が丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の割にはそして環境の良さの割にはお手頃かと。普通の個別だともっと高い。安いと汚い。
講師 塾長が説明のときにさらさらと数学の解説をしてくれたこと。短い言葉で端的に。
カリキュラム 先生がふんわりギャル。でもわかりやすくて頭が良い。オシャレでかつ勉強できる感じに憧れる。
塾の周りの環境 駅ビルなので酷暑の通塾も苦ではない。しかも傘要らず。病院や不動産などのテナントなので治安がいい。飲食店は入っていないところもよい。
塾内の環境 ハウスダストアレルギーなので入室してすぐくしゃみが出ることが多いのに、ここは出なかった。狭い割に整理整頓されている。事務のデスク周りも綺麗。
入塾理由 知り合いが少ない。駅近。学校からも近い。清潔感。体験授業がよかった。塾長のお人柄。
良いところや要望 良いところは塾長が声をかけてくれる。先生が変わってもわかりやすい。オシャレでかわいい。
総合評価 いいとは思っているけどまだわからない部分も多いので。テスト対策のときにまた変わるような気もする。
ミリカ予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の授業はコースによって値段の安い高いが変わるが、個別授業の際に、他塾よりも時間が短いにも関わらず値段が高い。また、時間によっては周りの工事の音を一生聞きながら授業を受けることになる
講師 塾長の武勇伝のような自慢話があまりにも多く授業の進みが遅い。
ただ他の先生方は軒並み分かりやすい
カリキュラム 塾長の英語の授業では本人の武勇伝とも取れる話を幾つも聞かされることになり授業の進度が遅い
塾の周りの環境 駅周辺に立地していることから交通の便は素晴らしい。しかし教室が複数箇所にバラけていることもあり、自習室から少し移動しなければならないのが問題である
塾内の環境 かなりボロボロのビルで事務所も狭くご飯を食べるところが階段の踊り場であることが問題であると感じた。また、いつまで経っても使用中止で直されないトイレが存在する
入塾理由 大学受験に向けて交通の便がよく評価が良い塾を探していた。
知り合いが少ない塾を探していた
良いところや要望 化学物理数学の教師がすごく分かりやすく、真剣に答えてくれる。
ご飯を食べるところが踊り場であることや教室が分散していることを改善してほしい
総合評価 教師の質があまりにも良かったとしても他の環境が悪すぎるので評価を下げました
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験の塾の料金は、比べたことがないため、料金についての差は分かりませんが、中学の時の塾に比べると数段高いです。
講師 まだ1度しか授業は受けたことがありませんが、理解してないまま進められたところがありました。
カリキュラム 英語のテキストの解説が細かくて分かりやすかったです。55段階は、進度を自分で決められるところがいいなと思います。
塾の周りの環境 横浜駅から近くて通いやすいと思いました。ホットルームが1度建物の外に出なければいけないところが少し不便だと感じました。
塾内の環境 思っていたよりも自習室が雑音が多かった印象があります。椅子がふかふかで座りやすいです。
入塾理由 55段階が基礎から学び治したいと考えていた自分にあっていると考えたためです。
良いところや要望 受付の方が親切で話しやすいです。自習室が混んでなくていつも使えるところがいいです。コンサルタントの方が違う校舎の勤務の場合があります。
栄光の個別ビザビビザビ青砥校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は80分で、2対1だから教えてもらえる時間は40分くらいで、そのうち10分くらいが振り返りや宿題の話だったりするので、教えてもらえるのは30分くらいなので、それを週2回でこの値段は高いと思う。
講師 まだ2回しか教えてもらえていないので、良し悪しは判断しにくいが、V模擬のわからなかった問題を教えてもらえなかったのが残念だった。テキストの説明はわかりやすかった。
カリキュラム レベルにあったテキストを用意してくれたのが良かった。宿題も出してくれてやる気が出た。
塾の周りの環境 駅前だし近くにコンビニやスーパーもあって飲み物などすぐに買いに行けて便利。自転車も近くにとめられる。
塾内の環境 Wi-Fi設備がないのでタブレット勉強ができないのと、小学生が多いので自習室でも落ち着きがなくて集中できない時がある。
入塾理由 個別で探していて家から近く、自習室もあって勉強が捗りそうだったから。塾長の先生も親切だし体験授業も問題なかったから。
良いところや要望 駅前でコンビニも近く、自習室もあって勉強しやすい。先生もわかりやすく親切。
総合評価 駅前でコンビニも近く、レベルにあったテキストを用意してくれたから。
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないとは思うが、 実際に他の塾を色々調べて、 値段と内容のバランスが(他の塾に比べれば)良いかと思い決めました。
講師 理科を伸ばしたいのに、ネット教材が内容を理解できるものではないと感じる。数学は何度も基礎から解かせて良いと思う。まだ日が浅いので把握できていない。
塾の周りの環境 家から遠いので雨の日は大変かもしれない。大きな道路を渡らなくても行けるのは安心。治安は住宅街なので悪くないと思うし、大きい道路に面している開けた場所なので暗すぎるということもないと思う。
塾内の環境 小学生がうるさいとのこと。せっかくある自習室はうるさいので行きたくないと言っている。
入塾理由 価格と内容のバランス、妥当かを評価した。何軒も何軒も塾に行き、話を聞いたり、体験授業を受けて、本人とも話し決めた。遠いので心配だったが、友達が行っていることも決め手の一つとなった。
良いところや要望 人数が多いので、賑やかな様子。自習室や授業中などは静かにするよう指導してもらえればと思う。
総合評価 他の塾に比べて生徒人数がすごく多いので面倒をきちんと見てくれるかが気になる。不得意な理科を伸ばしたいのになかなか伸ばせるような宿題、教材、授業が今のところ見えないのが気になっている。
個別指導シグマ池田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学生のため、料金について詳しくはありませんが、入塾の際に親のほうから、このぐらいの料金なら大丈夫と言われました。しかし、私自身がお金を払っているわけではないので、中間点にさせていただきました。
講師 私自身との相性もあるのでしょうが、人によってはもっと解説してほしかったところがあったりします。しかし、相性の良い人だと、とても分かりやすく説明してくださり、分かりやすいです。
カリキュラム 教材が、普段使う教科書のようなものと問題集、今までの学習総復習のようなものの2種類があり、過去の入試で出た内容がまとめてある問題もあり、満足しています。書店で何を買ってよいのか分からなかったので、総復習の教材はとてもありがたかったです。
塾の周りの環境 塾前が大通りのため車が多い、自転車を止める場所が少ないというところもありますが、道路は整備されているため、それほど悪くないと思います。
塾内の環境 雑音はほとんどないと思います。教師と生徒が会話している声がたまに聞こえるぐらい。整理整頓は、されていると思いますが、たまに前の人の消しごむのごみが机に残っていることがあります。
入塾理由 個別指導であること、大きなホワイトボードが一人ひとつついている環境であること。
宿題 普段の宿題は、授業内で終わらなかったところが基本のため、それ程多くないと思います。しかし、夏期講習になると少し宿題が多いように感じます。
良いところや要望 一人ひとつついているホワイトボードを使って、わからないところを解説してくれるのは、とても良いと思います。要望としては、もう少し自習スペースが欲しいことと、自転車を止める場所がほしいです。
総合評価 今のところ、特に塾自体に大きな不満があるわけではないので、中間より高めに設定しておきました。
ベスト個別名取西教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は高いなと思ったが、通常の料金は近隣の塾と比べて少し安いと思います。
講師 先生は大学生のような若い人でした。優しく教えてくれるので子どもにとっては良いのかもしれません。
カリキュラム 予習授業なので本人に合っているかどうかはわかりませんが、これからに期待します。
塾の周りの環境 駐車場が10台ぐらい駐められるので助かりました。街灯が少ないのでそこがちょっと難点だと思います。人の出入りがある時は危険です。
塾内の環境 少し狭いので窮屈です。雑音はそれなりにあります。整理整頓はされていると思います。
入塾理由 先生がとても優しく、生徒のペースに合わせて指導してくれるので助かった。同じ中学校の同級生もいたので心強かった。
定期テスト 土曜日にまとめて定期テスト対策をしてくれるみたいです。まだ体験はしていません。
宿題 宿題は今のところ出されていませんが、今後出してくれると思います。問題集も買ったので。
良いところや要望 先生が優しいです。それに伴って子どもがやる気になってくれるといいなと思います。
総合評価 予習授業がはたして本人に合っているのか分からなかったので、このような評価にしました。
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ草加校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したら、高いそうです。安い塾は自習室の設置もなくて、自習室も利用したいこともあり、こちらの塾にしました。
講師 学校の授業は、軽く広く、スピードも早くついていくのが大変ですが、塾ではより詳しく説明してくれたので、理解することができました。
カリキュラム 学校の授業は進度が早く、理解に苦しむことがありましたが、こちらの塾は丁寧な授業なので、理解しやすかったです。
塾の周りの環境 駅から近く、居酒屋さんもありますが、道も明るいため、安心して通いやすいです。
車で送ってくれる際も、道路も広いので、送りやすいかなと思いました
塾内の環境 駅から近くて、とても通いやすいです。居酒屋さんも近くにありますが、ビルに入ってしまえば雑音もなく問題ありません
入塾理由 友人が大学に指定校推薦でいけたと聞いたので、通ってみようかと思いました。駅からも近くて通いやすいことが決めてかと思います。
良いところや要望 学校の定期テスト対策をきちんと対応していただけたら、満足かなと思います
総合評価 中学時代に通っていた塾よりは良いのかなと思いました。
学習塾チェックマン越谷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科カバーしているのと、兄が通っていた時に苦手だった科目も点数がアップしたので通い続ける事で結果が出れば妥当な価格だと思ったから。
講師 夏期講習が始まる前に本授業から参加させてもらえた。まだ通ってる生徒が少ない為コミュニケーショを取り、苦手なところを丁寧にカバーしてしてくれた。思ったよりもできているね!と自信を持たせてくれた。
カリキュラム 教材費は一年まとめての一括購入で、授業と並行しながら使えそうなので普段の学習にも活かせると思いました。プリントも教科ごとにやりやすく配布され、細かくフォローしてもらえるのもいい点だと思いました。
塾の周りの環境 主要道路に面していて小学校も近くなので明るく夜遅い時間でもそんなに心配なく通える。コンビニやドラッグストアなども近くにあるので安心。
塾内の環境 ビルの3階にあり、部屋もそれぞれ隣接しながらも広々してスッキリしていて勉強に集中できそうだから。
入塾理由 兄も通っていてやり方や先生とも繋がりがあった為。
自宅から近く通いやすかったのと、通い続けられそうな雰囲気だった為。
良いところや要望 LINEで講師ともやり取りできるので、振替もしやすいのが安心。大きすぎず、小さすぎないちょうどよい規模。同じ学区の生徒がいるので通いやすい。
総合評価 一度兄が通塾していて、安心と高校受験でもお世話になったので信頼感がある為。
城南コベッツ行徳教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校三年生になると、どこの塾も料金が高くなって行くと思います。
講師 教え方は丁寧でわかりやすいです。
どの先生も英語は教えられるそうです。
カリキュラム 苦手な英語の強化で通塾。大学受験に間に合うように、基礎からどんどん進めてもらってます。
塾の周りの環境 線路沿いなので塾前の道はほどほどの往来があります。塾周辺は静かな環境です。自転車が停められるので自転車通塾できます。
塾内の環境 整理整頓されてます。静かなので集中できます。実績の張り紙が壁一面にしてあります。
入塾理由 通塾距離が近い事と口コミで決めました。あと、知り合いも数人通っていたので。
定期テスト 無料で対策授業に通えます。各学校の定期テストに合わせて土日が開放されるので良いと思います。
宿題 基礎からしているので難易度は普通。宿題の量は普通。英単語は1日20個覚えてます。
良いところや要望 どの生徒も真面目に勉強しています。入塾前は受験のやる気が出なかったけど、今は学校帰りに自習室に通うようにしています。
総合評価 気に入っているので頑張りたいと思います。塾のサポートで希望する大学に行けるように努力します。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 映像が良くできている割に、費用は、塾より安くすむので良心的だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 中学校の授業ではあまり理解ができなかった英語が動画をみて、理解できるようになった。
教材・授業動画の難易度 中学校の英語や数学の勉強の理解を深める為に申し込みをしたので、難易度的には難しくもなくちょうどよく理解できました。
演習問題の量 演習量的には、いまのところ、確認テストでもクリアできているのでちょうど良いと思います。
良いところや要望 時間があるときにお家で簡単に見ることができるので便利です。ただタブレットやスマホを制限しているので、お金が発生したとしてもこれを見る為の専用のタブレットがあるといいなと思いました。
総合評価 えいごの動画がとても分かりやすく、それでおて値段が良心的なのがいいとおもいます。
筑波進研スクール末広教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 まだ体験の授業しか受けていないのですが、体験のときの先生は分かりやすかったです。
カリキュラム まだ体験の授業しか受けていないので、正しい回答ができません。先生の教え方は分かりやすかったとおもいます。
塾の周りの環境 十二月田中学校に近いです。セブンイレブンが1階にあって、わりと広めな駐輪スペースもあるので、通塾しやすいかなと思います。
塾内の環境 オープンスペースなので、雑音がないわけではないけど、うるさくはなかったと思います。
入塾理由 体験のときの先生の教え方が良さそうだったから、入塾してみたいと思いました。
良いところや要望 まだ体験授業しか受けていないので、判断ができませんが、先生の人数が多そうなので、自分に合った先生が見つかりそうです。
総合評価 体験授業しか受けていないのですが、先生の教え方など、良かったと思います。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)塚口教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも体験にいきましたが、一番受講料が高かった。設備費も値上がりしていた。
講師 はじめにどんな先生がよいかヒアリングをしてくれ、自分にあった先生を選んでくれた。
やさしく、ほめてくれる先生でやる気がでた。
カリキュラム 最初に細かくヒアリングしてくれ、成績や苦手科目を把握して、自分にあった授業をしてくれた。
塾の周りの環境 家から近く駐輪場代も負担してくれるので通いやすい。
駅前なので夜の授業の後でも人通りがあるので比較的安心。
塾内の環境 広く明るくて雰囲気がよい。商業施設に隣接しているので、お昼ご飯も買いに行けるので便利。
入塾理由 先生との相性がよかった。家から通いやすく、自習室も自由に使えるところがよかった。
良いところや要望 集団授業と違い、自分にあった授業をしてくれる。
時間割も自由度が高くてよいと思います。
総合評価 自分にあった授業、先生、時間割など、不満はありませんが、他の塾に比べて料金が高かったです。
個別教室のトライ福井駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いですが家庭教師よりは安いと思います。映像学習よりは安いと思います。
講師 あまり厳しくなく優しく教えてくれるところがあっていると思います。
カリキュラム 教材はとくにありませんのでプリントをコピーして勉強します。自習室が自由に使えるのはいいと思いますます。
塾の周りの環境 学校帰りに寄って帰れるのでいいです。
お迎えの車を停める場所がないので雨の日は不便だと感じます。繁華街ではないので安心しています。
塾内の環境 高校生だけではなく開放的な空間に色々な学年の人が居て自由な感じがしました。
入塾理由 個別指導塾だから自分には向いていると思いました。映像学習よりはいいと思っています。
良いところや要望 課題が少なく追い込みが無さそうで優しく教えてくれるので、自分から自習室を使って毎日やっていこうと思います。
総合評価 あまり進学校の生徒は少ないので難関大学を目指すには物足りないかもしれません。
個別教室のトライ老司校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別は仕方ないと思った。
講師 生徒さん達に先生方の方から挨拶されていたのが好印象でした
カリキュラム AIとプランナーさん、講師の先生でサポートいただけるのは心強いです
塾の周りの環境 自宅から単純な道で通える(近い)。駐車場が教室の通りも前にあるので助かります。夜は暗いが車の通りもあります。
塾内の環境 建物は新しくはないが、整理されてて、キレイでした。
前の道の車の通りがそれなりにあるので気をつけなければいけない。
入塾理由 マンツーマンの授業がうちの子にあったと思う。家から通いやすいのも理由の一つです。
良いところや要望 習ったことすぐに確認できる。アプリで学習状況などが確認できる
総合評価 上の子も違う県ですが、同じ塾だったので安心して通わせることができるかなと思いました
東進衛星予備校【MSGnetwork】名古屋駅太閤口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 動画で既にあるものなのに、1講座あたりの金額が高額。
もう少し安価だと、色々な講座を取りやすい
講師 講師や教え方は、経歴や実績で良さそうな感じがした。
あとは、本人の集中力が続くかの問題だと思う
カリキュラム とりあえず、やってみるしかないと思った。
やる気があれば、どんどん先へ進められそうな感じがした
塾の周りの環境 駅が近い為、利便性は良いと思う。
夜遅くでも、明るく人通りがある為安心。
コンビニが近い為、食事にも困らない
塾内の環境 あまり広いわけではない為、人の出入りは気になるかもしれないと思った。
入塾理由 部活との両立が可能そうだった為、とりあえずやってみようと思った。
学校から家までの通学途中に通えそうだったため。
良いところや要望 動画の為、金額の見直しが必要かと思う。
1講座当たりの金額が高額すぎる。
総合評価 高額なあまり、なかなか続けられるかが不安だが、とりあえずはやってみる予定。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代は少し高く思います
1年という縛りがあるなら、もっと安いか無償でいいと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自宅学習が夏休み中にも出来ること
タブレット学習であること
教材・授業動画の難易度 難しくなかった。字の読み取りが少し悪いかなと思います。自分がタッチペンで書くのが合わないのかもです
演習問題の量 ちょうど良いです
丸つけもやってくれるから、間違えたら解説がすぐに出るから頭に入る
良いところや要望 その日の勉強する量が調整できるところは良かった。
家が塾のあるところまで遠いので、通わなくて良い
総合評価 勉強が好きではないので、塾には通いたくない
でよ大学受験に向けて、定期テスト対策をしなければいけないを満たしてくれるタブレット学習を始めて、
これから楽しみです
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ始めたばかりなので判断はつけられないが、少し高いと感じた。
講師 55段階は個別指導のため、分からないことを聞いたら丁寧に教えてもらえる。
カリキュラム 55段階個別指導しか受けていないので、進度は自分次第。定期テストに合わせて、テキストの順序を調整できる。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい。近くにコンビニや飲食店があることも便利。警備員さんが塾内で巡回してくれているので、安心感がある。
塾内の環境 自習室が使いやすい。毎回座席も振り分けられるので、自分で座席を探したり、座れなかったりすることがない。
入塾理由 55段階個別指導で基礎基本を身に付けたかったから
家や学校からのアクセスが良かったから
良いところや要望 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること(55段階個別指導)
総合評価 自習室が使いやすいことや自分で学習進度が調整できること。(55段階のみの受講のため)
個別指導塾ノーバス岩槻校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較した時の費用対コンテンツ
内容からすれば妥当な料金体系だと感じる
講師 まだ受講していない
カリキュラム 随時カリキュラムの見直しはできそうなのはありがたい
塾の周りの環境 大宮駅から近く、雨の日も駅からほとんど傘をささずに登塾できる
ビルの4階にあり、エスカレーターで行ける
エレベーターに乗ったり、人目につきづらい階段を利用せずに済む
塾内の環境 非常に静か
自習室も皆各自の学習に集中しており、勉強に特化する環境が整っている
入塾理由 集団・個別が選べたり、勉強ペースや方法など、相談に乗っていただけそうだったので
良いところや要望 入塾時一人ひとりに適した勉強内容・スケジュールを一緒に考えてくれるのは心強い
今後も定期的にチェックしてもらえたらうれしい
総合評価 実際に講義を受けていないので期待値も込めて
ポリシーなどあやふやな部分が少なく、全体的に頼れる印象です
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池尻大橋教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通はかかる入塾金が、かからない。
使いたい教材があれば、買わなくて良い。
施設費は少し高いけれど、初期費用がない。
講師 先生がとても優しい。自分が間違えているところを、間違えてると言わないで、解き方を教えてくれた。
カリキュラム 最初に教材を決めて、進め方を決めて、授業のスケジュールを決めました。
目標も決めたのでわかりやすかったです。
塾の周りの環境 駅の近くで電車でも便利だと思います。
大きい道路の前なので、人も車も自転車も多く、少し怖いところもあります。
塾内の環境 教室内は物が少なく、すっきりしています。勉強に集中できると思いました。うるささもありません。
入塾理由 1回授業を受けてみて、楽しかったのでまた行ってみようと思った。続けられると思った。
良いところや要望 授業の変更など自由度が高いところが良いと思いました。
総合評価 先生が優しいところが良かったです。他の塾がわからなきので、特にくらべていません。