キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,099件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,099件中 81100件を表示(新着順)

「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使いたかったので、必要以上のコマをとりました。受講コマ数に関わらずに自習室が使用できるようになれば、妥当な料金だと思います。

講師 講師に教えていただくことはなく、担当ついて下さるチューター的な先生にお世話になりました。その先生には大変お世話になりました。

カリキュラム 動画の受講なので、いいも悪いもないかな…という感じです。自分の好きな時間に勉強できるのはいいことだと思いました。

塾の周りの環境 駅の沿線上にあるのでとても便利です。駅からすぐの所にあるので利便性も優れていて、大きな幹線道路の前にあるので人通りも多く、夜間でも明るく治安も良いです

塾内の環境 自習室はちょうど良い大きさだそうです。私語をする人も居ないので、静かな環境で自習できるそうです。

入塾理由 子どもの仲の良い高校のお友だちが、既に通っていたから。高校から近いのも理由のひとつです。

定期テスト 定期テスト対策というものはしてもらっていないです。大学受験のために、動画の受講をしていただけです。

宿題 宿題は出されません。でも、担当について下さっている先生に英単語の確認テストをしていただけました。

家庭でのサポート 家庭で親がサポートできることは少ないですが、担当の先生と週1回電話でお話できるのがとても良かったです。

良いところや要望 担当のチューター的な先生との、週1回のお電話がとても良かったです。受験に対して、子どもより親の方が心配なことが多かったのですが、その先生とお話できることで随分と不安感が払拭されました。

その他気づいたこと、感じたこと やる気のある子はどんどん伸びると思いますし、やる気のない子は停滞すると思います。それはどこの塾でも同じことだと思っています。そうなってくると、通いやすい場所で、お友だちと一緒に通えるという点が重要な気がしました。

総合評価 全体的には満足しています。料金がもっとお安く済むならありがたいです。受講コマ数によっては自習室が使えないという制度はやめて欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都合悪い時など対応を,振り返ることをしてもらったり、弱い科目の強化を徹底としてくれる

講師 相談にものってくれやすい。個別面談も学校より親身になってくれる。

カリキュラム 苦手な単元の強化の教材も個別に対応してくれた。

塾の周りの環境 学校帰りに、最寄駅からの通り道になるため通いやすい。学校か、近いのが便利だった。
明るい道路も多いので、人気もあり通学はしやすい。

塾内の環境 教室が少し、狭く感じるので、個別で授業も、他の生徒がうけてる授業が聞こえてくる。個別面談も、場合によっては他生徒に聞こえてしまう

入塾理由 先生の教え方が上手く、本人が向上心芽生えた。本人ねやる気が出たのがうれしいと思いました。

定期テスト 苦手な強化をテスト前に対策たててくれる。
過去問も解くようにしてくれてるため、応用がききやすい

良いところや要望 素早い対応はしてくらる。質疑応答もしやすかった。先生の数が若干少ないのか、もう少し振替などをしやすくしてもらえるとありがたい

総合評価 学びやすく、本人もやる気がでた。テスト前などは、苦手な単元を重視してもらえたし、授業後のコメントも見れるので、良かった。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決して高額とは言えないと思います。ただ夏期講習などは別料金なので負担は大きくなります。

講師 年齢の近いチューターがいるので相談に乗って貰い安い関係性が築けます。

カリキュラム 教材なども定評のある物を使用しているかとから納得が得られやすい。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩数分で到着するので交通の便は大変良いと思います。また近くには食事のできる所やコンビニもあるため困りません。

塾内の環境 教室の設備もよく自習室も解放されているので、自宅で勉強するよりも通塾して取り組みました。

入塾理由 大学を受験するにあたり、難易度の高い指導をお願いしたく、環境が本人にも合っていると思い決めました。また周囲からの評判が良かったのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策も充足していました。過去問題で重要ポイントが解説されます。

宿題 難易度は比較的高い内容でしたので、実力アップには有意義でした。

家庭でのサポート 最寄りの駅までの送迎も特に悪天候時には実施していましたし、食事のサポートも怠りませんでした。

良いところや要望 周囲の環境やチューターとの関係、また授業の内容など充分であったかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 欲を言えば、更に個別化した指導があればより一層弱点克服や得意分野の伸びが得られる可能性がありました。

総合評価 環境や授業内容など高レベルであると思います。学費も決して高額とは言えませんが入試対策では別料金は覚悟する必要があります。

四谷学院千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校と比較して平均的との口コミが多かったと思います。特に高額とは感じませんでした。

講師 押し付けではなく、自分のペースで学習出来ると話していました。

カリキュラム 無理に強制的に学習させているというイメージはありませんでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅前であることから、車で送迎できなかった場合でも、通学可能でした。また、繁華街であったため、遅くなっても安心出来ました。

塾内の環境 合格者の名前が受付に貼り出されていたが、他の方法はないのか一考が必要と感じた。

入塾理由 面接時の説明がわかりやすく、通学に便利な場所であったこと。自分のペースで学習できたこと。

良いところや要望 入塾の説明時に、無理な勧誘がなく自発的な意思表示を尊重していたことが決め手でした。

総合評価 自発的な本人の意思を尊重する環境があると思います。逆に強制的な雰囲気はありません。

日能研[東海]東山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お兄ちゃんの塾よりも結構高かったため。家の年収を踏まえると高く感じた。

講師 娘からは、めっちゃわかりやすいし、先生が面白いから毎日が楽しいと聞いた。

カリキュラム 教材が見やすく、問題集やらがとても解きやすく、とてもよかったです。

塾の周りの環境 駅から徒歩1、2分などとても近く、校舎も綺麗でとても便利でした。交通の便も良くちゃんとダメだったら警察が来てくれます!

塾内の環境 雑音は少しありました。テスト中などは結構気になります。

入塾理由 私立に行って、環境のいいところで勉学をしてほしかったためです。

宿題 そこまで多くはなかったです。1日で終わる量が出されます。ちゃんとやったらとけます。

良いところや要望 自販機を設置するな出して欲しいです。駅から近いのはとてもいいです。

総合評価 娘にはとてもあっていました。小4の夏期講習から参加して友達もできとても楽しそうでした。

秀英予備校覚王山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現収入からの出費は苦しいが、何もしないと変わらないと思えたため入塾することにした。

講師 自宅と学校だけでは学習習慣が身についていなかったため、習慣つけれたことは良かった。

カリキュラム 具体的なカリキュラムは把握していないが、学習習慣が身について来て、多少、成績向上も確認できた

塾の周りの環境 地下鉄の駅が近いため交通の便は良いと思われる。ただ、自宅から近く、通学途中にあるため、自転車で通っており特に問題はない

塾内の環境 大通りに面しているため多少の騒音はあると思われるが、入塾手続で訪問した際は特に問題を感じなかった。

入塾理由 臨時の夏期講習にお試し参加した際に、自宅での学習習慣が多少改善が見られたため

良いところや要望 学習習慣を付けてくれた事は感謝しています。欲を言えば、成績の大幅向上があると言うことありません。

総合評価 成績の大幅な向上はなかった。ただ、多少の向上はあったことと、自宅での学習習慣が身についたことは良かった。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直に言うと、現時点での相場が分からない。教育に関するものは高くなる傾向があり、理解できる範囲。

講師 一般的だと思う。また、公私により相性温問題もあり、一概には言えないから。

カリキュラム 特に不満もなく、子供自身は喜んでいたので、そこから判断したのみ。

塾の周りの環境 交通費がかかるのは、あまり嬉しくないが、仕方ないことだと思う。駅からすぐ(徒歩で)という点では、満足できる。

塾内の環境 比較的最近に、後者が立て直されているようで、きれいな建物でした。

入塾理由 平均的な学力を得ることを目的として通い始めたので、目的は達成できたと思います。

定期テスト 過去問などを実施していたようですが、詳細についてはあまり分からない。

宿題 宿題は出されていたようには感じません。自主的に、早目に登校することもあったので、出されていたのかもしれません。

家庭でのサポート 勉強に関して、口うるさくするのは逆効果なので、比較的放任していました。

良いところや要望 良いところは、駅近であること。悪いところは、時間枠が遅いこと。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に、同じ授業を受けるため、別校舎に行くこともありましたが、その時の講師の方が分かりやすいとぼやいていたことがありました。

総合評価 他の予備校などに詳しいわけでもないので、何とも言えないのが実際のところです。可もなく不可もなくというのが正直な感想です。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になし
だいたいこんなものかなと考えていた料金設定となっていましたので、

講師 良かった
受験に必要なポイントをしっかりと教えていただきました。

カリキュラム よかった
進度は早めかと思いますがそれについていけばおのずと成績も上がりました。

塾の周りの環境 周辺環境はあまり良くなかった
車の騒音が気になることがあったような気がいたします
交通の弁はよかった

塾内の環境 塾内の環境は良かったと思う
整理整頓されており、休憩室も綺麗に保たれていましたが、一部騒ぐ人たちもいたので星3です。

入塾理由 家から近く通いやすかった
家で勉強出来ないタイプだった
集中して勉強できる環境が欲しかった

総合評価 総合的に良かったと思います。
周りがすべて勉強してる環境なので、自分もしっかり勉強するモチベーションのアップに繋がったと思います。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の質がよく授業のコマも多いので妥当の値段ではあるような気もするが、追加の講座がやや高く苦手科目が多いとたくさんの講座を必要とするためそこそこのお値段になってしまう。

講師 質問対応が丁寧で雰囲気がいいので話しかけやすいと言っていた。レベル関係なく個人に合わせた教え方ができる先生が多いイメージ。

カリキュラム 基礎から取り組め、日程も細かく決まっているため進捗の把握や遅れがすぐにわかり良かった。
自分で進んで勉強ができなくてもやることがわかっているのはとても良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く周りに遊ぶ施設があまりないため塾以外の目的が見つかりづらく勉強に集中できる環境であった。
近くにコンビニもあるためお腹が空いてもすぐに購入ができ勉強に戻れるというのは利点であると思う。

塾内の環境 基本的にどの教室も静かで落ち着いて勉強ができる環境になっており集中しやすく思えた。
物の保管等も気になる箇所はなく常に清潔で整理整頓がされていた。

入塾理由 浪人で通えて受験に強く、基礎から順に学べるカリキュラムに魅力を感じた。

良いところや要望 講師の質が大変良く、周りの環境も良いため勉強に集中するのに対してとても適した塾だと思われる。
雰囲気の良い塾で通うのも苦になりづらいと感じられる。

総合評価 講師の質と環境の質、カリキュラムから面談等まですべて高評価の塾であると言える。
個々の合う合わないはあるが勉強に対してやる気がある人には胸を張っておすすめできる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してみて月当たりは高いと感じました。
でも入会金がないのは良いと思います。

講師 説明会で、定期テストの結果を分析してくれて、得意不得意を見つけてくれました。
それを踏まえて、何を重点に勉強をしたら良いかなど教えていただきました。

カリキュラム 計算問題を解くときに、時間を計るのでダラダラせず効率的で良いと思ったと子供が言っていました。
1対2でも先生が生徒に向き合って座っているので、質問しやすいそうです。

塾の周りの環境 本山駅からとても近いので便利だと思います。
治安としては駅付近で居酒屋等多いため少し心配ですが、塾も多数あるので学生も多く、そこは安心できます。

塾内の環境 とても清潔感があり、整理整頓もされていると思いました。
一つ気になったのは、エアコンがだいぶ古そうで、掃除しているのかな…と。

入塾理由 先生を選ぶことができること。
お互いに相性もあるので、とても大事だと思います。
体験授業を受けてみて、子供が気に入りました。
教室が衛生的だと思います。

良いところや要望 通い始めたばかりなのでまだ分かりませんが、子供がこの塾を気に入り、先生の説明もとてもわかりやすいと言っているので、あとは成績が上がることを期待します。

総合評価 通い始めたばかりで分からない部分も多いので、総合評価は普通にしました。
子供は気に入っているので、今後成績が上がることを期待します。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じるが他に選択肢がなかったので納得している。中3になると通常の週2回以外にも土日コースや夏期講習、模試の受講が必須で料金が高くなる

講師 学習の向上にはとても寄与していると思う。一方で、講師陣が強い断定的な言いぶりで指導するので、必ずしも私たちの子どものケースに当てはまらない情報でも信じ込んでしまう弊害もある。

カリキュラム 学校の学習だけではカバーできない受験に即した内容となっているから

塾の周りの環境 愛知教育大学附属からは徒歩10分、最寄り駅まで徒歩10分かかる。学校のない日は地元から通う負担が大きい

入塾理由 愛知教育大学附属コースがあること。地元の塾では愛知教育大学附属のカリキュラムに対応していなかったから

定期テスト 公立校向けの定期テスト対策はあるが、愛知教育大学附属コースにはないのでわからない

宿題 最初は量が多くてこなすのに苦労していたが、慣れてからは必要量だったとわかった

家庭でのサポート 夜間の帰りの迎え。雨天時や休日の送り迎え。資金面のサポートなど

総合評価 学力向上や設備面は素晴らしい。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験目前には志望校専門の科目を受講したので当然ながら
授業料もすごく高かった

講師 受験の傾向など保護者にもわかるように話があったので良かった

カリキュラム 子供がやっていたので、よく分かりません。
結果合格でくたので良かったんだと思います

塾の周りの環境 駅でてすぐと言うこと。
夜道が危ないなどの心配がないことがすごく安心ポイントだと思います。
直接迎えに行くには停めるところがないので困ります

塾内の環境 教室もありますが、扉がなくオープンな環境で行っていたのも うるさくないようにしよう、静かに勉強しよう、という意識が働いて良かったと思います

入塾理由 レベルの高い授業が受けられること、周りの先輩達も通っていたので安心信頼出来ることから決めました

定期テスト 細かいことは知らないです。
定期テストの結果はあまり良くなかったのですが、本人には良かったと言っています

宿題 子供にいちいち聞かないし、確認もとっていないので分かりません

家庭でのサポート 説明会に参加すること、塾からの会報誌を読む事をして情報を得ていました

良いところや要望 実績があること、チューターの先生が身近で相談しやすいことが良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 同じ授業があれば他校舎の授業に振替できることが良かったと思います。

総合評価 実績があり、それぞれの希望大学別に講座が受けられる事が良いと思いました。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはどちらとも言えません。目標を達成できたのでいまは納得しています。

塾の周りの環境 高校の帰りに自転車で通える範囲だったので立地は良かったと思います。塾から自宅まだの治安は繁華街を通るので治安はよくなかった。

塾内の環境 自習室に通っていたので設備に問題ないと推測しています。

入塾理由 希望大学を受験するにあたり、通いやすく合格実績が多いために。

総合評価 結果的に希望する大学に合格出来たので良いという評価にしました。

河合塾千種校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の指導の質に対してかかる料金は見合っていると感じたからです

講師 わかりやすく優しく先生が教えてくれて子どもにも安心感を与えてくれます

カリキュラム 過去問の指導や入試対策を丁寧にわかりやすくしてくれるからです

塾の周りの環境 駅から近くて移動がわりとしやすい環境にあると感じているからです、また立地だけでなく周りの治安も悪くないと思う

塾内の環境 とても綺麗に整備されていてうるさくもないので勉強に適しています

入塾理由 とても質が高く先生の指導もわかりやすいと聞いたことがあるからです

定期テスト わかりやすくわからないところを教えてくれて、質問にも答えてくれる

宿題 子どもにとって大きな負担になることはなく、ちょうどいいと思う

家庭でのサポート 子供の送迎に立ち会ったり塾の情報収集などもたくさん行いました

良いところや要望 先生の指導が分かり易く丁寧で質が高く、子どもにとって安心感を与えてくれる

その他気づいたこと、感じたこと わかりやすい指導で、生徒に親身に寄り添ってくれるところがとてもいいです

総合評価 多くの子どもが成長て切る環境が整っていると思うからです
先生の指導が分かり易く丁寧だから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自主的に学ぶように指導してもらったので、親がやたら勉強しなさいと言わなくてよくなったのに比例して成績が伸びたのは、良かった。
ただ、生徒の人数が増え過ぎたので、勉強の指導時間が
短くなったのは残念でした。

講師 塾の時間は先生が具体的に何を勉強するのか、本人に確認させてその範囲を確実に終えるように優しく指導してくれる。

カリキュラム テキストは、塾が調べた市販の問題集を本屋で購入して
勉強し、塾の確認テストをするので確実に覚えてくれます。 
あまり教材にコストは、かかりません。
ただ、やはり先生に対して生徒の数が多いので、生徒1人に対しての指導時間が短いのが残念です。

塾の周りの環境 地下鉄からの近くて、治安は良いエリアで安心です。
ただ、お迎えの車が多いので車には気をつけた方がいいでしょう。

塾内の環境 整理整頓は、されており綺麗です。生徒の出入りがあるので多少の雑音は、ありますが気になりません。

入塾理由 強制的に勉強するのではなく、自主的に学ぶように指導してくれるところ

良いところや要望 先生は、親切で優しいです。
生徒が多いので先生をもう少し増やしてほしいです。

総合評価 自分から目標を持って勉強をしようという姿勢に変化するように指導してくださったことにとてもありがたかったです。最後は、自分で勉強するしかないと本人の認識が深くなりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、個別指導と書いてあっても2.3人を同時に見る教室が多い中、本当に1対1のため、その点を踏まえると比較的安いと思います。
ただ、夏期講習等はどうしても高く感じるのであまり参加しておりません。地域柄、周りは勉強に力を入れている家庭が多いため、面談でも勧められるのですが、こちらの経済状況や本人のやる気も加味して、あまりしつこい勧誘はないため助かっています。

講師 良い先生が多いのですが、1対1で授業を行うので、本人との合う合わないがどうしてもあります。
入った時に担当してくださった大学院の先生がとても好きだったようですが、卒業と同時にやめてしまい、新しい先生はあまり合いませんでした。今は変更をお願いしてほかの先生にしていただいてます。

カリキュラム 教材はプリントメインなので高いとはあまり感じていません。プリントの内容についてはあまり分からないのですが、それとは別にタブレットを使った勉強(自主学習)があっているようです。受講科目以外でもタブレットの学習は無料使えるので、とてもお得に感じました。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで大通り沿いのため、安心して送り出せます。バスで行っても自転車で行っても近いので、天気に関係なく行きやすいです。車は使用しないのでわかりません。

塾内の環境 面談で何度か伺っていますが、特に気になることはありませんでした。本人からもなにか要望聞いたことはなく、強いて言うなら2階なので、足の悪い祖母が面談について行く時は大変でした。

入塾理由 以前通っていた公文の方針と本人の性格の相性が悪く、しっかりと見てくれる内容、ほかの子供たちとの交流のない個別指導タイプを探しておりましま。
実際に体験をして本人が良かったと言ったため決めました。

定期テスト 定期テスト前にお願いすると、定期テスト対策に変更してもらえます。詳しい内容までは把握しておりませんが、毎回テスト範囲とテスト結果は提出して、フィードバックしていただいてます。

宿題 あまり宿題は多くない、というよりも以前通っていた公文では宿題が終わらずに悪循環になっていたと伝えたこともあり、少なくてもきっちり終わる量を出しているみたいです。ちゃんと終わらせて達成感を持つことを重視していました。

家庭でのサポート 小学生のうちは送り迎えをしていました。面談が定期的にあるので、そちらは母と祖母で伺いました。入ってからは自分でやれているので、どちらかというと塾選びの方のサポートに力を入れていました。

良いところや要望 やはり個別対応なので、授業も面談での対応もキメ細やかなのが一番のメリットでした。
ただ、中学生にあがると、当たり前ですが小学生の頃より厳しくなったり、勧め方も強くなってきたので、少しやりにくくなったとは感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 合わない先生は変更できると聞いていましたが、実際に申し出をしたら、大きな理由(第三者から見ても教師に落ち度がある内容)ではなく変えることは、普通はできないと言われました。最終的に変えることはできたのでいいのですが、繊細でこだわりの強い性格の子なので、新しい先生と上手くやっていけるのか、合わなかったらどうしようか不安です。

総合評価 価格は高いですが、1対1の個別指導で家庭教師ではないのがかなり魅力的でした。合う先生が居れば、色々な点も臨機応変に対応して下さるのでかなり良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若干高く感じるが、タブレットや施設管理費があるので、妥当かと思う

講師 しっかり指導してくれる。根気よく注意してくれるので、ありがたいです。

カリキュラム タブレットかある。教材の表紙デザインが渋くてカッコいいので、やる気が上がりそう。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、車の送迎は時間制限がある。近くに天満宮があるので、正月は参拝客の渋滞がある。

塾内の環境 建物は新しくきれいです。面談室もあり、プライベートも確保されている。

入塾理由 本人の希望。知り合いの少ないところ。そこまで厳しすきなさそうなところで決めた。

定期テスト テスト対策あり。日程を前期、後期に分けて対応してくれる。ただ、直前が休講になったりするので、自習をきちんとできないと不安がある。

宿題 そんなに多くはない。どちらかというと、自主的にやるように指導してもらっている。

家庭でのサポート 家でなかなかできないから、先生のアドバイスにより、自習室に行かせるようにした。

良いところや要望 テスト前に休講になるのが、自宅学習のちゃんとできない子にはつらい。学校によってはテスト対策とテストの時期がずれていまい、間が空きすぎてしまう。

総合評価 親切にきめ細かく指導してくれると思います。保護者にも説明会を開いたりなど、対応も良いと思います。

河合塾星ヶ丘現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と比べて安いと感じた。設備やサービスも整っており、コストパフォーマンスは高いように思う。

講師 指導員の方や、受験相談に乗っていた社員の方々含め非常に親身に相談に乗っていただいた。

カリキュラム カリキュラムや教材は河合塾ということもあり特別変わったようなものでは無いが、安心して使わせることのできるクオリティであった。

塾の周りの環境 駅からも近く、人通りの多い大通りに面しているので安心して通わせることができました。バス停も近くにあるので雨の日はバスで通わせることもでき大変良かったです。

塾内の環境 自習スペースは個別に限られており、生徒も騒がしい人はおらず、集中して勉強に励むことのできる環境だったらしいです。

入塾理由 家から通いやすい範囲にあり、河合塾という実績のある塾であったため。

良いところや要望 環境面や指導の内容面でみても特に問題はない塾だと感じました。子供を安心して任せられる場所だと思います。

総合評価 交通環境がバス、電車と近場で整っており通いやすい点。また、河合塾というブランド価値から提供される安心の学習環境。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別に高いとは思わないが、近所の安い値段を聞くと、やはり高いなと思う。講習は高い。

講師 ベテランの講師が多いため、雑学?的な話が面白いとよく子供が言っている。担任制で、面談もある。

カリキュラム 多方面の学校から集まる塾のため定期テスト対策は、学区内の塾にかなわないと思う。毎回授業前の自習時間(自由参加)は、質問もできるそう。テキスト問題数は少ない。いかに、復習等を自分で繰り返しやるかどうかなのだと思う。

塾の周りの環境 地下鉄からすぐで立地は便利。コンビニや飲食店もまわりに多い。送迎用の駐車場もあり、混むときもあるが警備員がいるからスムーズに入れる。

塾内の環境 教室等がきれいで、子どもはそこには満足している。自習室が、混みすぎなときがあるらしい。

入塾理由 同じ学校の子が居ないほうがよいという気持ちから、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はある。ただし、自習のような感じと子供が言っている。質問ができるらしい

宿題 宿題がない。予習復習を推奨している。見ていると量はとても少ないので、何度もやってほしいなと思ってみている

家庭でのサポート 夜間や雨の時の送迎や、電話で申し込む講習については親がやった。

良いところや要望 ひとりで学習する子にもっと場所を作ってほしい。同じ学校の子がいないと、時に居にくいことがあるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 大方の中学のテスト期間に合わせるため、まるでズレてしまうと、前後一ヶ月くらいはだた自習に行っている感じ。

総合評価 自分で考えて勉強できる子供に向いていると思う。ハイレベルなイメージはあるが、講師は親身に対応してくれているように感じる。

個別指導塾プラボ池下校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 環境はとてもいいですが、教材の購入が少しおおいかもしれないかと思いました。

講師 分かりやすく説明されたみたいで、少しでも点数をのばすことができました。

カリキュラム 分かるまで何回も問題をとかしていて、学力が定着していっていた

塾の周りの環境 たまにバイクが通りうるさいですが、月に来るか来ないかくらいなので良いと思います。さらに、塾内もとても静かで集中しやすいです。

塾内の環境 色々な教材が揃っていて、高校入試の過去問もあり、さらに自習スペースがあるところもいいと思います。

入塾理由 子供の友達が多くいて、チラシでも点数が伸びたことを知れたため。

良いところや要望 個別指導でいつでも先生が横にいて、質問したい時にいつでも出来ることがいいと思います

総合評価 環境が整っていて、先生も親切でとても良い塾だと思いました。教材の購入を少しだけ減ったらさらに良くなります。

「愛知県名古屋市千種区」で絞り込みました

条件を変更する

1,099件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。