
指導方針

「わかるからできる。」「できるから上がる。」
「上がるから面白い。」
やる気が出るからわかるのではなく、
わかるようになったからやる気が出るのです。
一人ひとりにこだわり、とにかく補習の多い塾です。
カリキュラム

毎回基礎力テストあり、先取り⇒反復演習を繰り返します。
中学受験:週単位のカリキュラム
小学生非受験:
中学で通知表5・4スタート・書ける英語習得
中学生:定期テスト対策が充実。内申UP+実力養成
「学ぶ喜び」「わかる喜び」「上がる喜び」・・・高い合格率・成績成果の総合学習塾
板橋区で地域密着の進学塾として45年。
私たち博文進学ゼミは、「塾生全員の成績向上」「塾生全員の第一志望校合格」を目標にして、「生徒一人ひとりを大切に」「保護者の方との報・連・相を大事に」をモットーに、日々情熱を傾けています。
「熱意」「こだわり」「成果」はどこにも負けない強みだと思っています。
博文進学ゼミは、「少人数集団指導」と「個別指導」大きく分けると2種類の指導形態です。
「少人数集団指導」・・・コースによって限度人数が違います。
特徴1. どのコースも、「とにかく無料補習が多い塾」です。
成績を上げることはそんなに簡単ではありません。成果にこだわる当塾は、自然と無料補習が多くなりました。
特徴2. 毎回の小テストで基礎の反復を重視した学習メニューになっています。
トップアスリートほど、基礎を重視します。中学生の定期テストも、入学試験も、取りこぼしが一番の注意点です。
特徴3. 生徒と相談して、「結果にこだわります」。
とにかく結果にこだわる塾です。その成果には根拠があります。講師がこだわるのは当然として、大事なことは生徒と話し合って目標を決めることです。
結果を出すのは生徒一人ひとりですから。
特徴4. 多種多様のオリジナル学習メニュー
「独自のまとめノート指導」「細分化された中間期末テスト対策&補習」「宿題忘れペナルティー」「できるまでお帰り残勉」「はくぶん学習プレミア」「過去問計画ガイダンス」など、まだまだたくさんの独自メニューがあります。
一人ひとりのレベルを、上のレベルへ引き上げます。
特徴5. 保護者様へ、「報告・連絡・相談」そして「提案」を多くしていきます。
勉強面を中心に、お子様を一緒に育てていきます。力強いサポーターになります。
「個別指導」
完全「先生1:生徒1」のマンツーマン指導です。
生徒のノート・解き方を、マンツーマンで確認します。
※各コースの特徴は、コース情報に記載しています。詳細についてはお問い合せください。
博文進学ゼミの春期講習情報(2023年)
新学年好スタート! ”自信”ある新学期に!
講習期間 | 03月26日(日)~04月03日(月) | 申込締切 | 03月25日(土) |
---|---|---|---|
対象学年 | 新小5~6,新中1~3,新高1~2 |
博文進学ゼミのキャンペーン
◇年間通して無料体験授業&入塾特典◇
【 年間通して・・・ 】
(1)通常授業まるまる1ヶ月 or 講習全期間の無料体験授業がございます。
博文進学ゼミの良さを体験していただき、入塾するか、ゆっくり決められます。
*受験生のコースだけは、9月体験までの対象となります。
(2)入塾時に「選べる 入塾ありがとうグッズ」がもらえます。
(3)兄弟通塾優待制度 ⇒ 低額の方の授業料が「毎月半額」に!
(4)小学生低学年対象のタートルクラブは、いつでも入塾金全額免除!
*詳細はお近くの校舎にお問い合わせください。
博文進学ゼミの合格実績
そんな一人ひとりの希望を一緒に叶えることが、進学塾の役割だと思っています。
大手塾によくある〇〇中△名 〇〇高△名 という実績には勝てません。
教室数が100も200もあり、生徒数が5,000人以上もいれば、そのくらいの数が出ても不思議ではありません。1教室だけの実績はどうでしょうか。
また、合格人数は載っていても 落ちた人数や第一志望合格率はまず載せません。
当塾では、エースの子がどこに合格するか?より、自分は合格するのか?が大事だと考えます。
板橋区に4校舎しかない当塾において、大事にしている実績は「合格率」です。
通塾してくれる生徒全員が第一志望校に受かって欲しい・・・それを目指して毎年熱く指導しています。
【中学入試】・・・1クラス6名限定
2022年入試 当塾速報結果
「突破率」 56.8% (合格数/受験中学校総数)
「第一志望合格率」 50.0% (第一志望合格数/生徒数)
突破率計算例)1人の生徒が4校受験して、 うち2校合格すると50%です。
第一志望合格率例)受験生が10人いて、うち4人が第一志望に合格すると合格率40%です。
中学入試においては、第一志望に合格する受験生が3人に1人と一般的に言われています。
【高校入試】・・・都立に強い!
2022年入試 当塾結果
「第一志望校合格率」 85.7%
(第一志望校に合格した生徒数/高校受験中3在籍生徒数)
「都立だけの合格率」 77.6%
都立に合格した生徒数/都立を受験した中3在籍数)
計算例)都立を10人受けて、 うち6人合格すると合格率60%です。
参考:東京都発表 2022都立一般入試結果より抜粋
<旧第4学区 男女別募集の普通科>・・・約5人に2人が不合格
男子実質倍率1.59倍⇒合格率にすると62.9%
女子実質倍率1.58倍⇒合格率にすると63.2%
<北園高校>・・・約2人に1人不合格
男子実質倍率1.98倍⇒合格率にすると50.4%
女子実質倍率1.87倍⇒合格率にすると53.5%
<豊島高校>・・・約2人に1人不合格
男子実質倍率1.90倍⇒合格率にすると52.8%
女子実質倍率1.80倍⇒合格率にすると55.7%
<向丘高校>
男子実質倍率1.65倍⇒合格率にすると60.7%
女子実質倍率2.08倍⇒合格率にすると48.2%
※2022年都立入試は、都立人気復活の年となり都立全体で厳しい入試になりました。
特に、旧第4学区(板橋 文京 豊島 北)は2022年都立入試で難度1位でした。
これは今年に限ったことではありません。このエリアの都立高校は毎年激戦区なのです。
上記の北園高校や豊島高校・向丘高校からもわかるように、今年も中堅&上位校の受検生は約半分落ちるという厳しい入試でした。
*そんな中、当塾の生徒たちはがんばってくれたと思います。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
博文進学ゼミのコース
タートルクラブ (小1~小4) | ・個別指導:最大で先生1人に生徒5人 ・「担任制」一人ひとりに担任がつきます。 ・曜日や時間帯が選べます。 ・1講座3,410円/月(税込)とリーズナブル 生徒の目標・希望に応じて、中学受験をお考えの方向けの「実力養成コース」、小学校のテストを上げたい方向けの「学校テスト向上コース」、まずはしっかりと基礎学力を定着したい方向けの「基礎学力定着コース」の3つのコースをご用意しています。 |
---|---|
PJコース (小5~小6 非受験) | 集団指導:1クラス平均10人の少人数クラス 公立中学校への進学後、好成績を目指すコースです。 目指すは・・・ 1.中学で通知表「5」・「4」 例年実績、中1一学期5&4を取得できたPJ出身者の生徒は、英語で在籍の約80%弱、数学は在籍の約65%の生徒 2.小6までに在籍9割が「英検5級以上取得」 4割が「英検4級以上取得」 |
中学受験コース (小5~小6) | 1クラス 【6名限定!】 集団指導と個別指導のいいとこ取り!それを可能にする人数が1クラス6人までと考えています。 特殊な中学受験の学習を、集団指導で導入し、問題演習は一人ひとりのノートまで確認して定着させていきます。1週間区切りのスパイラルカリキュラムを、中学受験指導歴10年以上の講師が中心に指導を行っています。転塾入塾も多く、小5からでも、充分間に合う秘訣はここにあります。 |
高校受験コース (中1~中3) | 集団指導:1クラス平均10人の少人数クラス 中学校の中間期末テスト・通知表の好成績に自信があります。普段から、補習の非常に多いコースです。そして、定期テスト直前のオリジナル指導法の無料補習で仕上げます。 毎回の授業で基礎力を完璧にし、得点力UPの方法を伝えます。 受験生である中3では、内申を上げつつも受験意識を持たせ、合格するためのメニューを徹底させています。高い合格率はその証です。 |
マンツーマン個別指導 (小1~高2) | 完全「先生1:生徒1」のマンツーマン個別指導です。現状の得意分野と課題点を調べ、生徒1人にマンツーマンの指導を行いますので、間違ったまま何問も解いてしまうということはありません。ニーズと課題点にあわせ、生徒に最適な学習計画を立案します。 ・教科はもちろんのこと、曜日や時間帯も選べます。 ・月1回まで、振替授業可能です。(当日キャンセルを除く) ・相性の合わない講師は、チェンジ可能です。 |
博文進学ゼミの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
博文進学ゼミの評判・口コミ
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.80点
中学生 高校受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は他の全国チェーンの学習塾に比べて高くも安くもない感じ。どこも似ているとは思うが、休み期間中の補習などは費用が跳ね上がる
講師 教え方が上手な先生が大半なので学校より学ぶことが多い。一方生徒に威圧的な先生もいるのでマイナス1
カリキュラム 学校のテストや進学に必要な情報がいろいろ詰まっていてちゃんとついていけば期待した成績が収められると思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩0分の場所なので遠くからも通いやすいし夜も人通りがあるので治安面でも比較的安心
塾内の環境 教室はちょうどいい広さだと思う。設備に関してはエアコンなどが古くメンテナンスされてないためか匂いがきつい
良いところや要望 生徒同士で学校の話をしながら交流したりするのは良い。また反復学習によるテストの準備も成績アップが期待できる。塾内の設備の管理は生徒の健康のためにももう少し力を入れてほしい
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他の塾に比べて安くも高くもなく普通だと思うけど休み中の特別講習は割高
講師 学力アップを期待しているがまだわからない。先生によっては好き嫌いが分かれる
カリキュラム 独自の教材があるが課題が多すぎて学校と並行して進められないときがある
塾の周りの環境 駅地下で通いやすいし、夜も明るいのは安心できるので悪くないと思う
塾内の環境 集中して勉強できる環境だと思うけど、時々同じ熟成で騒ぐ人がいるので注意してほしい
良いところや要望 優しい先生が多く、親切丁寧に教えてくれる。また褒めるときと叱る時がわかりやすい
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 3.80点
中学生 高校受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 お母さんから聞いた感じだと、安い方だと聞いていますが、コースの組み合わせによって少し値段が上がります。
講師 生徒と先生の距離が近く、自由に楽しく学習することが出来ました。
カリキュラム 長期休みでは休みの日がほとんどないくらいぎゅうぎゅうの授業でした。
塾の周りの環境 駅からすぐかよえ、近くにコンビニ、下には飲食店など、とても良い立地です。
塾内の環境 授業前に先生が教室を掃除していつも綺麗な環境で授業していました。
良いところや要望 テストの結果によっては、居残り勉強等があったので、もう少し早く帰りたいとは感じていました。
その他気づいたこと、感じたこと オゾンの発生装置や、消毒液、非接触型体温計など、感染対策はバッチリでした。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
博文進学ゼミ蓮根校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 博文進学ゼミ 蓮根校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 | - |
住所 |
〒174-0046 東京都板橋区蓮根2-31-3 萩原ビル2F 最寄駅:都営三田線 蓮根 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
板橋区の名塾 博文の指導理念 |
勉強が苦手な子も、成績が普通の子も、好成績がとれている子も、生徒一人ひとりが、その先にあるステップへ 目的意識を持って変わることができると信じて指導しています。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す