
塾、予備校の口コミ・評判
6,745件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 12ヶ月一括払いをすれば、タブレットを0円で申し込めるので一年続ければ高いとは感じないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削が丁寧であるところがz会の魅力だと思う。細かな部分まで見てくれるので良い復習にもなると思います。
教材・授業動画の難易度 大学受験コースの教材は難関大学志望向けであり、9月までは基礎で10月から2月に応用という流れ。志望校に必要なものが問題演習を通じて把握することができる。また、添削によって客観的に自分の学力を知ることができる。
演習問題の量 参考書や授業と並行してやるので、多すぎずちょうどいいと思う。足りないと思う人はそれぞれ自分にあった問題演習をすればいいと思う。
良いところや要望 タブレットで解答を送信するので、返却がスムーズで復習しやすい。
総合評価 問題と添削の質。z会専用タブレットが自分的には想像よりもよかった。
鷗州塾倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安くして欲しい
入塾したばかりなのでエピソードは特にないです。
講師 駐車場を用意して下さい
路駐が、多くて周りの人が迷惑しています。
カリキュラム スケジュールがよい
岡大神大の他にも香川大学等設定して欲しい
塾の周りの環境 町中すぎるので、駐車場もある広い土地に移転して欲しい
塾内の環境 どの店舗でも自習室を利用できるのがよいと思います。
飲み屋が多いので騒音が多いので対策をして欲しいです。
入塾理由 近くて曜日がよかった。
自習室があるので助かります
説明が丁寧だった
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので特にありませんが、自習室が、どこの店舗でも利用できるのがよいと思う。
総合評価 これから通ってみないとわからない部分が多いからです。
ナビ個別指導学院巻校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業でも、定期テスト料金が年3回?上乗せされるため結果やや高くなる気がする。
講師 分からない問題をボードを使ってとても分かりやすく教えてくれたのが良かったそうです。
カリキュラム 学校の授業より先をやっていただけるので、予習になり良いそうです。
塾の周りの環境 立地は良いと思うが、生徒数に対して駐車可能スペースが、少なく感じるのが気になります。
車通も多くなく気になる騒音もない。
塾内の環境 机同士の距離が近いため、他の方の会話が気になるが雑音等はないので集中できそう。
入塾理由 兄弟が通っているため、お試し授業をお願いし、満足したために決めた。
良いところや要望 講師が合わない場合変更可能だが、実際のところは毎回言いにくいと思う。
総合評価 料金はやや高い気もするが、その他は許容範囲で個別指導もありがたい。
能力開発センター 個別コース魚住校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的普通で他の塾に比べてあまり差がないかと思った。特訓等に参加するので高くなる時もある
講師 一対一の面談で生徒に対してのスケジュールを組み立てて目標を決めて授業に取り組んでいくので個人へのサポートが充実している
カリキュラム 教材等は全て自己負担にはなるが、個々の難易度に合ったレベルから網羅していくので、成長しやすいと思う
塾の周りの環境 駅が近くコンビニもすぐ近くにある。居酒屋が近いので色々な人が多いので、夜は治安が良いとは言えません。魚住町にはたまに変なヤンチャなやつがいるので絡まれることがある
塾内の環境 いつも教室は綺麗で整頓されている。自主をするにはとても静かとは言えないが、質問しやすい環境であると思います
入塾理由 塾選びで近くに良いところがないかと探していたところ、知り合いからおすすめされて入塾しようと思いました。
良いところや要望 駅が近く通塾しやすい、個別コースなので個人への対応が手厚い、勉強する環境が整っている
総合評価 授業があるので完全に自習をするわけではないが、質問しやすかったり、面談で一人一人に真摯に向き合ってくれる良い塾だと思います。
個別教室のトライ千歳烏山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別指導のため、値段だけで考えると高いと思いますが、授業以外での質問がし易く、自分に合う先生を付けていただくことが出来たため、こちらに決めました。
講師 どのような先生を希望するのか確認していただき、希望に沿う先生の授業を受けることが出来ました。また、その先生が得意とする科目だけあって、英語の授業はとても分かり易く、理解ができました。
カリキュラム 1対1の授業の後に、自習時間が設定されていて、その場で授業の復讐までするため、理解がすすみます。タブレット学習では苦手なところが出来るようになるまで繰り返し受講するため、自然と覚える仕組みになっていると思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、ビルが新しいため、教室がとてもきれいです。
また、ビルの最上階にあり、近くに高い建物がないため、富士山がとてもきれいに見え、息抜きに景色を眺められます。
塾内の環境 机も広く、資料を広げても問題ありません。
また、タブレット学習が基本のため、整理整頓されていると思います。
入塾理由 1対1であること。
分かりやすい指導であること。
通学時間をフレキシブルに選べること。
授業以外での質問のし易さ。
教室での自習のし易さ。
教室の清潔さ。
良いところや要望 最初は、自分にとって分かり易い先生を選ぶために、複数の方にお願いしたり、慣れるまでとても丁寧に対応していただきました。
総合評価 個別指導の分、高いため、少し評価が下がります。
また、教材の内容は、他の塾と大きな違いはないように思いました。
タブレットで、AIを使って苦手なところがわかるようになっており、その点は良いと思いました。
毎日個別塾 5-Days穴生校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気次第であるがコマ数が融通がきくこと
設備費は塾側で負担してほしいですが。
講師 講師によって合う合わないがある様だが
出来るだけ分かりやすく教えてくれる先生に教えてほしい
講師の名前がどこにも書いてなくわからない様で困る
カリキュラム 講師との相性もあるだろうけど集中できる時間は限られているので無駄話はいらない
塾の周りの環境 電車でくる子には良いと思うが
そうでない子にとっては若干不便かもしれないが
近くにコンビニがあるので何となく安心できる
塾内の環境 中は比較的広く机も密集してなく集中できそう
街灯が少なく車通りは多いのが心配
入塾理由 体験をして本人の話を聞いて決めた
1番初めについてくれた先生がわかりやすいと本人が言ったので
良いところや要望 まだこの場所にできて浅いが今のレベルからするととにかく結果を教科にむらなく出る事を期待します
総合評価 まだわからないが今のところは60~70
その日その日によって講師が違う為引き継ぎなどはできているのかわからない
本人にとって分かりやすい講師をつけてほしい
河合塾マナビス成増校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座ごとに料金を振り込む形式。講座を取ればとるほど値段は高くなる。映像授業のため、通常の河合塾の料金よりは安いが、サポートが充実しているため安くはない。
講師 校舎に入ると毎回何を勉強するのかや調子はどうかなど、話して、気にかけてくれる。月に一度、面談がある。講師の面倒見がいいイメージ。大学生のチューターは通っている大学のレベルも多少差があるため、当たる人によっては質問をしてもあまり教えてもらえなかったりする。
カリキュラム 入塾時の面談で受験までの細かい受講スケジュールを作ってくれて、そのおかげで受験までの一年の明確なビジョンが見えたのが良かった。教材は問題集がないため演習量が足りない気もするが、教科書は河合塾とほとんど同じで、映像授業と一緒に使うととても使いやすい。授業後にアドバイスタイムがあり、チューターに自分が授業で学んだことを自分の言葉で説明しなおさなければいけないような受講スタイルになっていて、学んだことをすぐにアウトプットできるのがいいところだと思う。
塾の周りの環境 地下鉄成増駅、成増駅のどちらからも近くて交通の便が良い。また、商店街の中にあるため、夜遅くても治安は比較的良い。
塾内の環境 受講スペース兼自習室というつくりになっているが、部屋はとても清潔感があって、机を使い終わった生徒がいると使っていたところを毎回消毒していた。教室内はスマホの使用が禁止で、集中できる環境となっている。
入塾理由 自分のペースで学習を進めることができるという映像授業の魅力に惹かれたから。
良いところや要望 サポートが充実しているところ、映像授業なので分からないところがあったら何度も見直せるところ、先生やチューターと話しやすい雰囲気作りがされているところなどが良いところだと感じる。
総合評価 授業料が安くはなかったり、チューターの質に差があったりするから。
個別指導の明光義塾知立教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業が多くなく選ぶことも出来るが、対面で教えてくれる。
講師 理系に強い先生が多く、聞くとすぐに答えてくれる。カリキュラムがあってないようでやや不安。
カリキュラム 繰り返しが多い。テキストは使った方が良い、無いと自習みたいになるから。
塾の周りの環境 駅から近く、道中も明るい。たまに外国人もたくさんいるが、コンビニも徒歩3分で見える位置にあり、自習に何か買いに行ける距離。
塾内の環境 電車の音が響く、揺れ?少し感じるかも。部屋は個別スペースになっているところも多く綺麗なので、自習もはかどる。
入塾理由 駅から近く通いやすい。値段も許容範囲以内だか、テスト前に教科追加も出来る。理系をしっかり教えてくれる。
良いところや要望 振り替えが出来るので、急な部活の都合や夜も学校帰りに合わせることができて便利。
総合評価 可もなく不可もないが、受験までに成績上げられるペースかは少し心配。テキストはとった方が良いかも。
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いと思ったことはない。むしろ他の塾と比べれば安い方かもしれない。割にあっていると思う。
講師 当たり外れが大きいと思う。それなりに分かりやすい解説をしてくれる講師もいれば、授業中にくだらない身の上話ばかりをしていた講師もいた。当たり外れが大きい。
カリキュラム 学校で習ったものより随分と先取りをして授業をするのだなと思った。大学受験科であるのでまあこれが当たり前なのかもしれないが、塾で習った内容を実際に学校で習ったのは半年後であった。
塾の周りの環境 立地が悪い。駅からは地味に遠く、近くにコンビニもない。夜は駅に行くまでの道によっては人通りも少ないので不安感はあった。迎えの車も停められるような場所はない。
塾内の環境 騒音はあまり気にしたことは無かったが、どこの教室も全体的に狭く、何となくいつも匂いが充満しているような感じだった。窓がなく、かつ空気清浄機等も無い部屋があったので歓喜は悪そうである。
入塾理由 中学でも臨海セミナーに通っており、その時の講師に大学受験科への入塾を勧められたため。
定期テスト 定期テスト対策が手厚いとの謳い文句で、それが目当てで入ったと言ってもいいのだが実際は皆無に等しい。同じ高校に通っている生徒がごく少数である場合、ちゃんとした定期テスト対策の授業は行ってはくれない。中学時代に通っていた臨海セミナー高校受験科では定期テスト対策が手厚かったため、尚更ガッカリだった。自ら電話してこの日に対策授業をして欲しいと頼めば、学校で提出課題となっている数学のワークの分からないところを教えてくれるようなことはしてくれた。
宿題 量は普通はそこまで多くなく、丁度いいといった印象だった。講師によっては多い時がある。
良いところや要望 もっと生徒の希望に寄り添った授業を行って欲しい。また、これは難しい問題かもしれないが、その高校に通っている生徒の数によってテスト対策に差が出てしまうのは少々残念である。
総合評価 所詮塾側は合格実績だけを得たいのであろう。私が入塾当初志望していた高校は所謂fラン大学であったため、他の生徒と比べると授業内容に差があったりなど、何となく講師からも見放されているような気がした。
増田塾【難関私大文系専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ授業が開始されておらず、授業内容と値段が妥当かどうかも、今の段階ではわかりません。
講師 まだ授業が始まっていないので、何とも言えませんが、体験授業はとてもわかりやすかったです。
カリキュラム 一度だけの振り返り確認テストで終わらず、忘れた頃に繰り返しテストしていくようなので、記憶の定着に期待しています。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く賑やかな立地です。夜は21時30分までなので、治安も悪くなく、安心して通塾できると思います。
塾内の環境 ビルの中にあるのですが、自習室は静かで、掃除も行き届いており、気持ち良く勉強することができました。
入塾理由 家から近く、少人数制で手厚くサポートしていただけそうだったため
定期テスト 私は通信制高校に通っているので、定期テスト対策は特に必要ないです。
良いところや要望 先生がやさしく、いつも気にかけてくださるので、安心し集中して勉強に取り組むことができます。
総合評価 まだ授業が始まっておらず、自習室利用しかしていないので、まん中の3、評価とさせていただきました。
サイエイスクール東宮原本部校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 やさやさや墓は高田さんわ速さはマカマハやなやさわさわしたなさや速さ
カリキュラム 真田ぬしなさたさたさたさまさなさやさやかたさなひまかまはまかやさやかねさやさまさなさまかた
塾の周りの環境 まかましなさまさたさまさなさやさまかやしまさやしまかやさまやさたさかたかたかたかた、納谷沙耶さなさにさてさやは沢早さたち
塾内の環境 かなふなたさやびかわぎあまかやはをな」さをかめさわなまさやかやかやかやかや
入塾理由 友達が入っていたからましやさまさなさたのむなさやはなしまかなさまかまさま
良いところや要望 全てを変えて下さい。たかさなさやさはやそさたさやはたさなさたさやさなさまかなまか
総合評価 合格率約70%とすごく高いです!
お金もかかるし毎日塾に行かされます!
また第一志望を先生に伝えた際記念受験だと励ましの言葉を貰え無事受かることができました!
ぜひ入塾してみて下さい!
個人指導アカデミー元郷校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高いと思ったしずっと続くからちょっとお金が足りない
講師 わからないところはしっかりと教えてくれて分かりやすく教えてくれた
カリキュラム 苦手なところを克服できた
お手本が書いてあってとてもやりやすかった
塾の周りの環境 先生も優しくいい環境だけど喋る人がちょっといて
先生が注意しても黙らないそれがちょっとうるさい
でも優しくしてくれたり喋ってくれたりする
塾内の環境 コピー機などの音があってちょっとうるさかったけどそんなに気にならなかったからさんにした
入塾理由 お兄ちゃんがやっていてお母さんに塾に入ろうと誘われたから入った。
定期テスト テスト対策で5時間勉強する日があった
り丁寧に教えてくれたから
宿題 宿題は普通でやり直しをすることでわからなかったことやまちがえたところを克服できるから
良いところや要望 先生が優しくとても面白い
わからないところまで隅々教えてくれる
大丈夫?と声をかけてくれるので聞きやすい
テストの対策では5時間くらい勉強ができる
総合評価 優しく丁寧そして面白い
環境がとてもいい
喋る人がちょっといる
アシスト進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて月謝やテキスト代が安いと感じた。夏期講習は期間は短いが、少量の金額で参加できる。
講師 塾の先生が変わってから指導の質がガクンと下がったように感じます。先生が変わる前は、テスト範囲のプリントを何百枚も印刷してくれたり、定期的に勉強の様子を見に来てくれたりしてくれましたが、先生が変わってからはほぼノータッチです。なのに幼稚園や小学生の小さい子やプログラミングの子にはマンツーマンで指導しています。中学生に対しては道コンにはやけに張り切っています。定期テストが終わってもなにも結果を聞きに来てくれなかったり、『わからなかったら聞きに来て』とだけ毎回言って勉強に寄り添ってくれていないと感じています。道コンの結果が届いたら毎回解説的なことをしてくれますが、毎回言ってることが同じです。私がこの塾に通って学力が伸びた理由は『塾に言っていたから』というより『テキストのおかげ』でしょう。
カリキュラム 授業はないです。個人で自分のペースで勉強するシステムです。ただ、夏期講習は先生がホワイトボードに書いて解説します。ただなぜか数学だけです。塾の先生が元数学教師だからなのでしょうか。他の教科もやってほしかったと思ってます。もちろん数学を強化することは受験に必ず役立ちますが、理科や英語なども数学と同じくらい大事だと思います。
塾の周りの環境 この塾はマンションの一部にあります。マンションの上に住んでいる方がよく怒鳴ったり、時には塾にまで入ってきたりします。怖くてたまらなかったです。勉強してる最中も怒鳴り声が聞こえたりして全然勉強に集中できないです。塾の前の道路でこの前お祭りがやっていました。大きな音で太鼓をたたいたり踊ったりする音がとてもうるさくて勉強に集中できません。冬は雪がとにかく多いです。道がガタガタなので運転も危ないし転びやすいです。
塾内の環境 集中できる環境ではあると思います。塾内に変な音楽が常に流れてます。先生は集中力を上げるためと思い流してるのだと思いますが私はそれが逆に耳障りで集中力が切れることがしょっちゅうありました。夏はクーラーがつかないことが多くほんっとに暑いです。汗ダラダラで勉強してました。冬は逆にストーブを付けてくれなくて室温15度とかで勉強してました。
入塾理由 とにかく成績が悪かったので成績を少しでも上げて受験に有利になるため。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。自分でとにかく範囲の部分を勉強しました。
宿題 宿題は出してくれません。こちらから言ったら出してくれますが、いつの間にか出さなくなってます。
良いところや要望 もう少し先生方が勉強に対して寄り添ってほしいです。『わからなかったら聞きに来て』ではなく、先生方の方から気づいて寄り添うべきだと思います。
総合評価 良かった点はやはりテキストですね。この塾は色んな種類のテキストが置いてますが、買うのは『フォレスタ』というテキストです。とにかく見やすくてわかりやすいです。私はこのフォレスタのおかげで成績が伸びました。そして高校にも合格できました。あとは、集中出来る空間はあります。(あの音楽がなければ)家だとなかなか集中できない人にはすごく向いていると思います。月謝も安いですし、金銭面的に余裕がない人でも通えます。悪い点はとにかくこの塾の周りの治安が悪いです。怖い人、変わってる人。たくさんいます気をつけてください。あとは先生方の勉強への寄り添いがあまりにも少ないです。ずっとパソコンいじったり動画見たり。塾の先生としてどうなんだろう?とは思ってしまいます。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の体験授業も行きましたが、他塾より多少だが高いと感じたから
講師 担当の先生がとても丁寧に教えてくれ、自分に合っていると思ったので
カリキュラム 入ったばっかりで、授業内容はまだよくわかりませんが進み具合は普通だと思います
塾の周りの環境 駅前で立地も良く、交番も目の前にあり、治安は良いと思います。自宅からも徒歩で行けるほど近く、通塾にも安心です
塾内の環境 体験授業に行った時、階段や廊下がせまいと感じた。教室内は静か
入塾理由 先生の教え方が丁寧でわかりやすく、自宅からも通いやすかったから
良いところや要望 担当の先生が丁寧でわかりやすく教えてくれます
ガツガツいくタイプではなくおっとりとした子にも合っていると思います
総合評価 駅前で立地が良い、担当の先生の教え方が良い、建物の広さがせまい
博文進学ゼミ高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思うから。
近くの塾より安いと思う。
他の塾より常識をもっている。
講師 解けない問題の解説を理解するまで教えてくれたから。
たまに毒舌だけど志望高校合格の時に一緒に喜んでくれた。
カリキュラム ほかの塾より分かりやすい。
帰る前に「おかえり」という問題が出されたがよかった。
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。
塾内の環境 自習室がちゃんとある
個別の授業が自習室で行っている。
入塾理由 兄弟が通っていた。
ほかの塾があまりよくなかったから。
チラシを学校の前でやらないから安心して通えるから。
定期テスト 補習をやってくれた。
プリントを出され終わるまで帰ることができない。
分からない問題は教えてくれる。
宿題 量は普通だと思うが、暗記系の宿題に苦戦した。
難しい問題をちょくちょく出してくる。
良いところや要望 授業で分からない問題があっても先生に聞きに行けばちゃんと分かりやすく解説をしてくれる。
総合評価 解説を分かりやすく教えてくれる。
進路相談もしてくれる。
入試でよくでる問題の解説をしてくれる。
博文進学ゼミ高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親が他の塾よりも塾代が高いんだから絶対に受かれと念を押されていた。友達を誘っても「月謝が高い」と言われて断られたことがある。
講師 どの先生も分かりやすくて、面白い授業をしてくれた。人数が少ない学年だったので高校や学習レベルによってクラスは分けられなかったが、どの生徒にも分からないところを要所要所で聞いたり、つまづいている人にも丁寧に説明をしてくれた。入試が近付くと、問題ごとにこう書かれているからこの答えが出る、とかここにはこういう公式を使う、とか細かいところをしっかりと教えてくれた。
カリキュラム 教材は市販のものと塾で製作したもの、等を併用していた。おおよその進度は予定どおりに進んで、テスト前までに学校の授業内容はしっかりと終わって、演習や応用をする時間がしっかりとれていた印象があります。教材を貰っても必ず全ページやることはないし、解答も学年が終わってから復習する人だけに配られるので、宿題の答え合わせは次の授業か、その解答が配られるまで基本分からないです。(次の授業を休んで分からないときは先生に言えば多分教えてくれる)
塾の周りの環境 治安は基本的にいいと思う。駅前なので交通の便や立地も比較的いいけれど、出入り口の目の前に道路がありバイクや車が比較的通るので、夜間は通る車両に少し気を付けた方がいい。
入塾理由 兄弟が通っていたので、兄弟割の利用や中学進学へ向けて定期テスト対策の充実しているこの塾にしました。
定期テスト テスト前の授業はテスト対策のために範囲になっている単元の演習やちょっとした応用の問題を用意してくれてそれを解いて、答え合わせや解説をする。授業以外にもテスト前の補習が組まれて、過去問を解いたりします。あとテストの提出物関連はすごく厳しく確認します。一週間前には提出物を全て終わらせていないとテストの日まで毎日自習室に呼び出されることもあります。
宿題 よっぽど授業中に生徒の多くが同じ場所や基本的な場所で間違えない限り通常の授業で大量の宿題が出されることはない。授業の進度や生徒がどこに躓いていたかなどに合わせて宿題を出してくれる。基本的にその日の授業内容の演習やちょっとした応用が多い。授業をしっかりと聞いて理解していれば帰ってからすぐに解ける量や難易度。授業前にギリギリで解くのはあまりおすすめしない量や難易度です。計算演習は難易度が高くない代わりに問題数は少し多めに、証明や文章問題は問題数は少なくても応用が混ざると少し苦戦することがある。
良いところや要望 テスト前の提出物のチェックなど、何かしらの制約がないと自分で動けないタイプの生徒さんにはおすすめだと思います。他にも内申や志望校の選択など色々な面でサポートしてくれると思います。
総合評価 良い先生方がいることが本当に良かったです。勉強だけでなく沢山のことを教わりました。入試直前の模試でも最後までB判定でしたが、最後の最後までサポートを惜しまずしてくれて過去問についての質問や分からないところの解説もいつも中3のものは最優先で受け付けて、丁寧に教えてくれました。そのお陰もあって無事に第一志望校へ行くことができました。
武田塾盛岡校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科だと高いと思ったが、2教科でならまあまあかな、まず頑張ってやってみようと思った。
講師 お試し授業で質問に対して、納得のいくわかりやすい説明がすぐ返ってきたのが武田塾だった。数ヶ所試したが他の塾は曖昧な答えなどで不安になった。
カリキュラム 一週間課題が出され、次に授業で理解度を確認して貰えるところがやる気に繋がった。
塾の周りの環境 駅に近いのは便利でいいとおもう。車で迎えに来てもらうには、近くに車を停めておく所がないので、駐車場をさがすのが不便。
塾内の環境 席の並びがきつくないので、周りの音はあまり気にならない。自己学習のスペースは狭い。
入塾理由 見学授業が、先生が丁寧で話しも楽しく、真剣に話をきいてくれて、わかりやすかったしまた来たいと思ったから。
定期テスト まだ、入塾してから日が浅いので、学校の試験はしていないのでわかりません。
宿題 だされました。難易度は自分に合ったレベルの参考書
を紹介されだされたのでよかった。
良いところや要望 質問や、予定の相談などLINEですぐ対応して貰えるところが、良かったです。アルバイトの先生もレベルが高いなと思いました。
総合評価 お試し授業でしっかり教えて貰えたところ、予定や質問にLINEですぐ相談に対応して貰える所がよかった。一週間頑張ってやってみようというやる気に繋がった。
KEC近畿予備校寝屋川本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の費用が少し高いし高頻度であったが、友人を紹介すると割引などサービスが手厚かったため。
講師 毎回の授業で必ず全員あてられたため、予習復習を怠らずにすることができたため。
カリキュラム 少し授業スピードが早いと感じたこともあったが、授業後に復習すれば問題なく進めることができ、どんな質問にも対応していただいたから。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩で数秒という本当に駅に近くて、帰るのも遅くなりすぎないし天候にも左右されずに遠くから通う私でも便利だと感じることができたため。
塾内の環境 塾内の環境や設備はしっかりされていたが、駅に近かったためたまに電車の音が自習室で聞こえることがあった。
入塾理由 友達がこの塾に通っており、授業が良くて成績が上がったと紹介されたため。
良いところや要望 塾の全員の先生が個性的で面白く学び甲斐のある授業であり、また生徒にとても寄り添ってくれ、とても過ごしやすい暖かい雰囲気で授業を受けることができる良い塾だと思う。
総合評価 塾内の環境や立地、設備、授業内容や先生の質がとても良く、塾からの手厚いサポートも受けられる良い場所だと思う。
個別教室のトライ近江八幡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので授業の料金は高かったけど、授業以外の日でも毎日自習室に通っていて、質問対応をしてくださっていたので質の良い学習が出来たと思います。
講師 私がわからないと言った問題を一緒に解いてわかりやすく教えてくださった。自習室で学習している時もたくさんはなしかけてくださって、わからない問題がないか聞いてくれた。
カリキュラム わからない単元や問題があると次回の授業でも教えてくれて、わからない問題がどんどんなくなっていった。塾に置いてある教材がたくさんあったので、いろんな問題に触れることができた。
塾の周りの環境 私は家が近かったので交通はとても良かった。駅からも近いので、電車で通っている生徒もいました。駐車場が一台分しかなかったです。
塾内の環境 沢山掲示してあり、教材などもわかりやすく並んでいたのでとても整理整頓されていると思った。
入塾理由 受験が近づき勉強を習慣化できていなかったので、勉強する習慣をつけ第一志望の大学に合格するため。調べた時に1対1と書いていて、分からないところをすぐに聞けると思ったから。
定期テスト 定期テストの時だけいつも学習している教科ではないものも教えてくれた。
良いところや要望 塾長や先生方が親身になって受験についての相談に乗ってくれた。私が志望校のレベルを下げようとしていたら、下げないで良いように勉強を教えてくれたり、どのように受験の問題を解けば良いかなどを教えてくれたりしました。自習の時もたくさん話しかけてくださり、毎日塾に通おうと思わせてくれた。
総合評価 元々勉強する気がおこらず受験生になっても勉強できなかったが、先生たちの支えもあり毎日4時から10時まで自習室に通い努力すると、第一志望合格することができた。私の第一志望合格のために過去問をたくさん探して印刷してくれたり、傾向を一緒に調べてくれたり、親身になってたくさん支えてくだった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外部の習い事よりは若干料金が安いのでいいと思います。本人に任せている分ちゃんと理解できているかが不安材料の一つでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の空いた時間に取り組めるので使いやすい。
正解するまで解き直しがあるので定着させるには
いいと思います。ときどきタブレットがフリーズすることがあるので困る。
教材・授業動画の難易度 以前受講していた小学講座は本人のレベルにちょうど合っていました。
演習問題の量 毎日15分ほどで無理なく終わらせることができるので気軽に毎日続けやすいと思います。
良いところや要望 オンラインで英語やプログラミングなどの習い事があるので飽きずに使えます。
総合評価 小学講座の総合評価は、可愛いキャラクターと一緒に楽しく取り組めていたので満足でした。