キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

870件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

870件中 120件を表示(新着順)

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはありませんが、テキスト代など別途かからないところと、個別指導なところが総合的にみると良いと思います。

講師 先生がとてもやさしく丁寧に教えてくださいます。本人の弱点も理解してそこを克服してくれるように宿題も出してくれます。

塾の周りの環境 地下鉄駅、バス停からもとても近く、人通りの多い立地ですので、夜遅くなってもあまり心配する必要がありません。また通学路の途中にあるので通いやすいです

塾内の環境 一番よかったところは自習ブースがたくさんあり、いつでも予約不要で自由に使えるところです。設備も新しく気分よく勉強できます

入塾理由 担当の先生の印象がとても良かったことと、塾の立地が良く、通学の途中に行けるところ、そして自習ブースが自由に使えるところです。

良いところや要望 個別指導なのと、時間などを先生と相談して決められるところが良いと思います。

総合評価 単価にすると料金はやや高いと感じますが、どこも似たり寄ったりではあると思います。なんとなくの印象です

個別指導塾プラボ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高いと感じました。

講師 子供が苦手意識を持たずに勉強してくれたので良かったです。今後先生との相性を見極めていきたいです。

カリキュラム 復習をしっかりやってくれているので満足です。連絡も来るので安心できています。

塾の周りの環境 家から一人で通えるのが良かったです。遅くなると迎えに行きますが、一人で通ってくれると大変助かります。またきれいな建物なので、本人も嫌がらずに通えています。

塾内の環境 キレイなビルに入っているので、衛生面などでも良いと感じました。街中ですが騒音も聞こえてこないようです。今のところ特に問題は無いようです。

入塾理由 1人で通える距離だからです。また塾長がフレンドリーで子供も抵抗なく塾に通いたい!と言ってくれました。

定期テスト テスト対策はまだしていません。小学校なので、これからもないと思います。

良いところや要望 塾長がとてもフレンドリーに子供に接してくれて、塾に対する嫌なイメージがない状態で通えています。とてもありがたいです。

総合評価 今後子供の成績の伸びをしっかり見ていきたいと思います。

秀英館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾前の面談も丁寧で安心感があった。
授業は、よい先生とイマイチの先生がいたようだが
本人は、落ち着いて授業を受けることができていたので
よかったと思う。

カリキュラム 春期講習は、テキストがまとめてあって
分かりやすかったと思う。
授業の前後にテストがあり、テストが悪ければ
授業を延長して指導していたので、よかった。

塾の周りの環境 地下鉄やJRが近く、最寄りのバス停のバスの本数が
多いので便利だと思う。
またコンビニが近いので、お迎えの時は
そこで待つこともできる。

塾内の環境 教室は狭いが、クラスを分けていて
人数は、まあまあだったようだ。

入塾理由 自宅から近く、徒歩で通うことができるので
入塾を決めた。
また、本人の友人も通っていたり
知人も多く通っていたので入学した。

定期テスト 春期講習のみ受講したので、テスト対策はなかったが
「北海道学力コンクール」を受験できた。
その結果から、志望校の合格率など
高校受験のアドバイスがもらえて、よかった。

宿題 量は、たくさんあり、大変だった。
本人もツラいようだったが
春休みなので、きちんとできた。

家庭でのサポート 入塾前に、保護者と本人と先生で面談した。
その時に学校の成績、テストの結果を持参した。
帰りは遅い時間なので、毎回お迎えに行った。

良いところや要望 アプリで塾に行ったかどうか分かる。
そのアプリで欠席の連絡ができるので
よかった。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の前後のテストが悪ければ
授業を延長するが、その時間がどれぐらいか
分からないので、お迎えの時、困る。

総合評価 丁寧に授業をしてくれたので、よかった。
北海道学力コンクールを受験でき、
高校受験の参考になったので、よかった。

札幌進学プラザ札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学低学年なので、料金は妥当なところだと思う。5.6年になると料金はあがる

講師 親身になって相談してくれる先生がいる。分校もあり、先生の異動があるのがやや不安

カリキュラム 今は基礎学力をのばす教材をつかっており、今後は受験校に合わせた教材を使う予定

塾の周りの環境 交通アクセスがよく、子供ひとりでも通えるところが大変良いと思いました。車を駐車できるスペースが限られているため、車送迎は不向き

塾内の環境 清潔感があり、雰囲気がとてもよい。自習室があるので、講習終了後に自主学習できるのがよい

入塾理由 いきたい学校への受験対策がしっかりしている。他よりも特化している

定期テスト 小学生なので、特に定期テスト対策はおこなわれていませんでした

宿題 講習スケジュールが出されているので、予習復習を行うように指導されている。学習習慣がないとかなり多い量だと思う

家庭でのサポート 自宅では学習の声掛けや、わからないところを教えたりとサポートしていた

良いところや要望 年に数回面談がありますが、その他では先生とのコミュニュケーションはあまりとれません。

その他気づいたこと、感じたこと 全体的には各中学対策模試など色々と成果が図りやすくなってると思います

総合評価 行きたい中学に特化した対策を行なっていること。急に習得することは難しいも思うので、時間をかけて小学生から身につけるようにしてくれるところ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだったと感じます。負担はまぁまぁ自分で負うことが出来ましたがもう少し安くてもいいかなと思います。

講師 とても優しい先生方が多く、子供もとても通いやすいとの事でした。

カリキュラム 教材は子供の苦手分野に合わせてしっかりとワークやカリキュラムなどをお出ししていただいてすごく助かったです。

塾の周りの環境 塾は家から近かったので行きやすいというのもあったし駐車場もまぁ広くて止めやすかったです。とてもいいと思います。

塾内の環境 個人個人で一生懸命やっているイメージがあり、雑音も少ないとのことでした。

入塾理由 個別指導というのもあり、子供が勉強しやすい環境だったので入らせました。

定期テスト テスト対策は結構びっしりやっているイメージです。これのお陰で子供も良い学校に行けました。

宿題 宿題は量はまぁまぁあって難易度はまぁ高かったそうです。ですがそれにより頭が働くのでいいと思います。

良いところや要望 温度もちょうど良くて勉強がしやすいと言っていました。乾燥に弱いので嬉しいです。

総合評価 娘に適している塾だと思ったからです。環境もよくて先生も優しく教えてくださってとてもいいです

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校3年生になると、昨年度より高くなった。夏期講習などの長期休みの講習も受けるとなると家計の負担は思い。

講師 受講している本人によると、学校の講習よりもわかりやすく、とてもためになると言っています。

カリキュラム 授業を休んでも、後日、オンラインで授業を見ることができる(自宅でも可能)ので、体調不良で休んだ時でも安心です。

塾の周りの環境 地下鉄とJRが使える札幌駅から徒歩5分ほどにあ「ます。塾のそばにはコンビニもあるので長時間勉強したい時にも便利です。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で整頓されています。平日だけでなく土日も使える自習室がたくさんあるので塾がない時でも長時間自主ができる環境です。

入塾理由 通学に便利だったことと、自習室の環境が整っていたため、本人が希望して決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないが、学校の授業よりも進度は早いので、それが対策になっていると思います。

宿題 どのくらい出されていたかはわかりせんが、宿題に追われることはなかったと思います。

家庭でのサポート 塾が終わって帰宅するのは夜9時半過ぎだったのだ、最寄り駅までの送迎を行っていました。

良いところや要望 駿台の専用のアプリでお知らせが届いたり、欠席の連絡ができるので便利です。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の通常授業の他にも、無料で受けられる講習もあり、大学受験をするための環境が整っていると思います。

総合評価 大学受験をするための環境は整っていると思います。塾代の家計の負担はありますが、本人は塾に満足しているようですし、勉強時間が増えたので、全体的にに評価しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プロの一対一の個別指導ですから当然なのですが、やはり高いと感じます。ですが、一括で支払ったので多少の割引がありました。

講師 苦手を中心に取り組んでいただけました。すぐには結果が出ずしばらく不安でしたが、毎回授業の様子をメールしてくれるので、何をやっているのか知ることができました。また子供に合った量の宿題を出してくれるので、無理なく取り組めて、娘は指定された範囲以上にやっていたようです。

カリキュラム 1時間半で出来ることは限られているので、もう少し苦手を取り組めたら良かったなと思います。しかしながら受験前には過去の問題や苦手の克服に集中してくれました。

塾の周りの環境 ほどよく歩ける距離にあります。帰りは暗くなりますので必ず迎えに行きましたが、わたしの勤務先からも近く負担にならない距離でした。

塾内の環境 一度だけ初回に行きました。教室は静かで同じ部屋で別のお子さんが授業されておりますが、特に本人も気になることはなかったようです。

入塾理由 団体よりも個別指導を親子で希望がありました。見学に行くと、子供の性格など考慮してやはり個別指導を勧められました。あまり遅い時間にならない枠がちょうどあったこと、その枠が女性の先生だったことも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は合ったと思いますが、娘は娘なりに自分学習もしており、塾では主に苦手な部分をやっていただいたようです。

宿題 宿題は毎回、1週間分を出されていました。が、無理ない量だったようで、娘は毎回それ以上やってきてくれると先生から言われました。

家庭でのサポート 帰りは暗くなるので必ずお迎えに行きました。また、お腹をすかせて帰ってくるのですぐ食べれるように準備しました。娘は焼きそばが好きなので、塾の日は毎回焼きそばで、それを楽しみに帰ってきます。

良いところや要望 毎回授業内容を報告メールしてくれるので、先生を身近に感じられます。何かあれば、メールでやり取りできることは仕事をしているので助かっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 最後の方は受験や入学準備などでスケジュール変更をお願いしました。こちらの希望に最大限合わせていただき、最後まで通わせていただきました。一度だけ喉の調子が悪く当日に休んだときも、振り替えていただけたので、ありがたかったです。いつもあたたかく見守ってくださいました。

総合評価 最大の目的は志望校合格でしたので、それをクリアできただけで、私たち親子にとっては満点です。自分学習だけでは辿り着けなかったはずなので、行って良かったと思います。今本当に楽しく学校に通えていますので、感謝しかありません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと通っていたところが、回数に見合わず高く成績も安定しない状況だったため。
現状は今までの金額と同等の金額で回数も増え金額面では満足しています

講師 予習を重点的に行う塾ですが、予習に対しての確認がしっかりされているかが少し疑問です

カリキュラム 独自の教材でやってもらっているが、本人にはあっているようです

塾の周りの環境 静かな場所で、家からも近いので満足していますが、春夏冬の講習のときは別な会場で行うため費用がかかるのがマイナス点です

塾内の環境 手続きと実際の場所が違うためなんとも言えませんが、周りは静かな環境なので問題ないと思います

入塾理由 我々が学生時代に受けていたものと同じような感覚で、実施していたので、こちらも復習をさせやすいと思ったため

定期テスト 定期テスト対策はありました。ただ本人の点と点がつながっていないようでまだ成績には直結していません

宿題 宿題という名の予習が必ずありまます。範囲はそんなに広くはないです

家庭でのサポート 家から近いので送り迎えはしていません。毎年年度はじめに熟成が集まる説明会があり親子で参加しています

良いところや要望 しっかり教えてもらっているようなので、今のところは不満等は無いです。

総合評価 まだまだこれからだと思うので、評価自体はできないです。
休まず行っていることが今評価できることなので、あとは成績がついてくればいいと思っています

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間授業料を支払っていたが、夏期講習、冬期講習、直前講習などに追加の費用がかかるため、トータルとして費用が掛かる印象でした。

講師 担任制でしたので、受験に対する各種フォローアップがあったため、安心して任せられたところが良かったと思います。

カリキュラム 年間スケジュール、一週間の授業スケジュールが決まっていたので、ダレることなく一年を過ごせたところが良かったと思いました。

塾の周りの環境 札幌駅に近かったため、通学が非常に楽でした。ただ、人口が多いエリアなので、商業施設も多く騒がしいところもあったのではないかと感じています。

塾内の環境 冷暖房も完備しており、また、自習室も使用しやすいため、休日にもよく通っておりました。

入塾理由 大学進学にあたり、第一志望の大学への入学実績が高く、本人も入塾を希望したため。

家庭でのサポート 授業の内容について難易度的にどのような感じであるとか、定期テスト等の復習状態などをチェックしておりました。

良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているため、生活リズムが作りやすかったと思っております。

総合評価 大学受験で生活リズムの崩れやすい受験生に向いている塾だと考えます。自律的に学習できる受験生には過分なところがあるとは思いますが、我が子には向いていたと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の集団塾と比較すると個別指導なので費用が高くなるのは理解出来ます。あとから追加講習をすすめてきて都度高い料金を支払うことになると費用は倍増していきました。

講師 結果として学力が上がったので評価出来ます。自習時間も確保出来ていました。

カリキュラム 教材の中身までは把握していませんので回答などの詳細は不明です。

塾の周りの環境 地下鉄の駅近くで交通の便は良いと思いますが、地下鉄は利用していませんでした。送迎を考えると駐車場があった方が便利です。

塾内の環境 通塾の一部の日にちで道路工事があり、騒音がありました。毎日では無かったで大きな問題ではありませんでした。

入塾理由 本人が自分で探してきてそこの塾に通うことを希望したので決めました。

定期テスト 模試対策はしていましたが定期テスト対策は行っていたか不明です。

宿題 宿題の量については翌日消化しきれないなどのような事は無かったので適切だったと思われます。

家庭でのサポート 塾の終わり時間にはバスの時間が無く、ほぼ毎日送迎をしていました。

良いところや要望 良いところは個別指導なので本人の習熟度合いに応じて進めてくれるところです。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更も特にありませんでした。予定通り進めていただきました。

総合評価 学力は確実に伸ばしてくれ、本人もやる気を出していました。費用は他の塾と比べると割高でした。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だったし、それなりの金額はかかるだろうと想定していたから。

カリキュラム 本人のレベルに合った指導をしてくれたので、予備校を続けることができたから

塾の周りの環境 全体授業が本人に合わず、そのままなら続けられなかったが、途中で個別指導に変更することができたので続けることができた点は良かった。

入塾理由 個別指導でていねいな指導を受けられると思ったから。本人が決めたから。

宿題 予備校の宿題は本人のレベルに合っていたのでキチンとやっていたようだ。

良いところや要望 授業についていけなかったり、合わなかったりした場合、個別指導に切り替えられるのが良い

その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生が親身になって相談に乗ってくれていたようで、よかった

総合評価 レベルが低い子はやはり個別指導で本人のレベルに合う指導を受けた方がいい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 集団のほうは、ちゃんとした講師らしいのだが
個別だと、本人との相性が合わないとダメだと思いました

塾の周りの環境 駅からすぐだし、人通りもわりとあるところなので夜通うことにもあまり心配はありませんでした
お迎えの時の駐車場は遠いです

入塾理由 苦手科目(一科目)のみの通塾が可能だったため、集中して見てもらえると思って。

定期テスト 小学生だったので、テスト対策とかはありませんでした。
苦手な単元のところはプリントをまとめてくれたり、対応はしてくださいました。

宿題 宿題の場所を言ったり言わなかったりということがあったようで分量もバラバラでした

家庭でのサポート 主に送り迎えです
たまに面談があり、日程を合わせて先生と今後についての話をしました

良いところや要望 先生(塾長)とはコミュニケーションはとりやすいです。
電話をかけても出ないことが多いので、早急に連絡を取りたいときは厳しかったです

総合評価 1年も通っていないので、評価はあまりできません。
先生と本人との相性はかなり大事だと思いました

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科しか受講していなかったのであまり高いとか安いとか考えていなかった

講師 子供から特に悪い話は聞いたことがなかったので良かったと思っていました

塾の周りの環境 地下鉄の駅から少し遠く天気の悪いは通いにくいと感じました駐車場も無かったと記憶しています
コンビニ食事処などが近くになかった

塾内の環境 特に子供から悪いとは聞いたことがありませんでした
中に入ることも少なかったのでよくわかりません

入塾理由 仲の良い友達と一緒に通うことになったので
先輩の紹介もありました

良いところや要望 カリキュラムはしっかりしていて成績も上がり楽しそうに友達と通っていたので

総合評価 仲の良い友人と通いやすい
金額は少し高いと感じましたが成績は上がり第一志望の大学にも合格しました

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、個人に合ったカリキュラムが子供に合っていました

講師 子供から詳しい話は聞いたことがなかったのでわかりませんが、嫌がること無く通っていたので問題はなかったと思っています

カリキュラム 子供には合っているようで、成績も上がりましたから良かったのだと思います

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近く、雨天の時も地下通路を使って通いやすい場所にあったと思います
駐車場は無く車では行きにくいと思いました

塾内の環境 中の様子はわかりませんが、子供からとくに不満や不平の話を聞いたことがなかったので悪くはないと思っていました

入塾理由 知り合いの紹介
同じ高校の友達と通えたため
面談で子供に合っていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、詳しくは聞いたことがありません

宿題 宿題についても本人に任せていたので内容までは知りませんが不満などは聞いたことはありません

家庭でのサポート 予備校での学習法などに口を出したことはありません
講師と本人に任せていました

良いところや要望 学習法などは講師と本人に任せていて成績も上がり無事に第一志望の大学に入れました

総合評価 通いやすいこと講師や環境も問題は無い様子でした
後輩にも勧めていたようです

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期の講習でしか通っていないが、子どもが気に入った先生はプロの講師であり、通常で通うなら週1回。

講師 気難しい子どもですが、褒めて伸ばしてくれて、すぐに心を開きました。

カリキュラム 教材は学校ワークを中心に行ったので、費用はかからなかったけど、家でも出来るかなと思った。

塾の周りの環境 駅やバス停から近く、交通の便が良い。
コンビニもたくさんあるので、お腹が空いたときに買い物もできる。
駐車場はないので、送迎の時には不便。

塾内の環境 すごくきれいで、席にパーテーションがあるため集中出来る環境。

入塾理由 子どもが体験授業で教えてくれた先生を気に入ったことと、教室の雰囲気が良かったこと。
机にパーテーションがあり、周りが見えないため、集中して学習できるようです。

良いところや要望 自習室の利用でも、声を掛けると教えてくれたり、学校の宿題も見てくれるところ。

総合評価 アプリでその日に学習した内容や、様子、宿題について記載してあるため、親が家でのフォローをする事が出来るのがとても良い。
金銭的な理由で、通わせられなかったが、お金があれば通わせたい。

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝もお高めですが、夏期講習、冬季講習以外にも志望校対応の講座もあり、参加すると更に費用がかかった。教材はカラーでなく白黒で、内容は考慮せずとも高いと思います

講師 子供が特定の先生のことを、授業は楽しいし、信頼できると言っていた。受験直接の模試をコロナで受けられなくなった時に、親からその先生に相談したところ自宅受験することができ、親もその先生についていこうと思えた。

カリキュラム カリキュラムがよいというより、教室長が授業後45分以内に復習をするように、と仰っていた事を、確実にこなしたことが勝因かと思う。

塾の周りの環境 JR、地下鉄、幹線道路と近く、子供だけでも通うことが出来るので、親は助かります。車で送迎する時も、隣のお店で車を停めて買い物したりしながら待てるので、よかった。

塾内の環境 コロナ禍の換気もあって窓を開けっぱなしにしていると道路の音が聞こえてうるさかった様です。

入塾理由 広告をよく見ていたことと、合格実績もよく、本人が希望したから。

定期テスト よく聞く学力コンクールの受験はありません。塾内のみの模試しかなく、レベルを測ることが難しい。

良いところや要望 月謝が高いことと、合格実績を累計でなく毎年最新のもので出してほしい。合格率何%との表現も、母数が不明で怪しいと思う。

総合評価 目的が達成出来た点はよいが、月謝が高いことと合格実績がよくわからず、長く続けたいとは思わなかった。

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季、夏期講習などの費用は別料金で割高感がある。寮の食事が日曜日や平日の昼には出ない。

講師 レベルに合わせて授業をプログラムしてくれる。

カリキュラム 四谷ネット校に入塾して、4月に四谷学院に転校して勉強できた。

塾の周りの環境 札幌駅前で、交通の便はよい。コンビニも近くにあり、買い物にも便利。治安もも良いので安心して通塾できる。

塾内の環境 雑音もなく、自習スペースもきちんと確保されているを、一階の受付がホテルのフロントみたいで少し違和感がある。、

入塾理由 55段階のレベルに合わせて勉強を進めることができ、本人のやる気を出させてくれる環境

良いところや要望 レベルに合わせてくれる。駅前で交通の便が良い。寮が校舎の隣で地方に住んでいる生徒には、とても良い。

総合評価 校舎の立地もよく、受験レベルややる気に合わせて自分のカリキュラムが作れる

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括払いなら交通費として若干安くなるので、良かったですが。夏期講習や冬期講習がどの位かかるのかで支払う総額が変わってくると思う

講師 説明会での判断ですが、集団塾も大人数ではないみたいなので生徒との距離感が近いみたいなので期待しています。

カリキュラム 集団塾と個別指導の混合なので弱い部分の強化や出来る教科については完璧に回答出来るようになるのではないかと思っています

塾の周りの環境 札幌駅北口すぐなので、我が家から徒歩でも問題なく立地は良いと思います。周囲もJR札幌駅ですが、離れているので騒音も問題無いと思います

塾内の環境 1階に受付が広々としたロビーでビル丸ごと塾なので他者が出入りする様な環境じゃないのがいい。自習室も見た感じ良かった。教室も狭すぎず見通しが良いので概ね良い

入塾理由 55段階の個別指導と集団塾の合体したカリキュラムが我が家の希望にピッタリはまったので。

良いところや要望 立地がまず最高。

総合評価 息子のコミュ力なら恐らく先生や他の方とも問題なく出来るのでは無いかと思い高評価となりました

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンでの金額の平均が元々わからなかったのですが個別指導でもマンツーマンぢゃないとこに比べたら少し割高だと思います

講師 子供自身が先生との授業をとてもわかりやすく楽しく勉強できていて満足しております!

カリキュラム 授業内容もマンツーマンならではの良さがあり、自分がやりたい部分苦手な部分をしたいと思ったら教えてくれたり考えて授業を組んでくれるので良かったです!

塾の周りの環境 交通の便は普段車の通りが激しいところなので時間帯によっては混雑してしまい流れが良くないことがあります。雪解けして春になれば自転車での通学ができるので便利です

塾内の環境 塾の中は自習室があり、勉強がいつでもできる環境。
問題集が欲しい時は自習室のパソコンから好きな時に出せるのが良かったです!
塾内もかなり綺麗で整頓されています!

入塾理由 もともとマンツーマンで探していて、体験授業を受けた本人がとても気に入ったようで、通う距離感も理想通りだったのでトライさんに決めました!

定期テスト テスト範囲を確認した上で、本人が苦手とする科目を優先的にやってくれます。先生に聞きたいことがあればすぐ言える環境なのでかなりオススメです!

宿題 宿題として出された問題は比較的応用問題が多めです。
宿題の量は気持ち多め

良いところや要望 勉強の環境が整っていて、気持ちよく通えています!
教えてくれる先生方もわかりやすく本人が満足しております!

総合評価 環境、先生の質、料金等バランス良かったからです!
マンツーマンだからこそ自分の苦手克服ができると思います!

札幌練成会本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一なのでそもそも安かったし、夏期講習などの価格もお手頃でした。

講師 授業も目の届く適度な人数で行っていましたし、志望動機の添削もしっかりしてくれました。

カリキュラム おそらくもっと本気で熱がある塾はあると思いますが、勉強だけでは合格しない学校なので、母子ともにあまり本気で一途になりすぎるのは危険と判断し、模試も開催して、熱量も適度なここにしました。うちには合ってました。

塾の周りの環境 環境も場所もすごく良いです。ビル内に小学生から高校生までいるので、固まり感が薄く、親が待つ事ができる椅子もあり、悪いところがないです。

塾内の環境 階段等で多少楽しそうにおしゃべりする男子がいたくらいですかね?職員さんもしっかりしているので、電話応対も整理整頓も問題ないです。

入塾理由 場所と雰囲気と値段などが良かったのと、結果も出している塾なので選びました、

良いところや要望 模試を開催しているので、立ち位置を知ることができました。総合的な大きな塾なので、大局で見てくれているので、ありがたいです。

総合評価 良い意味でこだわりが少ないので、うちには合ってましたが、絶対!とかどうしても!とか熱がある方、そもそもの学力が届かない方には不向きかもです。

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

条件を変更する

870件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。