キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

828件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

828件中 141160件を表示(新着順)

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

四谷学院札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、本人が通いたいと言ったので、申し込みました。講習や特訓のたびに出費がかさんだのが痛かったです。

講師 授業もわかりやすく、チューターさんも熱心に相談に乗ってくれました。

カリキュラム 成績もモチベーションも上がったので、とても良かったと想います。

塾の周りの環境 駅前なので夜も明るく、ビジネス街なのでちあんがいいです。交通の便も良かったので、環境は良いと思います

塾内の環境 自習室は綺麗で使いやすかったそうです。お弁当を食べる場所がないから困るとは言っていました。

入塾理由 基礎から学び直し出来るので、伸び悩んていた教科の苦手部分を発見して、強化できると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策を希望していなかったので、詳細はわかりませんが、希望すると個別対応してくれたみたいです。

宿題 量は個別に違うので、無理なくこなせる量と難易度だったと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるし、女の子なので心配で、車でお迎えに行っていました。

良いところや要望 第一志望には受かりませんでしたが、第2希望に合格したと連絡したときに、スタッフの方々がとても喜んでくれて、本人にその大学の良い点を沢山説明してくれました。本人も胸を張って大学に進学できたので、背中を押してもらえて感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの勉強の進度など、教えてもらえたら良かったと思います。

総合評価 伸び悩んでいたり、何がわからないのか知りたいときに通うには、とても良い塾だと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別での金額で、時間も80分と長いため妥当な金額かと思います。

講師 きちっとした講師が多く、しっかりと対応してくれる所や、子供に寄り添って考えてくれる所が良いです。

カリキュラム 娘のレベルに合わせて、苦手な箇所を重点的にフォローしていただいているので、つまづいているところを対策していただいているところ。

塾の周りの環境 自宅から離れたところに通いたいという娘の意向もあり、交通の便も良く、駅からも近く通いやすい。駐車場も完備されており、また近くにも駐車場があるので、相談したり手続きの際にも困らなかった。

塾内の環境 駐車場も1階に整備されており、空いていれば送り迎えで使用できる点がありがたい。

入塾理由 個別で、親身に相談に乗ってくださり、娘の意向にも寄り添ってくれたこと。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりではあるが、親身に教えていただけてるようです。建物も綺麗で、こだわりの強い娘で、授業時間の変更もよくお願いしますが、快く受けてくださり助かっています。

総合評価 中心部にある塾としては駐車場も完備されており、建物も綺麗です。講師の方々も親切丁寧な対応をしてくださり、こだわりの強い娘でも通えています。受験も考えていますが、対応策もしっかりと提案していただき、安心できました。

札幌練成会新川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 北海道では有名塾の一つであり、テキストやテストからこのぐらいが妥当なんだと感じている。子供にあっているので現状は変えるつもりがない。ただ、今後学年が上がるにつれ金額が上がっていくのは経済的に不安ではある

講師 明るく親切な先生が多い印象。子どももわかりやすい、楽しいと話している。ただ講師の人数が多いので異動などでどうしても指導力に差があるところは残念に思っている。

カリキュラム きちんと定期試験、学力テストの対策ができているテキストだと思われる。

塾の周りの環境 自宅から近く、自分で通えるのが決め手。遠いとどうしても送り迎えが必要になってくるが、その分はありがたいと思っている

塾内の環境 現段階では、人数もそれほど多くなく、個々それぞれに指導がいきわたっているように感じる。子どもがいうには、たまに空調で温度が合わないことがあるらしい

入塾理由 高校進学にあたり、上位校を受験するのに必要なノウハウを持っていると思い決めました。また先生の雰囲気も良かったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策におよそ2週間前から対策をしてくれる。また、多めに自習室を開放し、通えるようにする工夫もしている

宿題 量もちょうどよいと思われる。学校の宿題もこなさなければいけない中、子供のできる範囲で出されていて、かつ内容もよい感じがする。

家庭でのサポート 決めるについては、近隣の塾をいくつか説明会に参加など情報収集しました。

良いところや要望 教室直通の電話はないが、本部からの連携もスムーズだし、アプリで連絡できるところはよい。また、心配なことがあれば折り返し電話をくれたり、面談を設けてくれるところが信頼できる。

その他気づいたこと、感じたこと 今後上位校を目指すにあたって、上位校用コースが設定されているが、その場合は近くの中心的な教室に移らなければならない。そこは今のところよりアクセスが悪く、送り迎えが必要になってくる。

総合評価 子どもにあっている塾だと思う。嫌がらずに通塾している。欠席しても貸与されているタブレットにより授業を受けることができる

秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い塾もあるので、他社より相対的に高いけど効果はあると思う。

講師 学校とは違う教え方や接し方が子どもには良いらしく、友達も辞めない。

カリキュラム 細かくは分からないけれど成績が上がったので効果はあると思う。

塾の周りの環境 基本は親による送迎だが、共働きなど行けないときでも自分でも行ける立地だから特に問題は感じられません。

塾内の環境 暴走車や救急車など車の音がうるさいときがあるようだが問題は無い。

入塾理由 授業などが丁寧で、近所での評価が高く、通う子どもが多いから。

定期テスト 自主など本人達が通いやすい。また短期講習も毎回利用している。

宿題 普通だと思う。課題は当然だし、次に行くまでには終わるから無理は無い。

良いところや要望 成績の説明など父母への説明もあるから、問題は感じられません。

総合評価 成績が伸びたことが全ての成果であり、近所での通所率が高いことが全て。

河合塾札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 絶対的な料金は当然安くはないが、予備校の相場を考えれば相対的には比較的おさまっている方だと感じる。

講師 講師の一部は少し声が小さかったり教え方がただテキストの説明をするのみにとどまっており物足りないと感じたが、概ね悪くはないと感じた。

カリキュラム テキストは試験対策に特化しており効率的に学習できるためうまく利用できればこれ以上のものはない。ただ当たり前であるが予習復習はしっかりとすることが前提でのもの。

塾の周りの環境 立地は札幌の中心部に位置し、駅から徒歩5分ほどの場所であるため通いやすい。ただその分勉強以外の誘惑も多く、そちらの方に流れてしまう人もしばしばいた。

塾内の環境 自習室は別館もあるなど座席数が多く基本的に満席になることはなかった。季節に合わせて室温調整され、仕切りもあるため集中することができる。教室も大教室から小教室まであり、他にはエントランス・自習室階以外に各階ラウンジがありそこでも勉強できる。

入塾理由 家から通いやすく講師陣や自学自習の環境が整っていると感じたため。

良いところや要望 概ねサポート体制は整っているが個別指導ではないため、結局は当人の意志がなければ授業についていけないとは感じた。(脱落者は何人もいた。)

総合評価 塾・予備校業界最大手とも言える河合塾は、現役・浪人問わず勉強する環境がしっかりと整えられているため良い塾だと考える。通常授業に加え特別講習や自前の問題集等も充実しており、積極的に活用することで更なる学力の向上が期待できる。

札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり頻繁に模試があり、ほとんどが任意だったがクラスメイトのほとんどが受けなければいけないようなものであり、なかなか断れないものだったので、渋々受けていた。効果はあったが毎回テスト代と解説動画代が高かった。

講師 分からないと言っていた点をわかると言うまで教えてくれた。また、理解出来たかを頻繁に個別に確認してくれていた。

カリキュラム 進度は学校よりも早くすすめて、わからない部分をあとから確認というようなペースで進めていたので、しっかり学校にもついていけた。

塾の周りの環境 周りが飲食店ばかりであったので、帰り道は酔っ払いに囲まれそうになっていて不安だった。また、酔っ払いの声がうるさかったりした。

塾内の環境 しっかり各教室で整備されていて綺麗だった。個人勉強スペースがあまり無いので、そこは期待出来ない

入塾理由 周りの人が通っていて、かなり良い塾であると評判が良かったので試しに通うと良かったといっていたから。

良いところや要望 特にないのですが、教師とかなり近く、簡単に教えて貰える環境は良いと思います。

総合評価 総合的にはいい塾だと思う。学習サポートもしっかりしていて、ほとんどの講習は役立っているように感じた。

札幌進学プラザ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高めの値段です。夏期講習・冬期講習どちらも高めですが、成績は上がってるみたいだしいいかなあと。

講師 娘から聞く話だととても良い講師みたいです。授業は面白く分かりやすく、また自習に行った際には分からない問題を教えてくれます。生徒思いの熱心な講師だと思います。

カリキュラム 基本先取り学習という感じで、先に学習することで学校の授業の予習になったり、復習により時間をかけられます。ただ社会の進みが早すぎるみたいで、あまり深くは学習できていないそうです。教材の難易度的には難しめなのですが、その分とても伸びます。

塾の周りの環境 車の駐車場・自転車の駐車場共に無いです。ですから車を使う際は路上駐車、自転車の際には公共自転車置き場を使っています。地下鉄の駅に近いところはいい所です。

入塾理由 中学校受験をする為に入塾させました。1番は、志望校である私立中学校の合格実績が高かったからです。

定期テスト 定期テスト期間になると、塾の授業時間が自習時間に変わります。一斉集中、みたいな環境で対策ができるので結構いいです。

良いところや要望 授業がとても面白く分かりやすく、楽しい雰囲気で学習することができます。しかし環境があまり良くないみたいなので、自習室の掃除や、生徒の悪行などはしっかりと指導して欲しいです。

総合評価 生徒思いの熱心な先生・分かりやすい授業がとてもいいです。
授業の質も高く、先取り学習で学校の授業についていきやすくなります。

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎる。また、時間が短いため、分からなかったところは居残りで自習となるがほかの先生も空いていないため家でやっているのと変わらない。

講師 本当に力を入れているのか分からなかった

カリキュラム 分からないところや苦手なところはとことん教えてくれるが、成績は上がらない

塾の周りの環境 飲み屋街である為、夜遅くは治安が良くない。近くに大きめの中学生の指導塾があるため子供は比較的多いのではないか

塾内の環境 自習スペースと勉強スペースが近いためそこまでうるさくする人はいない

入塾理由 学校帰りに通いやすかった、塾が多くある通りだったため。友人が通っていたため。

良いところや要望 もう少し先生たちのレベルを上げる、生徒や親のことを考えるべきである。先生同士が仲が良いのはいいが、ブースをまたいで授業中に話さないで欲しい。

総合評価 塾長が、間違ったことを言っているのに対して講師たちは肯定することしかしない為、生徒のこちら側が何を言ってもわかってくれない。

北大学力増進会札幌北本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通っている時は料金は高いと思いましたが、結果受験に合格できたので後から満足の価格だと思いました

講師 特にありませんが、講師はたくさんいたようで、家庭教師のようにずっと同じ教師ではなく科目ごとに違ったのが刺激になってたと思います

カリキュラム カリキュラムに沿った教材で、自分でスケジュールを決めるのが下手な子だった為、勉強内容をカリキュラム通りに進めることができたのは良かったです。

塾の周りの環境 地下鉄から少し歩くため夜は迎えが必要でした。繁華街とはいえ飲み屋が多いので夜はやはり心配になります。

塾内の環境 教室は広く、開放的でしたが、JRが近い為時々列車の走る騒音が聞こえてたようです。

入塾理由 部活との両立を目指しており、無理のないスケジュールで勉強ができました。
友達も多く通っており子供にとっては学校の延長線上にあるような雰囲気で通いやすかったようです

定期テスト テスト対策は万全でした。地域の中学校に沿ったスケジュールを理解していて、要点など細かく指導されたようです

宿題 量はこなせていたと思います。多分必死にやってたんだと思いますが、部活との両立を目指していたので本人の努力が大きいと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや生活時間の改善などをしました。受験に向けて風呂時間や食事タイムなど、学校、塾、部活の時間帯に合わせてコントロールしてます

良いところや要望 子供の確認不足なのかもしれないですが、休講などの連絡が行き渡ってないところが何度かあり友達と確認しながら通ってました

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はなかったです。受験目的だったので合格できて満足してます

総合評価 子供が諦めずに通えて、受験に合格できました。
挫折するかと思いましたが、最後までサポートして頂きありがとうございます

札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生活費と収入が同じくらいなので、費用捻出が厳しかった。
学校よりも教科別に特訓してもらえたので効果はあったから費用の値はあった

講師 講義の後でも個別に質問に応じてもらえるので、残って自主学習しやすい環境だった

カリキュラム レベル分けされた講義だったとは聞いているが、内容が良かったかどうかまでは把握していない

塾の周りの環境 通学路から近くて、家と学校の間にあるため天気に左右されないのが良い。
飲食店街の近くではあるが、遅くなっても人通りがあるので比較的安全

塾内の環境 おしゃべりする人はレベル分けされた時に離れたようだが、そういう人がいてあまり集中できなかったときもあったよう

入塾理由 自宅から学校までの間に近くて通いやすかった
レベルが高い評判を聞いていたから

定期テスト 定期テスト対策をしてくれていたかはわかりません。
常に模試の準備をしていました。

宿題 塾の課題はかなりあったが、それをこなす癖がついて自主学習のやり方の基礎になった

家庭でのサポート 懇談会での志望レベルの設定や、夜食の準備をして長時間の外学習ができるようサポート

良いところや要望 個々人の学習レベルに応じたクラス分けを定期的に行ってもらえるので、モチベーションにつながる

その他気づいたこと、感じたこと 伸びない教科について、本人が苦手であること以外に効果的な助言がなかった

総合評価 苦手は克服できなかったが、本人が自主学習するコツを掴み、進学後に活かされているのが良かった

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

1.50点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いお金を払っても結局、息子の志望大学には行かなかった。こんなに高いお金を払うなら、違う使い道があったと後悔している。

講師 予備校はたくさんの生徒が通うので仕方ない部分もあるかと思うが、高い費用を取っているのに、個人毎のケアはないに等しい。

カリキュラム 特に良くもなく、悪くもなく。高い費用を払っていることを考えるともう少し工夫すべき。学校の授業となんら変わりない。

塾の周りの環境 駅近ではあるが、あまり治安の良い場所とは言い難い。またすぐ隣に電車が走ってるいるので、騒音が凄いらしい。

塾内の環境 すぐ隣に電車が走ってるらしく、自習室の騒音がすごいらしい。
また、特に生徒のための環境を整えている感じもない。建物も若干古い。

札幌練成会麻生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験の年になると金額が上がる。
ゼミなどもあり、それを受けるとまたプラスお金がかかる。夏冬の講習がプラスかかり、高額だと感じた。

講師 子供が信用できる先生がいる。
子供がわかる授業をしていると思う。

塾の周りの環境 少し、自宅から離れていたので、送迎しないと無理でした。冬になると大変です。
駐車場がないので、送迎の場所とりみたいのがある。

塾内の環境 環境設備やセキュリティーは良いと思う。
自習室も使えるので、良い

入塾理由 高校受験のため
学力向上のため
錬成会に通塾されていた子の話しを聞いて、本人が行きたいと言っだから。

定期テスト あるはずだか、やってない。
学力テスト対策は、あったので、過去問などやったようです、

宿題 本人は、宿題は、やっていると思う。
自分の目標を定めていたので、宿題をする時間を作っている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと進学説明会など一緒に参加しています。
わからない事は、電話での対応がすぐできます

良いところや要望 子供にとって納得できる授業が良いと思う
もう少し、コミニュケーションが講師の先生と、子供が取れたら思います

その他気づいたこと、感じたこと 通常授業プラスの部分があるからかなりお金がかかる。
正直つらい

総合評価 子供が信頼できる先生が多いのと、受験テクニックのような解答の仕方がみにつく

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専
学部・学科:化学・生物系
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な予備校などとあまり変わらないと感じた。授業料金も一般的だと思う

講師 物理がわかりやすく、学校で理解できなかった範囲を克服できたと思う。

カリキュラム 他の予備校はわからないが、基本的に90分授業である事は特徴的だと思う。

塾の周りの環境 札幌駅からとても近く、JRの改札や地下鉄の東豊線と近いため、通いやすい。歩く距離もほとんどないため、交通の便はよい。

塾内の環境 環境はとても整っているが、JRがすぐそこにあるため、電車の音は少し感じる

入塾理由 高校から近かった上、同じ高校の同級生が多く通っていたため通いやすかった

定期テスト 定期テスト対策はあるかもしれないが、そこまで定期テストに特化したものはないと思う

宿題 量や難易度も一般的であり、内容や難易度に関しては、授業によって異なる

家庭でのサポート 遅い時間まで通っていたため、送り迎えをしたり夕食を持たせていた。

良いところや要望 生徒も多く、講師の数も多いため、様々な点で融通が利き、自由度も高い

総合評価 学びやすく、使い勝手が良く、自習室も充実しているため総合的にはとても良いと思う

秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少しお高いなと思いましたがテストや授業教材が充実していたり授業もわかりやすかったとの事だったので許容の範囲かなと思いました。

講師 とても生徒に寄り添って教えてくれていたそうでそこは非常に好印象でした。

カリキュラム 教材は少し多めでしたが充実していたのでとても良かったと思っています。

塾の周りの環境 交通の便も問題なく、近くにコンビニもあるので立地もいいし治安もそこまで悪くないので安心して通わせることが出来ます。

塾内の環境 建物も比較的綺麗で整理整頓もしっかりしていたし、雑音や勉強の妨げになるものは一切なかったです。

入塾理由 娘の友達が既に入塾されていたことと評判が良かったこととホームページをみて

良いところや要望 先生に熱が入っておりとても生徒に寄り添えた良い塾だと思いますし、環境や教材何も問題なくかよえます。

総合評価 教師、設備、教材など問題なく授業もスムーズに受けられるいい塾だとおもっています。

代々木ゼミナール札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:建設・建築系
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学校をしりませんが本人の将来のための投資となるなら、安い授業料ですね

講師 本人が分からないところはピンポイントでアドバイスをしてくれた。

カリキュラム 教材は分かりやすいと本人が言っており学力も向上していたので満足している、

塾の周りの環境 冬は雪が多い都市ではあるが通いやすかったとのこと
コンビニにも徒歩圏内にあったので環境を踏まえ満足しています。

塾内の環境 予備校の授業の説明がわかりやすく、指導が行き届いていたので集中してできる環境であった。

入塾理由 近所に教室があり通学させやすかった。本人が選び本人の意思による判断

定期テスト テスト前には集中して勉強できるようなカリキュラムがあったので大変満足している

宿題 宿題は本人が分からない部分を含めて予習出来やすくまとめてあった

良いところや要望 学校の先生より予備校の先生の方がわかりやすく教えてくれるため授業が楽しかった。

総合評価 テスト前は個々でも向き合って分からない部分を丁寧に教えてくれる

育英舎自立学習塾北陽教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料金すごい安いというわけではないけれど、高すぎもないです。夏休み冬休みにかかる特別料金や教材費は高く感じます。

講師 資料請求してから、連絡くるのが早くてスムーズだった。
説明を聞きにいく日もすぐに対応してくれて、子供も塾に通う気持ちになれたこと。

カリキュラム 分からないところをQRコードで読み取れるから自宅でも進められるところ。

塾の周りの環境 大きい通りに面しているところ。
学区内なので自分で行くのも安心して行けること。
コンビニも近くにあり何があっても安心。
車は少し停めにくく感じます。

塾内の環境 静かだった。
整頓されていて、仕切られているので子供も集中して出来る気がすると言っていました。

良いところや要望 個別に見てもらえるところ。
時間が自由に決められるところ。

個別教室のトライ麻生校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとか高いとかの問題ではなく、子供との同意のため通わせました。将来のためです

講師 個別に熱心に指導していてくれるのが1番です。
あとは親切に個別でしてくれるのがいい

カリキュラム 徐々にですが、子供に合わせて対応してくださるので、成績も上がりよかったですよ

塾の周りの環境 交通の便は良かったですが、ただ人混みのところですので、いつ何があるか分からない時代なので不安はありました

塾内の環境 環境や設備に関してもよく、とてもきにする部分はありません。行き届いてたので良かったです

入塾理由 噂やテレビでよく耳にしましたので、とてもいおところだと思い通わせました

良いところや要望 これからも将来のある子供達へに丁寧で親切に教えてくれたら嬉しいです

総合評価 総合的には、子供も私にもとても安心出来る塾ですよ
最初は不安ごってましたがね

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目的に沿った内容で講義を進めるので、理解が深まりやすかった。

講師 受験対策、特に問題予想が的確で、苦手教科の対策にとても役立った。

カリキュラム 基本的に基礎学力の不足が心配されていたため、当日試験に予想される問題の分析が的確だった。

塾の周りの環境 札幌駅北側の交通至便な立地であり、基本的に独立したビルで、他のテナントなどは入居しておらず安心感がある。

塾内の環境 クラス分け、時間割がしっかりしており、集中して講義を受けられる環境になっている。

入塾理由 毎日ではなく土曜日に集中的に講義を行うことが本人の性格に向いていた。

定期テスト 小学校の定期テスト対策は特になかった。中学進学後は苦手な教科に絞ってオンライン対応している。

宿題 問題集自体のレベルが高く、宿題をいうよりはそれ自体が受験対策となっていた。

家庭でのサポート 当日の送迎、持参するお弁当の調理など、週一回集中して勉強してもらうために従事した。

良いところや要望 中学受験に特化した予備校ではないため、同じクラスにすごいレベルの子がたくさんいるわけではなく、萎縮することがなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師陣の人柄もよく、小学校低学年では学童保育的な教室も併設されているため、学びの機会が豊富だった。

総合評価 厳しいことを求めるのであれば向いていませんが、穏やかな雰囲気で進めたいのであれば向いています。

秀英予備校新琴似北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝自体は平均的な金額なのかなと思うものの、受験年度になると春先から受験直前まで○○講習、○○対策、○○集中講習といった特別講習が切れ目なく入って来るため予想外に負担が大きい。

講師 現在の室長が非常に力を入れて指導してくれているため、とても安心感があり、受講している本人もモチベーションを高く持って受講できている。

カリキュラム 基本先取り学習だが、体調不良で休んだ日はその日の学習内容についてフォローのお知らせをしてくれる。また試験対策のプリントなども色々と配布してくれるので非常にやくだっている。

塾の周りの環境 中学校が近くにあるので、その中学校の生徒であれば徒歩圏だと思う。バス停も近くにあるので他の学校の生徒も通う事が出来ると思う。

塾内の環境 教室内は入った事がないですが講師のブース、面談室、自習室などはキレイでした。
自習室は日によっては満室で入れない事もあるそうです。

入塾理由 高校受験にあたり、友人が通っていた事や夏期講習・冬期講習などでお世話になっていた事もあって決定。

定期テスト 定期テスト対策は一ヶ月ほど前からスタート。ワーク特訓などが中心。質問にも対応してくれる。

宿題 渡されている専用のテキスト内から宿題が出されるようだが、常識的な範囲内の量だと思う。

家庭でのサポート 最近は保護者説明会もオンラインのため、そのために教室に直接出向く事はない。車での送迎は駐車場が大きくないため、少し早めに行かないと車が停められ無いことも。

良いところや要望 現在の先生がたの授業が子供に合っているようでとても前向きな気持ちで通っている。「みんなのために時間を使う事が自分の仕事です」と言ってくれたのがとてもうれしかった。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ子供が喜んで通っており、それに合わせて成績も上がっているので感謝しかない。

総合評価 子供は今の先生達を気に入っていて喜んで通っているし、それに合わせて成績も伸びているので感謝している。あとは目標の高校に入れれば満点の評価間違い無し。

駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導力の問題なので情報は集めていたので高いとは思っていませんでしたが、成績が伸びるなら仕方ないので親としても頑張れましたし、成績もかなり伸びたので良かったと思います

講師 一から教えていただいているとのことで基礎もしっかり身につき本人も気持ちが楽になっていったようです。

カリキュラム 何より指導者として中身が素晴らしい内容だったようで勉強にも身が入っていたようです

塾の周りの環境 交通に便利な場所で、開放的で綺麗で安心して通わせられました。自販機もありましたし親切心が伝わってきました。
特に悪いと思ったことは無かったので安心しています

塾内の環境 静かで周りの人達も安心して落ち着いて勉強出来る環境を作ってくれていたようなので安心します

入塾理由 小さなことから丁寧な指導で理解できるまで何度も教えていただきました。

良いところや要望 在宅時にネット上でわからない事を回答して頂けると助かります。体調が悪くなった時のフォローが重要だと感じました

総合評価 満点です。立地、環境、指導力、対応力、アフターサポート全てに対応していただき感謝しかありません。

「北海道札幌市北区」で絞り込みました

条件を変更する

828件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。