塾、予備校の口コミ・評判
6,753件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」で絞り込みました
個別指導学院サクシード新川崎校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の個別指導塾をいくつか見てまわったがそれに比べて安価であると感じた。
講師 可もなく不可もなし
講師は他の塾と変わらないと思うが、社員さんがとても親身になって考えていると感じた。
カリキュラム 予習中心、復習中心等塾によって様々だが子供の状態に合わせて臨機応変に対応してくれると感じた。
塾の周りの環境 治安が悪く無い。駅から遠いことが気になるが、それもあって治安が良いのかなと。バス、電車で行けないので雨の日が大変かなと思う。
塾内の環境 個別指導なところがよい。またマンツーマンでは無いため子供の負担が少ないように感じた。
入塾理由 子供の意見としては同じ学校の子が少ないため集中しやすい
親としては金額が安いところが魅力
良いところや要望 家から遠いのでせっかくある自習室が使えるか不安。ただ社員さんが声を掛けてくれるとのことだったので期待したいと思う。
総合評価 何校か見て周り、講師の質は大差無かったが、社員の熱意や子供への関わり方がとても良かった
ITTO個別指導学院七松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒側なので詳しくは分かりませんが、妥当だと思います。自習室とかも自由に使えて、自習室で勉強していても先生が時々見に来てわからないところがあったら教えてもらえることを考えれば、安いとも捉えられるのかなと思います。
講師 個別指導なので相性が悪い先生もいる人もいるかもしれませんが、私は、親切で優しい先生ばかりだなと思いました。
カリキュラム 一人一人のレベルに合わせた教材を用意してくれるのでとても良いと思います。取っている教科以外でもお願いすれば授業してくれます。(先生によっては文系、理系で制限があるかもしれません。)
塾の周りの環境 雨の日は自転車の場合、自転車置き場にしっかりとした屋根等は無いのでサドルが結構濡れます。大通り沿いなので、踏切の音や、バイク、自動車の音は気になることがあります。
塾内の環境 塾内は綺麗に整理整頓されていると思います。雑音に関しては、場合によります。厳しい塾では無いので、話し声が大きい生徒の声が集中を妨げることはあります。早めの時間だと静かだと思います。
入塾理由 知り合いが通塾していたから。距離もそこまで遠くなくて通いやすいかなと思ったから。
定期テスト テスト直前の土曜日に無料で暗記対策をしてもらえます。あとはオプション講座のような形でテスト対策用に授業ができます。ただ、強制とかで無いので安心できると思います。
宿題 量や難易度に関しては、生徒個人に合わせてくれるので丁度良いんじゃないかと思います。取っていない教科の宿題もお願いしたら出してくれたりします。
良いところや要望 一人一人のことをちゃんと見てくれると思います。 生徒の声が気になって集中出来ないことがあるので、そこは少し指導してもいいんじゃないかと感じます。
総合評価 無事、第1志望の高校に合格することが出来たからです。
楽しく通うことが出来ます。勉強が苦手な生徒でも通いやすい塾だと思います。ハイレベルな高校を目指していても自分の努力次第で受かる見込みはあると思います!
個別指導アップ学習会関目教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 両親が払ってくれていたため、安い(高い)と考えたことがないため、評価できないです。
講師 すごくわかりやすく丁寧に教えてくれたので、成績が伸びていった。特に、英語の長文が伸びました。
カリキュラム 大学受験のテキストは市販のものを買って、持っていってた。自分がしたいものを出来たのでよかったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているため、夜遅くても周りが明るいです。駅も近くにあって電車でも通いやすいと思います。治安は良くも悪くもなく普通だと思います。
塾内の環境 基本は静かです。ですが、大通りに面しているため、たまにバイクの音とかが聞こえてきます。
入塾理由 ネットで見つけ、面談に行ったとき先生がとても優しそうだったから。
良いところや要望 とにかく先生たちがすごく優しかったです。ですが、自習をする目的ではおすすめは出来ないかなと思います。
総合評価 個人的には、先生が分かりやすく教えて下さったのがすごく良かったなと思います。褒めて伸びるタイプに向いてると思います。
六甲CLS本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾なので値段相応の授業をして下さいました。とても楽しく勉強出来ました。
講師 出来たところをすごく褒めてくださって自分のモチベーションをあげて勉強出来ました。
カリキュラム まずは基礎から徹底的に教えて頂きました。出来るようになってくると応用の問題集に切り替えてどんどん問題を解くという感じでした。
塾の周りの環境 自分の場合は家の近くから出ているバスに乗ると塾近くのバス停まで行けたので交通の便では苦労したことがなかったです。JRが近いのも便利だと思います。
塾内の環境 比較的賑やかな感じでした。自分は静まり返っている所よりも居心地がよかったです。自習室がないので、塾外で勉強したい場合は自分で探さないと行けないところが難点です。
入塾理由 口コミを拝見して塾長の方が外交官だと知ったので英語力を向上させるにはぴったりだと思い、入塾させていただきました。
定期テスト 範囲の分からない所を言うと詳しく説明して下さり、苦手な所を克服するという感じでした。
宿題 宿題は出されていましたが、自分の出来る量・難易度でちょうど良かったです。先生方が1人1人にあった量を出してくれます。
良いところや要望 フレンドリーな空間で優しい先生方が多かったです。最初は緊張していましたがすぐに慣れ、色んなことを相談したり雑談も少ししたりで暖かい場所でした。
総合評価 この塾に通えたおかげで受験の時に今までだったら挑戦できない学校に挑戦出来ました。辛い時も親身になって私の話を聞いてくださって心の支えになりました。
アクシブアカデミー上本町校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代だけでなく、別に参考書を何冊も買わないといけないのでお金がプラスでかかる。
講師 丁寧に早く教えてくれるから、すごく自分のためになりました。
カリキュラム 参考書を何冊も買うのが大変だったので、金銭的にも大変だった。
塾の周りの環境 すごく良かった、駅近で便利で通いやすく素晴らしかった。コンビニも近くにあったので便利だった。 すごく静かな場所で集中して勉強できた。
塾内の環境 静かで集中できて良かった。成績もすごく上がりました。
入塾理由 個人で教えてもらえる塾を探していたので自分にあっていると思い、アクシブアカデミーへ入塾しました。
良いところや要望 先生が分かりやすく理解がすぐにできる。 自習室が静かで集中できる。立地がいい。
総合評価 1対1で先生がわかりやすく細かく教えてくれる。駅近で立地もいい。1日1日の勉強スケジュールを立ててくれる。 料金は高い。
ITTO個別指導学院七松校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金で、希望校に無事合格することができたから。
少し高いと両親が話していた。
講師 話しやすく、分からないところはすぐに聞くことが出来るから。
カリキュラム 理解していないところを重点的してくれるところがいいと思った。
塾の周りの環境 家から徒歩ですぐのところにあるところがよかった。
周りに住宅地が多く、コンビニも多くあるため、帰りが遅くなっても明るいく安心して帰らことが出来る。
塾内の環境 たまにバイクや自動車の騒音があった。
先生が自転車が多かったら、整理整頓しに行っていた。
入塾理由 家から近く、個別だったため、落ち着いた環境で勉強が出来るから。
自習室が完備されていたから。
定期テスト 社会、英語の単語の暗記対策
テストターボ(季節講習)
苦手な範囲のプリントをコピーして渡してくれた。
宿題 ちょうど良い量だった。
苦手なところは簡単で得意な範囲は少し難易度が高い時があった。
良いところや要望 落ち着いた雰囲気(環境)で勉強しやすいところが良い。
先生方が優しく、聞きやすい。
総合評価 先生が優しく指導してくださっていて、分からないところは、すぐに聞ける環境。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月謝が安く、2学年受けれるのがよい。どのパソコンや、タブレットからでもみれるので空き時間にいつでもできる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の先生の話が聞きやすく、途中に問題もあり、長さもちょうどよい。
教材・授業動画の難易度 毎日ドリルがいい。その後の問題は簡単だか、難しいと続けるのはしんどいと思うのでちょうどよい
演習問題の量 1日の確認テストの問題数が少なめで国語の読解などは少し物足りない感じがした。
良いところや要望 教材のダウンロードをまとめてしたい。紙ベースの用紙を購入などができればありがたい。
総合評価 動画の内容もわかりやすく、答え合わせなど、親がしなくていいので、一人で受講でき、この価格なら満足だと感じた。
個別指導の明光義塾桑園教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の人もたくさんいて混んでいるときは、あまり先生に教えてもらえない時があります。
講師 丁寧に教えてもらえて、振替もしてくれます。何よりもわかりやすいのがいいと思います。
カリキュラム わかりやすいのが一番よいところだと思います。テキストはたくさんあって、どれからやるのかがわかりづらいです。
塾の周りの環境 家から結構遠く、車でない行けないのが不便です。バスなどの交通手段もあまりないのが困りますけど、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 みんな一生懸命やっていて、静かで集中できるのはよいと思います。教室は少し狭いです。
入塾理由 いつでも丁寧に教えてもらえるし、振替も柔軟に対応してくれて通いやすいと思います。
良いところや要望 みんな一生懸命やっていて、静かで集中できるのは、とても良いと思います。
総合評価 振替もやってくれるし、先生がわかりやすいのが一番よいところだと思います。
代々木個別指導学院川口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 いいんじゃね。目の前には駄菓子屋(?)あるし駅も近いし駐輪場もある
まぁまぁありがたい
あと夜明るいよ。怖がりな人にとっては朗報。
入塾理由 自分に集団が合わないように感じ、個別の方が自分の苦手克服によりそってくれるとおもったから
宿題 うーん、平均かな
ただ、高レベルを目指す人にとっては無意味な宿題も多い
自習で残ってやってくことをおすすめする
良いところや要望 あえて勧めるなら勉強苦手な人、とりあえず塾通いたい人。
自分は集団塾通ってた時、周りのレベルが高すぎて相対的に自分は出来ない奴だと思っていた。この塾に来れば苦手を重点的にできると思った。質問しやすそうだったからね。
でも実際はレベルが低すぎたと思う。もちろんここで頑張れば偏差値70だって行ける人もいる。でもそんなポテンシャル持ってる人は圧倒的に集団行った方がいいと思う。
自分は集団塾は質問しにくい雰囲気だと感じていた。だからこの塾に転塾してきたがあまり関係なかった。受験前、人は焦れば集団だろうがなんだろうが質問するようになる。
高レベルな高校、大学を目指してる人は再検討して欲しい
名進研一社校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に対応してくれるので、金額相当だと思います。
自習室もテスト前に沢山使える。
講師 できない問題とできる問題をきちんと教えてくださりわかりやすかったです。
カリキュラム 一つ一つ丁寧に教えてくださり、教材も適度に難しいので良いと思います。
塾の周りの環境 夜でも比較的明るくて、治安も良いです。
先生方が警備をされていて、車での送迎もとてもしやすいと思います。
塾内の環境 換気もされていて安心です。
雑音もなく勉強し易い環境だと思います。
入塾理由 家から近く、治安も良いです。先生も頼りになるので決めました。
良いところや要望 学年ごとの日程表がネットで確認できたら良いと思います。欠席連絡もネットでできたら良いと思います。
総合評価 先生方がとても良い塾だと思います。
環境も良いので安心して通えます。
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習の料金が高いからです。親が少し困っていました。
講師 親しみやすい先生が多く質問がしやすかったです。たまに気性が荒い先生もいました。全体的に明るい雰囲気で良かったです。
カリキュラム 学校の定期テストやV模擬でいい成績をとるために、対策してくれました。分からないところは分かるようになるまで説明してくれました。
塾の周りの環境 駐輪場が狭く、帰りに自転車を出すのがとても大変でした。また、授業が長引いて夜遅くなる日は下の居酒屋で叫んでる人がいて少し怖かったです。
塾内の環境 空気清浄機が置かれていて空気が綺麗でした。また、授業終わりに先生が教室を消毒していて衛生管理ができていたと思います。
入塾理由 兄が通っていて、自分も塾に通いたいと思っていたから。少し気になっていた。
宿題 他の塾に比べて宿題は少ない方だったと思います。そこまで難しくなかったです。
良いところや要望 とにかく明るいです。アットホームな雰囲気で楽しく授業が受けられます。
総合評価 8年間塾を変えずに通えるくらいいい塾だと思います。ほんとに明るく楽しい塾です。楽しいだけでなく、定期テストの点数やV模擬の成績も上げることができました。いい塾です。
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習の価格が高い。価格のことはあまりわからないですが、母は高いので真剣に通ってほしい。と言っていました。
講師 授業中も話がおもしろく、盛り上がることもあったからです。少し圧が強く、声が大きくなる部分もありました。
カリキュラム 学校でのテストや、ブイ模擬でも良い成績を取ることができました。わからないところも付き添って教えてくれました。
塾の周りの環境 駅前なので賑やかな印象があります。教室の窓側にいると、前を通る人が多いので、音がすることもありました。
塾内の環境 Air dogがあります。エアコンも新しくはないけれど、寒すぎるや暑すぎるなどはありません。
入塾理由 同じ学校の友達が多く通っていたからです。また体験授業もおもしろかったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な単元のところはたくさんプリントで復習をしました。
宿題 宿題はほぼ毎回出されていました。難しい問題はなかったですが、量は多いこともありました。
良いところや要望 先生がフレンドリーなのはグッドポイントです。授業中も縛られずに勉強をすることができます。要望としては帰りが補導時間ギリギリになることがあったのでもう少し早めに終わってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通ってほんとに良かったと思ってます^^勉強をしに塾に来るのではなく、友達や先生と関わりにくるようなイメージでした。
東進衛星予備校刈谷ことぶき校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の内容があまり変わらないような塾の生徒の子と比べると高かった
講師 質問にすぐ答えが返ってくるし、分かりやすい
カリキュラム 平日は理系生徒は質問が不可能(2人/8人が理系で共に土日にしかほぼこない)
塾の周りの環境 コンビニがかなり近くて便利で、夜までやる時も非常に良い、刈谷市の自動車マナーが悪い人が多いため、週一で付近でサイレンがなっている
塾内の環境 地域で一番の進学校を優遇しているので、一部生徒が休憩室外で騒いでも注意はないのでそれ次第
また、エアコンは掃除されておらずとても埃っぽい
入塾理由 付近の中でも教室長が熱心に指導してくれるという話を聞いたから
良いところや要望 良いところは質問の答えがわかりやすいが、理系科目は質問できる相手がいない日が多くそもそも出来ない、エアコンが埃っぽいのを改善してほしい
総合評価 授業や質問はとても良いが、環境などはあまりよくない
WIP 少人数制予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オリジナルのプリントを作ってくれたり先生が1人1人に向き合ってくれたので個人的には良い値段だと思いました
講師 先生方が一つ一つ丁寧に教えてくださったり毎回の授業で小テストをしてくれてよかったです
カリキュラム 進度は個人的には遅くもなく早くもなかったので良かったです。
塾内の環境 自習室はみんな集中してるので基本的に静かに勉強出来ます。しかし、前に道路があるで車の音やバイクの音はするかもしれません。
入塾理由 兄が通わせて頂いてて自分の志望校に受かってて父親に勧められたからです
良いところや要望 少数人で授業をするので一人一人に詳しく説明してくれるので自分の力になります。
総合評価 少人数教室なので一人一人に向き合って教えて貰えるので分かりやすいです。
武田塾守口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は優しくはないです。1教科のプランや2教科で1時間のプランなどが一番コスパが良いと思います。
講師 自分が持ってもらった人達は全員熱意がみなぎっていて、すごく的確な指導だったと思います。
カリキュラム 担当の講師の方との相談などでより自分に合った参考書ルートで進んでいけました。
塾の周りの環境 駅近です。また近くにコンビニがあったり、本屋があったり100均があったりと色々と便利です。地下鉄の駅もそこそこ近いです。
塾内の環境 電車の音は少し聞こえます。また、道路に面しているので、うるさい車などが通った音なども結構聞こえます。
入塾理由 家からの近さと塾長の先生の熱意。無料相談に行ってここなら合格できそうだと思ったから。
定期テスト 使わない教科の質問も答えてくれます。また、定期テストとの兼ね合いで宿題の調整も行ってくれるので両立しやすいと思います。
宿題 相談の上、自分に合った量や難易度で宿題が出されるので、適切だったと思います。
良いところや要望 とにかく講師陣の熱量がとんでもないです。とくに塾長の先生は国語の現代文の質問をしたときにイチから文章を読んで丁寧に解説してくれました。
総合評価 料金的にはやはり少し厳しいですが、その分、大手予備校とは違って一人一人に合った指導をされていると思います。また、どうしても一人で塾無しで勉強するのは難しいと思います。授業形式の授業では集中できなかったり、一人で自習をするほうが効率が良い方はとてもおすすめできます。私は受験期の6月に理系から文系に変更したのですが、予備校の授業では社会科目は間に合わなかったと思います。まさに逆転合格を謳っている塾ですが、本当に逆転合格をしたいなら、この塾ほど適している塾はないと思います。
欠点は日曜日は塾が開いてないことや、料金が高いことが挙げられますが、そこさえ許容できるのであれば最高の塾です。
個別指導 スクールIE手稲校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金に社会と理科の授業のみ集団授業ですが別日で設けている所が良いと思います。
講師 はじめは緊張していた子供も体験授業がおわると笑顔で帰って来たところが良かったです。
カリキュラム 中学校に合わせてテキストも合わせて授業を進められるのが良かったです。
塾の周りの環境 送迎が必要な場所だけどバス停が近くにあり大きい道路沿いで両側も店舗があるので安心できる。
2階に塾があるのが分かりづらかったです。
塾内の環境 他の生徒たちの雑談が目立つのが気になりました。集中できるのかそこは不安です
入塾理由 先生の話しやすさと子供がスクールIEに通いたいと言ったため。
良いところや要望 勉強しにくるための場所なので雑談が響かないような工夫をしてほしいです
関関同立専門塾マナビズム茨木校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 おそらく一人一人に対して深く接してもらえるという部分があるので、それを考えると月謝料金は高くなるんだろうなと思います。ただ通っていて損することはないと思います。
講師 一人一人に合った勉強法や相談に乗ってもらえて、また、スタッフの人と仲良くなることができてゼミが毎回楽しかったです。教えてもらえる内容もひとつひとつが受験に必要なことだったと感じます。
カリキュラム 大学受験に向けての塾ですが、中学の内容が危うい人は中学の内容から教えてもらうことができます。早く入れば余裕を持った勉強ができるので焦ることなく進めてもらえました。
塾の周りの環境 JR駅近くにあって多少遠い学校に通っていても楽に通えるかなと思います。治安は良くも悪くもないです。入口近くにに喫煙ゾーンがあり同じビルのサラリーマンが吸っていることはあります。
塾内の環境 自習室とゼミ教室が分かれていて、自習室は全員静かに勉強しているので完全に集中できます。また、席が多くあるので座れない心配がないと思います。
入塾理由 体験入塾した時にスタッフの人が優しく話しかけてくれ、次のゼミが楽しみだなと思えたからです。
良いところや要望 とにかく人との関わりが多くて仲がいいです。本当の意味でアットホームだと思います。
総合評価 スタッフの人が友達のように接してくれて、行くのが楽しいでした。勉強が辛くてもメンタルケアしてもらえて立ち直ることができたし、いつでも勉強面も精神面も相談にのってもらえて安定した勉強ができたと思います。
みすず学苑川越校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿代等を含めて、全体的にやや高い印象。授業内容を鑑みれば頷ける。
講師 授業や課題で分からなかった部分を相談したら親身になって答えてくれた。
カリキュラム 自習の計画や教材等について詳しく教えてくれるため、目的が曖昧でも確実に力をつける事が出来た。
塾の周りの環境 駅周辺に飲食店やコンビニが多くあり、簡単に気分転換が出来る。最寄りの川越駅には埼京線や東武東上線が通っており、交通便が非常に良い。
塾内の環境 赤本が割と大学毎にまとまっている。やや壁が薄く、授業中の教室の扉が開いていた場合、内容が漏れ出て聞こえる。
入塾理由 塾自体の雰囲気や空気が他に比べた時にやや軽く、ここなら継続的に通えるだろうと判断したため。
良いところや要望 校舎内が比較的綺麗で、駅から近いため非常に通いやすい。先述の通り周囲に飲食店が多く軽度の栄養補給も賄うことが出来る。
総合評価 教師やスタッフとの距離感が近いため問題や課題への懸念点を簡単に相談しやすい。
武田塾宇治校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしないのにこの値段は少し高いかとは思います。
この他にも教科書代がかかるので、実際には思ったよりもお金がかかると思います。
講師 部活動や学校の行事、今の成績やその課題など、一人ひとりに合わせた対応がすごくありがたかったです。ただ、講師の先生は人によって合わない先生や、質のいい特訓、質問ができているか不安になる先生もいらっしゃいます。
カリキュラム ルート通りに進めるという点ではきちんと決められていて、自信に繋がります。ですが、授業料とはまた別で買わなければいけない上に、買わなければいけない教材の量が多く、もう少し金銭面に配慮があればと思いました。
教科にもよりますが一ヶ月に一冊ペースで進むものもあり、かなりかかりました。
塾の周りの環境 駅からも近いので、通いやすいです。
警察署が目の前にあるので、治安は悪くないと思います。
車通りが多い割には静かだとは思いました。
塾内の環境 駅や観光地の近くということもあり、車の音は少し気になることもありましたが、教室や自習室自体がうるさいということはなく、静かな勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 部活動等で時間がない上に、自分の勉強すべきことや、進め方がわからなかった自分にとって、授業はなく、ルートにそった無理のない進め方をもとに、宿題を決めてくれるという方針が決め手でした。
良いところや要望 駐輪場を作って欲しいです。
また、トイレや、自習室の机、デスクライトなど、若干壊れかけだったり、清潔感がないなと感じたので、改善されるといいなと思います。
総合評価 現状に対して足りないものを補うために、講師の先生方が親身になって寄り添ってくださいます。
普段の勉強だけでなく、面接や、志望理由書等に対するアドバイスもしてくださって、受験に向けて自信を持つことができるようになりました。
武田塾松山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は決して安いとは言い難い。
もう少し安かったら入塾しやすいと感じる。
講師 先生によって善し悪しがあるが、大体の先生が真摯であるためそこまで心配にならずに済む。
カリキュラム 個人に適した授業スピードや参考書を指定してくれるため、勉強のやり方や進め方には困らない。
塾の周りの環境 交通の便や立地もよく、気軽に通える塾だと感じる。
満席になった時は、席を見つけるのが一苦労。
友達と言ったモチベを上げてくれる存在がいたらなおさらいい。
塾内の環境 エアコンや椅子や机など勉強しやすい設備になっているため
自習に適している。
入塾理由 友達と塾を探している時にここの塾だったらモチベも上がって切磋琢磨できると思ったから。
定期テスト 宿題の確認テストがあったため、そこで自分の実力を再確認することができる。
良いところや要望 基本的に自分のペースで進めることができるため、集団授業が苦手な人にはおすすめ。
総合評価 指導の先生がものすごく生徒思いなため、塾自体が苦となることはほとんどなかった。
自習室も綺麗なため勉強しやすい。











