キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

567件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

567件中 81100件を表示(新着順)

「愛知県春日井市」で絞り込みました

秀英予備校中央台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が思うほど伸びないので、料金は高いと思っています。一番不満なのが、統一テストが頻回にあり、義務のため、授業料以外にほぼ毎月統一テストの料金が発生することです。

講師 指導については問題なく、学校の先生よりもわかりやすく教えていただいてもらっていますが、頻度が低いのかなとも感じています。

カリキュラム テキストがとてもシンプルなので、遊びがないのはいいのですが、難易度が難しいのは本当に難しいので、基礎学力向上を目的としている人向けには別のテキストを選べるといいと思っています。

塾の周りの環境 住宅地にあり、治安もよく、駐車場もけして広くはないのですが、困ることがないので問題ないです。
通っている子供も民度が低いということもないです。

塾内の環境 華美な装飾もなく、シンプルで通いやすい雰囲気、設備なのでよいかと思います。
席も基本的には自由なので、気分によって子供が選べるのも良い点だと思っています。

入塾理由 子供の友達から夏期講習に誘われて、実際に通ってみて子供も通うことに抵抗がないといったので決めました。

定期テスト 特にないです。テスト前に何か、というのは小学校だからないのかもしれませんが。

宿題 量はふつう。難易度は低い基礎的なものから、これは…という高いものまで織り交ぜてあり、わからなかったものは次回教えてもらえます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の丸付けのサポートを基本的にしています。丸付けは塾でも親がするように推奨されており、チェックしたらサインを入れなければならないようになっています。

良いところや要望 立地、通っている子供たち、施設の雰囲気などは良くも悪くもなく普通でよいです。ただ、ここに通えば成績があがる!ということはけしてなく、やはり子供自身の努力と伸びたいという気持ちが必要だと実感しています。実習室もあるので、頑張りたい子はどんどん伸びるようにバックアップされています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えや何かのお知らせは専用アプリにてやりとりをします。
通知さえきちんと見逃さなければ、短期講習のお知らせもいち早く知ることができるので、スケジュール調整もしやすいです。

総合評価 立地や施設、先生の質には問題ないのですが、子供のやる気をあげよう、とか、成績をあげます!といった熱意には欠けるなと思っています。
ただ、通わないよりは勉強量が増えるので、そこはいいかと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1回120分ではあるが、個別での指導は60分間のみであり週に1回である事から、実質指導を受ける時間を考えるとやれる教科も限られ割高だと思います。

講師 まだ通い始めたばかりでまだ講師の状況は分かりませんが、体験の時に教え方が分かりやすかったと子供から聞きました。

カリキュラム 学校の授業を先取りと言う点はとても本人の学校の授業へのモチベーションが上がると思いますが、前の学年の苦手な部分も把握して復習基礎をしっかり身につけてから進んでもらえたらなと思います。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える点、駅の真横にあるので、他の習い事の帰りに電車で降りたついでにそのまま自習で寄る事ができる点が大きな決め手の一つです。

塾内の環境 整理整頓はされており、必要最低限の物が出ている感じです。勉強する机の状態はとても綺麗だと思います。

入塾理由 個別指導であり、通塾する上での利便性、体験時の入塾説明が丁寧であった点。

定期テスト まだ受けた事はありませんが、年に3回程ある。

宿題 他の習い事とのバランスでどうしても宿題の量は全てをやり切れる量ではないですが、その点はまた無理であれば相談させてくれるとおっしゃっていました。難易度は普通だと思います。

良いところや要望 指導日以外の自習も自由に行く事ができ、タブレットも自由に利用できる点、自習時も分からない時は講師に聞く事ができる点、個別であり自分の聞きたいタイミングで質問ができる点。

総合評価 毎週2回は通うとなるとやはり利便性が重視となりましたが、塾長の説明が丁寧であり一緒に頑張ろうと言う気持ちが伝わった事が大きいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 管理費や教材費はかからないので良いですが、授業料が高い。週1で120分の最低プランにしても他の塾で週2通う料金と同じくらいだと思います。自習もいつでも行けるところは良いですが授業料が見合ってるいるのかは何とも言えません。

講師 子供に合わせて合う先生、合わない先生を決めてくれる。
先生の人数は多いと思います。

カリキュラム 子供の理解度にあわせて進めてくれると思います。
どこ教科のどこが苦手かを確認した上で徹底的に教えてくれるようです。そのおかげでテストの点数は少しよくなりました。

塾の周りの環境 駅に近いので遠くからでも通いやすいと思います
常に人が行き交っているような印象です。
周りにはたくさんの塾があるので雨の日の車での送迎は車が多く道もすれ違うのに注意が必要です。

塾内の環境 駅近はなので電車等の騒音があるかと思いましたが意外と気にならなかった。
塾内は割と静かで生徒同士で話したりしているようなこともなく、黙々と勉強している子ばかりだったので安心しました。

入塾理由 友人で成績がかなり上がった子がいたため。
有名な塾だし、先生からの熱意も伝わったため。

良いところや要望 名のある所なだけあって内容は良いかもしれませんが高いです。先生も嫌な人はおはず、子供はわかりやすいと言っていました。値段がもう少し安ければまだまだ通っていたかもしれません。

総合評価 成績は劇的に変わることはなかった。
内容は悪くないと思いますが高い金額を払ってるのに成績が変わらないなら意味がないので辞めました。

秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人がやる気無いので、特によくわからないが、楽しく会話をすることはあるようだ。

カリキュラム 教材は高額だ。中身はどれほど吟味されているのかわからないが、学校のものと比べても差は無いと感じる。

塾の周りの環境 駐車場はとにかく狭いので送迎の際にも使用していない。

塾内の環境 内部は入ったことは無いのでわからない。アプリを入れさせられたが、活用されているのかわからない。

入塾理由 自宅から通える範囲で選んだと思われる。あとは特に無いが、本人は通いたくないと言っている。

宿題 量はそれなりにあるが、大変なほどではない。答えも付属しているので、本人のやる気次第だろう。

家庭でのサポート 送迎と宿題の確認を行っている。

総合評価 教材は高額だ。内容もそれほど工夫されているようには思えない。

塾・サン(SUN)本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的だと思います。自分の年収的にもう少し安くあれば、より良いと思いましたが高すぎるとは思いませんでした。

講師 一般的だと思います。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、良かったと思います。

カリキュラム それなりでした。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、良かったと思います。

塾の周りの環境 通いやすかったです。あまり遠い環境などですと、通いやすさが悪くなり、本人のやる気も一緒になくなってしまうと思いましたので、近くを選んでまずは通いやすさを重視しました。やってみてやる気がまた湧いてくるかもと思い…。

塾内の環境 良かったと思います。一応、きちんと勉強できていたみたいですし、行ってみてよかったと思います。

入塾理由 場所が近く通いやすいので、行く気になりやすいかと思いここに決めました。

良いところや要望 満足していました。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、もしまた機会があれば通わせたいと思います。

総合評価 良かったと思います。先生方もみなさん熱心に教えてくれていたみたいですし、またもし機会があれば通わせたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それまでに通っていた所よりかは高いが、納得はできました
季節補習などあるので、追加費用はかかります

講師 子供にも保護者にも親身になって相談になってもらえました
保護者の愚痴のような相談にも丁寧に対応してもらえました
子供には、適度な親しさで、メリハリがあり良かったと思います
また、バイトの先生がおらず、専任の先生なので安心してお任せできました

カリキュラム 通っていた教室ではなく、季節講習で系列の他の教室に通ったのは、刺激があって良かったと思います

塾の周りの環境 ほぼ自転車通塾でしたが、車送迎もあり雨天時などは混雑しました
駐車場の誘導に先生が赤色灯で対応してくれました

塾内の環境 子供のやる気を引き出す掲示物がありました
ごちゃごちゃしていない目につく掲示物でした

入塾理由 それまで通っていた塾の指導方針や考え方、保護者や子供への対応の仕方が、子供の成績によって変わる塾で、塾への信頼と信用がなくなり辞めました
蛍雪の先生の対応、考え方、指導方針に納得出来、本人も通いたいと言ったので決めました

定期テスト 各中学校のテスト期間や範囲に合わせて個別で対応してくれました

宿題 適度な量でした
難易度は子供に合わせられていたと思います
宿題忘れは居残りでした

家庭でのサポート 塾への送迎はしていました
説明会には参加出来る限りしていました

良いところや要望 適度な距離感で子供との信頼関係が築いてもらえたのは良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 欠席補習や、自習室、わからない問題の質問対応など、広く対応してもらえたのはよかったです

総合評価 それまでの塾より成績は上がり、前の塾で無理と言われていた高校に合格出来ました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は正直把握しておりません。ただ安かった印象で、自習の場所にも使えて良かった。

塾の周りの環境 近くに誘惑される場所もなく、ただ勉強するしかない環境で良かったです。駐車スペースは狭かった印象です。

入塾理由 高校受験をするのあたり、本人の意思を尊重し、個別指導が良いと思い通わせました。

宿題 適量で、難易度は易しめでした。余裕な感じでこなしていたと記憶しております。

家庭でのサポート 送り迎えを担当してました。説明会とか面談には行った事ありません。

良いところや要望 志望校へ合格できたので、しっかりと対策してくれたと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何もありません。家の近くにこちらの塾があって良かったです。

総合評価 進学には適している塾だと思います。子供にとって個別指導は向いてと思ってます。

秀英予備校春日井本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正規の先生は信頼できるが、個別指導の能力が低く、コストに見合わない

講師 指導力がない こちらの要望を伝えて了解してるのに、教えてない

カリキュラム 受験に特化してもらった 過去問をやってくれと伝えてるのに、やってくれなかった

塾の周りの環境 親の送迎が無いと、いきずらい場所 車の往来も激しいので、自転車でもいかせるのが憚るような場所にある。

入塾理由 塾長に話を聞いたさいに、信頼できそうな気がしたので決めました

良いところや要望 事務のおばさんのスキルが低すぎて、手続きがめんどくさいところがある

総合評価 塾長は良かったが、ストレスがたまる 
塾長の授業だけ受けるのは良いと思う

日能研[東海]勝川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見すると安そうだが、テスト代や季節講習代が高い。なので全体的に見るととても高い。

講師 社会の先生のジョークがよかったとよく息子が言っていた。あと算数の先生の教え方が上手だったらしい。

カリキュラム 授業の速度は遅すぎず、早過ぎずでちょうどよかったらしい。教材はなんかとても分厚くて重そうだった。

塾の周りの環境 我が家からは通いづらかったが家の近くにJRがある人は通いやすいと思う。(我が家は近くにJRがない

塾内の環境 整理整頓もしっかりされており、学びやすい環境だったと言っている。

入塾理由 お試しで通ってみたら息子が楽しそうに通っていたからだったと思います。

総合評価 そういえば毎週土曜日テストのために千種まだ息子を送り迎えするのは大変だった。

秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に、あまりほかと比べなかった為。
もし差が出てくるなら他の予備校もきになりはするが、もう今新たに通い直すつもりはありません。

講師 子供が仲良くしてる、最近のゲームの話で盛り上がってる。
苦手な講師の教科より仲の良い講師の教科の方が勉強を頑張っている、ある程度の距離の近さを意識してくれている

カリキュラム 成績は上がっているのでいいものであるとは思っている。

塾の周りの環境 徒歩圏内で通う事が可能で、日が落ちても明るい場所にあるのでわざわざ車を出したり送り迎えしなくていいので助かっている。

塾内の環境 月謝を払いに行った際、下の駐輪場でたむろしている子達がいたのでよっぽど安心だとは思うがグレないか気がかり。

入塾理由 家との距離が近く、仲のいい友達も入塾していたから。
子供からお願いされた為。

良いところや要望 まず何より家が近いこと、講師の方々が勉強を楽しく教えてくれているところ

総合評価 家が近く、子供が講師とも仲良くしているので特に不満はありません。
勉強が出来たら楽しいものと言うようになっていて、これは完全に予備校のおかげです。

ナビ個別指導学院春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習し放題といっても、親が送迎しないと使えないので意味が無い。

講師 少なくとも子供が先生に会うのを楽しみに通っているので、学ぶ場へ、楽しんでんで行ってくれるのはありがたい。

カリキュラム 国語が苦手と相談してら、内容のレベルが高いテキストを薦めてくれた。

塾の周りの環境 駐車場は近くのコインパーキングが30分無料のため、そこを使用しているが、近くに路駐する親御さんが多い

塾内の環境 教室のスペースに対して人が多すぎるため、迎えにいくと教室内は声がガヤガヤしている。

入塾理由 子供が通うことに乗り気で、先生方が自分の話しをきいてくれるのを気に入ったから

良いところや要望 先生が若いので、子供の話し相手に丁度いい。いつも同じ先生ではないので、ちゃんと進度管理してもらえてるのかは謎。

総合評価 子供がのびのびしながら勉強出来ると思います。騒がしいのが苦手な子には合わないと思います。

名古屋個人指導専門塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学、高校も塾に通わせておりましたが大体その相場とも変わらないと思ったので高いとも安いとも感じませんでした。

講師 教え方が丁寧な先生が多かったと息子から伺っております。わからない箇所も聞きやすい環境で学習するにあたって特にストレスは感じなかったと聞いてます。

カリキュラム 授業内容も学校から逸脱しているほど難易度が高いものもなく、授業の進行速度も適切だったいうふうに伺っております。

塾の周りの環境 交通の便は可もなく不可もなくといった印象でした。自分も含めて車で送迎されている親御さんが多いと思いますので交通の便を気にされてる方は少ない印象にあります。

塾内の環境 整理整頓は行き届いていたというふうに息子からは聞いております。雑音も周りであまり工事などもなかったため、集中して勉学に励めたかと思います。

入塾理由 友人の息子さんも当塾に通っていた経験があり、良い評判を聞いたので選ばせていただきました。

宿題 出されていたと聞いておりますが、1時間程度で終わらせれる量だったと認識しております。難易度も特に高すぎるということはなかったと思います。

良いところや要望 勉強するにあたって家では集中できなくても他の環境でなら集中して勉学に励むことができる人には向いてるとおもいます。

総合評価 学校以外で勉学に励む環境としては悪くなかったとは思います。月謝の値段の割に合っていたかは計りかねますが行かせたことは特に後悔していません。

名進研春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょいと高めどもう少し安くなると兄弟で行けるのにと思います

講師 先生の教え方が本人にはちょうどいいみたいでやりがいがあるといっています

カリキュラム 子供に合ったカリキュラムでわかりやすく難しく苦戦しながらでもやり遂げようとする姿勢が見られます

塾の周りの環境 バス停が近くにあり、子供でも行きやすいと思いますが、送り迎えの時は駐車場をもう少し広げてて頂きたいです

塾内の環境 授業をする教室は少人数でやるにはちょうどいい部屋であり出入りも徹底されていて良い環境

入塾理由 学校と同じスタイルが本人のやる気が起きるとおもったから決めました

定期テスト 講師は算数をメインにやって少しずつ伸びているので対策のプリントなどをやってます

宿題 テスト前の宿題は多いですが、自分達の事なのでやらなきゃと言う精神が働いているのでちょうどいいと思います

家庭でのサポート 学校の宿題は自分の力でやりますが塾の宿題はちょっと難しいみたいで少し手助けが必要になります

良いところや要望 生徒と先生のコミュニケーションが取れていて、勉強のわからないところは理解するまでやってくれるところです

その他気づいたこと、感じたこと セキュリティもちゃんと管理されていて、安心して子供を預けられると思います

総合評価 学校と同じようなスタイルがいいならオススメですし、先生も子供のレベルに合わせてくれます

秀英予備校高蔵寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとか安いとか思わない。
子供がしっかりと習ったことを身につけてもらえればと思っている。

講師 優しくて面白い先生ばかりで、授業中も休憩時間もとても楽しく過ごせたようでした。

カリキュラム 授業と休憩でしっかりと切り替えができる環境で、
勉強する時は学び、休憩は休憩と。日常生活でもメリハリがつけれるようになりました

塾の周りの環境 塾に行く前までは遅い時間までゲームセンターや友達と公園で遊んでいて帰ってからも宿題はもちろん勉強もせずというめちゃくちゃな環境でしたが今では勉強と遊びをしっかりと両立しています

塾内の環境 とても集中できて、周りの子たちとわからない問題は相談しあい協力して問題をたいていか、解決しているようです。

入塾理由 先生の対応も良く、入校する前の子どもの勉強の仕方に対しての癖などを直すところからなど具体的に教えてもらえた

定期テスト 復習をしっかりし、学校のテスト範囲に合わせて対応してくれたと聞きました。

宿題 宿題は少し多い感じがして学校の宿題も多いとプライベートの両立が難しい時もありました

良いところや要望 先生方の指導の仕方、同級生の生徒のみんなとの交流
授業の予習などをしてくれるおかげで学校でスムーズにべんきょうをすすめることができている

その他気づいたこと、感じたこと 塾の先生や生徒のみんなと協力し合い今では成績も上がったので下の子も通わせようと考え中です

総合評価 もともと勉強は嫌いで家でもどんなふうに勉強をしてくれるように悩んでいたタイミングで娘の友達が塾に行っていることを知ったことによりむすめも塾に通いたいと思ったおかげでここまでうまく行きました。成績も上がっているので下の子ももう時期入れようかなと思っている

中学入試研究会春日井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないのですが、良い塾であるし、中学受験のことを考えると必要な出費だと判断します。

講師 子どものわからないことに丁寧に教えてくれているとのことです。子どもが飽きないように息抜きもしてくれてるようです。

カリキュラム 適切で必要な教材を準備してくれており、無駄に買わせるといったこともなく好感がもてます。

塾の周りの環境 治安は良いようです。駐車場があり、送り迎えの駐車も問題ありません。公共交通機関はないため遠い方は車での送迎となります。

塾内の環境 教室の利用状況は余裕があり、詰め込みすぎということはありません。自習も自由にできるようです。

入塾理由 母親も通っていた塾であり、安心であるし、良い塾だとわかっていたため。

定期テスト 通い始めてから、まだ定期テストはないので評価できませんが対策はしてくれるので期待しています。

宿題 宿題はやりきれない量ではなく、適切です。自分で考えてできる難易度です。

家庭でのサポート まだ3年生なので塾の送り迎えの送迎は必要です。宿題が解けるか一緒に見守っています。

良いところや要望 決して大きな塾ではありませんが、塾長や講師の方の対応もよく、安心です。

その他気づいたこと、感じたこと 休憩時間に講師の方が一緒に遊んでくれたり、授業以外にもクイズ大会をしたり、社会学習のイベントもあり、工夫をしている点が良いです。

総合評価 総じて対応が良く、現時点での評価はよいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、妥当な価格だと思います。 
ほかの塾とも比較しましたが、こちらが良かったです。

講師 年齢も近く若い講師ばかり
質問も気軽に話しかけてくれるので、
わからない問題が、よくわかります

カリキュラム 内容は、よくわかりませんが
塾の講師とのコミュニケーションが取れて予定が、変わってもすぐに手配してもらえます

塾の周りの環境 勝川駅から徒歩5分くらいど街中にあり、
人通りもある。近くに交番もあります。
安心して通わせてました

塾内の環境 教室は、狭いです。
自由室も狭くて使いにくいです。
でも、塾は、わかりやすいので自習しなくても安心です。

入塾理由 大学受験するために、塾の講師にお願いしました。個別指導で自分に合ったと言ってました。

定期テスト テスト対策も、よく研究されてて、受験対策してもらえます。
たくさんの対策がありますが、厳選して対策をしてもらえます

宿題 宿題は、たくさんありました。
やりきれない時もありましたが、
よく理解してもらえます

家庭でのサポート 塾の送り迎え、勉強のしやすい環境、
食事の時間など気をつけてました

良いところや要望 講師のかたとの連絡は取りやすいです。コミュニケーションも良くとっていただきありがとうございました

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や体調悪い時、迷惑かけてしまいでも、すぐに連絡が入ります。
予定を合わせてくれます

総合評価 私は、おすすめします。
大学合格しましたので、勉強たくさんありましたが良くしてもらえました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一年くらいで辞めてしまったので、金額はあまり気にならず終わりました

講師 最初の講師が良かったらしく、変わってしまってから行きたくない感じになってしまいました

塾の周りの環境 車で行く分には、交通量が多くもなく、送迎はしやすかったです 
タイミングが悪いと路駐が多すぎて近くに停めれない時はありました 

塾内の環境 あまり仕切られてはないので、他の子が気になってしまって集中出来てなかったみたいです

入塾理由 誘われて体験に行き、本人が通いたいと言ったので通うことにしました

宿題 やらずに行っても怒られる事がないから、途中からやらなくなりました

良いところや要望 子供から親に、必要な連絡は伝わるようにはしてもらえていました

総合評価 子供のやる気がなかっただけで、やる気があれば良かった それだけです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いイメージでした。講義以外の自習の場所でも活用でき、良かったこと

塾の周りの環境 周りにコンビニ等誘惑するお店もなく、勉強するしかない環境でした。少し狭いですが駐車場もあり便利でした。

塾内の環境 教室は人数もほどほどでちょうど良かった印象でした。人数が多いと少し狭い印象です。

入塾理由 高校受験にあたり、本人の強い希望と自宅から近くアクセスが良かったがあったため

定期テスト 定期テスト対策も良かった。教材を基に対策してくれたとの事です。

家庭でのサポート 正直サポートといサポートはできておりません、送り迎えぐらいです。

良いところや要望 問い合わせ等も対応良かったです。
特に何もいう事はないです。

総合評価 初めて塾に通わせましたが、総合的にもまあ良かった印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。季節講習の負担は小さくはありませんでした。

講師 子供は特に不満もなく、通い続け成績も徐々に上がった様に記憶しています。

カリキュラム 内容は熟知しておりませんが、子供は満足しているようでした。もう少し成績が伸びて欲しかった

塾の周りの環境 自宅からも大変近く徒歩にてもうでけり。高校や公園も、近くにあり環境的にも落ち着いた雰囲気であったと思います。

塾内の環境 大き過ぎず少人数で落ち着いて勉学が遂行できたと思います。また、御学友との程よい距離感も良かった。

入塾理由 高校受験をするにあたり、家から近く継続して通い続けられるから。

定期テスト 定期テストの順位も良くなって行ったので基本的には指導方法が良かったのだと認識しています

宿題 ホームワークの量は適正かつ有効に働くものであった。もう少し多くてもこなせることができたとはおもう。

家庭でのサポート 特別なサポートはしていないつもり、子供の自主性に任せやりたいようにさせてあげた。

良いところや要望 兎に角家から近いのがBEST。通うのに負荷がかからない。遅い時間でも安心

その他気づいたこと、感じたこと 特別に申し上げるようなことはありません。もっとHARDにしてもらってもいいかと思います。

総合評価 全般的に満足が行ける塾であったと思います。最低限の目標は達成出来ました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通ったから成績が上がるわけではないのはよくわかった

講師 子どもに寄り添ってくれるのは良いと思うが、もっと勉強をしっかり教えてあげてほしい

カリキュラム テスト前や長期休暇には、特別プログラムがあるのが良い。追加料金なしのものもある。

塾の周りの環境 自宅から近い。スーパーや駅も周辺にあり、夜でも人通りが多いし、明るい。歩道や信号もしっかりしている。

塾内の環境 外から中の様子が見えず、閉鎖しされた空間のように思えました。窓などで換気ができるとよいと思いました。

入塾理由 近いから自分で通えるのでいいと思った。家にチラシが入ってきたから。

定期テスト 休日に特別に時間を取ってみてくれる。

宿題 量は多くはないと思いますが、毎日やるように出されていて、それはいいと思いましたが、うちの子は毎日やれずでした。

家庭でのサポート 雨の日や塾方面に予定があるときは、クルマで送っていきましたが、ちゃんと駐車場があるのが良いです。ただ入りにくいです。

良いところや要望 先生からのコメントがいつも似たようなものばかりで、手抜きのようにみえる。よくできたとかかれていても、テストでは点を取れない。

その他気づいたこと、感じたこと 時間に塾にいないとわりとすぐに電話してくれる。うっかり忘れていることもあって、助かった。

総合評価 自分で勉強できない子には寄り添ってみてくれて、優しい塾だと思います。できるところを褒めてくれます。ただできないところをできるように、もっと厳しくしたり
、ハードな学習を望むのであれば向いていません。

「愛知県春日井市」で絞り込みました

条件を変更する

567件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。